天体

Last-modified: 2024-04-06 (土) 18:15:31
この項目は、書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
 

概要

天体とは、銀河に無数に広がっている恒星や惑星、小惑星などの総称。すべての天体は、いずれかの星系に所属している。

  • 天体の名称:
    帝国の母星系では、すべての天体が独自の名称を持つ。また、ユニーク星系では一部の天体が独自の名称を持つ。
    独自の名称を持たない天体は、一定の規則に従って名称が生成される。たとえば、ゴルカナー星系の第二恒星・第三惑星・第一衛星の名称は「ゴルカナー BIIIa」となる。
    小惑星の場合は、「A-328」「9965-001B」などの、ランダムな名称が生成される。

  • 天体の情報:
    天体のさまざまな情報うち名称や種類は、その天体がセンサーの範囲に入ると知ることができる。
    天体に埋蔵された資源や居住可能惑星の情報 (惑星規模や惑星特性など) は、調査船によって資源調査すると知ることができる。

  • 人工天体:
    特定のテクノロジーを研究することで、居住可能な人工の天体「軌道上居住地」「リングワールド」を建造できる。

天体の一覧

居住可能惑星

気候惑星種別種別に由来する補正その他重みづけ
乾燥Planet_desert.png砂漠型惑星エネルギー通貨発電区域と揮発性粉末揮発性粉末採取用の惑星特性が出やすい0.50
Planet_arid.png乾燥型惑星
Planet_savannah.pngサバンナ型惑星
凍結Planet_arctic.png極寒型惑星鉱物鉱業区域とレアクリスタルレアクリスタル用の惑星特性が出やすい0.50
Planet_tundra.pngツンドラ型惑星
Planet_alpine.png高山型惑星
湿潤Planet_continental.png大陸型惑星食料農業区域とエキゾチックガスエキゾチックガス用の惑星特性が出やすい0.50
Planet_tropical.png熱帯型惑星
Planet_ocean.png海洋型惑星
特殊Planet_gaia.pngガイア型惑星幸福度+10%
職業による資源産出+10%
自動移住の目的地に選ばれる確率+50%
全ての区域と戦略資源用惑星特性が出やすい0.05
Planet_nuked.png死の惑星起源「ポスト・アポカリプス」および国是「断固たる殺戮機械」の母星
以下の原因で死の惑星に変化することがある:
終末爆撃核戦争ホライゾン・シグナル、国是「徹底的工業主義」
0.15
Planet_ai.png機械惑星ロボティクスPOPの居住性+100%
職業による資源産出+10%
POPの住居使用量-10%
複製機器の職業枠+1
自動移住の目的地に選ばれる確率+50%
機械知性帝国のサイバネティックPOPを除き、生体POPは居住できず死亡する(※1)
農業区域は消滅し、発電、採掘区域の区域数制限を受けない
建造物スロットが全てアンロック
0.00
Planet_infested.png集合意識惑星居住性+100%
職業による資源産出+10%
繁殖ドローンの職業枠+1
自動移住の目的地に選ばれる確率+50%
集合意識以外のPOPは居住できない(※1)
発電、鉱業、農業区域の区域数制限を受けない
巣窟区域の性能が高い
建造物スロットが全てアンロック
0.00
Planet_nuked.png遺物惑星居住性+80%
大抵は特殊な惑星特性を持つ
区域の埋め立てやアセンションパークの必要なく、エキュメノポリス化が可能
0.00
Planet_city.pngエキュメノポリス居住性+100%
職業による資源産出+20%
POP成長および製造速度+15%
自動移住の目的地に選ばれる確率+50%
テラフォーミングでなくディシジョンによって変化する
物質主義の没落帝国の首都
区域が通常の惑星と異なる(建設/区域を参照)
建造物スロットが全てアンロック
0.00

※1:居住できないPOPは居住性の値にかかわらず、これらの惑星に入植あるいは強制移住できない。テラフォーミング前からいたPOPについては居住性0%として扱われる。

 

