最終更新7.30c
ヒーロー 
![]() | ステータス | Lv1 | Inc | Lv30 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 17 | 2.4 | 86.6 | |
![]() | 22 | 2.5 | 85.8 | ||
![]() | 23 | 3.5 | 124.5 | ||
初期攻撃力 | 45-53 | HP | 540 | 2200 | |
基礎攻撃速度 | 1.7 | HP自然回復 | 2.2 | 10.56 | |
攻撃射程 | 550 | マナ | 351 | 1731 | |
弾速 | 900 | マナ自然回復 | 1.15 | 6.93 | |
攻撃動作 | 0.5+0.8 | アーマー | 0.67 | 15.08 | |
移動速度 | 290 | Att/sec | 0.72 | 1.23 | |
振り向き速度 | 0.8 | スペルダメージ | - | - | |
衝突幅 | 24 | 魔法耐性 | - | - | |
視野 | 1800/800 | 移動速度増加 | - | - | |
ロール | Initiator[3] / Escape[3] / Disabler[3] / Nuker[2] |
Hero Talents | ||
---|---|---|
Dream Coil にRapid Fireを追加 | 25 | +250 Waning Rift 射程/範囲 |
-4秒 Illusory Orb CD | 20 | -6秒 Waning Rift CD |
Phase Shift Attacks | 15 | +12% スペルダメージ |
+0.75秒 Waning Rift Silence | 10 | +300 Illusory Orb 飛距離 |
Illusory Orb 
![]() | タイプ | Active | まっすぐに飛ぶ球を発射し、それに当たった敵ユニットにダメージを与える。 また、球が移動している間にEthereal Jauntを使用することにより、その地点にテレポートする。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 地点 | |||||
対象 | 敵ユニット | |||||
キャストタイム | 0.1+0.27 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | 80 | 12 | 1950 | 225 | - | 75 ダメージ |
2 | 100 | 11 | 1950 | 225 | - | 150 ダメージ |
3 | 120 | 10 | 1950 | 225 | - | 225 ダメージ |
4 | 140 | 9 | 1950 | 225 | - | 300 ダメージ |
- Damage type: Magical
- 速度651の弾速をもつ。
- Illusory Orbが移動している間はその地点の視界を得られる。
- オーブの見た目より当たり判定が大きい。
Ethereal Jaunt 
![]() | タイプ | Active | Illusory Orbにより発射された球の地点へテレポートする。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 地点 | |||||
対象 | 自分 | |||||
キャストタイム | 0+0.53 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
- | - | - | - | - | - | - |
- このスキルは、Illusory Orbが使用できるようになった時点で自動的に使えるようになる。
- 使用するとIllusory Orbは消滅してダメージ判定がなくなる。
Waning Rift 
![]() | タイプ | Active | 300以内の指定した地点へテレポートし、周囲の敵にダメージとサイレンスを与える。![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 地点 | |||||
対象 | 敵ユニット | |||||
キャストタイム | 0.1+0.27 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | 100 | 19 | Global | 400 | 2 | 70 ダメージ、サイレンス |
2 | 110 | 17 | Global | 400 | 2.5 | 130 ダメージ、サイレンス |
3 | 120 | 15 | Global | 400 | 3 | 190 ダメージ、サイレンス |
4 | 130 | 13 | Global | 400 | 3.5 | 250 ダメージ、サイレンス |
