操作 
操作設定はノーマル/WASD/レガシー/MMOの4種類の中から好みのテンプレートを選んで使用することができる。
テンプレートを変更する場合は設定画面右上のホットキーをリセット...を押すことでメニューが表示される。
以下のデフォルトキーはノーマルを選択した場合のもの。
ユニットアクション 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
アタックムーブ | A | 指定したユニットを攻撃する、右クリックDenyが未設定の場合これで行う。タワーのDenyはこの操作でないと行えない。 |
移動 | M | |
ストップ | S | いま行なっている動作を完全に停止する。通常攻撃のタイミングを調整したいときなどに使用する。 |
待機 | H |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
ヒーローを選択 | F1 | 自ヒーロー以外を選択しているときに押すと自ヒーローを選択する。もう1度押すとカメラが自ヒーローの位置に移動する。 |
全てのユニットを選択 | ||
他の全てのユニットを選択 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
クーリエを選択 | クーリエを選択する。もう1度押すとカメラがクーリエの位置に移動する。ゲーム画面右下に同機能のアイコンあり。 | |
クーリエがアイテムを配達 | クーリエがアイテムを自ヒーローへ届けに来る。ゲーム画面右下に同機能のアイコンあり。 | |
クーリエの速度アップ | 飛行クーリエの移動速度が上がる。ゲーム画面右下に同機能のアイコンあり。 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
アクションアイテム | ||
挑発アイテム |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
グループを操作1 | 1 | ドラッグで囲むなどして複数のユニットを選択している状態でCtrl+設定したキーをおすと設定したキーに選択中のユニットをグループに登録できる。特定のユニットをグループからはずしたい時はShift+そのユニットをクリックで選択状態を解除しもう一度Ctrl+キーで登録しなおす。Lone DruidやChenなど複数のユニットを同時に操作するヒーローを使うときに便利。 |
グループを操作2 | 2 | |
グループを操作3 | 3 | |
グループを操作4 | 4 | |
グループを操作5 | 5 | |
グループを操作6 | 6 | |
グループを操作7 | 7 | |
グループを操作8 | 8 | |
グループを操作9 | 9 | |
グループを操作10 | 0 | |
グループを操作Tab |
アビリティ 
ヒーロー 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
アビリティ1 | Q | |
アビリティ2 | W | |
アビリティ3 | E | |
アビリティ4 | D | |
アビリティ5 | F | |
アビリティアルティメット | R |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
アビリティを取得 | O | レベルアップアイコンをクリックするのと同じ。 |
スタッツをアップグレード | U | レベルアップ時のポイントをステータスに振る。 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
アビリティ1をオートキャスト | ALT-Q | スキルアイコンの周りにオレンジ色の枠がつき、自動的にスキルを使用する。(スキルアイコンを右クリックすることでもオートキャストを設定可。) |
アビリティ2をオートキャスト | ALT-W | |
アビリティ3をオートキャスト | ALT-E | |
アビリティ4をオートキャスト | ALT-D | |
アビリティ5をオートキャスト | ALT-F | |
アルティメットをオートキャスト | ALT-R | |
アビリティ1のクイックキャスト | ||
アビリティ2のクイックキャスト | ||
アビリティ3のクイックキャスト | ||
アビリティ4のクイックキャスト | ||
アビリティ5のクイックキャスト | ||
アルティメットアビリティのクイックキャスト |
クーリエ 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
ベースに戻る | Q | |
シークレットショップに行く | W | |
アイテムをスタッシュに置く | E | |
アイテムを取り出す | D | |
アイテムを運ぶ | F | |
加速 | R |
中立クリープ 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
Neutralのアビリティ1 | Q | |
Neutralのアビリティ2 | W | |
Neutralのアビリティ3 | E | |
Neutralのアビリティ4 | D |
アイテム 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
インベントリ1 | Z | |
インベントリ2 | X | |
インベントリ3 | C | |
インベントリ4 | V | |
インベントリ5 | B | |
