【TOP】試練(第壱 / 第弐 / 第参 / 第肆 / 第伍 / 第陸 / 第漆) GION 【EDIT】
ファリル外伝(タマ物語 / メモリー物語 / シャル物語 / 山田さん物語 / ファリル物語)
チャレンジダンジョン(メイヨウ編 / ドラスティック編)
※各ページの記載内容は特筆がない限り、全て初実装時の情報です。
※防御PT・回避PTの詳細は高難度対策を参照してください。
第参ノ試練 
No. | ステージ名 | 消費 フォース | 獲得経験値 | バトル数 | ドロップ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
T3 | 燦輝を纏いし滅神 | 50 | 16,000 | 1 | 魔晶×10個 (SSR)結晶マテリアLV50 (SR)アスカロンLV1 (UC)暗闇除けの耳飾り | ボス:全てを創りし壊す者(光) HP80万 初クリア報酬:(SR)アスカロンLV1 暗闇、沈黙が有効。素早さ100 |
【概要】
- 敵はボス1体のみだが体力が80万と非常に高い。
素早さもそこそこあり初回ターンに全体沈黙技をしかけてくるため、先手を打って逆に沈黙をしかけるようにした方がよい。 - 報酬はこのステージ限定で手に入る光属性の「(SR)アスカロン」や「(SSR)結晶マテリア」など貴重な物がドロップする。
- 敵の攻撃が光属性なので書物によってダメージを軽減することはできない。
- ハデスの書を持たせることで与ダメージは増えるが被ダメージも増える
- 敵の素早さは100。
多くのキャラクターはヴァレンタイン・シューズ装備により先制を取ることができる。 - 現在(2016.12)ではナヴィ、エイプリル、セフィラなどのバフ付き物理アタッカーに4ターンまでに倒させるという戦術が楽。
【概要/補記】
- 2017年9月現在、ゲーム内のインフレが進んだ結果、ボスHP80万はそれほど高いとも言えなくなっており、
第一試練のように助っ人アタッカーのソロ撃破も十分に狙える育成向きダンジョンへとその性質を変えつつある。 - 闇属性の連撃アタッカーなら、他キャラからの援護無しにパイル→74一発でおよそ6-7割のHPを削り取れる。
攻撃パターン 
敵 | HP | 素早さ | 攻撃パターン | 備考 |
---|---|---|---|---|
全てを創りし壊す者(光)Lv1 | 800,000 | 100 | 1T:[全]状態異常(沈黙) 2T:[単]攻撃(魔法)特大 3T:[単]攻撃(物理)特大 4T:[全]デバフ(攻撃力低下) 5T:[全]攻撃(物理)特大 6T:[全]状態異常(沈黙) 7T:[全]攻撃(魔法)特大 8T:[単]攻撃(物理)小 9T:[単]攻撃(魔法)特大 10T:[単]攻撃(物理)特大 (以下ループ) | 【有効】暗闇、沈黙 |
- 攻撃はかなり強力で2000以上や3000以上のダメージが飛んでくる
一番厄介なのは5Tの全体攻撃で、沈黙の有無に関わらず一撃死レベルの攻撃が飛んでくる.
攻撃種類 | ターン数 | 沈黙有効 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全体沈黙 | 1 | 11 | 21 | 31 | 41 | 51 | ○ |
単体魔法(特大) | 2 | 12 | 22 | 32 | 42 | 52 | ○ |
単体物理(特大) | 3 | 13 | 23 | 33 | 43 | 53 | × |
全体攻撃力減少 | 4 | 14 | 24 | 34 | 44 | 54 | ○ |
全体物理(特大) | 5 | 15 | 25 | 35 | 45 | 55 | × |
全体沈黙 | 6 | 16 | 26 | 36 | 46 | 56 | ○ |
全体魔法(特大) | 7 | 17 | 27 | 37 | 47 | 57 | ○ |
単体物理(小) | 8 | 18 | 28 | 38 | 48 | 58 | × |
単体魔法(特大) | 9 | 19 | 29 | 39 | 49 | 59 | ○ |
単体物理(特大) | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | × |
- 状態異常耐性
沈黙 暗闇 麻痺 睡眠 遅延 毒・猛毒 石化 死の宣告 ○ ○ × × × × ×
攻略 
【攻略法1】※アタッカーの沈黙・暗闇付与による短期決戦(5T以上)
- 沈黙と暗闇が有効であることを活かし、防御を捨ててアタッカー・バッファーによる短期決戦を狙う.(肉系の食事有効)
フリージアは5Tの全体攻撃が当たった場合即死するため、フリージアが倒れた場合MP効率の良い攻撃で倒し切る必要がある.
