ステージ/エクストラ

Last-modified: 2023-04-23 (日) 15:10:42

  エクストラ      


駆け出し者への試練

出現条件:メインのステージ10で偶像を渡す。
偶像に対応したステージが出現する。
推奨Lv.70
使用スタミナ:50
ちなみにクリア後のリピート報酬は、ブースト系、またはドーピングフルーツ系

駆け出し者への光の試練

仲間になる地底人がいる。
スタミナのモトが入っている宝箱がある。
ホワイトホーン(ボス)がいる。
第一段階はそれほど強くないが、
第二段階になると全体マヒ技に5体電気属性攻撃や突然死効果のある光属性攻撃を使うので、準備してから行こう。
初回青宝箱は「せんこう」(服・光たいせい3)。

駆け出し者への闇の試練

あんこくきとうし(ボス)がいる。
対策を立てにくい闇属性と単体技だが大ダメージの光属性で攻撃してくる。
倒すとスタミナのモトが入っている宝箱の所に行ける。
また雑魚敵(きんば)と戦える。稀にスーパープラチナがお供に出てくる。
初回青宝箱は「あんこく」(服・闇たいせい3)。

駆け出し者への風の試練

ヒドラプラント(lv70)がいる。
仲間になる妖精がいる。
土属性ともうどくと眠り対策をしよう。
根っこ攻撃は浮遊装備で回避できる。
初回青宝箱は「あらし」(服・風たいせい3)。

駆け出し者への氷の試練

ホワイトベア(ボス)がいる。
氷属性攻撃と無属性攻撃を使用する。
全ての攻撃が物理のため、「おにび」などのゴースト化装備があれば楽になる
仲間になる地底人もいる。
初回青宝箱は「ひょうざん」(服・氷たいせい3)。

駆け出し者への電気の試練

あらくれきょじん(ボス)がいる。
全体マヒ攻撃に注意。
商売人もいる。
いい装備を扱っているのでお金に余裕を持って挑もう。
初回青宝箱は「かみなり」(服・電気たいせい3)。

ショップ

ショップ

レア度部位名前買値
☆2ひのまと670G
☆2こおりのまと670G
☆2かぜのまと670G
☆2つちのまと670G
☆2でんきのまと670G
☆2みずのまと670G
☆2ひかりのまと1,050G
☆2やみのまと1,050G
☆1あかおにのおめん360G
☆1あおおにのおめん230G
☆4はんにゃのおめん2,810G
☆6きんのチョーカー13,420G
☆6しあわせのおまもり10,500G
☆3こううんのおまもり1,810G
☆4くろのにくきゅう3,040G
☆3やすいとけい1,730G
☆3サメパペット1,850G
☆3ビジネスバッグ1,570G
☆3くろねこのしっぽ1,700G
☆1ふくよかなしっぽ260G
☆3すばやさのブーツ1,590G
☆3バレエシューズ1,650G
☆4たこのあし2,520G
☆1たんぽぽのたね(銀)5G
☆1パンジーのたね(銀)10G
☆1あじさいのたね(銀)20G
☆1バラのたね(銀)50G
☆1サボテンのたね(銀)100G

駆け出し者への火の試練

クリムゾンキーパー(ボス)がいる。
全体攻撃がなく、3体攻撃のファイアボムが一つあるだけだが、
第二段階があり、なんと4回も行動する。
できれば第二段階になる前に状態異常をかけまくっておくと楽
にゅうしが雑魚敵としてでるが、お供にブルーマンやレッドコランダム、稀にゴールデンラッキーが出てくる。
初回青宝箱は「かざん」(服・火たいせい3)。

駆け出し者への水の試練

アクアゴーレム(ボス)がいる。
第二段階があるので注意。

左奥に仲間になる地底人「ラタ」(くすねる)がいる。
中々出にくいドロップアイテムを持ってきてくれることがあるので、アイテム集めには非常に役に立つ。

初回青宝箱は「たき」(服・水たいせい3)

駆け出し者への土の試練

ドローン(ボス)がいる。
カウンターが痛いだけでたいして強くない?

左の方に仲間になる地底人「クレイ」(おいしそうなかおり)がいる。
「クレイ」は普段背面先制が取れない雑魚モンスターでも、背面先制がとれるようになる。
イベントステージのブースト・経験値・ゴールド稼ぎに非常に役に立ってくれるだろう。

初回青宝箱は「だいち」(服・土たいせい3)。

冒険者への試練

出現条件:駆け出し者への~の試練をクリアする。
~に対応したステージが出現する。
推奨Lv.80
使用スタミナ:50
ここのリピート報酬は、「駆け出し者への~の試練」と同じ

冒険者への光の試練

緑色の宝箱がたくさんある。宝箱の中身は、おばけざいほうorきんかorさきんor1Gである。
ひかりのげんぶ(ボス)がいる。
ターンの始めに全員高確率で水浸しにし、強力な物理水属性攻撃をするのでゴースト化装備をつけさせておくと楽。
全員に「あかおにのおめん」を装着させて攻撃力を落とすのも非常に有効。
闇属性と電気属性の攻撃に弱いが、闇属性の攻撃を喰らうとホワイトフジツボを呼び出し、闇攻撃をかばわせてくるため、電気属性で攻めた方がいい。
くれぐれも光と水耐性を強化してから挑もう。

冒険者への闇の試練

ブラックナイトがいる。
様々な属性と状態異常の突きを使う。
仲間になる地底人もいる。

冒険者への風の試練

ドラゴンフライ(ボス)がいる。
氷属性で攻撃するとファイアボールで反撃する。
電気属性で攻撃するとエアスラッシュで反撃する。
水属性アンテナなどで倒そう。
青宝箱の先にはだるまがある。

冒険者への氷の試練

雑魚敵にじょおうのはが出現する。
一度にたくさん出現するので危険。
キラービースト(ボス)もいる。
ホワイトブレスを使用するので光耐性も強化しておこう。

冒険者への電気の試練

ペンギンバイキング(ボス)がいる。
第二段階がある。
全体麻痺攻撃があるので麻痺対策していこう。
仲間になる妖精もいる。

冒険者への火の試練

ヒートマンモス(ボス)がいる。
水属性も使用する。
仲間になる始まりの地底人もいる。

また、ここのボスは激レアでクリティカル率が70になる「クリティカルグラブ」をドロップすることがある。
ドロップ率はかなり低いのでげきレアブーストや、激レア率アップの装備で挑もう。

