モンスター大発生!とは?
モンスターレベル: Lv.20~Lv.80
消費スタミナ: 30st
推奨レベル: Lv.20
「連続バトルチャレンジ!」同様更新データVer.1.10で実装した新しいイベントステージの1つ。
モンスターを討伐して、報酬を手に入れるイベント。
討伐が目標数に達したら、参加者全員に賞品をプレゼント!! 失敗したら残念賞が配られる。
さらに討伐数上位2000以内に入るとMVP賞として特別な賞品がプレゼントされる。
※討伐したとみなされるのは、1匹以上討伐した後チェックインをすることであり、オフラインでプレイすると数に数えられないので注意。
何回ステージに入っても討伐数0匹だと参加したことになりません。
推薦レベルは20だが、Lv.20より高いモンスターの方が圧倒的に多く、お供に高レベルのモンスターが居る場合もあり、Lv80のモンスターはほぼ全て表示されてるレベルの色関係無しに追いかけて来るため、最低でもモンスターの上限レベルである80まで上げた方がいい。
小ネタとして中断リセットをすると、再開したその場でモンスターが必ず出現する隠し技があるが、この方法はSDカードに負担が掛かりやすいため、データを壊したくないひとにはオススメできない。
第6回(3月25日~4月1日)
目標討伐数:7,000,000 匹
結果:7,546,520匹 成功
討伐数 | 賞品 |
15匹 | リサイクルストーンR3(2) |
30匹 | ダイヤのかけら |
50匹 | スタミナチケット |
80匹 | リサイクルストーンR4(2) |
100匹 | ライフフルーツ |
250匹 | レアブースト(3) |
500匹 | つかまえるブースト(3) |
750匹 | リサイクルストーンR5(3) |
1000匹 | ジュエル |
1500匹 | ノビノビタケノコ |
2000匹 | スタミナチケット(2) |
3000匹 | しゅっせいダケ |
4000匹 | リサイクルストーンR6(3) |
5000匹 | タルト |
6000匹 | ジュエル(2) |
8000匹 | リサイクルストーンR7(3) |
10000匹 | ドリドリタケノコ |
1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1個貰える。
二回目の「ジュエル(2)」や「ドリドリタケノコ」まで到達するには何十枚ものスタミナチケットや何十個ものジュエルをつぎ込まないと到達できない。
どうしてもここで「ジュエル(2)」や「ドリドリタケノコ」を取りたい人以外は無理に狙う必要は無い。
全体討伐数 | 賞品 |
700万匹 | ドラグーンのもんしょう |
MVP賞 | ジュエル(2) |
残念賞 | ??? |
※MVP賞は討伐数上位2000名
※700万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
最終討伐数は、7,546,520匹!と、無事目標をクリアすることができました。
みなさまご参加いただき誠にありがとうございました!
討伐数上位2,000名様にお贈りするMVP賞のボーダーラインは1,090匹でした。
討伐報酬の「ドラグーンのもんしょう」およびMVP賞のジュエルは、明日以降のチェックインでお受け取り頂けます。
受取期間は11日(火)までとなっておりますので、どうぞお忘れなく!
