試合に慣れ、何回もプレイしていくと相手に使われたヒーローを見て、自分でも使ってみたいと思う様になるでしょう。
その時はどんどんと新しいヒ―ローにチャレンジし、自分の得意なヒーローを探してみて下さい。
ただ、ある程度慣れたとしても上級者向けHeroは使わない方が良いでしょう。理由はいずれ分かります。
初心者におすすめのHero(ゲームを始めたばかり) 
![]() Dragon Knight | Strength(Carry) 硬くて死ににくいStrキャリー。ultを使えば早いうちに大型のstackも狩れる。 集団戦が始まったらドラゴン形態になり範囲攻撃でガンガン攻撃。 |
![]() Wraith King | Strength(Carry) ultで死んでも復活できるため長生きできる。 やることがスタンを打って殴るだけで分かりやすい。 ただしマナバーン*1され、マナがなくなってしまうと復活できないので注意。 |
![]() Bristleback | Strength(Durable) ザ・タンク。とにかく硬いヒーロー。 アクティブスキルは2つだけ、基本的な立ち回りも突っ込んでスキルを撒き散らすのみで分かりやすく簡単。 |
![]() Viper | Agility(Durable) 序盤戦が非常に強く、防御スキルも常時発動しているためAgilityの中ではかなり硬めのヒーロー。 範囲スキルがありfarmも楽にできる。 |
![]() Juggernaut | Agility(Carry) 攻めにも逃げにも使えるBlade Furyが強力。 Lv1から高いスキルダメージを出すのでKillをとっていける。 ultはクリックさえしてしまえばあとは勝手に攻撃し続けてくれる。 AgiCarryの練習に。 |
![]() Phantom Assassin | Agility(Carry) 強力なクリティカルで全てを殴り殺す。 相手の通常攻撃を50%で回避するスキルを持ち殴り合いで特に強力。 レーン戦でもナイフでラストヒットを取りやすい。 指定した対象に飛びつくスキルの使い勝手がよく、立ち回りはいくらかこのスキルでごまかせる。 終盤もその圧倒的な火力で存在感を出し続けられる。 |
![]() Ogre Magi | Intelligence(Support) 硬く死ににくいタンク寄りのサポート。ちょっとなら前に出すぎても大丈夫。 スキル版クリティカルのようなultで、運がよければ敵が一発で死ぬ事も。 味方へのバフも強力。バフを付与して味方に勝ってもらおう。 |
![]() Lich | Intelligence(Support) 全てアクティブ技だが、どれも単体指定で必中、癖もなく使いやすい。特にultは強力で、集団戦ではトリプルキルの可能性も。 ただしスロウと恐怖しかもっていないので前に出すぎるとすぐに死んでしまう。 |
![]() Lion | Intelligence(Support) スタンとHexのディセーブル特化のヒーロー。スタンはAoEなのでうまく決まれば試合をひっくり返せることも。 Mana DrainでManaの補給も出来るのでスキルもガンガン使って行ける。 ultはLv1だとCDが長いがその分超火力。 仕留め切れなかった敵も逃がさない。 |
慣れてきたら(他の戦術に触れたい、もっとゲームに入り込みたい) 
![]() Centaur Warrunner | Strength(Durable) Strの体力が高いヒーロー。シンプルなスタンと味方全員の移動速度を上昇させるultが特徴。 また自動反撃のスキルがあるので、育てば敵は攻撃するだけでダメージを負うことになるだろう。 便利なスタンとultのおかげでイニシエート*2も可能。よりスタンを当てやすくする為にもBlink Daggerを買うことをお勧め。 |
![]() Lifestealer | Strength(Carry) アクティブスキルは2つだけ、スペル無効やLifestealを最初から持っている、やることは殴るだけの単純明快な脳筋ヒーロー。 ultは味方やクリープに寄生するスキル。味方に寄生して飛び込んでもらい、中心地で思う存分暴れまわろう。 |
