初心者講座/コメント

Last-modified: 2024-03-27 (水) 21:22:27
  • ゲーム的には正しいことだからといって何でもかんでも追記すると、初心者講座にならないし、そのうち整理したい -- 2018-07-21 (土) 17:33:38
  • 英語版のBeginner's guideの翻訳なんだよなぁ しかもだいぶ前のバージョンがベースだ -- 2018-07-27 (金) 22:21:40
  • このゲームが厄介なのは単語の意味を調べられないことだね。連射レートが具体的に何を指してるのかwikiを検索すると114ページヒットする。艦隊とか艦艇設計とか最も関係のありそうなページを見ても一切説明がない。こういうことがありとあらゆる単語で起きている。 -- 2019-01-14 (月) 00:53:12
  • 訂正 114ページ→19ページ。そして19ページ全部見ても単語が説明されてるケースは稀。連射レートはあくまでも一例だけど、専門用語過多なこのゲームで初心者が欲しいのは何よりも辞典だと思う。 -- 2019-01-14 (月) 01:03:16
  • 冬セールで買って始めたばっかだけど流入魅力とかもよくわかってない、実際辞典ほしいです -- 2019-01-31 (木) 17:38:24
  • 一部だがVer2.2対応として更新しました。ステラリス初心者が最序盤の取っ掛かりになれば幸い。 -- 2019-02-03 (日) 21:40:54
  • ステラリス始めたてです。ミサイルコルベットというアンパイをかなぐり捨てて艦隊編成してます(単に有利不利のお勉強)。ですが、おすすめの組み合わせセット的なのがなくて困ってます。どなたかヒントくれませんか? -- 2019-03-15 (金) 04:27:18
  • 現バージョンでは、NPCの編成がある程度良くなっているがやはり武装の偏りが見られるので、攻め込む予定の相手の傾向で装甲類の載せ方を変えて、現状の最大級の艦船(コルベット以上)を旗艦と見立ててピラミッド型の数で揃えていくのが王道かと。 -- 2019-03-15 (金) 08:27:56
  • 続き・なお武装は一番ダメージを与えることができる相手を狙うので、戦艦や巡洋艦が編成されているなら、駆逐艦を多めにして囮に当てたり、損害覚悟でコルベットと大型艦を指揮数の半々で分けるなどがあります。ただ、戦艦などのL武装ばかりだと手数が足りない場合押し負ける事があるのでポートの載せ方にも気を配りたいですね -- 2019-03-15 (金) 08:35:51
  • 因みに今は、ミサイルはかなり弱体化しており、NPCはかなりの確率で対空必携なので数で圧倒していないと、無駄になる事が多いです -- 2019-03-15 (金) 08:42:58
  • 戦争で奪った不必要な惑星を廃棄するにはどうすればいいですか? -- 2019-03-24 (日) 17:00:35
  • 惑星上のpopを必要なやつは移住してすべて浄化。または属国化してコロッサス。 -- 2019-03-25 (月) 01:25:06
  • いえ、惑星から移住させても、勝手に入植していきます。 -- 2019-03-25 (月) 14:52:01
  • 惑星を破棄したいです。12サイズ惑星とか不要なので -- 2019-03-25 (月) 14:52:38
  • すみません、ロードしなおしたら破棄できました!!ありがとうございます!! -- 2019-03-25 (月) 17:10:03
  • 集合意識かなり初心者向けだと思うよ。支配者交代がないし安定度もほとんど無視できる。というか安定度0%以上あれば逸脱ドローンも出ないんじゃないかな -- 2019-04-27 (土) 06:02:15
  • ↑集合意識自体は初心者向けだけど、Utopia必須なのがいただけない。浄化貪食が近隣に湧くと特殊な戦争(総力戦)になやすいし、初心者だと食われてゲーム終了になりかねない。しかも、そいつらを設定で制御できないのが厄介。かといって、初心者講座でリセマラしてくださいってのもね……。 -- 2019-04-27 (土) 18:19:39
  • すいません。最近始めたものなのですが、二隻目の調査船の作り方がわかりません。星系基地の造船タブまで行って選択肢から選べと出るのですが、コルベットしかありません。研究で何かの技術をとらないと作れないのでしょうか。長文しつれいしました。 -- 2019-06-08 (土) 23:35:09