インベントリ6 | N |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
ショップ | F4 | |
クイックバイで購入 | クイックバイへ登録(ショップでSHIFT+左クリック)されたアイテムを購入する。 | |
固定アイテムを購入 | Town Portal Scrollを購入する。 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
スタッシュアイテムを選択 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
インベントリ1をクイックキャスト | ||
インベントリ2をクイックキャスト | ||
インベントリ3をクイックキャスト | ||
インベントリ4をクイックキャスト | ||
インベントリ5をクイックキャスト | ||
インベントリ6をクイックキャスト |
プレイヤー 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
カメラを上に移動 | UPARROW | |
カメラを下に移動 | DOWNARROW | |
カメラを左に移動 | LEFTARROW | |
カメラを右に移動 | RIGHTARROW | |
カメラをグリップ |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
最近のイベントを表示 | SPACE |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
スコアボード | プレイヤーの名前・アイコン・接続状態、ヒーローの名前・アイコン・レベル・所持金・K/D/A・LH/D・Ultの状態、チームごとのキル数などが表示される。ユーザー名をクリックすることでプロフィールの確認・賞賛・通報などが行える。スピーカーアイコンをクリックすると相手をミュートできる。 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
Glyphを起動する | J | 建造物が一時的にダメージをほとんど受け付けなくなるスキルを使用する。ゲーム画面右下に同機能のアイコンあり。 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
Showcase View | I |
メタゲーム 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
コンソール | 半角全角 | コンソール有効時にコンソール画面を呼び出す。初期設定では半角/全角キーに割り当てられているので要変更。 |
ポーズ | ||
スクリーンショット | Steamのスクリーンショット機能とは別で、撮影された画像は\Steam\SteamApps\common\dota 2 beta\dota\screenshotsに保存される。 |
観戦者 
操作 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
観戦カメラを上に移動 | UPARROW | |
観戦カメラを下に移動 | DOWNARROW | |
観戦カメラを左に移動 | LEFRARROW | |
観戦カメラを右に移動 | RIGHTARROW | |
観戦カメラをグリップ |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
観戦者によるポーズ | ||
観戦者のチャット | ENTER | |
放送者メニューを開く | F10 | |
観戦者のスコアボード |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
Coach Toggle Student Perspective | SPACE |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
観戦者向けデータ | F4 | |
観戦者向けアイテムデータ | F5 | |
観戦者向けゴールドグラフ | F6 | |
観戦者のXPグラフ | F7 | |
Spectator Fantasy Stats | F8 | |
観戦者の視界を両チームにする | F1 | |
観戦者の視界をRadiantにする | F2 | |
観戦者の視界をDireにする | F3 |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
リプレイの再生速度を上げる | = | |
リプレイの再生速度を下げる | - |
データドロップダウン 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
キル/死亡/アシスト | Q | |
ラストヒット/ディナイ | W | |
ヒーローレベル | E | |
XP/分 | R | |
現在のゴールド | T | |
Net Worth | Y | |
ゴールド/分 | U | |
バイバックステータス | I | |
Fantasy Scores | O |
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
並び順を変更 | S | |
カテゴリをクリア | A |
チャット 
キー 
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
チームチャット | ENTER | |
全体チャット | SHIFT-ENTER | |