場所:ドラゴンズタワー
「ドラゴン」系のモンスターが出現
攻略法
プチドラゴン(弱点は電気属性なので、素早い電気属性の全体攻撃アンテナがオススメ)やコドモドラコのおかげで前回の巨人一派よりは数を稼ぎやすくなった。
今回は前回と真逆で全てのモンスターに無属性耐性が無いのでかなり狩りやすくなった。
プチドラゴンはマップの、右上中央の空間(右の方に柱)・左下の空間(中央に柱がある)・右下の空間(台座がある)が一番出易いので、そこを中心に動き回ろう。
(中断を使えば、クレイを連れて15POPするので運が良ければ100体討伐も可能?SDカードに負担が掛かりやすいため、データを壊したくないひとにはオススメできない。)
ただし、プチドラゴンのお供に大型のドラゴンが登場することもあり、プチドラゴン自身にも誘惑が付いているのでしっかり対策する事。
そしてクレイがいなければ、発見されると接触まえに逃げて消えるのでクレイは連れて行った方が良い。
プチドラゴン以外では二番目に倒しやすく、体が比較的小さいコドモドラコが狙い目。
全モンスターがドラゴン族であるので対竜装備も有効。
第5回(1月14日~1月21日)
目標討伐数:7,000,000 匹
結果:成功
討伐数 | 賞品 |
15匹 | リサイクルストーンR3(2) |
30匹 | ダイヤのかけら |
50匹 | スタミナチケット |
80匹 | リサイクルストーンR4(2) |
100匹 | ライフフルーツ |
250匹 | レアブースト(3) |
500匹 | つかまえるブースト(3) |
750匹 | リサイクルストーンR5(3) |
1000匹 | ジュエル |
1500匹 | ノビノビタケノコ |
2000匹 | スタミナチケット(2) |
3000匹 | しゅっせいダケ |
4000匹 | リサイクルストーンR6(3) |
5000匹 | タルト |
6000匹 | ジュエル(2) |
8000匹 | リサイクルストーンR7(3) |
10000匹 | ドリドリタケノコ |
1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1個貰える。
二回目の「ジュエル(2)」や「ドリドリタケノコ」まで到達するには何十枚ものスタミナチケットや何十個ものジュエルをつぎ込まないと到達できない。
どうしてもここで「ジュエル(2)」や「ドリドリタケノコ」を取りたい人以外は無理に狙う必要は無い。
全体討伐数 | 賞品 |
700万匹 | あおいふんどし |
MVP賞 | ジュエル(2) |
残念賞 | ??? |
あおいふんどし(背/☆/水属性×1.30・硬化)
※MVP賞は討伐数上位2000名
※700万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
◎合計(最終結果)
最終討伐数は、
7,204,367匹/7,000,000匹
と、無事に目標をクリアすることができました。
討伐数上位2,000名様に贈呈されるMVP賞のボーダーラインは511匹でした。
場所:巨人の島
「きょじん」系のモンスターが出現
名前 | 画像 | 弱点 | 耐性 | タイプ | 備考(特殊攻撃など) | 「捕まえる」時の技 | Lv | G | EXP | HP | 無属性防御率 |
トロル | [添付] | 土 水 光 | 火 | デーモン | なぐりかかってきた(単体/打撃) ボーッとしている ダブルハンマー(3体/打撃) ボディプレス(全体/打撃) | ダブルハンマー (AP28) | 20 | 8 | 約400 | 0.5 | |
ブルージャイアント | [添付] | 電気 氷 | 水 | デーモン | なぐりかかってきた(単体/打撃) ちからをためている(次の攻撃を強化) ボディプレス(全体/水/+マヒ) ボーッとしている(なにもしない) | ボディブレス (AP21) | 30 | 8 | 約600 | 0.5 | |
フロストジャイアント | [添付] | 火 | 氷 | デーモン | なぐりかかる(単体/氷/打撃) ボディプレス(全体/氷/打撃) ちからをためている(次の"なぐりかかる"の威力を強化する) ダブルハンマー(3体/氷/物理) | ボディプレス (AP40) | 30 | 8 | 約600 | 0.5 | |
あらくれきょじん | [添付] | 土 光 | 電気 | デーモン | なぐりかかってきた(単体/打撃) ちからをためている ボルトインパクト(3体/電気/+かんでん) ボディブレス(全体/電気/打撃) | ボルトインパクト (AP21) | 30 | 8 | 約600 | 0.5 | |