冒険者への水の試練

レイクタートル(ボス)がいる。
HPはやや低めだが、三回覚醒する。
4段階目はほぼ常に先制でこちら全員を高確率でみずびたしにしてくるので、
みずびたし耐性をつけても良いが、レイクタートルより早く動ける
「みんなかわかす」か「みんななおす」をもったアンテナの電波人間がいると安定する。
大よそ素早さ100以上で先制できる。120ぐらいあると安心。
もしくは「反射」をもつ装備をつけることで反射できるので、死なれたくない電波人間につけるのも良い。
ボス撃破後船に乗ると、左右に孤島1つずつあり、緑宝箱が1つずつ、計2つ存在する。
緑宝箱の中には、お宝ブースト、ローラースケートなど、いいものが入っている可能性がある

冒険者への土の試練

バームヒドラ(ボス)がいる。
眠りやマヒやしもやけにあまり耐性がない。
仲間になる妖精がいる。

達人への試練

出現条件:冒険者への~の試練をクリアする。
~に対応したステージが出現する。
推奨Lv.100
使用スタミナ:50
ここも、リピート報酬は「駆け出し者への~の試練」や「冒険者への~の試練」と同じ

達人への光の試練

アフラーマ(ボス)がいる。
特技封じを使ってくる。
命中率を下げられ、物理攻撃が当たりにくくなる。
闇属性の技も使用する。はねかえせば楽に倒せる。

達人への闇の試練

あんこくりゅう(ボス)がいる。
防御力を下げる氷属性も使用する。

達人への風の試練

ウィンディア(ボス)がいる。
開幕から風の護りで全属性耐性を強化しており、強力な風属性の特技を使ってくる。
風の護りは風属性攻撃を当てると解除できるので風属性攻撃要員を連れて行こう。
ただし、風の護りは解除されると張りなおしてくる。
反面、通常打撃は弱いので反射装備があると楽に倒せる。
だが、回避率が高く、よく眠り効果のあるつつみこむかぜを使うので必中をつけ、眠り耐性をあげよう。
達人の試練のなかでは屈指の強敵であるため、万全の状態で挑もう。

達人への氷の試練

ひょうけつのとり(ボス)がいる。
最初のターンの始めに全員を霜焼けにする技を使う。
氷属性のみだが、HPが少なくなるとターンの終わりに大勢をしもやけにする技を使う。
ジェッソかグラブルを連れて行こう。

達人への電気の試練

いなずまりゅう(ボス)がいる
電気属性だけでなく風属性と火属性も使用する。

達人への火の試練

イフリート(ボス)がいる。
2回覚醒し、1回目の覚醒後、精霊化(ゴースト化)する。
光属性の攻撃も使う。

達人への水の試練

すいりゅう(ボス)がいる。
光属性のホワイトブレスも使用する。
ハイドロブレスとホワイトブレスの全体攻撃コンボに注意。

達人への土の試練

だいちのりゅうがいる。
1度だけ覚醒する。
攻撃力や防御力が非常に高く、闇属性、覚醒後に半分をきると火属性のファイアーブレスを使用してくるので、闇耐性、火耐性もつけよう。
あおおにのおめんやあかおにのおめんがあると楽。

隣り合わせの世界(Ver.1.8)

出現条件:メインステージ15をクリアする。
使用スタミナ:75

森の王

推奨Lv.220
登場モンスターLv.210~230

 

土・水属性のモンスターが中心。
メイン11「カネコの落し物」と同じマップで構成され、2つのマップを行き来する。
ステージ内の赤宝箱からスタミナのモトが手に入る。
また、下エリアのマップでいう一番右上のワープホールの左にあるワープホールから進むと
ぶたばなウサギの「スース」を仲間にできる。

 

ボス とらつかい
攻撃回数を上げ、最大3回行動してくる。
さらに全体行動キャンセル、全体のHP半減など厄介な行動が多いので
かばう持ちを複数に装備させておくとかなり戦いやすくなる。
また、回避率がかなり高いので、クリティカルより必中装備優先で。

 

青宝箱から「おうごんのかぎ」が手に入る。(初回のみ)
Ver1.9からはこのステージをクリアするとメインステージ16が追加される。

妖精の宝

推奨Lv.240
登場モンスターLv.230~250

 

電気・光のモンスターが中心。
メイン12「妖精伝説の里」にあった「北のほこら」と「東のほこら」がマップになっている。
北のほこらの3分岐のとこを上に行くと「黄金の扉」がある。この扉は「おうごんのかぎ」で開く。
中には緑宝箱が3つ。様々なものが確認されているが、黄金の間だけでしか手に入らない強力な装備も入ってたりする。
黄金の鍵を使ったことはここではセーブされないので気に入らなければスタミナは無駄になるが、リセットして厳選が可能。
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照
また、北のほこら内でスタミナのモトが手に入る。

 

東のほこらにのみ「けんし」と「おおきんば」が最大合計7POP(クレイ込みで9POP)出現する。
特に「おおきんば」はゴールドゲット上級で出現するものよりも獲得Gが高いので、こちらのパーティが強ければこのステージの方がより稼ぐことが可能。
東のほこらの北東には「でんきのあかし」(「電気属性チャレンジ」クリア報酬)で開く扉がある。
中で妖精「リブラ」を仲間にできる。

 

ボス らいでん
幻帝の洞窟でセピアナイトに呼ばれてたボスがまさかの登場。
「まぼろし」という効果を持っていて、クリティカルを無効化する。素直に弱点の土・氷属性で攻撃しよう。
数ターン電気をチャージしている間はそれほどの脅威はないが、フルチャージした時は悲惨。
強力な全体攻撃を2回やってくることも。
ガードシールドも使いその間物理攻撃は全く効かない(必中だと1ダメージ?)。
さらに、「電磁パルスこうげき」でこちらの反射を無効化させてくる。
もう電気を使い果たすまで防御と回復に専念した方がいい。
実は攻撃が電気属性に偏っている為、「あんぜんぐつ」「エジプシャン」などで電気耐性をあげれば500ダメージ以下に抑えることができる。

 

青宝箱からで「ドラゴンバスター」が手に入る。

闇の軍勢

推奨Lv.260
登場モンスターLv.250~270

 

火・闇のモンスターが中心。表ステージではドラゴン系としか書いていなかったが、属性は同じである。
メイン13「揺れるドラゴンの里」のマップの途中(地上4階)から始まる。
このステージから一部の雑魚のレベル表示も赤字は避けられない。(Ver.1.8まで/8世代目・PT内平均レベル271以上なら青文字になる。)
余計な戦闘を控えたければステルスを連れてきてもいいだろう。
茶宝箱の左下から「アンテナぜんかいS」、右上から「ノビノビタケノコ」、ミャウがいるところから「やみ」が手に入る。
4階北西に「ひのあかし」(「火属性チャレンジ」クリア報酬)で開く扉がある。
中で妖精「アプス」が仲間になる。
さらに、ボス手前の地下室できぞくキャットの「ミャウ」が仲間になる。

 

