【BBCSEX】コンボ/コンボパーツ解説

Last-modified: 2012-11-15 (木) 14:25:19

コンボパーツ解説

頻出コンボパーツの一覧&簡単な解説。
特に注意書きが無い限り、画面端でのコンボになります。

フォーリンメロディを使うコンボパーツ

通称メロコン。補正が緩く固定ダメージのあるメロディ(22C)を当ててコンボダメージを伸ばす構成。
メロディの持続部分を当てるとコンボを継続出来るので、
補正が許す限りどれだけコンボに組み込めるかが(といっても1~3回が限度だが)ポイント。

装備無し

マミサを当てた後は基本的に2C泡メロ(ベリクルコン)、6Cメロを狙う。
しかしその後のメロコンは装備がない状態だと狙うのは難しい。

…>マミサ>5C>2C>C泡>6C>メロ>…
5A>5C、2B>5C、2C、JCch、モモch、スワローJB>5C、低空フライパンなど、
殆どの始動から組み込める上にそこそこのダメージを取れる汎用コンボパーツ。通称ベリクルコン。
装備無し・相手が地上喰らいだった場合はこの構成が最大になる。
初心者はまずはこれが安定するように練習しよう。メロディ持続当てのコツは多くの構成に活かせる。
組み込める始動技やコツについては初心者向けコンボ解説?に書いてあるのでそちらを参考に。
…>マミサ>6C>スワロー>JC>メロ>…
2Cch>マミサや投げ>マミサなど、マミサを空中にいる相手に当てた場合はスライドダウン中に6Cで拾うことができる。2C泡~構成と比べると使う補正が少ないので、この後にメロコンを組み込みやすい。
スワローは6Cの頂点付近、その後のJCは最速で行う(6C>ディレイスワロー>最速JC)。6C>最速スワロー>ディレイJCでも可能なので、自分の手に合った方を選ぼう。
 
カルル、アラクネ、ハクメン、μ、バングにはそれぞれタイミングを少し変えないと当たらないが、
スワロー>JC部分を省いた6C>メロ(最速)ならダメージは少し落ちるものの全キャラ安定する。
これは後述の5C>空中バット>6C>スワロー>JC>メロのようなアイテムを使った構成でも同じなので覚えておこう。
しかしマミサ>6C>メロでは喰らい判定が下に大きい相手(ジンなど)に対してはメロの最終持続フレームで当たらないので、マミサ>6C>メロ>6A>~となっているコンボについては注意が必要。
 
空中喰らい始動だけではなく6Cfc始動、マミサch始動、マミサ持続当て始動でも使えるので狙ってみよう。
…メロ>6A>メロ>…
メロを当てた後に6Aが間に合うのならもう一度メロディが入る。
6Aを当てるには直前のメロディが持続最終フレーム間際でなければいけなかったり、
相手キャラによってメロの前に微妙なディレイで調節しなければいけないので高難易度。特に2C泡からだと難しい。
しかし一つ↑の6C>メロは自然にメロが持続最終フレームヒットになる場合が多いので組み込みやすい。
6A>6C>メロとした場合はメロ前のディレイ調節が楽になるが、補正が厳しくなる分組み込める状況は限られる。
その他注意点やコツはQ&Aの項を参考に。
…メロ>5C>6A>6C>22C>…
↑のパーツに更に5Cを挟んだもの。補正が厳しめなのでベリクルコン構成の後には組み込みづらい。
どちらかといえば泡始動など泡が使えない状態でマミサの後に組み込むのがベター。
その場合はベリクルコン構成と比べダメージは劣るが、補正は緩いのでWハンマーやフライパンでの追撃と相性が良い。
 
二つ上の6C>スワローJC>メロ6C>メロにした場合は、JC分浮いた補正をここの5Cに回せる。例えば、
2C始動>マミサ>【6C>スワローJC>メロ】>【6A>6C>メロ】>【5C>6A>マミサ〆】
という構成は
2C始動>マミサ>【6C>メロ】>【5C>6A>6C>メロ】>【5C>6A>マミサ〆】
でも可能な上、メロ>6Aの0F目押しがなくなるので安定しやすくなる。