  • 資源とか足りてないと暗い状態で選択できないけど資源足りてるならコルベットと同じように作れる -- 2019-06-30 (日) 09:50:33
  • 全くわからん。何度やっても途中で積むし中途半端に崩されたら立て直せない。結局どうすればいいの? -- 2019-07-21 (日) 16:09:02
  • 軍事的な面でいえば50年経過頃までにコルベ40隻程度は備えておきたい。そのための合金は首都で生産するか速めに第二惑星に入植してそちらで集中生産。政策で軍事重視を採択して消費財は購入で済まし、その他は赤でなければよし。あとは技術を進めつつ戦略資源が扱えるようになれば随時上位施設へアップデートし、適時巡洋艦や戦艦をコルベ艦隊に加えていくような感じ。 -- 2019-07-26 (金) 00:40:34
  • 初手武装外した設計図に変更からのアプデで資源回収、解体はテンプレートだし載せといてもいい気がする -- 2019-11-17 (日) 16:27:03
  • おすすめ志向が志向評価とズレてるから編集したんだけど戻ってるな。 -- 2019-11-18 (月) 20:32:19
  • 初心者はとにかく領土の接触部分を航路一つにつき一つにして星系基地を建てて限界まで防衛プラットホーム作って守ればいい。適切に強化していけば没落、マローダーに喧嘩売るとか極度に肥大した貪食同化以外は止められる。 -- 2019-11-24 (日) 09:49:37
  • ↑あくまで中盤までの話なのでそれ以降は艦隊を駐留させといた方がいろいろ便利。 (^Q^ -- 2019-11-24 (日) 09:52:23
  • 急に中ボタンのドラッグ機能が効かなくなった・・・何故だ? -- 2020-06-05 (金) 08:18:59
  • チュートリアルで調査船を選択する箇所がわからず進めなくなった。左側のバーにあるんだな? -- 2020-07-06 (月) 21:46:18
  • 画面左側、アウトライナーって名前が付いてるバーの中の、民間船って分類の中にある。あるいは星系マップで調査船を直接選択したりすることでも選択できる -- 2020-07-06 (月) 22:38:04
  • 右じゃね? -- 2020-07-07 (火) 17:58:36
  • 右側に発見!やっと調査船が選択できました。ありがとうございます。 -- 2020-07-07 (火) 19:11:20
  • 伝統で初心者向きの選択が「拡張」になってるんだけど、「発見」じゃないのかなぁ? -- 2020-10-13 (火) 04:25:03
    • 発見は調査速度アップもあるけど研究関連が多く序盤すぐに効果を感じにくいし、調査船を増やすこともできる。拡張は影響力コスト等、最序盤から効果を実感できるものが多い。本文に「悪くはなりません」と書いてあるように、絶対とは言わないけど初心者向けとして無難な選択だと思います。もちろん、慣れてくればプレイスタイルによって発見から取るのもありだし、それ以外から取る選択もあります。 -- 2020-10-13 (火) 18:33:16
    • 自分も初手拡張ですね。pop+1・開発速度・影響力コスト軽減、が強力なので。んで次に繫栄取ることが多いです。 -- 2020-10-14 (水) 22:21:37
    • 自分も同じく初手は拡張ですね。通常・ゲシュタルト・浄化問わずに1つ目は拡張取ります。その後はだいたい繁栄とか同期とか覇道とか -- 2020-10-15 (木) 00:53:57
  • 帝国首都惑星ってどう開発するのがいいんですかね…首都のイメージからすると行政系を建てたくなるけど官僚惑星の特化つけられないし。帝国首都限定の施設を優先して、後は安定度の高さを生かしてその時欲しいものを満遍なく建てる? -- 2021-04-10 (土) 15:09:44
    • 統合力に特化した開発構想は存在しないので、文化省とか起源の記念碑を建てるのもいいかもしれません。 -- 2021-04-10 (土) 17:10:43
    • 序盤はとにかく不足する資源の増産を、中盤以降は固有首都限定施設たてたり人口増加系つかって入植先への輸出につかったり。ただ次のアプデで勝手が大きく変わるかも -- 2021-04-10 (土) 17:59:29