ボス ナイトアイ
「ナイト」とつく鳥モンスターのクセに光に耐性があり、火・土・水属性が弱点という詐欺モンスター。
ナイトアイはナイトアイを最大3匹呼んでくる。
攻撃自体は大人しいが、毒や恐怖、特に全体麻痺攻撃と全体特技封じが非常にうっとうしい。
しかも地味にゴースト化しているので、「せいすい」か対霊装備がないと物理ではダメージを与えられない。
ざいほうくびかざりなどがあれば楽。対状態異常用のかばう役を手配するのも手。
闇以外の特技が効く。
また、ナイトアイにわざと仲間呼びさせて全て倒すことで、膨大な経験値を得ることが可能なので、このステージをレベリングスポットとして活用している人もそれなりにいる。

 

青宝箱から「ナイトブーツ」が手に入る。

力を失いし塔

推奨Lv.280
登場モンスターLv.270~290

 

風・光のモンスターが中心。表ステージではビースト系としか書いていなかったが、属性は同じである。
メイン14「オーブ伝説の塔」が一本道化され余計なルートがカットされたマップ。
4階に「かぜのあかし」(「風属性チャレンジ」クリア報酬)で開く扉がある。
なかで妖精「アンタレス」が仲間になる。
また、ここの2Fと4Fで登場する「むしばシースリー」は倒すと一匹あたりなんと200000もの経験値を得ることができるので経験値稼ぎにはうってつけ。ただし、背後を取れないと先制されるうえに、最大2回行動で非常に逃げやすく、無属性クリティカルか固定ダメージじゃないと倒せない。倒すなら地底人のクレイとクリティカル上昇装備かサンニーグローブと攻撃回数増加装備、必中装備は必須。
余談だが、「むしばシースリー」は必ずHP64以下であり、3体以下で出現する為、サンニーグローブ持ちに攻撃回数+1、5人攻撃の効果を持つ装備を1人用意すれば逃げられない限りは必ず倒せたりする

 

ボス モスデーモン
最初は眠り状態になっているので最初のターンに仲間を強化しておくといい。(本来の眠り耐性は比較的高めなので眠り状態にしにくいことに注意)
2ターン目に眠りが解けるが、放置した場合「まだ眠そうにしている・・・」でまだ攻撃しないが、攻撃するか攻撃しないまま4ターン目がくると下記のモードになる。
起きたら序盤に攻撃力が上昇(数ターンで元に戻る)し、次に「くさい息」を使用するので、非常に面倒臭い。
「くさい息」はその後、2ターンに1度の頻度で使用するが、その後は、「ニヤニヤしている」で何もしないので、そのターンのうちに回復をするといい。(稀にニヤニヤせずに全体攻撃をしてくる場合があるので注意)
「くさい息」でこちら全員のHPを1にされたり
「ウィンドブレス」+「ワイドダイビング」のコンボは全滅しかねない。
特に、攻撃が上がった時の「ワイドダイビング」は一撃死しかねない程の高威力。
「みんなぜんぶかいふく」など準備は万全に。
「ブレス封じ」をすると、「ウィンドブレス」と「くさい息」を使えなくできる。

 

青宝箱から「おうごんのかぎ」が手に入る。

復活する力

推奨Lv.300
登場モンスターLv.290~310

 

氷・闇属性のモンスターが中心。表ステージではデーモン系としか書いていなかったが、属性は同じである。
メイン15「魔女のアジト」と同じマップになっている。

 

1~2階にいる「イビルスパイス」・「フローズンパイン」は単体でも非常に厄介な上、集団で襲ってくる。
3階にいる「デッドリーレイ」は即死攻撃を使用し、「アイスドラゴン」は体力が1万以上ある上に火属性に耐性があるため倒すのが困難。
以上のことからここにいる雑魚敵は手強いので無理に相手をしないほうが得策。

 

2階左エリアでゴーストの「ウモ」が仲間になる。
3階には「黄金の扉」がある。詳細はエクストラ「妖精の宝」参照。
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照
表世界で「まおう」がいるフロアにこのエリアのボス「フローズンコウテイ」がいる。

 

ボス フローズンコウテイ
なんとメイン9のラスボスとして登場した「ペンギンロード」の兄。
第一段階では、素早さは遅いが、1000ダメージのしもやけ付加の物理攻撃系や氷属性・全体攻撃の「アイスストーム」を使用してくる。
第二段階では、光属性にモードチェンジし、次のターンに行動順を逆転させる「タイムリバース」を使用してから、1度だけ「バニシングストーム」という強烈な闇属性・全体攻撃をしてくる。
その後、「バニシングストーム」と「アイスストーム」は使用しないが、「ペンギンロード」の「ジャッジメントストーム」を最大、2ターンに1度の頻度で使用する。
またピンチになると「ペンギンロード」同様、一度だけ「ラストヒール」で体力を回復してくる。
アンテナ「みんなムキムキ」など最速にしてる場合はタイミングが狂うので注意。
反射装備や盾役がいれば戦いやすい。
火属性の攻撃が一番効くので、「ひのちから」などを使うのがオススメ。
(正直道中の雑魚の方がキツい?)

 

青宝箱から「コウテイのマント」が手に入る。

隣り合わせの世界(Ver.1.9)

出現条件:メインステージ20クリア
使用スタミナ:100

新たな化身

推奨Lv.320
登場モンスターLv.310~330

 

氷と風属性のモンスターが中心。表ステージではインセクト系としか書いていなかったが、属性は同じである。
メインステージ16の「新世代への試練」を基にしたステージ。
スタートしてから右方向に進むと「スタミナのモト」が入った赤宝箱がある。
雑魚敵のレベルが非常に高く追いかけられると逃げ切ることは非常に困難だが、ほとんどの敵に一撃必殺が通用するので、複数攻撃装備と合わせて背後から狙えば楽に倒すことができる。
しかし東フロアにいる「ぶたばなきょうせんし」には要注意。
複数出現することがある上に、初回ターン先制でガン飛ばしをしてくる上に2回攻撃を行い、チャージからの攻撃だけで半分以上のダメージを奪う難敵。
さらに仲間呼びで「エイプメイジ」、「ばけぎつね」を呼んでサポートさせて来るので質が悪い。
幸い回避率は無く、一撃必殺も通用するので他の敵のお供として見つけたら真っ先に始末しよう。逃げるのも一つの手。

また同じ東フロアには「黄金の扉」と仲間モンスター(ももいろハム)の「ロズ」がいる。
「黄金の扉」は「おうごんのかぎ」を使えば入ることができる。
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照
また「ロズ」は話しかけると、ステージクリア後に仲間になる。

 