![]() Tidehunter | Strength(Durable) 非常に硬く、非常に強力な範囲スキルを持つ。イニシエイター*3の練習に。 ダメージを与えてスローにするスキルがあり、序盤から仕掛けられる。 通常攻撃ダメージ常時軽減+自己ディスペル付きのパッシブが強力で、集団戦でスキルを打てずに死ぬということがあまりない。 |
![]() Luna | Agility(Carry) アクティブスキルは2つだけ、うち一つであるultは押せば後は勝手に攻撃し始める。やや心許ないがスタンを持つ、farmが非常に速い、終盤に強いと至れり尽くせりなLateCarry。 とにかくfarmし、特にはultを撃ちに行って脅威になろう。 LateCarryの練習に。 |
![]() Vengeful Spirit | Agility(Support) サポートに必要なものを一通り備えた万能サポート。 単体指定の必中スタン、視界も取れ、オーラも強力、ultの味方救出性能も非常に高く、素体も優秀で序盤からそれなりに硬く通常攻撃もそこそこ。 あらゆる場面、構成で活躍できる可能性があり、動かし方も率直な方で、使えるようになって損はない。 |
![]() Venomancer | Agility(Durable) Plague Wardという特殊なユニットをぽんぽんと召喚しまくり、安全圏から地点を制圧していくヒーロー。 Wardは射程もあり、視界も取れ、自動で攻撃してくれるので遠距離から適当に召喚するだけで強い。 ultは自分を中心に広範囲に毒をばらまくスキルで、突っ込んで押すだけ。 硬くなれるアイテムを主に積むため死ににくくなっていく。 |
![]() Crystal Maiden | Intelligence(Support) 生きているだけで味方全員のマナ回復量を底上げできるヒーロー。自身のマナ回復量も上げられるため、マナを気にせずスペルを撃てる。 ただし非常に足が遅く耐久も低い。 |
![]() Jakiro | Intelligence(Support) 素で硬くて死ににくく、広範囲なスタンとスロウ、DoTダメージのスキルを持ったヒーロー。 しかし欠点として足が遅く対象指定できないスキルが多いので敵の動きを先読みしないとスキルが当てづらい。 全てがAoEなので集団戦闘を含め、有効な立ち回りが出来れば試合を有利に運んでいけるサポーター。 |
![]() Zeus | Intelligence(Nuker) ミッドの練習に。 遠距離から相手をクリックしてダメージスキルを連打していくだけで、ほとんどの場合チームで最も高いダメージを叩き出すことができる。 ultは押すだけで問答無用で相手全員にダメージと簡単な上に豪快なもの。 ただし防御に難あり。うまく立ち位置を取ってダメージを叩き出し続けよう。 |
初心者は選ばない方が良いHero 
単純に難易度が高いヒーロー
![]() Earth Spirit | Strength 最序盤からスキルを使いまくり、積極的にキルを狙うヒーロー。 スタン・スロー・サイレンス・DoTを持ちどんな相手にも強力。 自ら敵に突っ込まないといけないため、まず間違いなく凄まじい被弾を受ける。 いかにその被弾を減らし、自身が生き残り、かつ自身のスキルを当てゲームを有利にしていくかという点で高い状況判断力が求められる。 さらに単体指定スキルがひとつもない。対象がいなくても発動できるというのは利点だが、裏を返せば適切にクリックしなければ絶対に当たらないということなのでこれも難易度が高い要因。 とにかく全スキルを回し続けること前提、かつスキルの量も他のヒーローと比べて1つ多いため、操作量も非常に多い。 プロの世界でさえその難易度の高さから敬遠されがちのヒーローであり、初心者は絶対に使うべきではない。 |
![]() Pangolier | Agility Swashbuckleという、移動したのちに範囲攻撃をするスキルが主力だが、これが非常に範囲が狭く当てるのが難しい。またこのスキルにはアイテム効果や自身のスキルの1つであるパッシブスキルも乗り、これが当たっていないというだけで2スキル+アイテム分の仕事ができていないということになる。 本体は脆く、スタンを食らったら高い確率で死んでしまう。 ultも癖があり、操作には慣れが必要。 |