惑星種別と種族の居住特性によって、POPの居住性が決定される。詳細は「種族#居住適性」を参照。
惑星種別は惑星許容量に影響を与える。

人工天体

惑星種別惑星規模備考
Planet_habitat.png
軌道上居住地
6詳細は巨大構造物#軌道上居住地を参照
Planet_ringworld.png
リングワールド
10自動移住の目的地に選ばれる確率+50%

詳細は巨大構造物#リングワールドを参照
リングワールドが出現する場所:
・ユニーク星系「聖域
先駆文明「サイブレックス」の母星系
・物質主義の没落した帝国(DLC「ユートピア」未導入時のみ)
・機械知性の没落した帝国
・危機「コンティンジェンシー」終結後のサイブレックスの本拠地
Planet_ringworld.png
砕けたリングワールド
25起源「砕けたリング」を参照

居住不可能な惑星・小惑星

惑星種別重みづけ埋蔵する可能性のある資源など埋蔵する可能性のある戦略資源
Planet_asteroid.png小惑星20鉱物鉱物合金合金交易価値交易価値揮発性粉末揮発性粉末
Planet_asteroid.png氷小惑星10エネルギー通貨エネルギー通貨交易価値交易価値レアクリスタルレアクリスタル
Planet_barren.png不毛の惑星 (※1)20鉱物鉱物無し
Planet_molten.png溶融惑星10エネルギー通貨エネルギー通貨鉱物鉱物合金合金交易価値交易価値揮発性粉末揮発性粉末
Planet_frozen.png氷結惑星10Minerals.png鉱物工学工学レアクリスタルレアクリスタル
Planet_toxic.png有毒惑星10Minerals.png鉱物社会学社会学交易価値交易価値エキゾチックガスエキゾチックガスズィロズィロ
Planet_gas_giant.png巨大ガス惑星6エネルギー通貨エネルギー通貨工学工学交易価値交易価値エキゾチックガスエキゾチックガス

※1:不毛の惑星は、赤茶色の乾燥タイプと青色の氷結タイプの2種類がある。テラフォーミングのコスト、出現するアノマリーや考古学調査地点に違いがある。

特殊な天体の一覧

主にユニークな星系危機などの特殊な条件で出現する。

惑星種別条件など
Planet_infested.png汚染された惑星プレスリンに占領された惑星
Planet_ai.png人工知能の星コンティンジェンシーの本拠地
Planet_ai.png破壊された人工知能の星ユニーク星系「ウルティマ・ヴィジリス」に出現する
コンティンジェンシーには関係しない
Planet_asteroid.png結晶の小惑星 (紫)結晶生命体に関連したユニーク星系に出現する
Planet_asteroid.png結晶の小惑星 (青)リヴァイアサン#アステロイドハイブ」を参照
Planet_arid.png封鎖された星・排他没落帝国領内に生成される (封鎖を解除するイベント)
・コロッサスの惑星調停機で封印された惑星(解除不可)
考古学調査地点「衛星基地」
Planet_shroud.pngシュラウドの惑星シュラウドの影響で通常の惑星から変化することがある
・精神没落帝国に生成されることがあるブラックホール星系の惑星「背教」
・ユニークな星系「ザ・ベール
シュラウドウォーカー中立機構に関連した星系に出現する
Planet_barren.png破壊された惑星・初期生成されることがある
・爆撃によって破壊された人工知能の星の残骸
Planet_barren.png粉砕された惑星・初期生成されることがある
・起源の終末の日で爆発した母星
コロッサスの惑星破砕砲で破壊された惑星の残骸
Planet_toxic.pngナノマシン惑星Lクラスター」を参照
Planet_barren.png卵の破片リヴァイアサン#ボイドスポーン」を参照

主星

全ての星系は、その中心に主星となる天体が存在する。例えば、太陽系の主星は太陽で、G型主系列星に分類される。
主星は多くの場合は恒星(自らのエネルギーで発光する天体)で、稀に恒星でない主星(中性子星など)を持つ星系がある。