ボス アイスフェ二ックス
見た目や攻撃パターン・しもやけボディ持ちから氷属性版の「ほうおう」といってもいい。
そのため「ほうおう」戦で使えた戦法はこちらの攻撃属性を火属性に変えてレベルを上げるだけでほとんど通用する。
体力を一定減らすと数ターンの間、力を貯めてから「ダイアモンドダスト(氷全体+特殊+眠り付き)」を放つ。
しかし、身代わりや全体回復や反射を使えば簡単にしのげる。
復活やいやらしい行動もしないので、打撃パーティならそれほど苦戦はしないはず。
エクストラステージでのひとつ前のボスのフローズンコウテイを難なく倒せるのであればまず負けないだろう。
おかげで、ぶたばなきょうせんしがこのステージの真のボスと言われることも。

 

青宝箱の中身は初回限定で「おうごんのかぎ」。
Ver1.12からはこのステージをクリアするとメインステージ21が追加される。

目覚めし老兵

推奨Lv.340
登場モンスターLv.330~350

 

火と土属性のモンスターが中心。
メインステージ17の「化身の住む山」の1階・3階・5階部分を省略して、2階と4階の一部を変更したステージ。
フロアとフロアのつなぎ目はワープゾーンになっている。
このステージから全員Lv350でも、一部のモンスターのLvが白文字表記になり見つけ次第、こちらに襲い掛かってくる。
しかし雑魚敵のほとんどが一撃必殺が有効。
そのためボスに着くまでは複数攻撃装備+一撃必殺装備でレベルを上げつつ進むことが可能。

 

スタート開始地点のすぐ近くに地底人がおり、ものすごく強いあく属性の全身が燃えている恐ろしいモンスターがいる、という趣旨の忠告を聞くことができる。
この恐ろしいモンスターの正体はしゃくねつマンモスであり、4階のワープゾーンへたどり行く手前の少し広い空間に1体だけ出現する。
しゃくねつマンモスは初回撃破時のみ100%激レアドロップするが、総合的な強さは本来のボスのガイアドラゴンよりも上なので、装備を揃えて必ず背後をとり先制を取れるようにしたい。
2階に「みずのあかし」で開く扉があり、その中に水の上級妖精の「カリーナ」がおり、話しかけるとステージクリア後に仲間になる。
4階の左下のエリアに赤い宝箱があり、開けると「スタミナのモト」が手に入る。
また同じフロアに「つちのあかし」で開く扉があり、その中に土の上級妖精の「コメット」がおり、話しかけるとステージクリア後に仲間になる。

 

隠しボス しゃくねつマンモス
ほかのあく属性つき雑魚敵モンスターよりも恐怖率が高く、おまけに行動キャンセル技まで持っているので、ぜん属性か風格装備をつけなければ5ターン連続で動けないことも珍しくない。
しかも2回行動する上に素早さもそこそこ高く、全体攻撃技も多い。
ただし、全体技のほとんどが特殊攻撃。ジュエリーミラーかグレートウィングを持っているのならば多少は楽になる。
全体攻撃してくるため全体回復や全体復活・身代わりでしのぎつつ攻めたいが、恐怖と行動キャンセル技によって立て直しができないまま全滅されかねない。
なので、レベルリセットを覚悟で主力メンバー全員をぜん属性にするという考えもあり。
また水属性が弱点なので、全員にあしひれとクリティカル上昇装備かみずのドリルをつけた、水属性攻撃とクリティカル上昇を併せ持った打撃パーティなら戦いが少しは楽になる。
一度ライフを0にすると1回だけ復活を行うので油断しないこと。
激レアドロップは「クリティカルグラブ+」(クリティカル70、こうげき+0.25倍)。
あのクリティカルグラブの完全上位版である。
安定して倒せるのであればこれ目当てで狙ってドロップしてくれれば大幅な戦力の強化になる。

 

ボス ガイアドラゴン
1~3回攻撃してくる上に、テイルアタックや溶岩落としなどといった全体攻撃を得意としてくる。
全体攻撃は特殊攻撃が多いため、ジュエリーミラーかグレートウィングを持っているのならばそれにジャスティスレッグを合わせて身代わりさせるとノーダメージで切り抜けることが可能。
持っていなかったら、少なくとも身代わり装備+要員と全体回復・全体復活を最低でも連れて行こう。
弱点は風属性。また復活は1回だけ行うので、体力計算を間違えないように。

 

撃破後、青宝箱からは初回のみ「スタミナのモト」が手に入り、ここでスタミナの最大値が200になる。

復活の帝王

推奨Lv.360
登場モンスターLv.350~370

 

水と闇属性のモンスターが中心。表ステージではマリーン系としか書いていなかったが、属性は水属性が出ている点が共通している。
メインステージ18の「水の試練」を基にしたステージ。
このステージから一部の雑魚のレベル表示も赤字は避けられない。(Ver.1.14まで/9世代目・PT内平均レベル371以上なら青文字になる。)
やはりこのステージの雑魚敵も一撃必殺が効くタイプがほとんどなので、全員に一撃必殺装備をさせよう。

 

スタート開始直後のすぐ近くにいる地底人から、黒いイカ戦士を見かけたら逃げろ、という趣旨の警告が聞ける。
この黒いイカ戦士の正体はセピアバーサーカーであり、3階の上り階段周辺に1体のみ出現する。
セピアバーサーカーは初回撃破時のみ100%激レアドロップするが、このエリアのボスの「だいまおう」より強く感じるかもしれないので装備をしっかり整えて、必ず背後を取って先制すること。
2階には「黄金の扉」と仲間モンスター(にゅうし)の「デンテ」がいる。
「黄金の扉」を開けるには「おうごんのかぎ」が必要。
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照
また「デンテ」は話しかけるとステージクリアで仲間になる。
3階に出てすぐの茶宝箱からは、「おうごんのかぎ」を入手することができる

 

隠しボス セピアバーサーカー
しゃくねつマンモス同様、高い恐怖確率をもっており、物理版と特殊版の全体攻撃を両方所持している。
また全体攻撃以外に、こちらの能力上昇を無効にしてくる打消しの波動や受け流しの構えで受け流しを使用してくるので、打撃メインで攻撃するパーティには厳しい相手。
しかしセピアバーサーカーの濁流攻撃には、セピアバーサーカー本人には全く耐性が無い。
なので、ジュエリーミラー+ジャスティスレッグ装備で濁流をかばい、全て反射するとセピアバーサーカーに8000越えのダメージを負わせることができるので、これが2~3回決まればあっけなく倒せてしまう。
弱点は光属性。激レアドロップは「きょうせんしのよろい」(こうげき数+1、こうげきりょく+40)

 

