FF7 
支援マテリアの1つ。表記は「HPきゅうしゅう」。
組にしたマテリアによるアビリティで対象にダメージを与えると、その値の1/10だけ自分のHPを回復する。
(対象の残りHP<与ダメージ/10であった場合、対象の残りHPと同値だけ自分のHPを回復)
「マスターコマンド」と組にすると、「たたかう」「アイテム」及びその派生コマンド(Wアイテム等)にも効果を与えられる。
ただし、「ケアル」などでHPを回復したり対象に属性攻撃を吸収されたりすると、逆にダメージを喰らうので注意。
- マテリア名から誤解を与えがちだが、アビリティの対象からHPを吸収しているわけではない。
あくまでも組にしたマテリアのアビリティで発生したダメージに対して使用者のHPを回復しているだけである。
アンデッド相手に使っても逆にHPを奪われたりしないことがその証左。 - この回復量は9999の限界を振り切る。
ナイツオブラウンドと組み合わせてみるとわかるが、表示では1000ちょっとしか表示されてないのに全回復してることがその証左。
入手先はマテリア盗難イベント後のウータイ・ネコ屋敷と、大空洞内部の序盤のマップ。
- ちなみにウータイのほうは、イベントクリアが猫移動フラグとなってるため、ディスク3までイベントを放置した場合、イベント自体が消滅し、入手不能となる。
アルテマウェポン等、最強武器がHP依存のキャラには欲しいマテリア。
だが、上記の様な弊害もあるので使い方に注意。
- 直接マスターコマンドと組にするとHPが減る→攻撃力が下がる→HP回復量が減るの悪循環になる。
まぁよほどHPが減らない限りは問題ないが。
MP吸収も使えるならば、HP吸収=攻撃魔法、MP吸収=マスターコマンドにすればどちらもHP、MPどちらの残量もほとんど気にせずに使えるようになる。
ストーリー攻略中なら攻撃魔法と組み合わせて擬似ドレイン、「ひっさつ」・「ぶんどる」と組み合わせて擬似ブラッドソードが作れる。
最高売却額は1ギル。
レベル2(AP100000)でMASTERとなる。
能力値補正は特にかからない。
これらは対となるMPきゅうしゅうと同様。
BCFF7 
武器に装備すると、敵に与えたダメージによりHPが回復するマテリア。
14章・19章のエピソードを任務遂行度Sでクリアすると貰える(MP吸収マテリアとの2択)。
辞退が出来ず強制でどちらかを貰わなくてはいけなくなるため、欲しくてもマテリアがいっぱいだと
既に持っているものを捨てなくてはならなくなる。
貰うのを諦めるにしても、再入手できない上にチャンスは14章と19章の2回のみ…。
Sクリアは計画的に。
ちなみに、武器に装備しなくてはならない=攻撃力が下がる、ということなので使い勝手は悪い。
だが上記のようにレアなマテリアなため捨てるに捨てられず、プレイヤーを悩ませるマテリア。
回復が地味なこともあり、大抵魔法で回復にも攻撃にも使えるMP吸収のマテリアが選ばれる。