星系は、主星の特徴に基づき、以下のような種類がある。

一般的な星系
ほとんどの星系は、スペクトル型の順にB型~T型の恒星を主星とする。多い場合で惑星・小惑星を10個以上持つが、小惑星帯しか存在しないこともある。
特殊な星系
少数だが、主星がブラックホール・中性子星・パルサーの星系が生成される。これらの星系は、居住可能な惑星がほとんどない。惑星がまったく存在しないこともある。
連星系
主星を二つ持つ星系である連星系、主星を三つ持つ星系である三重連星系が生成されることがある。
 

主星の一覧:

種別重みづけ居住可能惑星の
出現率への補正
埋蔵資源星系効果その他
40px-B_Star.png B型主系列星単星系:100.6エネルギー通貨エネルギー通貨(出現率低)
物理学物理学(出現率高)
無し
40px-A_Star.png A型主系列星単星系:10
40px-F_Star.png F型主系列星単星系:150.5エネルギー通貨エネルギー通貨(出現率中)
物理学物理学(出現率中)
無し
40px-G_Star.png G型主系列星単星系:30
40px-K_Star.png K型主系列星単星系:200.4エネルギー通貨エネルギー通貨(出現率高)
物理学物理学(出現率低)
無し
40px-M_Star.png M型主系列星単星系:20
40px-T_Star.png T型褐色矮星単星系:10
40px-M_Red_Giant_Star.png M型赤色巨星単星系:20
連星系:10
単星系:0.1
連星系:0
エネルギー通貨エネルギー通貨(出現率高)
物理学物理学(出現率低)
無し
40px-Black_Hole.png ブラックホール単星系:0.80工学工学Dark_Matter.pngダークマター緊急FTLクールダウン+50%
離脱チャンス-50%
星系基地に「ブラックホール観測所」を建造可能
惑星数が少ない傾向
40px-Neutron_Star.png 中性子星単星系:0.4
連星系:5
0工学工学亜光速移動速度-50%惑星数が少ない傾向
40px-Pulsar.png パルサー単星系:0.4
連星系:5
0工学工学シールド-100%(=無効)
惑星数が少ない傾向
その他連星系計1500.5(個々の恒星に従う)無し
青緑色の妖星揮発性粉末エキゾチックガス装甲-100%起源「汚毒神の騎士」に関するユニーク星系で出現する

テラフォーミング候補惑星

不毛な惑星などには一定の確率で惑星補正「テラフォーミング候補惑星」が発生する (惑星種別ごとにやや名称が異なる)。これが発生した惑星は、一定の条件を満たすと居住可能惑星にテラフォーミングできる。
天体がテラフォーミングが可能な状態にある (必要な技術やパークなどを満たしている) 場合、白い惑星のアイコンテラフォーム候補が表示される。
惑星種別に応じて必要なDLCが導入されていない場合、候補惑星は一切出現しない。例として、トキソイドを導入しないと有毒惑星は決して候補惑星にならない。
ユニーク星系の特定の天体は、必ず候補惑星になる。例として、太陽系 (ソル星系) の火星 (ソル IV)。

 

候補惑星になりうる惑星種別の一覧:

惑星種別備考
不毛な惑星
氷結惑星DLC「アクアティック」が必要
有毒惑星DLC「トキソイド」が必要
ナノマシン惑星Lクラスターを参照
 

その他の関連情報は、テラフォーミングを参照。

 

テラフォーミング候補惑星が出現する仕組みはVer.3.5で大きく変更された。Ver.3.4以前はアノマリーの研究によって出現していたため、出現する位置や数に偏りがあった。

星雲

星雲は、センサーの効果を妨げる。詳細は、「FTL#センサーの遮蔽」を参照。また、クローク強度+3の効果を持つ。
星雲内の天体には、戦略資源戦略資源が眠っている可能性が比較的高い。
星雲内の星系基地のみ、建造物「星雲精錬所」を建造可能。鉱物鉱物+10を産出する。技術「エキゾチックガス抽出」がある場合はさらに、エキゾチックガスエキゾチックガス+1

 