ボス だいまおう
あの「まおう」が修行して帰ってきた姿である。
だいまおう戦について
「だいまおう」に初めて与えた攻撃が特殊攻撃なら「特技で勝負」、打撃攻撃なら「拳で勝負」となる。
「特技で勝負」と言った時→毎ターン「うけながし」(ダメージ反射率100%)を使ってくる。
こうなるとこちらが攻撃回数を上げても1回しか攻撃できない上にダメージがそのまま帰ってくるので、毎ターン防御したり回復しないと勝てなくなるので、アンテナパワーを使いつつアンテナ攻撃で攻めるか、ゴースト化や無敵によって無理やり突破するしかない。
「拳で勝負」と言った時→毎ターン「ミラーシールド」を使ってくる。
アンテナ攻撃が効かなくなる分、こちらは打撃で攻撃が有効なので、「みんなつよくなれ」系統のアンテナをメンバーに加えているならば最初のターンは一発でもいいので打撃を打ち込もう。
ただし、相手の特殊攻撃の反射ダメージや仲間モンスターの特技が当たると「特技で勝負」になるので注意が必要。
一度HPを0にすると一度だけ復活し、これ以降「うけながし」も「ミラーシールド」を使わなくなるが、「まおうひっさつけん」などといった超強力な単体攻撃を使用してくるので油断は禁物。
また、たまに眠りやマヒが効くので「+眠り、+マヒ」装備で狙ってみるのもあり。毒も効果があり、毒で倒れた場合は復活しない。
恐らく「まおう」と同時に弱体化した為、受け流しの構えなどの構え系をしなくなり、第2形態もなくなり、使う特技もほとんど使用しなくなった為、倒すのはかなり簡単になった。
道中のモンスターが普通に倒せるなら余裕で倒せるだろう。

 

初回青宝箱は「じゃがん」(首・闇攻撃/きょうふ2%)。
リピート報酬は、 「やみのしゅご」 「やみのちからS」

雷神の塔

推奨Lv.380
登場モンスターLv.370~390

 

電気と光属性のモンスターが中心。表ステージでは電気・闇属性が中心だったが…。
メインステージ19の「悪のアジト」の4・6・7階部分を省略したステージ。
表の世界では闇属性モンスターが登場するが、こちらでは光属性モンスターが登場しており、電気属性モンスターはどちらにも出てくる。
どこぞのペンギンが言っていた「光と闇は表裏一体(隣り合わせ)」を思い出させるような変わりようである。
全員第8世代Lv.MAXでも雑魚敵から逃げ切れる可能性が更に下がった。
しかし、ここにいる雑魚敵は一撃死が効く敵か闇属性攻撃に弱い敵がほとんど。なので双方の効果を兼ね揃え、クリグラなどと兼任できる「くろメイドリボン」が非常に有効。これがあるかないかで難易度が大きく変わる。
3階と5階に登場する「トパーズのは」は激レアでなんと「ジュエル」をドロップする。腕に自信があるならば、「ジュエル」目的で周回するのもありだろう。

 

スタート開始地点のすぐ近くに地底人がおり、巨大な黒い魚人が探検隊を壊滅させたので奥まで進まないほうがいい、という趣旨の警告が聞くことができる。
この巨大な黒い魚人の正体はスピアヘッドであり、5階にトパーズきょじんやダイヤイーターといった鉱石モンスター達に紛れて1体だけでフロアを徘徊している。
スピアヘッドは初回撃破時のみ100%激レアドロップするが、人によっては本来のボスのライジーンより強く感じるので、装備をしっかり整えてから確実に背後を取って先制を取れるようにしよう。
3階に「こおりのあかし」で開く扉があり、扉を開けると上級妖精の「ヴェルソー」がおり、話しかけるとステージクリア後に仲間になる。

 

隠しボス スピアヘッド
恐怖率と攻撃力と素早さが高く、常に3回攻撃をしてくる。
その上、開始直後に自分の攻撃値などの能力の底上げを行い、上げた後に攻撃してくる。
物理技が非常に多く広範囲の物理攻撃もあるため、攻撃値が上がった状態での物理攻撃技は一撃死しかねないほどの威力なので回復・復活・身代わり要員のほかにゴースト化装備も入れて少しでも長く生き延びるようにしよう。
物理技だけでなく、水属性の全体特殊攻撃も持っており、物理技ほど威力はないが防御ダウン効果も持っているので油断しないように。
弱点は、見た感じの色合いや魚人設定の癖に火・土属性であるので攻撃属性の種類を間違えないこと!
激レアドロップは、「カジキのつの」(きょうふ5%、こうげきりょく+40)。

 

ボス ライジーン
ライジーンは、ゴーストバスター・シールドバスター・オートカウンター・やる気ダウンバーストのどれかを中確立で発動し、その後2~3回攻撃を使ってくる。
攻撃パターンはオリジナルのライトニングボムや電撃ウェーブなどをはじめ、冷凍光線・熱線照射・超電磁サイクロンなどといったメインステージ14のタイブーン一行が使用した技を使用してくるため、黒オーラ電波人間や全属性耐性装備が無い限り全ての技のダメージを軽減することが非常に難しい。
全体攻撃は特殊攻撃が多いので、ジャスティスレッグ+ジュエリーミラー装備が安定するが、たまにシールドバスターを使用してくるので油断は禁物。
ゴーストバスターを使ってくるので注意が必要と思われるが、実際のところ効果は対霊×0.025になっているのでゴースト化を付けていくとダメージを軽減出来る。
またもう一つの特徴として、普段は電気属性だが目の色の変化によって属性が変わるので土属性で挑むのは非常に危険。
しかし目の色がどのパターンになっても闇属性には共通して弱いので闇属性攻撃の装備(特に黒メイドリボン)を付けるか、「やみのちからS」を使用して攻撃すること。

 

初回での青宝箱の中身は「らいじんのこて」(電気属性+0.35倍、電攻撃:ライジーンの激レアでも入手可能)。
2回目以降は回復薬。

守護する者

推奨Lv.400
登場モンスターLv.390~410

 

光と闇属性のモンスターが中心。
メインステージ20の「決戦の地の獄」の余計なルートを削除して一本化したステージ。
表も裏も光と闇の雑魚モンスターが中心と説明には書いてあるが、表世界は闇属性モンスターが非常に多かったのに対し、こちらの裏世界では光属性モンスターが非常に多い。
登場する雑魚敵が「イビルバタフライ」以外光属性モンスターというものすごいギャップを感じるステージである。
このステージも「雷神の塔」同様「くろメイドリボン」の有無で難易度が劇的に変わる。