![]() Meepo | Agility 間違っても彼のピックは避けるべき。 ultで5匹に増えるヒーロー。 単純にヒーローが5人いるようなもので、全てがスキルを使用可能なため数の暴力で中盤から一気にゲームを勝利に導ける。 ただし分身含め1匹死ぬと全員死ぬ。 基本コンボはもちろん、5匹全員にスキルを吐かせる操作量や、分身で経験値やお金を稼がせる立ち回り、危険な分身を退避させる操作量も求められ、ヒーローを活かそうとすると難易度は高い。 |
![]() Invoker | Intelligence 間違っても彼のピックは避けるべき。 アクティブのスキルが10個あり、特性の異なる3つの玉を状況に応じて切り替え、且つスキル錬成、発動するまでの操作量も多い。 慣れないと思うようにスキルを発動する事さえも難しい。 「初心者向けヒーロー教えてください」と言われて「MeepoとInvokerがおすすめ」と返すテンプレをよく見るレベルの上級者向けヒーローの代名詞。 |
![]() Storm Spirit | Intelligence マナの続く限り無敵で飛び回ることができ、後衛をかなり理不尽に捻りつぶすヒーロー。 存在するだけで凄まじいレベルのヘイトを買い、立ち回りも難しく、また基本的にチームの主力となるヒーローなので責任も重大。 |
![]() Puck | Intelligence あらゆるスキルを避け、縦横無尽に飛び回り、無理な立ち回りも圧倒的な生存性でゴリ押すヒーロー。 この生存性はプレイヤーが適切に適切なものをクリックするかどうかにかかっており高いレベルの操作量、立ち回りを求められる。 最もヘイトを買うヒーローと言っても過言ではなく、初心者がやっても即座に全員に叩き殺されるのがオチだろう。 |
立ち回りやゲームに対する深い理解が必要なヒーロー
![]() Io | Strength 味方ヒーロー1人と繋がり、そのヒーローを大幅に強化する。 ひたすら繋がっている味方を気にかけつつ、自身は死なないように離れればよさそうに思えるが、ultのRelocateが非常に厄介。 これは繋がった味方とマップ上好きな場所にテレポートできるというものであり、しっかりとマップの監視やチーム挙動が必要。また味方を救出するのにも使える。 |
![]() Anti-Mage | Agility Blinkで飛び回り、アイテムが揃うまでひたすら高速でfarmし続けるヒーロー。 1デスが非常に重く、それでいて常にfarmする、全レーンに圧力をかける、時にはレーンカットをしてゲームを長引かせる、飛び込むべき場所で飛び込んでキルをもぎ取るなど立ち回りの巧さも求められる。 |
![]() Tinker | Intelligence ultがやや特殊。基本的にBoots of Travelを買い、ひたすら使いまわしながらマップ全体を飛び回る。 立ち回りは比較的分かりやすく、スキルも長射程だったり勝手に飛んで行ってくれたりと当てやすいのだが、いかんせん操作量が多く、真価を発揮するには突っ込むべき場面で突っ込むことも必要で、ゲームの理解も必要。 |
![]() Nature's Prophet | Intelligence マップ上どこにでも好きな場所にワープできるスキルを持つ。これと召喚ユニットを生み出すスキルを用いてマップを制圧していく。 使いやすいダメージスキルや状態異常をかけるスキル、自己強化や逃げスキルなどを持たないため、立ち回りとアイテムで全てなんとかするしかない。立ち回り全振りヒーロー。 |
![]() Rubick | Intelligence 「選択した相手が最後に使ったスキルを一時的に取得する」というultを持つヒーロー。 全ヒーローのスキルの知識や相手の立ち回りを観察する能力が必要。 真価を発揮するためにはお金が必要であり、farmのセンスも必要。 また、最終的に非常に操作量が多くなる。 |
