強い電波人間とは… 
ここでは電波人間の特徴や作り方についてのページです
厳選の初歩と思ってもらうといいかもしれません
強い電波人間を作るには? 
まずは素材集めから、これがないといくら努力しても強い電波人間を作るのは不可能です
素材集め 
電波人間キャッチ
良い個体の電波人間、アンテナなど基本的な素材はノーマルキャッチで集める。
ノーマルキャッチ
・必ず初期1世代確定
とある特別な事例(次世代ワールドホビーフェアなどの限定電波人間)を除き必ず
初期1世代でありドーピングがしやすい
・レアキャッチとは違い固定電波ならキャッチ&リリースが電波が消えない限り無限に行うことが可能
これを利用して出生ダケの節約が可能になる
・いつでも利用できるうえジュエルを使用しない
他のキャッチとは違いjを使わずにいつでも利用出来るので好きなタイミングで自由にキャッチ出来る
レアキャッチ
ノーマルキャッチや出生では手に入らない特殊な柄を捕まえることが出来る
ノーマルキャッチとは違い2j使い異次元にいる電波人間をキャッチ出来る
※場所が同じでも出てくる電波人間は日によって違う、キャッチ&リリースが不可能な点に注意
・ノーマルキャッチでは手に入らないアンテナ 出生でも作れないレア柄がある
通常出生しないとできない全体攻撃や
レア柄「マーブル・アニマル・水玉」や 新柄(虎・ダイヤ・レンガ) が出る
・ノーマルキャッチではなかなか見つからないアンテナも手に入る
たくわえる、アンテナふうじ、むてきなど、ノーマルキャッチでは出るが、なかなか見かけないアンテナも捕まえることができる
初期世代に注意
・ジュエルを使用する際に中を確認できるようになった
昔は払わないとレアキャッチに入れなかったが、現在は払う前に覗くことができる
ゲキレアキャッチ
レアキャッチでも手に入れないここ限定のアンテナが数多く居る
レア柄、新柄もレアキャッチより出やすい
たたり くろばらのとげ こどもになれ などが手に入る
限界世代が高め。ノビタケの消費を抑えることができる
最初からレベルが最大。即座に出生に出せる
初期世代数も高めなので厳選をする際には新アンテナを取り入れる場合以外オススメできない
※こっちはキャッチするごとに中が変わり中が見られない こちらもキャッチ&リリース不可
ドーピング 
電波人間に特定のフルーツを与えると特定の能力があがる
世代ごとに与えられる値が決まっている
転生するとドーピングした値は2分の1になる
出生した場合は両方の親の電波人間からドーピングした値の4分の1ずつ引き継がれます
ドーピングフルーツの種類 | 上がる値 |
ライフフルーツ | HPが2上昇 |
APフルーツ | APが2上昇 |
パワーフルーツ | こうげきりょくが2上昇 |
ガードフルーツ | ぼうぎょりょくが2上昇 |
スピードフルーツ | すばやさが2上昇 |
世代ごとのドーピング可能数 | 与えられる個数 |
1世代目 | 3 |
2世代目 | 5 |
3世代目 | 7 |
4世代目 | 9 |
5世代目 | 12 |
6世代目 | 15 |
7世代目 | 18 |
8世代目 | 21 |
9世代目 | 24 |
低レベルの場合 
メインステージ6や経験値ゲット!に行くといいでしょう
高レベルの場合 
エクストラの力を失いし塔のむしばシースリーを狩りましょう
出生 
3 他の素材と出生することで新たな電波人間を生み出す
出生の際の注意は2つ
相手選びは慎重に!
ステータスをみて慎重に出生するかを決定!