ただし「くろメイドリボン」を人数分持っていても、てんしドール・シャインミスト・プラチナドラゴンには要注意。
てんしドールは「浄化の胞子」というこちらを即死させる全体技を持っている。
対策するには反射装備を使って逆にてんしドールを即死させるか、即死耐性を+9まで上げることが必要。また、激レアで「そらとぶブーツ」という風格を上げる唯一の足装備を落とす。
シャインミストはゴースト化&全体攻撃持ちのせいで単体でも厄介なのに最大8体同時に出現するため、こちらが何もしないまま全滅する恐れがあるのであまり関わらないほうが安全。
プラチナドラゴンは闇属性の攻撃が効き即死も通るが、素早さと攻撃が高い上に2回攻撃やカウンター、全体攻撃まで持っており、最大3体同時に出現する。
先手を取れなければ最悪こちらのターンが来ないまま全滅する可能性がある、雑魚敵とは思えないモンスター。
一応倒すと、激レアで「プラチナのうろこ」という強い装備品を落とすことがあるが、非常に強いので無理して戦うのはやめること。
地下4階に仲間モンスター(ばけぎつね)の「ソロ」がいる。「ソロ」に話しかけるとステージクリア後に仲間になる。

 

ボス ガーディアンズ(キング・クイーン・ビショップの3体を同時に相手)
ボス戦では珍しい、それぞれ独立したボスモンスターを3体同時に相手をする戦いなので、今までとは違うきっちりとした戦略が必要な相手。
それ故に3体とも弱点と耐性がバラバラであり、3体のそれぞれの役割も違うのでこれといった共通した欠点が無い。
おまけに3体とも全体攻撃技持ち、複数回行動持っているので、「かばう」持ちが一人だけでは立て直しが難しく、強力な攻撃や厄介な技を駆使してこちらのペースを崩し、ピンチになると体制を整えつつ、こちらを全滅に追い込んで来る強敵。

 

簡単に3体の役割をまとめると以下のようになる。
まず、ビショップはこちらのペースを崩す行動を得意としており、シールドバスターで反射を無効化したり、ふういんでアンテナ封じを使用したり、猛毒の霧で毎ターン割合ダメージを与えるなどしてくる。
次に、クイーンは自分のペースを守る行動を得意をしており、ミラーシールドでこちらの特殊攻撃を反射してくることから始まり、こちらの能力上昇を打ち消したり、味方の体力を回復したりしてくる。
最後に、キングは攻撃に特化した行動を得意としており、数ターン身を守っていると思えば、動き出すとオートカウンターや全体行動キャンセル技を使ってこちらには攻撃させずに一方的に物理技や特殊攻撃で攻めるといった行動をしてくる。
おまけに攻め・補助・回復とバランスがいいので、こちらも相手のペースを上手く崩す戦いを持ち掛けないと勝てない。

 

そのため、対策方法はまずこちらの立て直しや身代わり反射などを最も妨害してくるビショップを倒すこと。
幸いビショップにのみ常に無属性耐性が無いので、できればクリティカル+氷の力Sや攻撃力増加の特技をつかってキングが防御中、クイーンがサポートモードの時に仕留めたい。
次に、2番目にダメージが通りやすいクイーンを狙おう。
ただしクイーンはサポートモードのときにのみ無属性耐性が付く。
クイーンは光か火属性に弱いため、攻撃上昇特技とそれらの属性の力Sをつかって仕留めてしまおう。
ガーディアンズは残り1体になるとファイナルモードに突入し、このモードからは攻撃技しか使わなくなる。
しかし、キングの場合大抵守ってばかりなのでファイナルモードに突入すると逆にダメージが通りやすくなる。
ただし、キングは素で無属性耐性を持っているので「闇の力S」などを使って闇属性攻撃でダメージを与えていこう。
また、キングの「聖なる矢」は+突然死が付くので、もしついてしまったら早めに解除しよう。
ただし、ファイナルモードのキングは攻撃が非常に激しいので、ファイナルモードのキングが倒せないと思うのなら、ビショップを倒した後にキングを狙い、クイーンをファイナルモードにする手段もあり。
ただクイーンを最後に残す場合、ファイナルモードの攻撃はキングよりクイーンのほうが比較的おとなしい分、味方がいる時のキングは大きなダメージを与えるチャンスが限られてくることに注意。

 

こちら側の準備としては、復活アンテナや回復アンテナだけでなくぜんかいキズぐすりやかんぜんふっかつやくアンテナパワーなどの回復アイテムを大量に持ち込むこと。
また、ドーピングでもしていない限りガーディアンズに先制を許してしまうので、身代わり要員(特にジュエリーミラー+ジャスティスレッグ)を最低でも3人付けること。
更に「??の力S」をある程度持ち込み、みんなバキバキを必ず入れ、メンバーを第8世代のALLLv.350にするといったことをしよう。
何より一番必要なのは、何回も挑戦すればいつかは勝てるという最後まで諦めない心を持つことが重要と言えるだろう。

 

青宝箱の中身は初回限定で「おうのもんしょう」(光属性+0.35倍、ふうかく3:キングの激レアドロップと同じ)
また、クイーンの激レアは「じょうおうのもんしょう」(とくぎ+0.30倍、とくぎ数+1)、ビショップの激レアは「そうじょうのもんしょう」(電気属性+0.30倍、AP節約90%)である。
特に「じょうおうのもんしょう」の効果が非常に強いがほかの2つよりも落としづらいので注意。
※「じょおうのもんしょう」ではなく、何故か「じょうおうのもんしょう」なので間違えないように注意。

更なる試練(Ver.1.12)

出現条件:メインステージ24をクリアする。
使用スタミナ:100
ここからの試練でドロップする物は恐らく、それぞれのモンスターを象ったオリジナルの装備である
どれも非常に強力なのでぜひ手に入れてみよう

電光石火の試練

推奨Lv.340
登場モンスターLv.340

 

説明より、電気属性のモンスターが登場。
マグナムホーン(ボス)がいる。
連続バトルチャレンジに登場した「オニキスホース」の電気属性版と言えるようなモンスター。
ターンの最初に素早さを上げてきたリ、行動キャンセル技を使ってくる。
「いきりたつ」複数回発動からの打撃攻撃や反撃が怖いのでゴースト化装備が有効。
土属性攻撃で攻めよう。復活はしない。

 

初回青宝箱は「らいじんアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

 

Ver1.14からはこのステージをクリアするとメインステージ25が追加される。

最強闘神の試練

推奨Lv.360
登場モンスターLv.360

 

説明より、火属性のモンスターが登場。
さいごのポーン(ボス)がいる。
電波人間のRPG2の最強闘神の1人であり、FREE!ではモンスターコロシアムのランク5で登場するとうしんポーンの強化版。
なんと合計4回復活するボスであり、復活する度に他のガーディアン達の力を得るため、属性や行動パターンが異なる。
とは言えども、第5段階以外の各段階の体力はレベルにしては低い方であり、「守護する者」に出てきた「ガーディアンズ」とは違い、相手は1体だけで、彼らよりもレベルが低い。
「ガーディアンズ」に勝てる程の実力ならまず負けないだろう。
ただし、第5段階は水属性攻撃以外攻撃がほとんど通らないので、アタッカーの数だけでもクリティカル上昇装備+「あしひれ」を付けておくこと。
第1段階の時と合わせて格段に体力を減らしやすくなる。
「○○のちから」も利用すればより楽に倒せるはず。攻撃力がそこそこあるなら2~4段階目の時、一人だけに「○○のちから」(単体用)を使えば、第5段階に移った時に対処しやすくなる。
「さいごのポーン」を「つかまえる」アンテナで捕獲したい時は、第5段階(闘神モード)にならないと、一度倒していても「つかまえる」が発動しないので注意しよう。

