ハラス 
ハラスとは敵を攻撃してHPを削り前に出さないようにすること。
序盤のレーニングで重要となり主に、レンジヒーローがする。クリープのラストヒットを取りにきたところに合わせて攻撃するとうまくいく。敵クリープを越えて攻撃しようとするとクリープの攻撃対象が自分にうつるため気をつけよう。
ディナイ 
ディナイ(deny)は味方に止めをさすことを言い、敵に経験値が入らなくなる。ディナイすることで敵に与える経験値を少なくさせレーンを下げることができる。クリープならHP50%以下でタワーなら10%以下でできるようになる。ヒーローもディナイできるが、特定のスキルをくらった状態でないとできない。
※ver7.19d時点 ディナイ時は敵が取得できる経験値は0.3になる。自分には0.6の経験値が得られる。
スタック 
スタック(stack)とは一つの中立クリープのキャンプに複数の中立クリープを出現させること。
中立クリープは毎分0秒のタイミングでキャンプにいないと出現する。攻撃する、近くに寄るなどして中立クリープに自身を追わせ、そのまま遠くに引っ張り、中立クリープがキャンプの近くにいない状態で0秒にさせる。すると中立クリープがいないと判断され、一つのキャンプに複数の中立クリープを存在させることができる。
引っ張るタイミングは53秒辺りでするといい。
プル 
プル(pull)とは中立クリープをレーンまで引っ張り、レーンクリープと戦わせること。
中立クリープとレーンクリープが戦うことにより、中立クリープがレーンクリープを倒してくれるので、対面の相手に渡るお金と経験値を減らすことができる。また上がったレーンを下げることができる。
一度スタックさせた後プルするのが基本。スタックさせずにプルするとレーンクリープが中立クリープを倒してしまい、レーンクリープが全滅せず効率が悪い。その上プルしたレーンクリープが次のレーンクリープと合流してしまい、レーンが上がってしまう。
詳しくはPullを参照
シークレットショップ 
通常の泉にあるショップとは別に、シークレットショップというものがある。
シークレットショップでは高価なアイテムやステータスとは別にHPやManaを上げるアイテムが売っている。
アイテムを買おうとして購入できずシグナルが出た場合そのアイテムはシークレットショップに売っている。
シークレットショップに売っているアイテムでないと作成できない合成アイテムもあるので注意。
昼と夜 
Dota2には昼と夜があり、4分に1回昼と夜が逆転する。得られる視界の範囲が基本昼は1800夜は800となる。
しかし特定のHeroは夜になっても視界が大幅に狭くならなかったりする。
Night Stalkerは逆に広がる。
コメント 
- 助けられるか怪しい仲間を見捨てて自分だけ逃げるを覚えて勝率がましになった、大人になるって悲しいことなの -- 2015-04-05 (日) 17:58:48
- carryやる時は見捨ててるけど、サポートの時は大体突っ込んでみる -- 2015-04-05 (日) 18:51:59
- 両陣営hardlane側のキャンプとradiantのmidlane沿いの2つのキャンプ、direの自陣最奥のキャンプは52や53では早すぎてスタック失敗しやすい。54や55で引っ張ると上手くスタックできる。わざわざ書くこともないかもだけど参考までに。 -- 2016-04-02 (土) 09:42:48
- これ知らんくて53秒で引っ張って2回失敗した(涙 -- 2016-04-02 (土) 10:23:33