低い確率だが、星系によっては星雲の影響を特に強く受ける場合があり、センサーの遮蔽だけでなく以下の影響も発生する。

  • シールド減衰100%
  • 亜光速移動速度低下50%
  • 回避+30%
  • ゲーム的な影響ではないが、演出として星系内に雷のような音が鳴る

天体の資源

天体にはエネルギー・鉱物や各研究ポイントが埋蔵されている可能性がある。
稀に戦略資源が眠っている事もあるが、必要なテクノロジーを研究するまでは採掘できない。
天体の資源は建設船で採掘ステーション・研究ステーションを建設することで、採掘できる。

資源の埋蔵量一覧

立体: Ver.2.2.7対応
斜体, 空欄: Ver.2.2.7では未調査

資源資源量惑星
ランダム生成イベント生成
Minerals.png鉱物1なし
2小惑星・不毛な惑星・溶融・氷結・有毒
3
4
5
6なし結晶体小惑星(ハイブの小惑星帯)、無人採掘機
7
8水晶小惑星(ハイブの小惑星帯)
9
10故郷?
Energy_Credits.pngエネルギー1なし
2氷小惑星・溶融・ガス惑星・主系列星・褐色矮星・巨星
3
4
5
6なし
7
8
9
10
Minerals.png鉱物
Energy_Credits.pngエネルギー
30なしドラゴンズホールド
Physics_Research.png物理学1なし
2主系列星・褐色矮星・巨星
3
4
5
6なし
7
8シールド惑星(サファイアクリスタルの故郷)
9
10ブラックホール(ボイドクラウドの故郷)
Society_Research.png社会学1なし
2有毒惑星
3
4
5
6なし
7
8
9
10
Engineering_Research.png工学1なし
2氷結惑星・ガス惑星
3氷結惑星・ガス惑星・中性子星・パルサー・ブラックホール
4
5
6なし
7
8アノマリー
9
10
Unity.png統合力3なし
Alloys.png合金1小惑星・溶融惑星
2小惑星
3なし
4
5
Trade_Values.png交易価値1なし
2小惑星・氷小惑星・溶融・有毒・ガス惑星
3
4
5
6なし
7
8
9
10
Exotic_Gases.pngエキゾチックガス1有毒惑星・巨大ガス惑星
2
3なし
4
5
Rare_Crystals.pngレアクリスタル1氷小惑星・氷結惑星
2
3なし
4
5
Volatile_Motes.png揮発性粉末1小惑星・溶融惑星
2
3なし
4
5
Zro.pngズィロ1有毒惑星
2
3なし
Dark_Matter.pngダークマター1ブラックホール
2
3なし
Living_Metal.png生体金属1なし
Nanites.pngナノマシン1Lクラスター内の惑星

惑星特性

惑星特性の一覧。

増加地区名称増加量惑星
発電Arid Highlands1砂漠・乾燥・サバンナ
Hot Springs1熱帯・大陸・海洋・高山・極寒・死の惑星
Rushing Waterfall2熱帯・大陸・海洋
Searing Desert2砂漠・乾燥・サバンナ・ガイア・死の惑星
Frozen Gas Lake2高山・極寒・ガイア
Geothermal Vents3砂漠・乾燥・サバンナ・ツンドラ・極寒
Underwater Vents3海洋・ガイア・死の惑星
Tempestuous Mountain3熱帯・大陸・高山・ガイア
鉱山Ore-Veined Cliffs1乾燥・大陸・高山・極寒・死の惑星
Mineral Fields1砂漠・サバンナ・熱帯・海洋
Prosperous Mesa2砂漠・サバンナ・熱帯・大陸・ガイア
Ore-Rich Caverns2乾燥・海洋・高山・極寒・ガイア・死の惑星
Rich Mountain3砂漠・乾燥・大陸・高山・ツンドラ・ガイア
Submerged Ore Veins3サバンナ・熱帯・海洋・ガイア・死の惑星
Tempestuous Mountain3熱帯・大陸・高山・ガイア
農業Lichen Fields1極寒・死の惑星
Bountiful Plains1乾燥
Rugged Woods1大陸
Green Hills1熱帯・海洋
Fair Tundra1高山・ツンドラ
Boggy Fens1海洋
Nutritious Mudlands1砂漠
Fungal Caves2高山・ツンドラ・極寒・死の惑星
Lush Jungle2熱帯・海洋・ガイア
Fertile Lands2乾燥・サバンナ・大陸・ガイア
Great River2砂漠・乾燥
Black Soil3サバンナ・大陸・ガイア
Teeming Reef3海洋・ガイア
Marvelous Oasis3砂漠・乾燥
Tropical Island3砂漠・乾燥・熱帯
Fungal Forest3高山・ツンドラ・極寒