敵のHPは80万と全ボス中最大であるため、MP自己回復スキルを持ったキャラクターは重要度が高い.
【攻略法2】※ダメージ軽減による中期決戦
- 敵の致命的な攻撃(主に5Tの全体攻撃)をディフェンダーのダメージ軽減スキルによってやりすごす攻略法.
桜ベロニカ、タナカタローの固有スキルはキャラクターの防御力に依存するため、割合軽減のメイファン、メイプル、ルゥの固有スキルの方が有効になりやすい。
保険として蘇生スキル持ちのヒーラーを採用すると安定度が上昇すると考えられる.たが、限界突破が高くないとHPが低いヒーラーが全体攻撃で真っ先に死ぬので、HP高めで蘇生スキルを持つルゥとかがいるとより安定しやすい
【攻略法3】※闇属性付与による超短期決戦(5T未満)
- 桜ロッシュの全体闇属性付与により、攻略法1より更に短期決戦を狙う方法。
1Tの敵沈黙攻撃を防ぐために素早さ101以上(要検証)で先制確定沈黙を入れ、他のアタッカーはすべて闘魂奮迅等の攻撃力上昇アビリティを使用。
この際、SSR桜ラティーシャやイコネッチのLV74アビリティも全体バフとして優秀。 - なお、魔法キャラが含まれない場合は沈黙を先制で入れる必要はないが、ミスで2T目にダメージを受けることがあるので先制出来る方が望ましい。
2T以降はは桜ロッシュの闇属性付与アビリティを使用し、5Tの全体即死級攻撃が来る前に80万のHPを削り切る。
超特大スキルを持つキャラに闇属性を付与することで99999のカンストダメージを連発するようになるので、ジョブが育っているキャラがいるならこちらのほうが安定する。 - >参考動画
【特殊攻略】※オート中は沈黙を喰らっても一部アビリティが有効なことを利用
- 『編成&オート設定』
あとは放置で問題ない。
ジョブ 必要数 必要なスキル性能 オート設定 備考 ディフェンダー 2体 被ダメージ50%軽減 74アビ メイファン、ルゥが楽 ヒーラー 1体 MPヒール バラードⅣorⅢ 靴不要 サポーター 1体 攻撃力UP モアブレイブオール ウィンリィ+SR靴が理想 物理アタッカー 1体 物理攻撃スキル 74アビ 雷推奨 [戦友]適当なアタッカー 1体 物理攻撃スキル 74アビ
最初に沈黙を喰らうがバラードとモアブレオールはオートの最中だと沈黙状態でも発動する。
(手動だと該当アビリティが選択できない状態なので無理。また敵よりも行動が遅い場合、オートでもMISSになるので注意!)