ボイスチャット | G | |
チャットホイール | Y | マウスジェスチャによるクイックチームチャット。 |
クイックチームチャット:
操作 | デフォルトキー | 備考 |
---|---|---|
要注意 | ||
戻れ | ||
ワードが必要 | ||
スタン | ||
助けて | ||
プッシュ | ||
ナイスプレイ | ||
行方不明 | ||
行方不明@トップ | ||
行方不明@ミドル | ||
行方不明@ボトム |
フレーズ 
チャットホイール上に表示されるフレーズのカスタマイズ
デフォルトのフレーズ設定:
助けて ↖ | プッシュ ↑ | ナイスプレイ ↗ |
スタン ← | | → 行方不明 |
↙ ワードが必要 | ↓ 戻れ | ↘ 要注意 |
設定可能なフレーズ一覧:
POSITIONING | |||||
---|---|---|---|---|---|
注意して! | 戻って! | 今すぐスタン! | 今すぐプッシュ | Go! | Initiate! |
Follow me | Group up | Spread out | Split up and farm | Attack now! | Be right back |
Dive! | On my way | Get ready | Bait | ||
STATUS | |||||
ヘルプ! | Heal | Mana | Out of Mana | Skill on cooldown | Ultimate ready |
ENEMY | |||||
姿が見えない! | トップには居ない! | ミドルには居ない! | ボトムには居ない! | Enemy returned | All enemy heroes missing! |
Enemy incoming! | Invisible enemy nearby! | Enemy has rune | |||
LANE | |||||
Split push | Coming to gank | Requesting a gank | Fight under the tower | Deny the tower! | |
ITEMS | |||||
ワードが必要。 | Buy a courier please | Can anyone upgrade the courier? | We need detection | They have detection | Buy a Teleport Scroll |
Re-use courier | Deward please | Building Mekansm | Building Pipe | Let's gank! | |
NEUTRALS | |||||
Stack and pull please | Pull creeps please | Pulling creeps | Stack neutrals | Jangling | Roshan |
MISC | |||||
オーケー。 | Affirmative | Wait | Pause please! | Current Game Time | Check runes please |
FLAVOR | |||||
Good luck, have fun | Nice | Thanks! | Sorry | Don't give up! | That just happened |
Game is hard | New meta | My bad | I immediately regret decision | Relax, you're doing fine |
ゲーム 
※設定値の太字はデフォルト。
一般 
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
自動攻撃 | オン/オフ | |
アイテムの自動購入 | オン/オフ | |
召喚ユニットを自動的に選択 | オン/オフ |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
パーティー招待を許可 | フレンドのみ/全員 | |
ギルド招待を許可 | フレンドのみ/全員 | |
ALLOW TRADE INVITES | フレンドのみ/ギルドとフレンド/全員 |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
アビリティの連続起動で自身にキャスト | オン/オフ | |
ユニットの一括命令 | オン/オフ | CTRLキーを押し続けている間、支配下にある全てのユニットを操作する。 |
マッチ歴を共有 | オン/オフ | 公開ゲーム履歴を外部サードパーティと共有する。DOTABUFF![]() |
PROFILE PRIVACY | オン/オフ | Dota2とSteamのプロフィールを他のプレイヤーから見えないようにする。 |
インターフェース 
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
カメラアクセラレーション | カメラのスクロールに慣性を付ける。目盛りを右端に持っていく事で無効になる。 | |
カメラスピード | ||
ショップでは常にホットキーを使用する | オン/オフ | |
エッジパン | オン/オフ | マウスカーソルを画面端に持っていくことでカメラをスクロールさせる。 |
名前/アイコンを常にミニマップに表示 | オン/オフ | 常にミニマップにヒーローの名前かアイコンが表示される。オフにすると○と☓のマーカーが表示される。 |