頭の形のメリットとデメリット 
ここでは、すべての頭の形とそのメリット、デメリットを紹介します
見た目についてはからだ・状態?を参照してください
すべてに該当するのは、頭の形が進化する確率は低いことです
また、ノーマルキャッチで出てこない頭は青色で表示します
アンテナによっては消費APが少ないなどにより、頭の形を好きにしても良いアンテナもあります
(治す、眠らせる など)
ここでは、メリットとデメリットがいろいろ書いてありますが、見た目などで自分の好みで選んでもいいでしょう
1.ハート 
チューリップ | → | ハート |
AP+50 Exp-20%
- AP増加量は頭の形で最高の+50
- 経験値量は2番目に低い
- デメリットはほとんどありません
2.塔 
四角 | → | ブロック | → | 砦 | → | 塔 |
AP+44 Exp-30%
- 経験値の必要量が一番少ない
- また、砦でも性能が良い(AP+22,Exp-13%)ため、砦のままでも使えます
- ブロックはあまり見つかりません
塔は現在イベントキャッチなどで出て居ないため作ると必ず3世代以上になってしまいます- 2月に行われたシリーズ5周年記念のイベントキャッチでなんとマーブル柄の塔が出たが、3世代で登場した為出生するときの世代数に関しては登場前とあまり変わり無い、その後のイベントキャッチでも登場したが通常柄で出た為出生のしやすさは前者の方がやりやすいだろう
3.クワガタ 
玉ねぎ | → | 炎 | → | クワガタ |
スライム | ||||
金魚鉢 | ||||
鏡餅 | → | つぼ |
AP+25 EXP-18%
- ハートより作りやすい
- 炎、つぼは比較的見つかりやすい
- 頭の中では進化しやすい
4.太陽 
丸 | → | 土星 | → | 太陽 |
楕円 | ||||
さかな |
AP+30 EXP-20%
- 土星(AP+20,EXP-10%)は比較的作りやすい
- 出生後の子同士でも同じ頭であることも多々ある
- 土星は進化しやすいが太陽に進化しにくい
5.ヘッドホン 
せっけん | → | レモン | → | ヘッドホン |
AP+15 EXP-?%
- 進化のしやすさはクワガタと同じくらいであるが、AP上昇量がクワガタより低いので注意
6.うさ耳 
熊 | → | ネズミ | → | 犬 | → | うさ耳 |
猫 |
AP+35 EXP-20%
- APの増加量は3番目に高い
- 犬まではAPの増える量がかなり少ない(+8)
- 犬の出現数はブロック以下。
7.月 
ホイップ | → | 月 |
AP+12 EXP-10%
- 進化しやすい
- ヘッドホンよりもAP上昇量がり低いので注意
8.星 
三角 | → | とげ | → | きらきら | → | 星 |
おにぎり |
AP+28 EXP-15%
- 現在イベントキャッチで星型の電波人間が出ているため、2世代で出生可能である
- きらきらまではAP増加量が少ない
- 星でもAP増加量と経験値量があまり高くなく、ほぼ見た目目的になってしまう
9.悪魔 
ロケット | → | 悪魔 |
AP+8 EXP-6%
- 悪魔もノーマルキャッチで出る
- イカよりAP上昇量が低いので注意
10.イカ 
たまご | → | 六角形 | → | イカ |
風船 | ||||
縦長しずく |
AP+12 EXP-8%
- AP上昇量が月より低いので注意
- さらに、六角形は、ブロックか犬程度の頻度でしか出ない
柄を選ぶ 
柄によってもステータスや耐性、弱点が変動するため、知っておいて損はない
こちらに記載している柄は全て「レアキャッチ」か「ゲキレアキャッチ」でしか入手出来ないので注意
柄について 
柄には、単色、マーブル、アニマル、水玉(パステル)、ストライプ、ボーダー、ツートン、虎、ダイヤ、レンガの10種類あり、それぞれ効果があったりするが、ボーダー、ストライプ、ツートンは、Wi-Fiコロシアムや出生ではレア柄を継がなかったり効果が劣化となる場合が多い
基本的に使われるのは、新柄の虎、ダイヤ、そして旧レア柄だろうマーブルは装備によって押され気味だがもちろんマーブルも使えるptはある
それを生かすのptの一部がレベルボーナスptである
それぞれ虎は素早さ基礎値が1.15倍、ダイヤはAP基礎値が1.15倍、レンガはHP基礎値が1.15倍と能力が上がる
虎は最速に、ダイヤは最大型によく使われる
レンガ柄は、Ver1.14以降ではHPの高さも前よりもかなり重視されるようになったのでかなり使われるようになった
マーブル 
その色の耐性+1、状態異常耐性+1
弱点がかぶらなければ弱点は無くなります
黒→眠り(黒と黒の場合のみ)
桃色→誘惑
銀→毒
金→麻痺
の耐性が付きます
虎 
その色の耐性+1素早さ1.15倍
弱点がかぶらなければ弱点は無くなります
捕まえるにつけてタフビーストなどを使い行動キャンセル、みんな痺れさせる、みんな無敵、2属性など高い素早さを生かせるアンテナにオススメ
現在は属性アンテナやアンテナ無し、場合によっては皆復活にも有効な柄になっています
ダイヤ(チェス) 
その色の耐性+1AP1.15倍
弱点がかぶらなければ弱点は無くなります
捕まえるに付けると8世代なら最大AP372(ハート+APドピ111+ダイヤ)に達する。
APを増やした方が良いアンテナに適しています
捕まえるなどの元々のAP基礎値が高いアンテナならより高くなります
現在はHPの方が重視されるため、あまり採用されません…
レンガ 
その色の耐性+1、HP1.15倍
弱点がかぶらなければ弱点は無くなります
最大型に付けるとドーピング無しで8世代なら6108に達する
昔は素早さやAPを増やした方が良いために採用しにくかったが、現在はHPが重視されているため、ダイヤ(チェス)柄にするよりもこちらを採用することが多いようだ