デストロル | [添付] | 氷 土 水 闇 | 風 光 | デーモン | ひかるきょじん以外のモンスターのお供として出現 なぐりかかる(単体/打撃/クリティカル) ダブルハンマー(3体/打撃/) ボディプレス(全体/風/打撃/クリティカル) ちからをためる(次の「なぐりかかる」の威力を強化する) | なぐりかかってきた (AP12) | ? | 8 | 約800 | 0.5 | |
ひかるきょじん | [添付] | 闇 | 光 | デーモン | 1~2回行動 なぐりかかる(単体/無/打撃/クリティカル) ダブルハンマー(3体/無/打撃/) ボディプレス(全体/光/打撃/クリティカル) ちからをためる(次の「なぐりかかる」の威力を強化する) | ボディプレス (AP48) | 80 | 20 | 約800 | 0.1 |
攻略法
前回とは一転、どのモンスターも体格が大きいせいで1~3体までしか出現しないので討伐数がかなり抑制されてしまっている。(30体以上狩れれば多い方と言われ、15体以上狩れない人もそれなりにいるレベル)
その上、属性攻撃で大ダメージを狙おうにも弱点と耐性がバラバラなせいで安定せず、無属性攻撃で攻めようにも全モンスターが無属性耐性を持っているせいで思ったより減らない。
チーム対抗バトル大会にあった「あく」属性編とは別の方面でやり辛く面倒な大会になったといえる。
一番の対策法は闇属性の全体攻撃アンテナで攻めることが安定しやすい。
もしくは、全モンスターが「デーモン」系であるため、「対魔」攻撃装備で火力を上げることもいいかもしれない。
また、全モンスターの即死耐性が完璧ではないので(偶に効くレベル)、一撃必殺装備も検討する価値はある。
こちらの防御面に対しては「魔耐性」装備で軽減するか、敵の攻撃は全て物理攻撃であるのでゴースト化装備で無効にすることができる。
第4回(10月29日~11月5日)
目標討伐数: 7,000,000匹
結果:成功
討伐数 | 賞品 |
15匹 | リサイクルストーンR3(2) |
30匹 | ダイヤのかけら |
50匹 | スタミナチケット |
80匹 | リサイクルストーンR4(2) |
100匹 | ライフフルーツ |
250匹 | レアブースト(3) |
500匹 | つかまえるブースト(3) |
750匹 | リサイクルストーンR5(3) |
1000匹 | ジュエル |
1500匹 | ノビノビタケノコ |
2000匹 | スタミナチケット(2) |
3000匹 | しゅっせいダケ |
4000匹 | リサイクルストーンR6(3) |
5000匹 | タルト |
6000匹 | ジュエル(2) |
8000匹 | リサイクルストーンR7(3) |
10000匹 | ドリドリタケノコ |
今回から、討伐数に応じた報酬が変更され、これまで1万匹倒したら貰えたノビノビタケノコが1500匹倒したら貰えるようになったが、1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1枚貰えるという点は変わっていない。
今回の場合、「ジュエル(2)」や「ドリドリタケノコ」まで到達するには何十枚ものスタミナチケットや何十個ものジュエルをつぎ込まないと到達できない。
そのため、どうしてもそれらをこのイベントで取りたいと思わななければ、無理に狙う必要は無い。
※なお、今回のモンスター大発生!は第1回の再開催である。
全体討伐数 | 賞品 |
700万匹 | とんそくまえあし |
MVP賞 | ジュエル(2) |
残念賞 | ??? |
とんそくまえあし(腕/☆/れんけい・こうげきりょく+50)
※MVP賞は討伐数上位2000名
※700万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
最終討伐数は、8,542,383匹!と、目標を大きくクリアすることができました。
みなさまご参加いただき誠にありがとうございました!
討伐数上位2,000名様にお贈りするMVP賞のボーダーラインは1,198匹でした。
場所、登場モンスターは第1回と同じなので、そちらを参照。
第3回(8月20日~8月27日)
目標討伐数: 7,000,000匹
結果: 成功
討伐数 | 賞品 |
100匹 | きんか |
500匹 | スタミナチケット |
1000匹 | ライフのきのたね |
1500匹 | リサイクルストーンR5 |
2000匹 | ジュエル |
3000匹 | リサイクルストーンR6 |
4000匹 | スタミナチケット×2 |
5000匹 | リサイクルストーンR7 |
7000匹 | ジュエル |
10000匹 | ノビノビタケノコ |
1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1個貰える。