 

初回青宝箱は「ぐれんアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

因縁の試練

推奨Lv.380
登場モンスターLv.380

 

説明より、土属性のモンスターが登場。
しんまおう(ボス)がいる。
「復活の帝王」で登場し、またモンスターコロシアムでも登場したあの「だいまおう」が更にトレーニングを積んで帰ってきた。
ちなみに「しんまおう」は電波人間のRPG(初代)の隠しボスである。

 

邪眼をひらくを使うことでシールド無視を得たり、こちらを状態異常にしてきたり、ステータスダウン技を何度も発動してきたりと、修正前の「だいまおう」の時と比べ、かなりいやらしい戦法をとるようになった。
また、「まおう」や「だいまおう」の時と同じく、攻撃技も多彩な属性攻撃をしてくるので属性耐性もしっかりと。
無属性耐性持ちなので、ひたすら風属性攻撃で攻めよう。復活も受け流しもしないため、人によっては「まおう」の時より弱く感じるかもしれない。

 

左のほうに仲間モンスターの「マーロ」(イビルドラコ)がいる。話しかけた後、ステージクリアすると仲間になる。
また「黄金の扉」があり、この扉は「おうごんのかぎ」で開く。
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照

 

初回青宝箱は「ガイアアーマー」
2回目以降は確率で手に入り、「きんのかたまり」などの換金アイテムなども出る

更なる試練(Ver.1.14)

出現条件:メインステージ30をクリアする。
使用スタミナ:100

疾風迅雷の試練

推奨Lv.400
登場モンスターLv.400

 

説明より、風属性のモンスターが登場。
せいりゅうおう(ボス)がいる。
見た目は風の8人衆のリーダーである「せいりゅう」にそっくり。
せいりゅうおうもせいりゅうと同じく風属性中心で攻撃してくるうえに一度だけ復活してくるのでせいりゅうの強化モードみたいな敵である。
弱点もせいりゅうと同じく氷属性である。

 

青宝箱は初回のみ「しっぷうアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

神速の試練

推奨Lv.420
登場モンスターLv.420

 

説明より、闇属性のモンスターが登場。
マスターぶたばな(ボス)がいる。
電波人間のRPG2の最強闘神の1人であり、FREE!ではメイン9やモンスターコロシアムのランク3でも登場するモンスター。
そのマスターぶたばなが更なる強化を得て帰ってきた。
やはり回避率は高いため、必中装備を付けてから挑んだ方がよい。
全体的にステータスが上昇しているだけでなく体力を0にすると、モンスターコロシアムにも出てきた「ぶたばなダークロード」として復活する。
ぶたばなダークロードはモンスターコロシアムのものと同様「あく」属性で恐怖持ちのため風格を上げておかないとペースを崩される可能性がある。
ぶたばなダークロードの行動パターンはモンスターコロシアムに出てきた時とほとんど変わらず、闇属性と電気属性の技を中心に攻撃してくる。
ぶたばなダークロードに打撃を与えるとカウンターで回避率を上げてきたり、一度だけ復活するのも一緒。
ただモンスターコロシアムと違って「くさりきったいちご」を呼ばない分、こちらの方がやりやすいか。
なお、ここは闇属性モンスターが登場するにも関わらず、青宝箱の中身は「せいなるアーマー」である。

 

マスターぶたばなを倒すと入れる扉の先に黄金の扉がある。
今までの黄金の扉と違い、ボスを倒さないと黄金の扉に辿り着けないのが歯痒い。
先に青宝箱を開けるとステージクリアしてしまうことに注意
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照

 

初回青宝箱は「せいなるアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

冥界の試練

推奨Lv.440
登場モンスターLv.440

 

説明より、悪属性のモンスターが登場。
じごくのじょおう(ボス)がいる。
電波人間のRPG2兼FREE!第2章のメインステージラスボスである邪悪の魔女がリベンジするためにさらなる闇の力を得て帰ってきた。
やはりステータス強化されており、体力を0にすると竜の姿になるのも変わらず。
ただ、竜になった時の姿の名が「ネオアビス」になっており、覚醒後はアビスの時より行動回数が増えるなど、純粋な「アビス」の強化モードとなっている。
ネオアビスもアビス同様、火・電気・闇に属性をチェンジする。変えても良かったのに…
同一人物のようで「アビス」の時同様、泥だらけやしもやけや麻痺などの状態異常も一応効く模様。

 

初回青宝箱は「あんこくアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

暗闇の試練

推奨Lv.460
登場モンスターLv.460

 

説明より、氷属性のモンスターが登場。
カオスナイト(ボス)がいる。
メイン8のナイトの上位版。
余談だが、電波人間のRPG2・3では、ナイトに加え「くらやみのナイト」や「さいごのナイト」というモンスターが出てくるが、今作ではまだ登場していない。
ステージタイトルが「暗闇の試練」なだけあり、氷属性に加え闇属性も使用する。
このステージはステージ開始から制限時間が設けられており、ステージ開始から青宝箱を取るまでを10分で済まさなければならない。
なのでボス相手に長期戦は厳禁!
しかし相手は呪われボディ持ちであり、一度だけ復活する。
復活後は呪われボディに加え、恐怖付加、守護の守りによる全体行動キャンセル、暗闇の裁きによる突然死、とこちらの時間を掛けるような行動をしてくる。
呪いや突然死対策に「みんななおす」や「のろいなおしS」を入れたほうがやりやすいかもしれない。
一番の解決策はみんなつよくなれ系統アンテナなどを巧みに使い、できるだけ速攻で倒すこと。
メインステージ8の暗闇を駆け抜けろと同じ仕様なので、話をする時や、装備を弄る時は時間は進まなく、バトル時のみしか進まないのでもしも心配ならば話をしたあとすぐにランプの時間を回復出来る「ランプ回復○○」を使おう。
バトルが終わり、ランプの残り時間が 5秒 程残っていれば十分間に合うのでそれまで終わらせよう。

 

初回青宝箱は「ひょうがアーマー」
2回目以降は確率で手に入る

修羅の試練

推奨Lv.480
登場モンスターLv.480

 