ALTキーを押してヒーローをハイライト | オン/オフ | |
HPバーに数値を表示 | オン/オフ | |
色覚異常者向け設定 | オン/オフ |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
ミニマップ シンプルな配色 | オン/オフ | ミニマップ上に表示されるマーカーの色を陣営ごとに統一する。 |
ミニマップの背景を非表示にする | オン/オフ | ミニマップ上の地形が非表示になり、ヒーロー・クーリエ・クリープ・建物のみが表示される。 |
ミニマップにヒーローのアイコンを表示 | オン/オフ | ALTキーを押し続けている時に、ミニマップにヒーローのアイコンが表示される。オフにするとヒーローの名前が表示される。 |
MINIMAP DRAWS ON RIGHT | オン/オフ | 通常は画面左下に表示されるミニマップを、画面右下に表示されるようにする。 |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
画面の振動 | オン/オフ | |
プレイヤー名を表示 | オン/オフ | ヒーローの上にプレイヤーの名前が表示される。 |
復活時にカメラを移動 | オン/オフ | 自ヒーローの復活時にカメラを自軍ベースへ移動させる。 |
観戦時の平滑移動 | オン/オフ | |
カメラグリップを反転 | オン/オフ | カメラをグリップ(ミドルクリックなど)して動かす向きを反転する。 |
USE BROADCASTER STATS | オン/オフ |
ネットワーク 
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
回線速度 | 高/低 |
ビデオ 
※設定値の太字はデフォルト。
一般 
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
アスペクト比 | 4:3 16:9 16:10 | 使用するディスプレイに合わせて変更。 |
解像度 | 使用するディスプレイに合わせて変更。 | |
ディスプレイモード | フルスクリーン ウィンドウ 枠無しウィンドウ |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
明るさ | ||
垂直同期 | オン/オフ |
詳細 
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
アンチエイリアス | オン/オフ | ジャギー(ピクセルのギザギザ)が目立たなくなる。 |
反射 | オン/オフ | |
スペキュラーブルーム | オン/オフ | |
水質 | オン/オフ | マップ中央にある川の水面に反射効果が付く。グラフィック性能の低いPCだとFPSの低下が大きい。 |
フォグ | オン/オフ | |
影 | 低/普通/高 | 低:影を表示しない。 普通:簡略化された影を表示する。 高:高精細な影を表示する。 |
ポートレートをアニメート | オン/オフ | ゲーム画面左下に表示される肖像をアニメーションさせる。 |
追加の光行路 | オン/オフ | ユニットやヒーローを強調表示する。 |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
環境ライティング | オン/オフ | 環境光(松明やスキルなどの間接的な光)の効果を付ける。 |
アンビエントオクルージョン | オン/オフ | より自然な環境光と陰影の効果を付ける。 |
テクスチャ | 低/普通/高 | |
レンダークオリティ | 50%~100% | |
環境生物 | オン/オフ | 小動物・虫・魚などの視覚効果を表示する。 |
オーディオ 
※設定値の太字はデフォルト。
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
マスターボリューム | ||
ゲーム音量 | ||
BGM音量 | ||
ボイスボリューム | ||
サウンドデバイス | ||
スピーカー設定 | ||
音質 | 低/普通/高 | |
字幕 | オン/オフ | |
ユニットのセリフ | オフ/イベント/全員 | |
UNIT SPEECH VOLUME | ||
ALT-TAB時のサウンド | オン/オフ | ALT+TABキーでウィンドウのフォーカスがバックグラウンドへ移ってもDOTA2の音を鳴らし続ける。 |
共同放送者をミュートにする | オン/オフ | |
チャットメッセージ音 | オン/オフ |
項目 | 設定値 | 備考 |
---|---|---|
音声送信を有効にする | オン/オフ | |
マイクの閾値 |
コメント 
- イリュージョンの自動攻撃ってどうやればいいんでしょうか> -- 2017-06-01 (木) 03:30:41
- 設定→OPTIONS→Advanced→Summoned Unit Auto Attack→standardかalways -- 2017-06-01 (木) 18:55:55
- ↑の人ありがとうございました。助かりました。説明文をよんでスタンダードがよくわからなかったので、試してみたんですがオールウェイズとの違いがわからなかったです。どっちのほうがいいんですかね? -- 2017-06-04 (日) 13:18:06
- alwaysは右クリで指定した地点に到着したときに近くの敵を攻撃する。たぶんalwaysを使ってる人はあまり居ないとおもう。 -- 2017-06-04 (日) 15:04:26