希少な惑星特性

建造物関連

これらの特性は各居住可能惑星に低確率で付与され、対応する建造物が一定数建造可能になる効果を持つ。
各帝国の母星には発生しない(※)。また、特定の惑星種別ではでは1.5倍、ガイア型惑星には2.0倍の確率で付与される。
起源「海の楽園」の母星に確定で生成される水晶の岩礁を除く

Ver.2.6.3

惑星特性の名称効果 (建造物)備考
泡立つ沼地ガス抽出井+1
有毒ガスの沼地ガス抽出井+2
水晶洞窟クリスタル鉱山+1
水晶の森
水晶の岩礁
クリスタル鉱山+2惑星種別により名称が異なる
砂塵の洞窟粉末採取用トラップ+1
砂塵砂漠粉末採取用トラップ+2
ベザリアン鉱石の平野ベザリアン発電所+1
隔絶された渓谷異星動物園+1

イベント専用の特性

Ver.2.6.3

名称効果備考
巨大生命体社会学研究+6
最大区域-1
金属の墓場鉱業区域+4
職業による社会学研究産出+10%
彷徨う森発電区域-1
鉱業区域-1
農業区域-1
彷徨う森の保護区職業による社会学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2 エキュメノポリス化で消滅する模様(彷徨う森は残る)
廃品置場鉱業区域+3
廃品置場の運河鉱業区域+3
廃品置場の隙間鉱業区域+3
被曝した谷発電区域+3
ザナームの谷職業による研究産出+30%
研究者(または同等職)+4
放棄された原始種族の農場農業区域+2
職業による社会学研究産出+10%
ゾーンA統合力+3
職業による研究産出+15%
研究者(または同等職)+2
非常に肥沃な谷農業区域+5
古代の採掘場鉱業区域+5
総合玩具工場職業による社会学研究産出+10%
職業による工学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
ミュータント処分場職業による社会学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
軌道爆撃のクレーター跡職業による物理学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
古戦場職業による工学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
被曝した遺跡職業による社会学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
衝突によるクレーター鉱業区域+3
奇妙な工場奇妙な工場の労働者(または同等職)+1
奇妙な工場の跡地発電区域+2
奇妙な工場の跡地鉱業区域+2
古代の粒子加速器職業による物理学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
地下壕職業による社会学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
地下壕職業による工学研究産出+20%
鉱業区域+2
冷凍クローン記念館社会研究+6
水没したトンネル網職業による社会学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
食品加工場食料+14
収穫領域農業区域+6
生体コンピュータ職業による工学研究産出+20%
研究者(または同等職)+2
荒涼とした原野職業による社会学研究産出+10%
研究者(または同等職)+1
螺旋式鉱山鉱業区域+4
ループ式農場農業区域+4
有機物の埋立地発電区域*4
職業による社会学研究産出+10%
地底種族の農業用洞窟農業区域+3
区域+2
地底種族の採掘場鉱業区域+3
区域+2
地底種族の発電所地帯発電区域+3
区域+2
賑わう農業用洞窟農業区域+3
賑わう採掘場鉱業区域+3
賑わう発電所地帯発電区域+3
地底種族との接触区域発電区域+2
地下世界の連絡官(または同等職)+1
20 POP毎に地下世界の連絡官(または同等職)+1
次元ポータル調査エリア次元ポータル研究者(または同等職)+1
40 POP毎に次元ポータル研究者(または同等職)+1
古き者社会学研究+4
ヌマの息吹発電区域+3
鉱業区域+2
ナノ・サンド鉱業区域+3
区域+2
歩哨区域-1
職業による統合力産出+10%
歩哨生体金属+2
歩哨統合力+15
龍殺しの記念碑統合力+15
太陽を喰らうものの記念碑統合力+5
中枢タワー職業による研究産出+15%
研究者(または同等職)+8
工業地区ガス抽出井+2
クリスタル鉱山+2
粉末採取用トラップ+2
高密度な廃墟区域-6
職業による研究産出+15%
元遺物惑星職業による研究産出+10%
変異タンク社会学研究+12
エキゾチックガス+1
謎のレプリケーター合金+12
消費財+4
謎のジェネレーター砕けたリングを参照
胞子噴出孔ガスプラントの技術者(または同等職)+2
20 POP毎にガスプラントの技術者(または同等職)+1
洞窟キノコ鉱脈洞窟清掃人(または同等職)+3
20 POP毎に洞窟清掃人(または同等職)+1
生命の樹
生命の樹の若木
生命の樹を参照
巨大クレーター天災より生まれしものを参照
集約された資源鉱物+25
有機泥海食料+15
コルヌコピア計画ディシジョンを参照
パーティ熱ガス抽出井+1
快適度+20%
POPの成長速度+15%
パーティ熱快適度+20%
POPの成長速度+15%
ロータスの鉱脈職業による物理研究産出+20%
ブルーロータス・プロトタイプトランスミューター(または同等職)+1
ブルーロータス実験施設トランスミューター(または同等職)+2
ブルーロータスの遺跡合金+1
ブルーロータス・クレーター鉱業区域+1
合金+2