戦友アタッカーは出来れば物理が理想。
星マーガレット、兎セフィラ、水着セフィラ、水着フェリス誰でも行ける。 - 『有利なキャラとスキル』
- メイファン、メイプル
ダメージ軽減スキルにより致命的な攻撃に耐えることが可能。 - ミコト
SRミコトはボスに有効な沈黙と暗闇を付与することが出来る。
ミコト1人に状態異常付与を任せるとMPの消費が激しくなるため別キャラに分散させる等の工夫が必要。 - ロッシュ
SR桜ロッシュは味方全体に闇属性を付与することができる。
与ダメージ・被ダメージともに上昇するため超短期決戦向き。 - エンツォ
純火力枠の兼任デバッファー。闇付与での短期決戦ならシュヴァルツやシエンの方が向いているが、耐えての長期戦ならこちらの方が使いやすい。
SSRの闇帝=マグナムファミリアは高火力だけでなく暗闇付与もあるので、ミコトとコンビでかなりのダメージ軽減を見込める。
- メイファン、メイプル
- 『オートバトルによる攻略例』
- メンバー構成/アタッカー4・闇付与・バフ
シュバルツ[Vカタナ](地擦り) シエン[アスカロン](虚空) セフィラ[アスカロン](ルナマリア)
ロッシュ[桜SR](花ツヅリ) ミアン[耐沈黙アクセ](マキシブレイブ) 助っ人/アタッカーor桜ロッシュ - 料理は、SRキノコサラダ(HP・MPが共に上げれ、比較的作りやすいので採用)
- 闇付与しての力押し(攻略法3)にマキシ増強を耐沈黙つけて撒くだけ。大体4~6ターン。
- 単体攻撃/5ターン目全体攻撃は一撃耐えられればok(料理バフのHP↑効果で対応)
- メンバー構成/アタッカー4・闇付与・バフ
出現ゲートキーパー 
- エキドナ(樹)
- グリフォン(闇)
- 源の炎霊アグーニ
コメント 
- このステージって同属性の経験値1.2倍がないの? -- 2017-11-12 (日) 21:37:38
- ほんとだ、無いね。 -- 2017-11-14 (火) 06:19:21
- 概要に素早さ101って書いてありましたけど100ですね。100で先攻・後攻両方確認しました。 -- 2017-11-14 (火) 07:57:11
- 100で先行・後行両方確認してるなら、確実に先行するためには101必要って話でしょ -- 2017-11-14 (火) 13:35:05
- いえ、素早さ101と書いてありました。修正済みです。先行に101必要というのは下の方に別に書いてあって、そちらはそのままにしてあります。 -- 2017-11-14 (火) 17:36:38
- 100で先行・後行両方確認してるなら、確実に先行するためには101必要って話でしょ -- 2017-11-14 (火) 13:35:05
- エキドナ出現確認、反映済み -- 2018-01-31 (水) 07:13:33
- 神秘の健康力が使えるセリハウアを持ってるか助っ人で呼べば、先に状態異常封じてそのまま1ターン目でアタzツカーでパイル、2ターン目でぶっぱで即終わりですね。ヒラとか一切無しでノーダメクリアでいけてます。 -- 2018-04-08 (日) 00:19:48
- 2ターン目で高確率で誰か一人やられてました・・・確認ミスでした。 -- 2018-04-08 (日) 00:21:31
- 逆に考えるんだ。別にノーダメでなくても、クリアさえ出来ればいいんだと! -- 2018-04-08 (日) 17:06:53
- 2ターン目で高確率で誰か一人やられてました・・・確認ミスでした。 -- 2018-04-08 (日) 00:21:31
- 暗闇よけアクセ×4とかやめて貰っていいですかね?クソドロップ調整ブチ殺すぞ。 -- 2018-05-04 (金) 15:38:40
- 運が悪いのか頭が悪いのかどっちかだ諦めろ。 -- 2018-11-08 (木) 22:40:19
- シェルプロテクションオールとマキシシェルオール各1名、3の倍数ターンのみ休み(1T目以外常時ダメ減100%)で常時1~3ダメ確認。ダメージアップ無し。 -- 2018-05-11 (金) 19:41:13
- 左端に【閲覧用】ノエルを置いておけば少なくとも全体攻撃の回避は避けられるのを忘れてました。攻撃減100%で1周して1ダメ確認。50%減×2なので防御力0でも理論上1ダメにしかなりません。 -- 2018-05-11 (金) 20:03:25
- あ、回避1なので一応避ける可能性は有るはずです。一回偶然SSを撮れたことがあったと思うのですが紛失。 -- 2018-05-11 (金) 20:04:57
- ところで今更ですが攻撃エフェクト以外何も出てない時って付加効果なしと断言していいんでしたっけ? -- 2018-05-11 (金) 21:01:49
- よく考えたら味方の74アビとか普通に攻撃エフェクトしか出ないの多いですね。 -- 2018-05-11 (金) 21:09:51
- 左端に【閲覧用】ノエルを置いておけば少なくとも全体攻撃の回避は避けられるのを忘れてました。攻撃減100%で1周して1ダメ確認。50%減×2なので防御力0でも理論上1ダメにしかなりません。 -- 2018-05-11 (金) 20:03:25