- Damage type: Magical
- クリープや召喚ユニットもサイレンス状態できる。
Aghanim's Shard所有時、ダメージが70増加し当たった敵を0.4秒かけて距離250ノックバック(チャネリングなどは中断できない)させ、攻撃範囲内にいる透明化ユニット・ワードを5秒間可視化する。
(*)内はAghanim's Shard所有時の効果。
Phase Shift 
![]() | タイプ | Active | チャネリングスキル: 一定時間、無敵状態になる。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
指定 | 無し | |||||
対象 | 自分 | |||||
キャストタイム | 0+0 | |||||
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
1 | - | 8 | - | - | 0.75 | 無敵 |
2 | - | 7.5 | - | - | 1.5 | 無敵 |
3 | - | 7 | - | - | 2.25 | 無敵 |
4 | - | 6.5 | - | - | 3.25 | 無敵 |
- チャネリングのため任意のタイミングで解除することができる。
- 効果中は完全無敵で既に受けているデバフによるDotダメージ等も受けない。
- 着弾時に広範囲に広がる攻撃、追加効果を発生させる攻撃は無効になる。
- タレントのPhase Shift Attacksは、このスキル発動時に範囲200以内の敵及び建造物全てに通常攻撃1回分のダメージを与える。
Dream Coil 
- Damage type: Magical
- Aghanim's Scepter所有時に限り、追加ダメージがSpell Immunity貫通。
- 透明状態のユニットやイリュージョンにも発動する。
- その対象がコイルから離れれば追加ダメージとスタンを受ける。
- 対象がテレポートした際も、範囲外ならばコイルが切れた場合の効果を与える。
- 25レベルのtallentでRapid Fireを追加できる。
- instant attacksを0.75秒間隔で行う。
- このinstant attacksは、すべてのattack modififier(CriticalやBash)が通常通り発動する。
- 攻撃範囲はPuckの攻撃範囲に限定され、Globalではない。
- instant attacksはdisableやhide、死亡中でも発動する。これは、Phase Shift中でも発動することを意味する。
- このinstant attacksは、Dream Coilのdebuffと結びついているため、debuffを消去すると、敵がまだリンクされていても終了する。
ヒーロー解説 
※情報が古い場合があります。
Phase Shiftの詳細解説 
使用中無敵になり、更にチャネリングのためにアイテムを使用して解除することができる。
出現と同時にアイテムを使うため、相手に妨害されることはない。
(接触するだけでダメージの発生させるフィールド上でもBlink Daggerを使用できる)
ただしどんな条件でも使用できるわけではなく、
飛ぶ先が消えたPuckの正面でなければBlink Daggerを使うことはできない。
後方に飛ぶ場合は一瞬振り向き動作が入り(実際に振り向くわけではない、それよりも圧倒的に短い時間)、その一瞬の間にダメージを受けてBlink Daggerはキャンセルされる。
ダメージが発生するフィールドを設置するスキルはダメージが一定間隔で入るために、その間隔で振り向き動作を行うことで助かる場合も多いが、
ChronosphereやClockwerkのような触れたら即座に効果が出る設置物の場合は確実に失敗する。
- 要約すると消えた状態からのブリンクは、前方以外に飛ぶと失敗することがある。
ビルド例 
ヒーローストーリー 
一見したところいたずら好きで、子供っぽい性格に見えるPuckだが、この仮面の下には異質性が隠されている。数十億年は生きると言われているFaerie Dragon の幼形であるPuckは数千年の間、子供の姿で過ごす。厳密にはPuckが幼形であることには間違いは無い。しかし、現在存在している都市が廃墟となっていずれは灰になる程の期間もこの状態が続くのだ。彼の動機は不可解だ。ただ遊んでいるように見えても、実際のところ暗い目的が隠されているかもしれない。 終わりを知らないPuck のいたずらへの愛着は、Puck の真の性質を正に現している。
コメント 
- バウンティ拾った時「パンティ」って言ってるように聞こえる -- 2017-11-28 (火) 00:39:23
- いまいち立ち回りがわからんしアイテム構成がなぁ -- 2017-11-29 (水) 05:50:34