軌道上居住地専用特性

Ver.2.6.3

名称効果備考
エキゾチックガス鉱床ガス抽出井+1~5
レアクリスタル鉱床クリスタル鉱山+1~5
揮発性粉末鉱床粉末採取用トラップ+1~5
合金鉱床合金+1~+5
ズィロ鉱床ズィロ+1~3
ダークマター鉱床ダークマター+1~3
生体金属鉱床生体金属+1

地球の特性

地球には、常に以下の特性が全て付与される。

Ver.2.6.3

特性修正値備考
デリー都市圏*1最大発電地区数 +2障害物の「工業汚染地域 (地球用)」を除去すると付与
ボスウォッシュ大都市枢軸*2最大発電地区数 +3
珠江の集積都市*3最大発電地区数 +3
メソポタミア都市回廊最大鉱山地区数 +1
モーリタニア警戒区域*4最大鉱山地区数 +3
アルバータの巨大クレーター*5最大鉱山地区数 +3
スカンジナビア再生地区最大農業地区数 +1
サハラ灌漑計画最大農業地区数 +4
太平洋海藻地帯最大農業地区数 +3障害物の「太平洋ゴミベルト」を除去すると付与

障害物

障害物の一覧。

障害物名生成される惑星除去コスト除去技術
Active Volcano高山惑星 0.5倍
惑星規模が15以下 0.5倍
月 0倍
エネルギー 1000
時間 270
Deep Crust Engineering
Bomb Crater死の惑星以外 0倍エネルギー 800
時間 270
必要技術無し
City Ruins死の惑星以外 0倍エネルギー 1000
時間 270
必要技術無し
Dangerous WildlifeHostile Fauna 修正子 2倍
Titanic Life修正子 10倍
惑星規模が15以下 0.5倍
月 0倍
エネルギー 500
時間 270
Dangerous Wildlife Removal
Deep Sinkhole乾燥型惑星 2倍
サバンナ型惑星 2倍
エネルギー 500
時間 180
Subterranean Colonization
Dense Jungle熱帯型惑星 2倍
大陸型惑星 2倍
エネルギー 500
時間 180
Selective Defoliants
Massive Glacier高山惑星 2倍
極寒型惑星 2倍
エネルギー 500
時間 180
Climate Control Network
Mountain Range高山惑星 2倍
惑星規模が15以下 0.5倍
月 0倍
エネルギー 1000
時間 270
Planetary Resurfacing
Noxious Swampツンドラ型惑星 2倍エネルギー 500
時間 180
Xeno-Hydraulic Mastery
Quicksand Basin砂漠型惑星 2倍エネルギー 500
時間 180
Soil Remediation
Radioactive Wasteland死の惑星以外 0倍エネルギー 800
時間 270
必要技術無し
Toxic Kelp海洋型惑星 2倍エネルギー 500
時間 180
Ocean Ecology Management
Riftsエネルギー 500
時間 120
必要技術無し

