ComfyUI

Last-modified: 2024-01-19 (金) 22:51:41

このアプリについて

概要

特徴

  • ノード接続によるワークフロー形式のGUIが特徴
    • この形式は、処理の流れを可視化しやすい。
    • ただし、ノードが増えるにつれ煩雑な画面になってしまうので自分であれこれ整理する必要がある

AUTOMATIC1111との比較

メリット

  • VRAM消費量が低いのでVRAMが少ないグラボでも使いやすくVRAMが多いグラボなら大きな画像も出しやすい
  • VRAMが8GB程のグラボでもSDXLを使うことができる(但しそれでもできれば12GB欲しい)
  • 生成が1111に比べればコンマ数秒程は高速
  • インストールだけは非常に簡単(下記導入方法参照。拡張機能以外はコマンドプロンプトを使わない)

デメリット

  • 一般感覚でかなりわかりにくいUI
  • 拡張機能が少ない(といっても数百ぐらいはあるし基本的な拡張機能は1111と似たようなものはある)
  • 日本語ドキュメントが少なく初心者には厳しい

搭載機能

このアプリでできることは下記の通り

導入方法

使用方法

起動方法

ComfyUI_windows_portable フォルダにある run_nvidia_gpu.bat を起動

起動

1.最初に表示される画面

正しく起動できれば、ブラウザ画面にこのように表示される。
ブラウザのズームは100%でない場合、正しく動かないことがあるので注意!
スクリーンショット 2023-08-27 103612.png

2.機能説明




プラグイン

ComfyUI Manager

おすすめ
プラグインを使う人は初めにインストールしておくと便利です。Managerメニューから他のプラグインをダウンロード、インストール等ができます。
これでdanbooru語のオートコンプリートも使えるようになるのでスペルミスも減らせる。
https://github.com/ltdrdata/ComfyUI-Manager
インストール方法は、comfyui/custom_nodesフォルダで git clone https://github.com/ltdrdata/ComfyUI-Manager.git

ComfyUI-Custom-Scripts

タグのオートコンプリート、グラフの自動配置やグリッドスナップ等々便利な機能をひとまとめにインストールできるスクリプト。
上のManagerが入っていれば、Managerボタンを開いたメニューのInstall Custom Nodesから検索して出てくるのでInstallボタンを押せばOK。
インストール後にオートコンプリートを有効にするには、歯車を押してText AutocompleteメニューのManage Custom Wordsボタンをクリック。
その後のメニューでそのままLoadボタンを押してSave!を押せばdanbooru語で補完されるようになる。


TIPS

Web UIのモデルデータを使いたい

Web UIにあるモデルデータ等を読み込む方法です。モデルデータを共用出来るので便利。

  • ComfyUI_windows_portable\ComfyUI\extra_model_paths.yaml.example のファイル名を extra_model_paths.yaml に変更
  • extra_model_paths.yaml をメモ帳等で開いて6行目のパスをWebUIの場所に変更
    6: base_path: C:\stable-diffusion-webui

xFormers

2023/10/8以降のバージョンではpython 3.11 with pytorch 2.1 cu121が使用されxFormersが不使用になったようです。1080tiで導入しても生成時間が変わりませんでした。
https://comfyanonymous.github.io/ComfyUI_Blog/comfyui/update/2023/10/08/Weekly-update.html

プロンプト入力欄の文字を見やすくしたい

ComfyUI\web\user.cssに次の文字列を書き込んで、ComfyUI上でスーパーリロード(Ctrl+Shift+R)をすると反映される。
フォントサイズを大きくすれば、文字サイズも大きくなるがノートノードの文字なども大きくなるので注意。

.comfy-multiline-input {
  font-family: "Segoe UI";
  font-size: 12px;
}


ノード作るとか面倒なのでなんとかしてよ

まず、ComfyUIをインストールして起動し、ComfyUI Managerをインストールするとこまでは自力でなんとかする。して。
ここまで終わったら、下のファイルをダウンロードして、ComfyUIの画面にドラッグ&ドロップする。
t2i_i2i.json

そうすると、出来合えのワークフローが出てくる(真っ赤だと思う)ので、ここまでできたら、メニューからManager->Install Missing Custom Nodesを押して、出てきたやつを全部Installする。
Install後は再起動しろと言われるので、ComfyUIを再起動して開き直せばT2IとI2Iのシンプルなワークフローが使えるはず。

あとは適当にプロンプト入れてQueue Promptを押してしばらく待てば生成されます。
右下側にある紫なやつは無効化してる機能で、使いたい場合はクリックしてCtrl+Bを押せばOK。


としあきのコメント

コメント

最近の主な出来事ページより抜粋

161 無念 Name としあき 23/07/29(土)16:57:08 ID:/U5B09QU No.1121768109 そうだねx1

>3060の12Gで速度を大きく犠牲にしてVRAM消費低減オプションを全部詰め込んでやっと動いたレベル……
WebUIじゃなくComfyUI使ったら普通に解決したわ……モデル読むのも早いし生成も早い

147 無念 Name としあき 23/07/29(土)20:23:08 ID:4pXOuVCU No.1121838383

>ComfyUI構築できた

>ノード繋ぐのだけ分かれば結構簡単ね
ノードのこと全然わからなくてもワークフローがどこから入手できればいいかわかれば基本的に生成できるので覚えておくといい
ComfyUIで生成した画像にもワークフローが残ってるし
https://civitai.com/models/118406/counterfeitxl
Workflow欄にあるコピーボタン押して入手できる
この場合ComfyUIの画面でペーストすれば構築してくれる
画像の場合はcomfyUIにドロップすれば構築してくれる

23 無念 Name としあき 23/07/30(日)11:15:58 ID:jwS1aTvM No.1122036409 そうだねx3
ComfyUI面白いね
低スペックでもSDXLがサクサク動くのはいいぞ

71 無念 Name としあき 23/07/30(日)11:52:18 ID:jwS1aTvM No.1122048117 そうだねx1
SDXLのリアル系とアニメ系の出方がいまいち制御できねぇ……
ComfyUIベースだとWebUIでout of memoryしてたサイズでも出力できるのが本当に助かる…

150 無念 Name としあき 23/07/30(日)12:53:21 ID:jwS1aTvM No.1122067784

>もうちょいVRAM消費が減ってくれたらいう事ないのだけどComfyUIも触ってみた方がいいのかな?
VRAM消費量もそうだけど何より速度が体感で露骨に違うから触った方が良いと思う
割とシステムの根幹部分だからWebUIで同等な速度にはできないらしいし

159 無念 Name としあき 23/07/30(日)13:03:46 ID:O8zskrno No.1122071458 そうだねx4
8Gクラスだと現状はComfyUIで動かすのが一番じゃないかな
12Gでも1111だと結構カツカツで何度かwebuiを再起動する目にあってる

179 無念 Name としあき 23/07/31(月)14:33:55 ID:hX0W4wac No.1122467339 そうだねx1

>なんかシビタイ見てても

>XL系はcomfyUIで作ったサンプル画像が多い気がする
今はどの道XL対応の拡張もろくに無いので
comfyUIでとにかく軽く早くって感じなんだと思う
1024*1024ならVRAM8GBでも1111と同時起動出来て
comfyUIで素材作って1111でi2iみたいな事出来て便利

228 無念 Name としあき 23/07/31(月)21:25:00 ID:YEPIH06k No.1122585722 そうだねx1
SDXL使うときにWebUIで速度に不満があったらまずはComfyUI使うと良いぞ……
違うUIを使うわけだから最初はちょっとハードルあるけどそれ以上にリターンが大きいからね