説明より、善属性のモンスターが登場。
ゲソパラディン(ボス)がいる。
電波人間のRPG2の最強闘神の1人であり、FREE!ではモンスターコロシアムのランク4でも登場するモンスター。
戦闘開始前や後のセリフから察するに、おそらくモンスターコロシアムにでてきたゲソパラディンと同じ個体だろう。
モンスターコロシアムに出てきたものと比べ、ステータス上昇の他に「ぜん」属性が付加している。
回復&復活役の動きを止められた後強力な打撃技で戦闘不能にされることもあるのが非常に怖い。
身代わり要員がいるとそこそこやりやすいかもしれない。
しかし、どうやら完全にモンスターコロシアムのゲソパラディンと同じ方らしく、せっかく善属性を習得したのに「一撃必殺」はモンスターコロシアムの時と同様に有効である。
ゲソパラディンは一度だけ復活するが、突然死や一撃必殺が決まれば復活してようがしてまいが問答無用で死ぬ。必ず一撃必殺装備を付けて挑戦しよう。
尚、「神速の試練」に出てくるマスターぶたばなは復活してぶたばなダークロードに変化するが、こちらは復活してゲソサムライにならない。
余談だが、ゲソパラディンは電波人間のRPG2においては、FREE!では幻帝のどうくつで出ているセピアナイトと同一個体である。戦うダンジョンも同じ「水の神殿」。
ダンジョンの風景や青宝箱の中身からして水属性のようで火属性を使うモンスター。弱点も水属性。
しかし、説明をよく見てみれば、確かに水属性とは書いていない。善属性と書いてある。

 

ゲソパラディンを倒すと入れる扉の先に黄金の扉がある。
今までの黄金の扉と違い、ボスを倒さないと黄金の扉に辿り着けないのが歯痒い。
先に青宝箱を開けるとステージクリアしてしまうことに注意
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照

 

初回青宝箱は「げきりゅうアーマー」
2回目以降は確率で手に入る他、パールのつぶなども手に入る。

神竜の試練

推奨Lv.500
登場モンスターLv.500

 

説明より、光属性のモンスターが登場。
しんはかいりゅう(ボス)がいる。
電波人間のRPG3の隠しボス兼期間限定ステージの幻帝のどうくつ・真の最終ボスであるはかいりゅうが更なる強化を経てエクストラステージに爆誕。
幻帝のはかいりゅうと同じくガードシールドやミラーシールドの両方を使ってくる上に恐怖持ちなので、シールド無視装備を付けたり風格を上げないと思うように動けず、ロクにダメージを与えられないまま負けることも。
その上、怒涛を響かせてこちらのメンバー全員のステータスを戻したりなぎはらいによるマヒもかなり面倒。
しかし、恐怖率は幻帝の「はかいりゅう」よりは低く、他のモンスターの恐怖率とほとんど変わらないのでまだやりやすいだろう。
そのため、復活などの最重要のメンバーにだけ風格を高めて他のメンバーは属性攻撃装備とシールド無視の効果を持つ装備を付けるとかなり安定する。(枠が空いていれば念のために風格の効果を持つ装備も入れた方がもちろん安定するが)
はかいりゅう同様一度だけ復活を行うがはかいりゅうと違い、力を取り戻した状態が永続することとガードシールドを復活後も張ってくることがあるのがまたまた面倒。
打撃技も特殊技も非常に強力な上、怒涛を響かせる率が比較的高いため、アンテナパワーを補充しながらの長期戦も覚悟しないといけない。
闇属性に弱いので「やみのちから」や「やみのちからS」があるとかなりやりやすい。(風属性は不明)

 

しんはかいりゅうを倒すと入れる扉の先に黄金の扉がある。
今までの黄金の扉と違い、ボスを倒さないと黄金の扉に辿り着けないのが歯痒い。
先に青宝箱を開けるとステージクリアしてしまうことに注意
黄金の扉の先にある宝箱からでてくるものは黄金の扉を参照

 

初回青宝箱は「はかいおうのうろこ」、2週目以降は確率で手に入る。

最後の試練

推奨Lv.500
登場モンスターLv.500

 
※現段階での最後のボスの為ネタばれ注意

説明より、闇属性のモンスターが登場。(しかし、実質光属性である。)
ジャシンパーフェクト(ボス)がいる。
電波人間のRPG3のエクストラシナリオのラスボスであるジャシンの更なる強化モードが満を持して登場。
とは言え、同作品のジャシンパーフェクトはジャシンと同一個体だったが、コイツはジャシンとは別個体。
そのためジャシンとは違い世界征服など一切考えておらず、純粋な力比べをするために立ちふさがる。
恐怖を付加する特技を使用するだけでなく、攻撃方法も強力な打撃攻撃や特殊攻撃も使いこなし、覚醒すると、ゴースト化するだけでなく、HPは約55000と今までと比べ物にならない程高くなり、体力が少なくなると高確率でHP4000~5500前後回復するという徹底っぷり!
ただしんはかいりゅうと違い、恐怖やガードシールドを持っていないため、人によってはしんはかいりゅうのほうが難しいという声もある。
ステージ説明には前述の通り闇属性のモンスターが登場とあるが、弱点はジャシンと違い、体の色の影響かジャシンとは真反対の闇属性に弱い。
それでもエクストラ最強クラスに恥じない強さなのでこちらも持てる力全てを出し尽くそう!

 

初回青宝箱は「じゃきょうTシャツ」
周回時にはダイヤのげんせきなどが手に入る

情報追加

ここでは強いなど負けたなどのことは言わないでください。情報のみこちらにお願いします。
質問は 質問所をご利用下さい。


  • どうしても最後のポーンが倒せないコツあります? -- 2019-08-09 (金) 11:09:26
  • どうしても最後のポーンが倒せないコツあります? -- 2019-08-09 (金) 11:09:26
  • うーん -- 2019-08-25 (日) 21:44:28
  • 最後のポーンって、なんていうステージですか? -- 2019-09-12 (木) 17:53:06
  • ウィンディアは風属性を当てればバリアを外せます -- 2019-10-14 (月) 12:04:59
  • 「さいごのポーン」は「最強闘神の試練」に出ますよ。 -- 2019-11-11 (月) 14:17:58
  • かばう役を多く作る、みんな復活系アンテナを駆使すればさいごのポーンは勝てると思いますよ。 -- 2019-11-11 (月) 14:19:44
  • 僕はガーディアンズにビショップ→キング→クイーンの順番で倒しました。 -- 2020-05-15 (金) 17:31:13
  • レベル250でもしんはかいりゅうに勝てました課金無し -- 2020-05-28 (木) 16:22:47
  • いなずまりゅうの技 最新verでは普遍的に魔力を貯めてから「アポカリプス」を1回ずつ使うが 1.0verでは魔力をそのまま蓄えずにそのまま急進的に「ルナティックボルト」、「アポカリプス」をなんと‼️2回連続使っていた。❗️😂 -- 2023-04-23 (日) 15:10:42