フライパン装備時

始動技>5C>jc>JD>5C>マミサ>6C>スワロー>JC>メロ>…
通常、5C>マミサと繋ぐところでマミサの前に空中フライパンを挟み、マミサ後に6C~メロ構成を使えるようにするコンボパーツ。その後は後述のフライパンを使ったメロコンを組み込みたい。
5C先端だった場合は空中フライパンが届かないので注意する。
始動技>5C>jc>JD>空ダJC>メロ>5C>マミサ>…
↑のコンボパーツと目的は同じで、こちらはマミサ前に空ダJC>メロのパーツを挟んだもの。
運びにも優れ、6C~メロ構成も使えるすごいやつ。中央ならメロの後の5Cは微ダにしないといけないが、猶予が短く6Cに化けやすいので難しい。微ダ5Dなら安定するので自信がなければこちらをオススメ。
コンボレシピでは空ダを省略して書かれている場合があるので注意。
…メロ>5D>微ダ2C>メロ>…
フライパンからの低め2Cからディレイメロを当てるコンボパーツ。
2Cを使うので2C始動やベリクルコンを経由していた場合は使えない。
微ダや遅めメロは要練習。地上フライパンと低空2Cでの受身不能は長いので落ち着いて入力しよう。
…メロ>5D>6A>6C>メロ>…
2C無しでメロを当てるコンボパーツ。6Aは低めに当てる。
しかし補正が厳しいので、5C始動ベリクル構成、2C始動6Cメロ構成ぐらい緩くないと組み込めない。
…メロ>5D>6A>6C>スワロー>JC>6A>マミサ〆
一つ上と似ているが、こちらはメロを入れずに〆るコンボパーツ。
ダメージ増加量はさすがにメロを組み込んだものに比べると少ないが、
5A始動ベリクル構成や、投げ始動6Cメロ構成など補正が厳しい構成でも組み込める汎用性の高さが魅力。
…メロ>5C>5D>6C>メロ>…
キャラ限定だが、二つ↑の5D>6A>6C>メロに比べると組み込める構成が多い。
ベリクル構成ならJB始動、マミサ前フライパンからの6C~メロ構成なら2B始動まで組み込める。
対応キャラはジン、ツバキ、テイガー、ライチ、バング、カルル、μ、ヴァルケン。
強化フライパン(ハリセン)なら対応キャラが一気に増える。詳しくは後述のハリセンの解説にて。

空中フライパンは6C~メロを使えるようにマミサの前に組み込むかエリアルの〆に混ぜるしか使い道がなく、地上フライパンもフライパン>2Cと繋ぐのが基本なので、5C>マミサを入れ込んでいたり、ベリクルコンを主体としていると組み込みにくい。
咄嗟に5C>jc>JD~始動に切り替えるのは難しいかもしれないが、まずは昇竜ガード後の確定反撃でのみ使ってみたりと少しずつ意識してみよう。

バット装備時

フライパンと違い、地上版も空中版もメロに繋げられる構成があるので組み込みやすい。

…>5C>5D>2C>メロ>…
主にマミサの後に組み込む。バットで壁バンさせた相手を低空2Cで拾ってメロ。
それ以外では JCch>5C>マミサ>6Cメロ… の後など、2C未使用のメロコンの後などに使える。マミサ直後に使うコンボパーツとしては、6C~メロ構成と違いマミサ地上ヒットからでも組み込める上、補正の緩さ故にこの後にもメロコンを組み込みやすいので重宝する。
フライパン版と違い2Cに微ダは必要ないが、5Cを当てる前にダッシュで密着しておかないと5Dがスカるキャラがいるので一応走っておこう。
この構成の後は主に↓に繋ぐ。
…メロ>5C>jc>JD>6C>スワロー>JC>メロ>…
こちらは空中バットでの壁バンから6Cメロを当てるコンボパーツ。JD着地後の6Cは最速じゃないと繋がらない。
一つ↑のマミサ後でもメロ後でもOKの地上バットコンボと違い、メロから繋げないと6C後に高度が足りずにメロが持続ヒットにならない。
…メロ>5C>jc>JD>6C>スワロー>JC>6A>マミサ〆
一つ↑と殆ど同じだが、こちらはメロを入れずに6Aマミサで〆てしまう構成。
フライパン装備時にあるものとほぼ同じで、組み込める状況も同じ。