二回目の「ジュエル」や「ノビノビタケノコ」まで到達するには何十枚ものスタミナチケットや何十個ものジュエルをつぎ込まないと到達できない。
どうしてもここで二回目の「ジュエル」や「ノビノビタケノコ」を取りたい人以外は無理に狙う必要は無い。
全体討伐数 | 賞品 |
700万匹 | ちびもぐら |
MVP賞 | ジュエル |
残念賞 | ??? |
ちびもぐら(背/☆/おたから+2.00・回避率7%)
※MVP賞は討伐数上位2000名
※700万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
◎合計(最終結果)
7,338,886匹/7,000,000匹
討伐数上位2,000名様に贈呈されるMVP賞のボーダーラインは366匹。
場所:はなもぐらの巣窟
「はなもぐら」系のモンスターが出現
名前 | 画像 | 弱点 | 耐性 | タイプ | 備考(特殊攻撃など) | 「捕まえる」時の技 | Lv | G | EXP | HP | 無属性防御率 |
はなもぐら | [添付] | 無 | 全 | ビースト | 必ず先制する はなびらを回してあそぶ(何もしない) 攻撃(通常攻撃) にげる(戦闘から離脱する) 回避率が高い 集中攻撃する | 20 | 約50 | 1.0 | |||
はなざかりもぐら | [添付] | 無 | 全 | ビースト | 誘惑持ち 必ず先制する はなびらを回してあそぶ(何もしない) にげる(戦闘から離脱する) 攻撃(土属性) 回避率が高い 集中攻撃する | 30 | 約70~250 | 1.0 | |||
ネズミはなもぐら | [添付] | 無 | 全 | ビースト | 必ず先制する はなびらを回してあそぶ(何もしない) 攻撃(通常攻撃) にげる(戦闘から離脱する) 回避率が高い 集中攻撃する | 30 | 約70~250 | 1.0 | |||
サクラはなもぐら | [添付] | 無 | 全 | ビースト | 誘惑持ち はなびらを回してあそぶ(何もしない) 攻撃(通常攻撃) 回避率が高い 集中攻撃する | 40 | 約80 | 1.0 | |||
きんピカはなもぐら | [添付] | 無 | 全 | ビースト | はなびらを回してあそぶ(何もしない) 攻撃(通常攻撃) 防御力9999(稀に通常の防御力のものもいる) 回避率が高い 集中攻撃する | 50 | 約200 | 0.5 | |||
おやもぐら | [添付] | 風 | 土 | ビースト | はなびらを回してあそぶ(何もしない) 岩石落とし(3体/特殊/土/+泥だらけ) じしんをおこした(全体/特殊/土/+泥だらけ) おだやかな風(体力を500前後回復) オラも手を貸すぞー(おやもぐらが一体駆けつける、最大4体まで) | じしんをおこした (AP28) | 70 | 約1000 | 0.1 |
攻略法
「おやもぐら」「はなもぐら」以外のモンスターはこちらが近づくと逃げてしまう。
その上、はなびらを回して遊んでタイムロスを狙ってきたリ、一部のモンスターは背後を取れないと先制して逃げてしまうので、多く狩るためには地底人「クレイ」と「ステルス」アンテナ持ち電波人間を連れて、後ろから当たって先制を狙った方が良い。
「クレイ」を持っていない場合は、先制をとれるように地底人「オロ」を連れて行くのも有効だが、レベル3(レベル最大)でもほとんど効果が発動しない為「クレイ」を持っている場合はそちらを連れていった方が良い。
「サクラはなもぐら」と「はなざかりもぐら」が誘惑持ち、「きんピカはなもぐら」は防御力が高いため、誘惑耐性とクリティカル上昇装備・複数攻撃装備を付けること。
また、回避率も高めなので「必中」装備も忘れずに。
「おやもぐら」は無属性に対して耐性があり、体力が非常に高く手強いため、出来るだけ相手にしないようにし、もしも当たってしまった場合は逃げた方がよい。
「おやもぐら」がお供で出てきた場合の為に、風属性で攻撃出来る装備を持った素早さの遅い電波人間を入れておくとよい。
他のもぐらは、それなりに多く出現するためどれを狩ってもいいが、体力が低い上に誘惑も持っておらず、「クレイ」無しでも背面先制が取れる「はなもぐら」を優先してして狩って行くこと。
「ブーストゲット!上級」を安定してプレイできるメンバーなら、かなりの数を稼げるだろう。
ただし、背面を取れるか取れないかで一狩りに掛かる時間と数が大きく違うので、狩れる数のムラがかなり激しい。
というのも、6~8体出現した時、後ろから当たったにも関わらず先制を取ることができずに、敵が先制離脱して大量に逃げられることも少なくないからである。
第2回(6月18日~6月25日)
目標討伐数: 8,000,000匹
結果: 失敗
討伐数 | 賞品 |