- スタンダードは何? -- 2017-06-05 (月) 17:46:32
- 上で述べたことが起きない -- 2017-06-05 (月) 20:32:34
- 画面上部の時計・チーム構成のパネルの下に味方のHPを表示する方法を教えて下さい。出したり引っ込めたりする配信があったので・・・ -- 2017-09-17 (日) 20:33:21
- alt押してる間だけ表示される -- 2017-09-17 (日) 20:42:48
- 本当だ!ありがとうございます -- 2017-09-18 (月) 12:46:24
- alt押してる間だけ表示される -- 2017-09-17 (日) 20:42:48
- ↑の画面上部の味方のHPを常に表示させることってできない?alt押して確認する手間をはぶきたい -- 2017-10-24 (火) 22:06:16
- illusionやNecronomicon、召喚ユニットを扱う時の質問なのですが、①『全てのilluが別のポジションでfarmしている時、ユニットアクションの「ヒーローを選択」のように、各々の操作をtabキーなどで回すときにそのユニットがいる画面を直ぐに表示する方法はありますか?いちいちミニマップをクリックするのがやりずらく思い気になりました』②『グループ操作で本体とillu2体を2手に分かれさせる時、ドラッグのみの場合とCtrl+設定キーを押したときの違いが分かりません。tabでnext unitしているのですが、グループ化したユニット達は2体分をtab一回で回せるのかと思っていたのですが、tabを押したり一匹をクリックしたりするとバラバラに動いてしまいます。多分そもそもの認識が間違っているのだと思うのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。』よろしくお願いします。 -- noobきゅん? 2018-07-18 (水) 23:04:33
- あ、デモヒーローでずっとやっていたのですが、①は解決しました。tabでilluを操作ユニットにした時に顔のアイコンをクリックしたら出来ました
-- noobきゅん? 2018-07-18 (水) 23:10:46
- あと②の説明間違ってました。グループ化したらtabで回せるのですが、本体をtabで選択出来なくなってしまいます。そして本体を選択するとグループが解かれたかのようにtabを押しても一匹ずつの選択になってしまいます。何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何を言っているのかわからなくなった -- noobきゅん? 2018-07-18 (水) 23:22:08
- これみて一応理解しましたhttps://www.youtube.com/watch?v=tKPVfxrK3tU
-- noobきゅん? 2018-07-19 (木) 15:04:44
- あ、デモヒーローでずっとやっていたのですが、①は解決しました。tabでilluを操作ユニットにした時に顔のアイコンをクリックしたら出来ました
- どなたか助けてください。この設定画面でフルスクリーンを選んでから画面が真っ暗になり、パソコンを再起動しても真っ暗のまま何も出来なくなりました。なんとか通常のデスクトップ画面まで起動させれましたが、またdota2を起動させると真っ暗になり何をしてもパソコンは無反応になります。フルスクリーンにするまではなんの問題もなくdota auto chessで遊んでいたのですが。どなたかdota2を起動させずに環境設定を変える方法知りませんか?フルスクリーンからウィンドウにするだけなんです。dota2をアンインストールしてもダメでした。PCのどこにdota2の環境設定のデータがあるんでしょうか?よろしくお願いします。 -- 2019-09-26 (木) 17:23:26
- dota2を起動すると真っ暗のままで音だけは聞こえている状況です。詳細設定を変えるか全て消してリセットする方法ありませんか?dota2をアンインストールしてまたインストールしてもダメでした。 -- 2019-09-26 (木) 17:39:04
- フルスクからウィンドウにしたいだけであればNVIDIAの設定から可能です。https://gyazo.com/ecb568890d0fd28b0390672346547271
-- 2019-09-26 (木) 17:59:23
- グラボがNVIDIAで無い場合、アンインストール後dotaが保存されているファイルの中身を全て消せば初期設定です。 -- 2019-09-26 (木) 18:05:07
- ありがとうございます。NVIDIAのコントロールパネルを全て確認したんですがそのスクショの画面の出し方がわからずdota2のフォルダを削除して今インストールしてるところです。オンゲでalt+enterを押せばフルスクがウィンドウになるらしいので最悪試して見ます。 -- 2019-09-26 (木) 19:53:39
- フォルダごと削除で無事直りプレイできました!ありがとうございます -- 2019-09-26 (木) 21:09:15
- HPバーに数値を表示って設定どこにあるん? -- 2019-11-12 (火) 13:00:30
- カーソル右側に寄せたら右に動くし左にしたら左に動くし上にしたら上に動くのどうやって固定するんですか…?? -- 2021-07-27 (火) 22:55:47
- 久しぶりにやってみたらゲーム画面でマップが右下、ショップが左下になっていてやりずらいです。位置変えるにはどうすればいいですか? -- 2022-12-20 (火) 14:53:31