味方を妨害してしまいやすいヒーロー
![]() Faceless Void | Agility ultが自分を除く範囲内の全員を一定時間、問答無用でスタンさせ続けると非常に強力。そしてこの「範囲内の全員」には味方も含まれ、問答無用でスタンを喰らう。 |
![]() Naga Siren | Agility 超広範囲かつ移動で効果範囲を細かく調整、更に発動しながらTPを詠唱して安全に逃げることも可能と非常に優秀な拘束技であるultだが、拘束した敵を完全に無敵状態にしてしまうという凄まじいデメリットが存在する。考えなしに撃つと利敵行為になりかねない。 「複数のユニットの同時操作が必要なヒーロー」でもあり、真価を発揮するにはその中でもかなり複雑な操作が必要になる。 |
![]() Winter Wyvern | Intelligence ultを受けた敵は味方からのダメージを完全にカットする。他の味方の技の後に考えなしに被せてしまうと悲惨。 味方を回復できる技があるが、回復中は物理攻撃がすべて無効になるものの、その場に一定時間強制的に留まらせてしまうという癖の強いもの。味方のあらゆる行動を妨害し、また物理以外は普通に受けるため、下手に撃つと利敵行為。 |
複数のユニットの同時操作が必要なヒーロー
ユニットの召喚や分裂等のスキルを持つヒーローは、2体以上の多重操作が必要になるので必然的に難易度が上がります。
固有のアクティブスキルを持ったユニットの同時操作が必要なヒーロー 
![]() Brewmaster | Strength 華のあるultは3体のヒーローに分裂して戦う。 分裂後のヒーローはそれぞれ違うアクティブスキルを持つが、最低限必要なのはCycloneを厄介なタンクあたりに撃つのみ。 タンク寄りのヒーローでダメージスキルも使いやすく、この中では難易度は比較的低めなものの、初心者に3体を同時に操作しろと言っても無理な話だろう。 |
![]() Arc Warden | Agility ultで自身を複製するヒーロー。 複製された自身はスキルやアイテムが使用可能で、これを活かして普段ならリスクが高すぎるgankを安全に成功させる。 複製先のアイテム操作も絡んでくるので操作量は多く難しい。 |
![]() Lone Druid | Agility 相方の熊を召喚して戦うヒーロー。ほぼ最初から最後まで2体同時操作を求められる。 |
![]() Visage | Intelligence ultで2体のファミリアを永続で召喚する事が出来る。 ファミリアは本体よりも機動性があるが、狙われるとあっという間に殺されてしまいお金も渡すので、 瞬時に逃げたり防御スキルを発動する操作が必要になる。 もちろん本体も狙われない様にしないといけない。 |
クリープを仲間にして戦うヒーロー 
![]() Chen | Intelligence 最大4体のクリープを自身のコントロール下におけるスキルを持ったヒーロー。 支配下のクリープは所持スキルも使える為、各クリープの特徴を理解しておく必要がある。 |
![]() Enchantress | Intelligence Chenと同じくクリープを自身のコントロール下におけるスキルを持つ。 見た目からは想像も付かないかもしれないがタンク寄りのキャラクターである。 |
ゲームに慣れてきて同時操作のヒーローを使ってみたいと言う場合は、アクティブスキルを持たないユニットを扱うヒ―ロか自身のイリュージョンを出すヒーローから入っていくと良いかもしれません。
非常に独特なヒーロー
![]() Huskar | Strength 火力を出すために体力をコストとして支払い続ける必要があるヒーロー。 序盤以降は常に低体力を維持し続けることが多い。 |
![]() Broodmother | Agility 巣を貼り、子蜘蛛を次々と生み出し、それらで相手レーンとジャングルを制圧する。 常時地形無視であり、他のヒーローと全く違う立ち回りを求められる。 |
コメント 
- 低勝率でよく使われるのは、初心者向けではない、という意味。 -- 2017-07-19 (水) 03:04:35