100匹 | きんか |
500匹 | スタミナチケット |
1000匹 | APのきのたね |
1500匹 | リサイクルストーンR5 |
2000匹 | ジュエル |
3000匹 | リサイクルストーンR6 |
4000匹 | スタミナチケット×2 |
5000匹 | リサイクルストーンR7 |
7000匹 | ジュエル |
10000匹 | ノビノビタケノコ |
1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1個貰える。
二回目の「ジュエル」や「ノビノビタケノコ」まで到達するには何十枚ものスタミナチケットや何十個ものジュエルをつぎ込まないと到達できない。
どうしてもここで二回目の「ジュエル」や「ノビノビタケノコ」を取りたい人以外は無理に狙う必要は無い。
全体討伐数 | 賞品 |
800万匹 | |
MVP賞 | |
残念賞 | どくきのこ |
どくきのこ(背/☆5/+猛毒・+ねむり)
※MVP賞は討伐数上位2000名
※800万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
◎合計(最終結果)
7,506,983匹/8,000,000匹
目標討伐数と大差ない結果のため、達成報酬に準ずる性能を持つ背中装備「どくきのこ」を残念賞として参加者全員に進呈。
場所:ジメジメの森
「マタンゴ」系のモンスターが出現
攻略法
たまに先制行動してくる「マタンゴもどき」に注意することと、「キングマタンゴ」をあまり相手にしないこと。
第1回(4月16日~4月23日)
目標討伐数: 1,000,000匹
結果: 成功
討伐数 | 賞品 |
100匹 | きんか |
500匹 | スタミナチケット |
1000匹 | スピードのきのたね |
1500匹 | リサイクルストーンR5 |
2000匹 | ジュエル |
3000匹 | リサイクルストーンR6 |
4000匹 | スタミナチケット×2 |
5000匹 | リサイクルストーンR7 |
7000匹 | ジュエル |
10000匹 | ノビノビタケノコ |
1回の討伐で15体倒す度にふくびきけんが1個貰える。
全体討伐数 | 賞品 |
100万匹 | ぶたばな |
MVP賞 | ジュエル |
残念賞 | ??? |
ぶたばな(顔/☆/経験値×1.30・すばやさ+25)
※MVP賞は討伐数上位2000名
※100万匹討伐が達成されない場合、MVP賞はなし。
◎合計(最終結果)
12,275,907/1,000,000
場所:ぶたばなの巣窟(第4回も同一)
「ぶたばな」系のモンスターが出現
攻略法
洞窟の奥地にのみ出現するこぶたうさぎが一度に4~8体POPするため、こぶたうさぎが一番撃破数が稼げる。次点でぶたばなうさぎ。
装備は一撃必殺+クリティカル+必中+5人攻撃がオススメ。(例プリンスクラウン+ヌンチャク+クリティカルグラブ+ドラゴンのはね)
強力な全体特技アンテナも非常に有効。(ただし、「つかまえる」は時間がかかるので対象外)
装備を持ち合わせてない人はレベル100ぐらいの捕まえるにパワーせんしを入れると良い。
逆に、ダメージがほとんど通らず、1~3体までしかでないはがねぶたうさぎや、体力が多く先制ガン飛ばしと恐怖でこちらの動きを妨害してくる上に他のぶたばなが出ず、1~2体までしか出現しないあかぶたうさぎとはなるべく戦わないように。
情報追加
情報のみこちらにお願いします。
質問は 質問所ををご利用下さい。
- ブルージャイアント 氷も弱点 確認 -- 2017-01-21 (土) 08:02:09
- トロル 水と氷が弱点 -- 2017-01-21 (土) 15:44:35
- 2000匹討伐 -- 2017-01-21 (土) 22:52:39
- すいりゅうのお供に、プチドラゴンがでました -- 2017-03-25 (土) 15:29:51
- プチドラゴンの弱点は風属性も弱点でした -- 2017-03-25 (土) 16:18:23
- 捕まえるでせいりゅうと暗黒竜がいい効果抜群だし全体攻撃だから
-- 2017-03-26 (日) 22:19:13
- プチドラゴンは戦闘中でも逃げます -- 2017-03-28 (火) 13:37:56
- 光属性の全体つけて右下あたりのプチドラゴンの出る場所てやるとかなり稼げます -- 2017-03-29 (水) 12:48:18
- ぼくもプチドラゴンに逃げられちゃいました…(書いていただいた方には失礼ですが上に書いてあることは間違いです…) -- 2017-04-01 (土) 12:10:15
- 実はひかるきょじんデーモンじゃ無いんだよな・・・ -- 2017-11-05 (日) 22:04:01