母星の障害物

下記の内2~3の障害物が母星に自動生成される。撤去するのに必要な技術は存在せず、エネルギー300と120日を要する事で除去できる。

障害物名解除報酬生成条件
Sprawling SlumsPOP 1有機生命体帝国の故郷である
Lost to Bureaucracyイベントで生成される事がある
Industrial Wasteland特性解放?有機生命体帝国の故郷である
Lost to Bureaucracyイベントで生成される事がある
Collapsed BurrowsPOP 1Hive Mindが特性の帝国の故郷である
Abandoned Strip Mine機械知性の帝国の故郷である
Sprawling SlumsPOP 1Rogue Servitorが特性の帝国の故郷である
Silent RuinsOrganic Landfills特性Driven Assimilatorが特性の帝国の故郷である
Former Organic CityMetal Boneyards特性Determined Exterminatorが特性の帝国の故郷である
Battlefield RemainsOrganic Landfills特性Determined Exterminatorが特性の帝国の故郷である
Settled RuinsPOP 1Post-Apocalypticが特性の帝国の故郷である
Great Pacific Algae TractPacific Algae Tracts特性大陸型惑星 地球 限定

希少な障害物

希少な惑星特性と障害物の双方として扱われる。いずれもイベント生成のみ

Ver.2.6.3

名称効果除去コスト除去時効果備考
考古学調査地点区域-1通常の方法での除去は不可能
死体だらけの洞窟エネルギー300「貪食する群れ」と「大地を喰らうもの」に限り、食料+500
死体だらけの採掘場エネルギー300「貪食する群れ」と「大地を喰らうもの」に限り、食料+500
死体だらけの発電所地帯エネルギー300「貪食する群れ」と「大地を喰らうもの」に限り、食料+500
崩壊したタワー区域-1エネルギー2000
480日
巨大な裂け目区域-1エネルギー1000
270日
壊れた太陽電池群区域-1エネルギー1000
270日
水没した反応炉ピット区域-1エネルギー1000
270日
崩落した坑道区域-1エネルギー1000
270日
埋もれた岩石種族天災より生まれしものを参照