 
一連のバットコンの流れを纏めると以下のようになる。
始動技>5C>マミサ>【5C>5D>2C>メロ】>【5C>JD>6C>スワロー>JC>メロ】>〆
この構成を組み込めるのはベリクルコンが使える始動とほぼ同じで(6B>5Cが不可になるのみ)、
かつベリクルコンよりダメージが高いのでバットを持っている場合は積極的に狙っていこう。
後半を一つ↑のメロ無しマミサ〆に置き換えれば補正の厳しい5A*2始動や6B>微ダ5A始動にも使える。
「とりあえずバット2回残ってたら全部これでOK」というぐらい使い勝手が良いコンボレシピ。

モモコン

鈍器投擲のモモを組み込んだもの。受身不能時間が長く、補正も緩いのでメロに繋ぎやすい。
装備を手放すことについてはメリットもデメリットもあるので、使用については各々の判断で。

…>マミサ>5C>モモ>6C>メロ>…
マミサの後にモモで装備を手放しつつメロ。一番シンプルで使いやすいモモコン。
マミサ後に使えるメロコンの中では一番補正が緩く、6B>微ダ5A始動や猫ch始動などでも使える。
補正が緩いのでこの後にも追撃が可能だが、いかんせん装備がないので6Aメロぐらいに留まる。
ダメージ目的で使うよりはアイテム回しを目的として使うのがベターか。
メロからでは高すぎてモモ後の6Cが当たらなくなるが、アイテムを利用すれば組み込める。後述。
…メロ>3C>モモ>6C>メロ>…
メロの後にモモメロを組み込むコンボパーツ。
キャラ限定の上、投げる装備によっては非対応になったりするのでややこしい。
装備を問わず入るキャラはテイガー、タオ、レイチェル、アラクネ。
条件は厳しいが、一つ↑のモモコンと違い装備によるメロコンをした後に組み込める上、補正が厳しい状況で固定ダメージのメロを入れられるので、ダメージが伸びやすいのが魅力。
詳しくは以下を参考
クリックで展開

メロ3Cモモのキャラ限定対応表

キャラにゃんこフライパンハンマーバット
ラグナ×××
ジン
ノエル××
テイガー
タオカカ
レイチェル
アラク
ライチ×
バング
カルル×
ハクメン
ラムダ×
ツバキ
ハザマ×
ミュー×
マコト××××
ヴァルケンハイン
プラチナ×
レリウス×

◎…入る / △…ジャンヌで強化している場合のみ入る / ×…入らない
バットは対応キャラが少ないが、猫・フライパンに限定すれば多くのキャラが対応する。
このコンボパーツは猫やハリセンでの底上げに組み込むことが多い(と思われる)ので
その対応だけ覚えておけば問題ないのではないでしょうか…。
マコトはまずメロ>3Cを当てるのが困難の上、完全未対応。

…メロ>5D>5C>モモ>6C>メロ>…
バット・フライパン使用。5Dで壁バンさせた相手を低空5Cで拾いモモメロ。
フライパンはバットより発生が早く5Cする直前に位置調整できるので安定しやすい。
バットは位置調節が出来ず6C先端付近ヒットになる。もしかしたらキャラ限定かも(未調査)
…メロ>5D>微ダ2C>ディレイモモ>6C>メロ>…
フライパン使用。前述のフライパン>2C>メロのコンボパーツにモモを入れたもの。構成はシンプルだが高難易度。モモは2C受身不能時間ギリギリまでひきつけて当てるのがポイント。
ダメージは伸びるが一つ↑の5C>5D>モモと補正は同じなので、最大を狙うのではなければ↑の方がオススメ。
2Cで落ちてきたのを3Cで拾ってモモする構成もあり、補正が足りているのならダメージアップ&難易度ダウン。
…メロ>5C>2C>装備>6C>メロ>…
fc限定&キャラ限定だが、2Cの後に装備してメロるコンボパーツ。
モモコンではないが装備が絡むのでここに記載。装備まではfc始動じゃなくても出来るので、2C>ハンマー装備>hjJC>ハンマーというのも可能。覚えておくと役に立つ。
メロ>5C>2Cの対応キャラはジン、ツバキ、バング、ライチ、ハザマ、ラムダ。
メロ>微ダ5C>2Cなら全キャラ対応になるが、猶予が短い(2F)上に6Cに化ける事もあるので難しい。