  • すみません。初プレイなのですが帝国の選択で国際地球連合がリストにないのですが何かDLCが必要なのでしょうか? -- 2021-04-18 (日) 14:26:38
    • 最新バージョンで発生するようになったバグです、本来はDLC不要です -- 2021-04-18 (日) 14:39:07
      • 早速のお返事ありがとうございます。修正されるまで待つことにします。 -- 2021-04-18 (日) 15:00:28
  • 複数の艦隊を、タイミングを合わせて星系に突入させることってできるんでしょうか。合流できない発掘艦の扱いに困っていて・・・ -- 2021-08-10 (火) 18:07:10
    • 自動追跡の機能があるにはありますが、移動命令の目的地を敵のいる星系でなくその少し手前の星系にして、一度遅い艦が追いつくのを待って改めて突入するのが簡単です。 -- 2021-08-10 (火) 18:44:58
  • おすすめのDLCはなんですか? -- 2021-09-16 (木) 22:10:06
    • FAQ参照 -- 2021-09-17 (金) 10:22:32
    • アンケートもあるよ -- 2021-12-03 (金) 19:00:29
  • 昨日始めた初心者から同じような初心者へ。アウトライナーはチュートリアルの解説ロボットのセリフが出てる間は表示されないから注意ね。セリフ閉じればアウトライナーが右側に出る。 -- 2021-12-02 (木) 19:36:38
  • 初プレイで帝国主義の隣国にボコボコにされた^^ -- 2021-12-28 (火) 16:21:40
  • ゲーム始めたら近くにブラックホールが2個あった。ブラックホールは調査とかしたら吸い込まれますか?資源とかとれますか? -- 87frd84? 2021-12-28 (火) 17:10:28
    • 特に何の危険もないです。ブラックホール星系はある事をするのに必要になる場合もあるので、ひとつは確保しておきたいですが、ブラックホール星系からは鉱石やエネルギーなどの一般資源は出ないので、すべての資源が乏しい最序盤はうま味がないです。迂回できそうなら調査や領土化は後回しでも良いかもしれません。 -- 2021-12-28 (火) 18:41:28
  • ここで質問するのが正しいか怪しいのですが、概説に打ち込んだ文章ってゲーム本編を開始して即出てくる説明文には反映されないのでしょうか?自分で考えたのと別のデフォルト文章が出てきてささやかに悲しいなぁと -- 2022-01-07 (金) 21:40:12
    • 本編開始直後の文章は、最初に選択した起源や統治形態などによって変化します、概説の内容はそこに関係しません。概説は、帝国の選択画面に表示されるためだけの文章です -- 2022-01-07 (金) 22:40:06
      • こんなに早くお教えくださりありがとうございます。地球や太陽系以外の星から始めても地球人の歴史が表示されるので、あの文章を地球由来の歴史でないものにすることは可能でしょうか…あの画面で狙った文を出すためにはmod等でいじるしかないですかね? -- 2022-01-08 (土) 01:06:57
      • 国際地球連合を一部変更して保存した帝国だと、帝国名や開始星系を地球以外に変更しても、ゲーム開始時の文章が地球の歴史になってしまいます。新規作成で同じ設定の帝国を作り直してみてください。MODを作って書き換えることもできますがもっと単純なやり方は、日本語化MODの文章を好きなように書き換えてしまうことです -- 2022-01-08 (土) 15:11:20
  • ありがとうございます! -- 2022-01-08 (土) 16:47:11
  • 序盤での惑星開発バランスがじぇんじぇんわからんのうすぐ息切れしちゃう -- 2022-03-22 (火) 02:27:58
    • 事務員を労働者のキャッシュと考えて事務員が増えてきたら他の足りない資源の生産に人を回す感覚でやると良いのかなぁ。自分はなんでもかんでも建てられるだけ建てていくと建物維持費だけふえてきつく成るのが最初のつまずきポイントだった。 -- 2022-03-22 (火) 04:10:38
      • そうそう埋まらない住宅と区画に時間もったいないからと投資しのしすぎで傾いたのが俺です。でも区画開発を遠慮するといざというときに集中して優先生産させる場所もないしなぁ。 -- 2022-03-22 (火) 22:46:15