コメント

  • なんかたまにおおよそ生命が生きられそうもない星系に居住可能惑星が出てくることあるけど何なんだろこれ、イベントで絶対に惑星が生成される時でもどの星系になるかがランダムになっちゃってるとかそんな感じか? -- 2022-07-02 (土) 00:03:19
  • 昔やった時平面の星があったけど今はもうないんかな・・・ -- 2022-11-30 (水) 10:34:14
    • それってgigastMODの要素じゃない…? -- 2022-11-30 (水) 16:12:31
  • テラフォした惑星入植できるまでやたら鉱石不足するのは大陸型種族でやってるからだったか。ああでもエキゾチックガス集めやすいのは捨てがたいな…粉末やクリスタルも毎回必ずくらい起きるどっかの惑星で暴動が~ならどうにかしろなイベント消化するともう個別にプラント建てなくて良いくらいレア資源がとれるようなるのだろうか -- 2023-04-09 (日) 22:56:50
  • たまーに食料が埋蔵されてる星あるけど消費財埋蔵されてる星とかないかな どんな設定になるのか想像つかないけど(食料埋蔵は砂糖が採れる設定) -- 2023-09-28 (木) 23:36:27
    • その惑星は沢山の巨大な蜘蛛に埋め尽くされ、惑星を覆いつくすほどの蜘蛛の巣からは繊維質を回収できるとか?キモそう -- 2023-09-29 (金) 00:05:56
    • 地面を掘ったら大量のゲームソフトが発掘されるとか……。 -- 2023-09-29 (金) 00:07:54
      • むしろ快適度下がりそう -- 2023-09-29 (金) 01:12:20
      • 快適度は上がるだろ。資源産出にペナルティが付くだろうけど -- 2023-09-29 (金) 02:03:07
      • ヴルタウムの遺産ですか?Hなゲームとか出てきたら怨霊沸きそう -- 2023-09-29 (金) 03:27:04
      • 発掘されるのはアタリのE.T.だから特に問題はない なお既に発掘済みの模様 -- 2024-01-05 (金) 02:07:14
  • シュラウド惑星が居住不可天体なのちょっと残念 超能力者だけが居住可能な惑星とかだったら面白そうなのに -- 2023-10-04 (水) 10:08:29
  • リングワールドとエキュメノポリス、首都惑星向きなのってどっち? -- 2023-12-01 (金) 16:07:41
    • 首都の開発構想が研究リングや鋳造エキュメノより特化されてないんで、どちらかをどうしてもというなら完全占領に時間のかかるリング…? -- 2023-12-01 (金) 17:00:13
    • エキュメノ。リングは出力アップの開発構想だけど、エキュメノはコスト削減だから -- 2023-12-02 (土) 11:52:05
    • 精錬首都でアセンションティア上げてリーダーの鍛造優先とか真理の探求者とかも含めてやると首都だけで合金出力4000ぐらい行くからエキュメノがいいと思う -- 2023-12-03 (日) 01:13:53
    • 開発構想が首都用に上書きされるので、元が効率改善のエキュメノの方がお得感ある 詰め込めるPOP数も概ねエキュメノの方が多い気がするし -- 2023-12-05 (火) 04:23:40
  • B型A型の恒星の方が居住可能惑星出現率が高いことに少しもやっとする。 -- 2023-12-10 (日) 14:16:53
    • 確かB型A型の恒星は寿命が短くて、知的生命体ができるほどの進化が起こりづらいから逆の方が適切なんだっけ。 -- 2023-12-11 (月) 19:51:06
      • sol3文明も出現までに46億年かかってるしなあ -- 2023-12-11 (月) 21:57:01
      • そうそう、変化が激しいせいでハビタブルゾーンの移動も速いしね。 -- 2023-12-12 (火) 18:45:28
  • 機械知性でプレイ中に 廃船置場 POPの成長速度-30 採掘ドローンの鉱物-2の代わりに合金+1 工学研究+1というのがありました。スクラップ採鉱者の亜種だとは思いますが一応。スクラップ採鉱ドローンも鉱物じゃなくて工学研究に合金でした。 -- 2023-12-29 (金) 02:54:25
  • 惑星の気候で区域が出やすいとか差があるんですね いつも中盤鉱物足りなくなるし、凍結スタートの方がいいのかな -- 2024-03-24 (日) 14:14:55
    • 一度ならず考えたことあるけど、エキゾチックガス出やすい大陸有利だし、結局母星+保障惑星程度の差なんよ…売買するときの価値も鉱石が一番弱いからね。序盤だと生産にPOPばかりかかる。あとバイオリアクターで更に -- 2024-03-24 (日) 17:26:10
    • 一応、カスタムAI帝国出すときは気候3種の数が等しくなるようにしてるわ。湿潤4国、乾燥4国、凍結4国(うち1国自分でAI数11設定)みたいな。なんとなく乾燥を時刻にして遊ぶことが少ない気はする。 -- 2024-03-25 (月) 00:27:59
  • 戦略資源特性が確定で出る惑星とか実装されないかな 例えばエキゾチックガス惑星とか揮発性惑星とかクリスタル惑星とか -- 2024-03-25 (月) 08:57:23

*1 インドの都市
*2 アメリカの都市圏
*3 中国南東部の河川
*4 アフリカ北西部
*5 カナダの州