- 操作はむずいけど立ち回りは分かりやすい方だと思ってる…殺せる敵を見つけて殺す。敵を殺す為のアイテムを積む。集団戦は適当にAoEバラまいてコア狙う -- 2017-11-29 (水) 09:46:03
- puckの3番からのblinkってpudgeのrotとかstormの1番とか置かれてたら絶対無理なの? -- 2018-01-14 (日) 08:38:36
- 真正面ならクロノ中だろうとblinkできるはず -- 2018-01-14 (日) 10:19:42
- 持続性ダメージ(例:pudgeの3番、SKの2番、DisrupterのULT)っていうのは実は0.1秒とか0.25秒ごとにダメージを周囲に発生させてる系の攻撃になってる。 だからその0.25秒と0.25秒の発生間隔の間に綺麗にジャンプ出来たら飛べる。 逆にStormの1番みたいなのは発生間隔とか関係ないタイプだからこっちはおそらく確定で当たる。 少なくとも今実験したけどStormの1番ではどうやっても飛べない。 -- 2018-01-14 (日) 10:27:17
- と思ったけど1個上の言うようにChronoのULTでも飛んでかわすのは居たな。 確かサーバーラグの関係かキャラクターの色で起こる謎現象かどっちかが原因だと思うけど(後者はWagamamaが実験してたマジで謎の現象。 チームの中でも後ろの色(青とかピンクじゃない)とPuckの3番→Blinkが決まりやすいとかいう謎仕様)でいずれにせよまあ絶対無理ってこたないけど絶対いけるってこともない。 -- 2018-01-14 (日) 10:33:59
- ん?上にもあるけどブリンクで正面に飛ぶかどうかじゃないの? -- 2018-01-14 (日) 13:55:38
- 普通にページ内に書いてあることを議論するの何なの。その内容が正しいか否かならともかく。 -- 2018-01-14 (日) 17:38:10
- こういうのは英wikiでシステム理解すればすぐわかるよ。フェイズシフトの戻りから振り向きなしのブリンクした時は、キャストポイント0秒でダメ発生以外の技はすべてかわせる。 -- 2018-01-15 (月) 00:26:31
- puck 可愛いよpuck -- 2018-04-15 (日) 20:33:13
- 声はね… -- 2018-04-16 (月) 02:29:02
- 首から下が受け付けないのでリメイク希望。いっそDW寄りにしてくれ -- 2018-04-16 (月) 10:06:30
- puckでdwよりとかもっときもいと思うんですが -- 2018-04-16 (月) 14:55:37
- この顔でDWのボディとかディープワンかな? -- 2018-04-16 (月) 16:11:22
- Slard業界内の天使かな -- 2018-04-19 (木) 15:58:57
- そういう意味じゃなイィ -- 2018-04-20 (金) 02:40:48
- それより、DWそんなキモいか?って思ってマジマジと見ると結構アレだった…。すまん、まだ今のままでいいわ -- 2018-04-20 (金) 02:41:48
- DWって略し方だとどうしてもLionが出てきて、胸丸出しのPuck想像して興奮した -- 2018-04-20 (金) 15:46:55
- 普段から丸出しなんじゃないですかねぇ -- 2018-04-20 (金) 17:47:04
- 声はね… -- 2018-04-16 (月) 02:29:02
- 設置時に範囲内の敵ヒーローにダメージと0.5秒のスタンを与える。ってあるけど、いくらダメージ与えるの?もしかしてダメージ消えて説明だけ残ってる感じ? -- 2018-07-04 (水) 00:44:47
- ご明察、7.07で初期ダメージがなくなった -- 2018-07-04 (水) 10:52:31
- もう使ってる人いませんね -- 2018-10-10 (水) 08:40:34
- 最近全然見ないね -- 2018-10-10 (水) 17:16:01
- dream coil rapid fireってどうなるの? -- 2018-11-09 (金) 23:50:45
- 自己解決したhttps://www.youtube.com/watch?v=8BK_QcwK94Y
-- 2018-11-09 (金) 23:54:19
- 自己解決したhttps://www.youtube.com/watch?v=8BK_QcwK94Y
- こいつってmid以外適正無い? -- 2018-12-20 (木) 06:45:55
- 一応offも -- 2018-12-20 (木) 15:22:58
- ドルイドの吠えるスキルとのコンボが楽だな。敵全員がベース方向に走って行くのでコイルが切れる位置が重なりやすい -- 2020-01-13 (月) 14:06:26