ハンマーを使うコンボパーツ

通称ハンマーコン。
「高高度からハンマーを当てつつ着地すると相手ののけぞり時間が大幅に伸びる」
という空中ハンマーの性質を使ってエリアルを何度も入れる構成。

…>JB>JC>jc>JC>JD>着地>5C>hjc>JB>JC>jc>JC>JD>〆
エリアルの開始はメロ>5C>jcや2C>C泡>hj>jc>JCなど。
ゲージ回収に優れ、メロコンと違い補正が厳しい状況でも組み込めるので使いやすい。
基本的に投げ始動など補正がきつめでもハンマー2回入れることが出来るが、2回ハンマーを入れた後は5C>6A>マミサ〆が出来ず攻め継続に不安が残るので、キュア&泡メロメロで殺しきれる状況以外では1回に留めて泡設置で〆る方が無難である。
JD着地後の5C拾いは目押しなので要練習。コツについてはQ&Aを参考に。
また一部のキャラ(ハクメンとハザマ)には構成を変える必要がある。こちらもQ&Aを参照。
 
5C始動など補正が緩い場合は泡>エリアル>JDと繋いでいけば3回入れられるが、
メロコン&Wハンマーの方がダメージ伸びるのでゲージ回収目的以外ではあまり使う必要はない。

強化武器を使うコンボパーツ

少しずつ調査中

ジャンヌを使うタイミングについて

…2C>ジャンヌ>(6C>メロ)…
2Cからのジャンヌ。マミサ後の5C>2C、対空2C、低空フライパン>5C>2Cなど。
マミサ>5C>2Cからはシンプルでわかりやすく、泡を使わずにメロ出来るので補正に余裕ができる。
しかしマミサより前に組み込んだ方がマミサでクールタイムを稼ぎやすくなり、後々のゲージ回収率が上がる。
…2C>C泡>ジャンヌ>6C>メロ…
2C泡メロにジャンヌを組み込む。非常に簡単。
…マミサ>ジャンヌ>(5C)…
マミサの硬直が終わった後にジャンヌ。ジャンヌが遅れると5Cで拾えないので要練習。
浮いている相手にマミサ持続当てした場合は(2C>マミサ、モモch>マミサなど)ジャンヌ>6C~メロも可能。
…3C>ジャンヌ>(5A>5C)…
3CからのコンボはメロRCとするのが基本だが、ジャンヌでもコンボに繋げられる。
とはいえジャンヌ後は5Aでしか拾えない為(3Cch始動は例外)、普通にメロRCしたのと殆どダメージが変わらない場合が多い。ダメージを伸ばす目的として使うよりは、固めの〆の3Cでジャンヌで装備強化しつつ隙を消して攻め継続、当たってたらコンボに行けてラッキー程度に考えておいた方が良いだろう。
ちなみに3C最速ジャンヌで暗転後10F有利。
…5C>ジャンヌ>(5C)…
5Cでジャンヌ。シンプルだが確認と入力が難しい。
拾いで5Cが必要なので、ここで強引に使うよりは↑のマミサ・2Cで使う方が補正的にオトク。
とはいえ受身不能時間の長い2Cマミサをこの後に使えるのでクールタイムを稼ぎやすい。ジャンヌコンからのキュア泡メロメロ〆も夢じゃない!

強化フライパン(ハリセン)装備時

通常のフライパンは組み込める状況がやや限定的だったが、強化すると受身不能時間が延びるお陰でバットを使ったメロコンとほぼ同じ構成が使えるようになる。こちらの方が補正がやや緩くダメージも高いのでコンボダメージが伸びやすい。

…メロ>5C>5D>6C>メロ>…
フライパンではキャラ限定だったが、ハリセンは攻撃判定が大きいのでほぼ全キャラ対応(マコトのみ使えない)になった。
…メロ>5C>jc>JD>6C>メロ>…
…マミサorメロ>5C>5D>2C>メロ>…
コンボレシピ・使える状況はバットを使ったメロコンと同じなのでそちらを参照。

