ここではゲームから削除されたアイテムについて紹介します。
Neutral Itemsは追加と削除を繰り返される傾向があり、理由についても説明がないことが多いです。
通常アイテム
- 冷静に考えると盾にスリッパを合成するのはおかしいと指摘され、削除された。
- 破棄されたはずの在庫を中立クリープが持っていたため、倒すことで入手することができた。
- 同様に在庫が尽き、再生産も行われないため消滅した。
- アイテムを与えずともクーリエは3分経つと自力で飛ぶようになることが判明した。
Diffusal Blade(Lv2)
- 時代の流れか使用回数が無限の改良品が発明され、需要がなくなってしまった。
- 戦場に行くなら盾ぐらい支給しろと言う要望があり、初期装備として組み込んでくれた。
- 召喚術を可能とする魔法書は焚書処分となった。失われつつある魔術は人知れず継承されていくのであろう。
- 「これを読めば強くなれる」なんて、よくある詐欺の手口だろう?
- ずっと言えなかったけど、フードだけ身につけるのは恥ずかしかったんだ。
- なってこった。使う前に消えてしまったよ。
- 直前に無くなるかもよ?とリークされていたが、本当に無くなってちょっと驚いたアイテム。
- Paviseに寝取られた。Solar Crestを恨んでも致し方ない。
Neutral Items
- 3分間だけ効果を得るアイテムだったが、無限に同様の効果を得る方法が発見された。
- 死亡後に行動可能な能力はWraith Kingが特許を取得していたため、禁止された。
- gemの生産メーカーより特許侵害の訴えがあったため存在を抹消された。
- 効果は高いが味が悪かった、良薬は口に苦いのである。
- この超強力なルーンは実は上記のElixirに入れて持ち運んでいた。Elixirの生産終了によって保管する手段が失われてしまった。
- 毎回灰を採取されるPhoenixと、唯一の復活できるアイテムを持つことが誇りだったRoshanの気持ちを考えてみて欲しい。
- 栽培しても伐採され、実は全て食べられてしまうため国内産は消滅した。現在購入できるのは輸入品である。
- アイテムのグラフィックを見て欲しい。穴が空いているだろう?
- 度重なる調整の結果、本来の使い方よりもHP自然回復が強い本末転倒ぶりをみせた(秒間25回復)。
- 無くす調整が一番だったようだ。
- 一年草のため年を越せなかったようだ。
- 刺したい相手をカエルに変身させるのはナイフに塗られた毒の効果だった。
- 繰り返し使用されると毒の効果はなくなり、ただのナイフになったためゲームから姿を消した。
- HP1200上がる代償がMP400しか下がらないのは等価交換の原則に反しているとAlchemistが主張した。
- Doubloonという等価交換を実現したアイテムが完成したので、もう日の目を見ることはないだろう。
- 敵からも味方からも邪魔だと苦情が殺到した。
- 剣3本から槍を作るレシピについて具体的にどんなものなのか尋ねられ、Valveは回答できなかった。翌日には削除された。
- Jungle密猟者に大人気!MAP拡大工事で在庫を吐き出しそのまま生産終了。
- 人気がなけりゃ、売る人もいないのが世の常。
- Valve開発部の試作品。出血程度は気にならないくらい便利すぎた。思いついたら作ってみるのはValveの悪い癖。
- 「余ってるならとりあえずもらっておくわ~。」という程度の品だった。
- Valve開発部の試作品。きっと新製品として帰ってくるさ。
- ニンジャみたいな避け方が玄人受けしてたけど、乱数の神様は残酷だった。
- Valve開発部の試作品。商品名からして手抜き開発だったことが容易に推察できる。
- 都合のいいアイテムだと思ってるでしょ!? どうせ分解してHurricane Pikeにする癖に! と書置きを残し実家に帰った。
- 実家(中立キャンプ)を襲撃することで奪還することが可能になった(Neutral Items)。
- 削除→復活→削除、と本当に都合のいい扱いを受けていることに同情の念を禁じ得ない。
- 実家(中立キャンプ)を襲撃することで奪還することが可能になった(Neutral Items)。
- こんなおもちゃに乗っているのを馬鹿にされて、ついカッとなって壊してしまった。反省してまーす
- クールダウン軽減に対する弾圧のあおりを受けた。
- 没個性はもう要らないってよ。もっと尖った性能して帰っておいで。
- Maim持ちは消されるのが宿命なのか?上手く性能だけ変えたSange君を見習おう。
- クールダウン軽減に対する弾圧のあおりを受けた、その2。
- クールダウン軽減に対する弾圧のあおりを受けた、その3。アイテムに頼りすぎずに拳で闘え、ということだろうか?
- Blink Daggerの改良品が普及したので、量産体制に入るために回収することとした。…とValveは言い張っている。
- 強化対象はよかったが、効果が薄すぎた。
- 性能が悪いわけじゃないけど、Tier4はもっと魅力あるアイテムあるんよ・・・
その他
- Monkey Kingとその分身に食べつくされたため、無くなって(削除されて)しまった。
- そもそもイベント等の限定アイテムである。
復活したアイテム
- いつまでも持っている人が多すぎて、Valve警察に押収された。
- 押収品は闇ルートで市場に流れていった。当局の予算額が増えていることを指摘してはいけない。
- 新製品のOverwhelming Blinkが開発され、旧型は生産中止となった。
- 生産コスト削減に成功したため、廉価版として再販されることに。
- よく考えたらこのゲームに蜂はいなかった。
- 冷静に考えて、脚がないのに靴を履くこのゲームに細かい設定は要らなかった。
- 拾ったから仕方なく着用することが多く、不人気であった。そのまま生産終了となった。
- 着心地が良くなって大分動きやすくなった。まぁ鎧だから重いのは許してね。
- Abbadonとの共同開発によりちょっぴり性能が良くなったので、市場アンケートのため流通に乗せてみた。
- 動物愛護団体よりクレームがあり、削除された。
- 破棄されたはずの在庫を中立クリープが持っていたため、倒すことで入手することができた。
- しかし世の中から使用可能な良品がなくなり事実上消滅した。
- いつだって環境破壊・捕鯨・人権保護は何者かの思惑によって流行が左右される。
コメント
- なんだかんだで盾の説明を超えられない -- 2018-11-22 (木) 19:47:40
- 草 -- 2019-07-26 (金) 21:39:37
- 色々復活しましたね -- 2019-12-07 (土) 03:03:09
- Craggy Coatは殴りに重きを置かないHeroにとっては当たりアイテムだったろ -- 2020-12-19 (土) 21:27:55
- 7.28削除アイテムの説明、途中で面倒くさくなってるの草 -- 2020-12-22 (火) 16:22:31
- 通常/中立/それ以外と分けました(勝手に) -- 2021-04-13 (火) 03:08:47
- 文才ある方で助かります! -- 2021-04-15 (木) 00:09:49
- Royal Jellyこないだまであったのに -- 2021-04-16 (金) 00:57:24
- このページ一番すこ -- 2022-07-01 (金) 11:05:03
- クーリエ買ったり飛ばしたりするのに誰かがお金払わないといけなくて、しかもチームに1匹しかいなかった時のことを思い出してとんでもねえ仕様だったなと思った -- 2022-07-10 (日) 20:51:19
- Valve警察草 -- 2022-08-17 (水) 13:43:32