もしかして→武器/【覇王の大剣】
FF12 
レイスウォール王が残した剣。 破魔石を破壊する力を持っている。
装備すると攻撃+30の武器。貴重品扱いのため売ることができない。
ただ、ライセンス封印とかの場合ライセンス取得無しでも装備できるのでそこそこ…
余談だが、バッシュあたりが装備すると片手で持てるようになると思うのは気のせいか?
- 回避率が30%あり、武器としてはトップクラスの回避性能を誇る。
ミリアム遺跡で手に入る両手剣(騎士剣)。
一応武器にカテゴライズされてはいるが、実際は重要アイテムが一応装備も可能という程度のものであり、
装備させても特に強いということはない。
剣は、レダスが天陽の繭を破壊した際にレダスごと消滅した。
破魔石を砕く力を持つとされる。
選ばれし者に契約の証としてオキューリアが託した契約の剣の中の一振り。
- 覇王の剣の本来の使いかたは「天陽の繭の封印を解き、破魔石を切り出す」というもの。
天陽の繭の構造は、本体となる破魔石の周囲を糸状の物質が繭のように覆っている。
そしてこの繭の封印を解かなければ破魔石を切り出すことができないようになっている。
この封印はオキューリアの剣でしか解けず、覇王の剣が伝わる神都をシド達が襲撃した理由でもある。
刀身の中央に大穴が空いている。もはや穴ってレベルじゃない。
バッシュなんかが全力で敵に叩きつけようものなら絶対ポッキリ折れる。
- あれは大穴というよりも、寧ろこの剣自体が針金細工みたいなデザイン
- 破魔石の制御?がメインの機能だから実用性皆無のデザインでも構わなかったんだろうなきっと
あとオキューリアが武器に関して大した知識を持ち合わせてなかったのかもしれない
身一つで最強の種族なんで無理もないだろうけど- 魔法的な機能でああいう形、という可能性はどうだろうか。
- 破魔石の制御?がメインの機能だから実用性皆無のデザインでも構わなかったんだろうなきっと
- まぁ神がわざわざ作った道具がそんな脆いはずもない。破魔石との対消滅でもなければ傷もつけられない可能性すらある。
- その破魔石も艦隊ひとつ吹き飛ばす大爆発に傷一つ付かないし。
物理回避が30もあるため、制限プレイでは盾としてかなり重要な武器になる。
そういう意味では「覇王の剣は血を流すための刃ではない」という伝承に即している性能である。
- 盾も持てるマインゴーシュのほうが回避性能は遥かに優秀なので、初期レベルプレイ等では微妙。
金銭的・LP的余裕がないタイムアタックでは最強の盾装備として重宝されているようである。
FF12IZJS 
IZJS版では攻撃力が53に上昇している。
ブルオミシェイスのベルガ戦などでは何とか使える物になっている。
それでもその頃店売りされているプラチナソードに攻撃力で負けてしまっているが。
- 攻撃力は上昇しているが回避率は0になっている。
一応CT30、連撃値20なのでその点ではこちらが勝っている。
下手に攻撃力が高いせいで、機工士やら黒魔で最強装備をするとこれがセットされてしまうという、めんどくさい事態が起きる。
FF12TZA 
トライアルstage10のベリアスから盗めるので、本編で入手前にトライアルから持ち込むことも可能。
ライセンスなしで全員装備可能なため、無職プレイでは序盤から強力な武器として活躍する。
ちなみに複数集めていてもレダス特攻後には全部無くなってしまう。
まあまた取ってこれるけど。
DDFF 
ヴァン専用装備。性能は剣に準じたタイプ。
装備Lv90以上、ATK+63、EXコア吸収量+20%。
レックスの剣、エレクトラム、空賊の願い×5、158000ギルでトレードできる。
DFFOO 
「覇王の剣【XII】」。☆5の大剣。
アーシェ専用EX武器かつ相性装備で、相性性能は「天に轟く雷鳴」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 109(+21) | 150(+30) | 1050(+210) | 360(+72) | 68(+13) | 70 |
相性性能「天に轟く雷鳴」により、EXアビリティ『天鼓雷音稲妻斬』を使用できるようになる。
アビリティの詳細は該当記事を参照。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:天鼓雷音稲妻斬パワー
『天鼓雷音稲妻斬』の与えるBRVダメージを小アップ。 - 2回目:天鼓雷音稲妻斬
『天鼓雷音稲妻斬』のリキャストスピードを小アップ。 - 3回目:天鼓雷音稲妻斬
『天鼓雷音稲妻斬』使用時、「アークブラスト」が追加発動。- 「アークブラスト」は5HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃。
対象に1ACTION「マヒ」を付与。
- 「アークブラスト」は5HIT雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃。
真化させることでEX+武器「覇王の剣【XII】+」に変化する。
真化効果は「天鼓雷音稲妻斬フォーススプレッドアップ+」。
『天鼓雷音稲妻斬』使用時、以下の効果が発動する。
- BRV威力極大アップ。
- ターゲット以外にも50%分のHPダメージ。
さらに、EX+武器「覇王の剣【XII】+」またはパッシブ「天に轟く雷鳴エクステンド」装備時、「通常HP攻撃」が「HP攻撃+」に変化し、以下の効果が発動する。
- 近距離物理BRV攻撃+HP攻撃に変化。
- 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する。上限は自身の最大BRVの120%分。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:天に轟く雷鳴エクステンドアタックブーストアップ
EX+武器「覇王の剣【XII】+」またはパッシブ「天に轟く雷鳴エクステンド」装備時、自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。 - 2回目:天鼓雷音稲妻斬バフアップアビリティアスピルスタート
「覇王の血脈」に自身の付与する強化効果の付与期間を3ACTION追加の効果追加。
クエスト開始時、自身に以下の効果が発動する。- 7ACTION「覇王の血脈」付与。
- 最初の行動時、アビリティの使用回数を消費しない。
- 3回目:アークブラストフォーススプレッドアップアドバンス++
- 『アークブラスト』使用時、以下の効果が発動する。
- BRV威力極大アップ。
- 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する。上限は自身の最大BRVの150%分。
- ターゲット以外にも50%アップ。
- 「覇王の血脈」付与中、「通常BRV攻撃」「BRV攻撃+」が「BRV攻撃++」に変化し、BRV攻撃のHIT数が3HITに変化し、「BRV攻撃+」よりも合計BRV威力も中アップ。
- 「覇王の血脈」付与中、「HP攻撃+」が「HP攻撃++」に変化し、BRV攻撃のHIT数が2HITに変化し、「HP攻撃+」よりも合計BRV威力も極大アップ。
- 『アークブラスト』使用時、以下の効果が発動する。
最大強化ボーナススフィアは「バフサクセスアタックオールロング」。スフィアグループはD。
自身が対象に強化効果を付与した後、味方全員に6ACTION以下の効果が発動する。
- 攻撃力が5%アップ。
FFEX 
長剣の1つ。
PFFNE 
FFRK 
「覇王の剣【XII】」。レア6の剣。FF12共鳴。雷属性強化【小】の効果を持つ。
アーシェの覚醒奥義「星振稲妻突き?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2022/6/28、「爆フェス(2022)」装備召喚第3弾で追加された。
アーシェの英雄神器「覇王の剣【XII】」(剣)としても登場している。
固有効果は自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップ。