Dota 2 とは? 
Warcraft III: The Frozen Throne (TFT) のカスタムマップ「DotA: All-stars」のスタンドアロン版。
元々 Warcraft III: Reign of Chaos (RoC) に Eul が制作した「Defence of the Ancients」という人気のカスタムマップがあり、TFT になるとその DotA のソースコードを流用した大量の DotA クローンが生まれることとなった。これが「DotA」および「MOBA」の元祖である。
そのクローン群の中から特に人気の高かったヒーローを集めたのが Meian と Ragn0r によって制作された「DotA: All-stars」である。
開発は Guinsoo、Icefrog
と受け継がれ、最終的にカスタムマップという形式上の制約を取り払うために Valve の支援を受けて開発されたのが「Dota 2」である。
この際 Blizzard や Riot と衝突が発生し、最終的に Dota の名前は Valve の下に置かれ、この影響で「DotA」と呼ばれていたこのジャンルは「MOBA」と呼ばれていく。
サポートするプラットフォーム 
Dota 2は Windows、macOS、Linux と主要なデスクトップのプラットフォームに対応している。
細かい動作環境については動作環境を参照。
言語サポート 
Dota 2 では数多くの言語をサポートし、様々な地域の人々がゲームをプレイしている。
しかし日本語に関しては対応が追い付いているとは言い難い。これは日本語化MODを導入することである程度は改善可能。
- 日本語
- ブルガリア語
- チェコ語
- デンマーク語
- オランダ語
- 英語
- フィンランド語
- フランス語
- ドイツ語
- ギリシャ語
- ハンガリー語
- イタリア語
- 韓国語
- ノルウェー語
- ポーランド語
- ポルトガル語
- ブラジルポルトガル語
- ルーマニア語
- ロシア語
- 中国語 (簡体字)
- スペイン語
- スウェーデン語
- タイ語
- 中国語 (繁体字)
- トルコ語
日本語のサポート 
Dota2では、ボランティアによるゲーム中の文章の日本語表記がサポートされている。
ゲーム内での言語はsteamクライアントのインターフェイスの言語依存であるが、下記の方法で変更することができる。
また、環境によっては日本語フォントが見切れたり表示されない場合があるがフォントを変更することによって改善することができる。
- クライアントを英語表示にするには
Steam上のゲーム名が表示されているところで右クリックするとプロパティが現れるのでそれをクリック
一般タブ > 起動設定 をクリックしてそこのテキストボックスに -language english と記入。
画像クリックで拡大可能 - フォントを変更するには
フォントコンフィグを参照