フライパンのようにマミサの前に組み込んでjc>JD>5C>マミサ>6C~メロというようにしなくてもお手軽にダメージを伸ばせるが、やはりjc>JDで始めて6C~メロパーツを使った方がダメージの伸びは良くなる。フライパンより補正が緩いのでJD>空ダJC>メロのコンボパーツを組み込みやすく、メロコンが一つ増やせるのも魅力の一つ。

強化バット装備時

地上版は端で当てても壁バウンドしなくなり、空中版は大きく壁バウンドで跳ね返るようになってしまうので、コンボパーツとしては扱いにくくなる。しかし中央での運び能力は上がるので一長一短である。

…>5C>jc>JD>B泡>6A>6C>スワロー>JC>6A>マミサ〆
中央用。5C密着、3C>メロ>RC、6A対空等から使える。
壁バンして跳ね返ってきた相手を泡でキャッチするコンボパーツ。
泡に入った相手をダッシュで押せば距離が稼げる。
…>5C>jc>JD>ダッシュ>6A>6C>メロ>…
画面端用。強化バットで壁バンさせてしまうと相手と位置が入れ替わってしまうが、それをダッシュで位置を入れ替えメロを入れるコンボパーツ。
6Aを使ってまで強引に組み込んでいるので補正が厳しく、使える構成は限られる。通常バットでも使えたメロをしない5C>JD>6A>6C>スワロー>JC>6A>マミサ〆の構成ならやはり安定して使える。

強化ミサイル装備時

ミサスペコンとも呼ぶ。
強化ミサイルは補正が厳しいのでハリセンのようにメロを多用する構成は難いが、
受身不能時間が長くゲージ回収率が良いので〆のキュア含めればかなりのダメージアップが期待できる。
 
ジャンヌを使うタイミングはこちら?を参考に。
一番上の2C>ジャンヌ>6C>メロが本命ではあるが、強化ミサイルコンはこのメロを省いても(例:2C>ジャンヌ>hjJC>jc>JC>JD~)その分ループのJCを増やせるので、妥協して拾いの難しいメロを抜いてもダメージが落ちにくい。

…>JC>jc>JC>JD>…
基本はこれのループ。強化ミサイルは基本的に接地まで受身不能なので、ミサイルヒット後にJCで拾いもう一度ミサイルを当てるという構成。
このループにはメロを5Cで拾った後や、2Cヒット後にハイジャンプJCから行くのがセオリー。
補正が厳しいとJC>JD、JC>jcJCの順番に入らなくなるので省いてゆく。
 
例(太字がミサスペコンのループ部分):
 5A>5C>マミサ>5C>2C>ジャンヌ>6C>メロ>5C>JC>JC>JD>>JC>JC>JD>>5D>マミサ〆
 2A>5C>マミサ>5C>2C>ジャンヌ>6C>メロ>5C>JC>JD>>JC>JD>>5D>マミサ〆
 
JC>jcJC>JD>5D>〆JC>JD>JC>JD>〆の二つはダメージは一緒だが、後者の方がコンボ時間が延びるのでジャンヌのクールタイムを稼ぎやすくなる=ゲージ回収率が上がる。選択できるのならこちらがオススメ。
…JD>5D>マミサ>3C>キュア〆
…JD>5D>(3C高めヒット>)マミサ〆
ミサスペコンの〆となる構成。5DではなくJDでも良い。相手の高さで調整。
ミサスペコンならジャンヌをしても40%前後戻ってくるのでキュア〆する事は難しくない。
マミサ〆したい場合は5D後に3Cを高めに当ててからのマミサで可能。3Cは省いても良い。
…JD>6C>jcJD>…
強化ミサイルの後にJCではなく6Cで拾うパターン。
JCのみのループに比べるとゲージ回収もダメージも優秀だが、6C>jc>JDの後は相手の高度が低いので再度6Cでは拾えない。6C>jcJC>JDなら高度が稼げるので再度6Cで拾えるが、6C>jcJC>JDの繋ぎは補正が厳しくなってくると使えなくなるので、このコンボパーツは補正が緩い始動でのみ狙うか、6C>jc>JD>5D>マミサ〆という〆用パーツと割り切ろう。
 
