FF6 
Lv42、HP3615、MP233、種族:なし。
攻撃力13、防御力115、命中100、素早さ35。
回避率0、魔力10、魔法防御145、魔法回避0。
弱点・吸収・無効化属性なし。
有効な状態異常:暗闇、毒、沈黙、バーサク、スリップ、混乱、スロウ、ストップ、プロテス、シェル、ヘイスト、レビテト、透明、リフレク、ゾンビ。常時レビテト。
行動:
- 1ターン:たたかう/たたかう/何もしない
2ターン:たたかう/わしづかみ/エアロガ
3ターン:たたかう/たたかう/何もしない
魔法カウンター
- たたかう/だいせんぷう/何もしない
操る:たたかう/わしづかみ/だいせんぷう/エアロガ。スケッチ:わしづかみ/だいせんぷう。あばれる:だいせんぷう。
盗み:通常枠なし/レア枠フェニックスの尾。落とすアイテム:なし。
変化:成功率12.5%。ポーション/ポーション/ポーション/グロウエッグ。
EXP:1994。獲得ギル:1221。
世界崩壊後、サマサの村がある大三角島に出現する怪鳥。
色違いにガリュプデスやマルコシアスがいる。
エアロガや大旋風といった危険な攻撃をしかけてくる他、2倍物理攻撃の「わしづかみ」を使用する。
属性・弱点は特にない。
- ラスピルによりエアロガ、大旋風は封印できる。
エアロガは通常の行動とあやつるでは使えるがスケッチでは使えない。習得するならスケッチでも使えるマルコシアスの方が楽。
コロシアムで盗賊の小手を賭けると対戦相手になるが、景品がダガーと非常に貧弱になる。
ラグナロックを召喚すると、12.5%の成功率のうち1/4の確率でグロウエッグになる。
これは同系統の鳥型モンスターも同様。
「暴れる」で大旋風、「スケッチ」で更にわしづかみ、「操る」で更にたたかうとエアロガが使える。
状態異常はカッパ・石化・即死・睡眠・死の宣告に耐性あり。
また、常時レビテト状態なので、大半の地属性攻撃は無効。
レア枠でフェニックスの尾が盗める。
海外版SNESではHarpy(ハーピー)、海外版GBAではVasegiatta表記。