- bloodseekerは初心者向きじゃないすかね?やること簡単だしあんまりアンチ少ないし どうすか? -- 2017-09-26 (火) 22:46:00
- LH取れないとHPMAXキープできずに一瞬で沈むからオススメとは言い難い気が。 それならデフォでクソ硬いDKのほうが大概の場合で優秀では。 -- 2017-09-27 (水) 15:55:47
- ursaと入れ替えでいい気もするね。 -- 2017-09-27 (水) 20:24:07
- 1番のおかげで被ダメージも上がってるから突っ込みどころがわからない初心者には厳しいかも? -- 2017-09-28 (木) 00:17:37
- ユニットの同時操作が必要なヒーローを扱ってみたいんですが、入門編になるヒーローって何がいますかね… -- 2017-10-30 (月) 12:58:54
- 入門はウォーロック。ゴーレムを操作中は大概本体は三番詠唱してるので初心者にも操作しやすい -- 2017-10-30 (月) 16:20:42
- Meepoはいいぞ 難しそうに見えるし実際プロとかの真似しようとしたら頭おかしくなるけどゲーム壊すくらいなら結構簡単にできるよ -- 2017-10-30 (月) 19:07:06
- Sniperって初心者は使わないほうが良いですか? -- 2018-04-05 (木) 21:01:29
- 使うなとは言わないけど狙われた時抵抗する手段がないから立ち回りが難しいかもね -- 2018-04-05 (木) 21:13:02
- どうせUnrankedなんだから、練習がてらやってみればいいんじゃね。物は試しだろ。 -- 2018-04-05 (木) 23:17:22
- 気を付けないと死にやすいだけで操作は難しくないんだから使えばいいと思うよ。 -- 2018-04-06 (金) 18:17:58
- まぁ、死んで煽られ慣れた方がいいと思うしw -- 2018-04-06 (金) 19:49:11
- 今のViperはBreakが肝だから慣れてきたら~に移してもいい気がする -- 2018-04-07 (土) 12:47:34
- LH取りにくくなったしね。 -- 2018-04-07 (土) 14:34:55
- wまくだけで簡単に取れるでしょ、初心者のディナイされない環境なら。 -- 2020-10-24 (土) 14:38:19
- 初心者にmidはつらいし、サイドレーンで相方がsupでないとき、下手すると相方に迷惑なので(jungleいかないと暇)慣れてきたら~って意見には賛成 -- 2020-10-24 (土) 14:40:07
- LH取りにくくなったしね。 -- 2018-04-07 (土) 14:34:55
- 今のリッチってサクリファイスなくなったんだね -- 2019-03-31 (日) 20:23:07
- paは初心者向けのヒーロだろうか?うまくない人が使ってキルが稼げなくてnoobなどの罵詈雑言が飛んでdcする場合が多いと思うのだが -- 2020-10-24 (土) 14:25:06
- セーフレーン自体が難しいがPAってこのボタン押したら倒せるみたいなスキルに欠けてるし素のファーム力もないから初心者向けじゃない やるとしたらWKとかSven、Juggernautのどれかだろう -- 2022-06-07 (火) 19:59:17
- axeは初心者に優しいと思ういます。敵に近づいたらQ使って、とどめはR、逃げる敵にはW、スキルが簡単だと思うのだが -- 2020-10-24 (土) 14:29:01
- とりあえず、ガチの初心者は黙ってオーガメイジ -- 2021-08-02 (月) 23:20:42
- ogreはサポせずに稼ぐプレイヤーも一定数居るから、スキル打ってれば文句言われないかもな。feedもしにくいし。 -- 2021-08-06 (金) 15:36:17
- Svenは使いやすいですか? -- 2022-03-11 (金) 15:29:46
- トップクラスで使いやすいです -- 2022-03-11 (金) 17:57:06