6Cからのjcは6Cがヒットしてしばらくしてから可能になるのでちょっと難しい。
キャンセル可能タイミング直前にカカッと↑に2回入れながらD押しっぱなしで成功しやすい(個人的にですが)
…メロ>5C>jcJC>JD>6C>メロ>…
強化ミサイルを使ったメロコン。
5Cの後のjcは前に飛ぶと6C>メロがやりやすいが、6Cは省いても可能なので合う方を選ぼう。
基本的に強化ミサイルは一発でも入れると補正の厳しさからメロするのが難しくなるので、このコンボパーツは5C始動や2C始動などかなり補正が緩い状態でしか使えない。

 
…メロ>5C>jcJC>JD>6C>jcJD>5D>マミサ>3C>キュア〆
ここまでの解説を纏めたド安定コンボレシピ。
メロ後5Cで拾える補正なら、5A始動2C泡メロだろうが投げ始動6Cメロだろうが使える汎用パーツ。
補正が余ってそうならJCを増やす。ただ補正がきつすぎると完走できたと思ってもキュア中にすっぽ抜ける可能性があるので注意。
 
補正がきついと出来なくなるJD後の繋ぎ(できなくなる順)
・5C>jcJC
・JC>JD
・JC>jcJC
・6C>jcJC
・6C>jcJD
・5D(JD)
5C>jcJCはかなり早い段階で出来なくなる。拾えるぐらい補正が緩いのなら6C>jcJC>JDを狙う方が有益。
6C>jcJCは補正がきつくても可能だが、この後のJC>JDが繋がらなければループが出来ないので実際はJC>JDが出来る補正に準じる。
JD>5D(>マミサ〆)はどんなに補正がきつくても入る安定構成。

始動別補正表

始動技別・マミサを当てた時の補正一覧。
レシピは「マミサを当てるまでの構成(マミサ始動は除く)」、
補正は「レシピの構成の後にマミサを当てた時の補正(=マミサの次の技にかかる値)」です。

ゲーム全体で見ると、5Aのような発生の早い技やリーチが長い技、無敵技は補正が厳しく、逆に発生が遅くて当てにくい技は補正が緩い傾向にある。
細かく覚えるのは難しいが、まずは「補正ゆるゆるグループ」「ちょっときついグループ」「厳しいグループ」等分けて覚えると楽です。

  • 簡易版
    レシピ補正備考
    2C84.6%===補正ゆるゆる
    モモ>5C79.5%
    5C76.2%
    マミサ73.6%===補正ゆるめ
    空中フライパン>5C68.4%
    JC>5C67.8%
    金バ65.7%
    JB>5C65.5%
    5B>5C64.0%
    2B>5C58.2%===補正きつめ
    5A>5C56.9%
    地震>5C55.6%
    5B>3C>メロRC>5C55.3%
    6B>5C54.5%
    3Cch>5C54.5%
    J2C>5A>5C52.5%
    3C>メロRC>5C51.2%ベリクルコンのボーダー
    2A>5C48.6%===ここからかなりきつめ
    にゃんこch>5C46.7%
    6B>5A>5C45.8%
    投げ>5C41.9%
    2A>5C39.8%
    6A>6C>JC>6A>39.4%
    バットch>5C38.9%
  • 詳細版
    レシピ補正備考
    モモ86.4%
    2C84.6%
    モモ>5C79.5%
    5C76.2%
    ハンマーch>5C76.1%
    マミサ73.6%
    泡>2C(5C)69.4%
    6C>JC>5B68.4%
    空中フライパン>5C68.4%
    JC>5C67.8%
    金バ65.7%
    JB>5C65.5%
    5B>5C64.0%
    JA>5C64.0%
    サミー>泡>5C61.7%
    2B>5C58.2%
    5A>5C56.9%
    地震>5C55.6%
    5B>3C>メロRC>5C55.3%
    6B>5C54.5%
    キュアRC>5C54.5%
    3Cch>5C54.5%
    6A>5C54.2%
    J2C>5A>5C52.5%
    3C>メロRC>5C51.2%
    2A>5C48.6%
    5A>5A>5C47.8%
    にゃんこch>5C46.7%
    6B>5A>5C45.8%
    投げ>5C41.9%
    2A>5C39.8%
    6A>6C>JC>6A>39.4%
    バットch>5C38.9%

コメント

編集するのが面倒な方、何か物申したい方、その他何かあればどうぞ。