※誤情報が多いです。個人的な雑感で、あたかも変更が確定したような書き方はしないでください。
「弱体化してる!」と言う前に動画やツールによる検証を
システムの変更点
- 先行入力が無くなった
- 誤ガード時のノックバックが小さくなった
- 新たな天候が追加、既存の天候にも手が加えられた。詳細は天候の項にて
紫の変更点
- 飛翔などのガード不能時間が改善された
通常技
4A
- 遠A間合いにおいても近Aと同じモーションの打撃が可能になった。ただし、そこからAAAAコンボには派生しない。
- 当たったとしても四重結界が無い限りリターンは少ない。
- AAAにつながらない特性を生かして固めにおいて6A、3AやB射のタイミングをいつものAA>6Aではなく4A>4A>4A>6A等にしてタイミングをはずしていくのが有効か?2Aのほうがとか言わない。
B
- キャンセル可能タイミングが早くなった
- 霊力削りが減少した
JB
- キャンセル可能タイミングが早くなった
- 霊力削りが減少した
スキル
禅寺に潜む妖蝶B
- 受身不能時間が延びた。ヒットしても受身を取られないように。
開けて悔しき玉手箱
- レベルアップで落下速度が高速化
至る処に青山あり
- C版が少し前方に踏み込むようになった
- レベルアップで発生高速化するようになった
魅惑のエサ
- 空中発動が可能になった
- レベルアップによる本数増加の調整
幻想卍傘
- LV3以上での打撃判定削除
- 発生高速化
物質と反物質の宇宙
- C版で紫からちょっと離れた前方に設置するようになった
肉体分解機
- C版の移動距離が短くなった
新スキル
スペルカード
空餌「中毒性のあるエサ」
- 空中発動が可能になった
境符「四重結界」
- 無敵が削除された
- 発生が早くなった
式神「八雲藍」
- 霊力削りが約半分になった
結界「客観結界」
- 持続が半分以下の時間に短くなった
- 霊力削りが弱体化
新スペル
総じて
- 緋想天では主力だったスペカ割りに難が出てきた。曇天時での客観撒きなどができなくなったため、力押しができなくなった=工夫が必要になった。
割に使いにくくなった分、固めに藍を使うタイミングを選び直す必要が出た。コンボでの使い方は変わらない。 - シスカの増加により、スペカを生かした立ち回りからシスカを生かした立ち回りなど、場合によって切り替える必要が出た。
- 基本技の性能変化は殆ど無い。すっぴんでの立ち回りはほぼ変わらず
- バージョン1.00では3Aの浮きが低くなっている。が、1.01で元の仕様に戻された。