宝石

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:53:50
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderJewels7Treasure-Loot3 Coins
+1 Buy
DurationAt the start of your next turn, put this on the bottom of your deck.
略奪宝石7財宝-戦利品3 コイン
+1 購入
持続あなたの次のターンの開始時に、これを山札の一番下に置く。

概要

使った次のターンに、デッキの一番下に置かれる戦利品。
不安定な引ききりデッキでは、コンボ中に財宝カードで止まってしまう事故を若干ながら軽減できる。
3金1購入が保証されている戦利品の1つである。

利用法

  • ステロでは良い面と悪い面がある。
    • 山札が十分に残っている状況であれば、デッキの底=次のリシャッフルのデッキトップに置かれるため使用回数は多くなる。
    • 一方で、使用ターンのクリーンアップでリシャッフルが発生する場合は、持続してしまうことで直後の手札に含まれる可能性が無くなってしまう。次に引くまでも遠くなる。
  • カササギ語り部など、デッキ中にある程度財宝が含まれていてほしいカードとの相性は悪い。
  • 持続してしまうため、引ききりデッキではティアラ系との相性も悪い。
  • 捨札にならずに効果でデッキの一番下に移動するため、以下のようなカードとシナジーがある。
    • 旅行の購入ターンに宝石を使った場合、追加ターン開始時にデッキに戻るため引き直すことが可能。
    • 真珠採りでより早く使い回せる。

詳細なルール

  • 宝石を使用した際、次のターンの開始時にデッキボトムに置くのは強制効果である。
    • この時、宝石は捨て札置き場を経由せず直接デッキボトムに移動する。よって、トリックスターの効果で宝石を脇に置くことはできない。
  • 専門家ティアラ王の隠し財産などで宝石を複数回使用した際の、これらのカードが場から捨て札になるタイミングに注意。

    例えば、プレイヤーAが10ターン目に冠Aで宝石(A)を2回使用した場合…

    1. 「①冠Aは持続カード(=宝石(A))を使用した」「②その使用した宝石(A)が場に持続し、次のターンに持続効果を予約している」という状況なので、10ターン目のクリーンアップフェイズで場から捨て札にならない。
    2. 次のターン(=11ターン目)の開始時に、宝石(A)の持続効果が処理され、場からデッキボトムに移動する。
      この時点で『使用した持続カード(=宝石(A))が場から離れた』と判定されるが、このタイミングで冠Aが捨て札になるのではなく、11ターン目のクリーンアップフェイズで場から捨て札になる。
      1. なお、11ターン目でデッキボトムに移動した後の宝石(A)を引き直すなどして手札から使用すると場に出るが、(2)のタイミングで一度『使用した持続カード(=宝石(A))が場から離れた』と判定されている。
        その後場に同名のカードが戻ってきても、移動阻止ルールにより、「②その使用した宝石(A)が場に持続し、次のターンに持続効果を予約している」という状況だとは判断されない
        よって、11ターン目で手札に戻った宝石(A)を手札から使用した場合でも、冠Aは11ターン目のクリーンアップフェイズで場から捨て札になる。

コメント

  • これの持続効果は引き切りデッキにはメリット、大半のデッキにとってはデメリットと解釈すべきなのでしょうか?使った次のターンの初期手札に絶対入らないのは大きな欠点に感じますが。 -- 2022-12-25 (日) 18:52:20
  • 引ききりでない場合、例えばステロ(鍛冶屋ステロなどのオーソドックスなやつ)では概ねメリットになります。クリーンアップにリシャッフルを跨がなければ、今のデッキの一番下=次のデッキの一番上であり、沈まない金貨になります。最初の1回だけはクリーンアップのリシャッフルを跨ぐ可能性があるので1回は実質沈む可能性はありますが、それ以降はクリーンアップのリシャッフルを跨ぐことはありません。 -- 2022-12-25 (日) 18:57:07
  • 明確にデメリット(ステロで沈む金貨)になるケースは、例えば宰相ステロや、カササギ等キャントリップたくさん+ターミナル1枚で大部分を引く(引ききりではない)のような、「引ききらないけどリシャッフルをガンガン起こすステロ」だと起きます -- 2022-12-25 (日) 19:00:44
  • ここにきて削除された「真珠採り」が生きるとは思わなかった... -- 2023-01-14 (土) 16:55:06
  • 最近になってようやく分かってきたんだけど、これ山札が5枚くらい残ってる段階で使ったら回転早く使えるのか。となると引き切りじゃなくて「そこそこドロー」に組み込んだ方が強そうね。 -- 2023-05-02 (火) 03:35:09
  • 完全な引き切りデッキでは、最後に引くカードになるので、邪魔しないという利点があります。 -- 2023-05-02 (火) 20:44:56
  • これは自分の意識が低いだけかも知れないんだけど、銅貨ならともかく金貨以上の効果のカードが出ることで止まったとしても、まぁ許せるってなりません? それもあって「手札に回って来る回数が少なくなる使い勝手の悪い戦利品」って認識だったんですよね。 -- 2023-05-02 (火) 20:55:30
  • 引き切りデッキなら金貨より鍛冶屋のが金量を産出するので、デッキが崩壊してる最終盤でもない限りそうは感じないですね。 -- 2023-12-09 (土) 04:48:46