      • 就業枠が2以下の時に足りない資源が惑星区域じゃないと生産できないなら追加。ステーションで間に合うならそっちで建造しつつ区域が余ってるなら産業で合金と消費財を増強し、研究力と統合力を増やしていくとバランスよく増やしていけると思いますよ。これの問題は食料とエネルギーの赤字が起こりやすいですが… -- 2022-03-22 (火) 23:53:34
      • バランスよく増やす必要があるということはやっぱり序盤から効率的な専門惑星を目指すのを念頭に置くのは難しそうですね。最初に開拓する二惑星くらいはその場必要な資源を生産する万能型になってしまいそう。 -- 2022-03-24 (木) 06:54:01
    • このページのどの建造物を建てればよいのか項に書いてある通りにすれば大丈夫だと思う。鉱物はもちろんだけどエネルギーも黒字を大きくしておくと安定するイメージ。 -- 2022-03-22 (火) 09:45:15
  • 危機を圧倒できる軍事力が無く毎回やられてしまいます、皆さんはどのように軍拡しているのでしょうか?星系基地に泊地もりもりで植民しまくりプレイが一番安定するのでしょうか? -- 2022-04-29 (金) 20:05:06
    • 帝国規模が増えるのを気にせず、POPと惑星数をとにかくたくさん増やす、かな。軍事力=合金生産力=POP数、なので -- 2022-04-29 (金) 20:24:01
    • 難易度を士官候補生にする。士官候補生でも負けるならセンス無いから諦めろ以上 -- 2022-05-17 (火) 13:34:24
    • 亀だけど、軍事力強化には主に三要素。許容量も大事だけど(兵士でも増える)、研究による装備の強化、エネルギーと合金の生産量。損失は避けがたいだろうから、素早く補充できるのも大事 -- 2022-07-13 (水) 10:50:40
  • 今までMod入れててもなんともなかったのに急に強制終了するようになった。どうしよう -- 2022-05-17 (火) 00:03:53
    • いずれかのMODの互換が切れているから、MODの有効/無効を切り替えつつ原因となっているMODを探せば良い。もしも この作業が面倒だと思うなら、面倒だと思わなくなるまでMODを減らすのが吉。 -- 2022-05-18 (水) 10:29:10
      • 一つ一つ抜き差ししたらExpanded Stellaris Traditionsが原因であることが分かりました。ありがとうございます。steamのコメント欄を見たらひとまず自分だけではないことが分かって一安心 -- 2022-05-18 (水) 21:36:36
  • どこのサイトにも調査船を増やすべしと書いてあるのに増やし方がどこにも載ってない…。 -- 2022-09-13 (火) 16:29:37
    • 私もチュートリアルのその時点でつまづきましたが、アウトライナー(画面右側に出ている惑星などのリスト、出ていなければ画面右上の地球マークをクリック)して造船所を選び、画面左下の「星系基地、防衛、造船所」と並んでいるタブから造船所を選択して建設してください UIがかなり散らかっていてややこしいゲームなので慣れです -- 2022-09-13 (火) 16:45:59
    • このゲームの最悪な点はUIが完全に腐っているのにチュートリアルも死んでいるので普通にプレイしていると操作方法が全く分からないまま詰むこと。とりあえず面倒でも他人のプレイ動画等で実際の操作を見て覚えた方が良い。あるいは操作UIを改善するmodを導入するか。 -- 2022-11-07 (月) 11:16:39
    • 困るのは一番最初だろうからその点を加味した一言を追記してみた -- 2022-11-08 (火) 01:25:45
  • 調査船が嵐で身動きが取れないので、救助隊を派遣して遭難船のシールド周波数を遠隔で調節しろって言われたけど、何をどうすれば良いかさっぱりわからないよ。分かる人居ますでしょうか? -- 2022-12-29 (木) 23:43:36
    • 状況ログ画面をじっくり見てください。調査船が2隻必要と書いてあるはずです。 -- 2022-12-30 (金) 00:25:52
    • なんか小難しい文章が出てきたらたいていただのイベントだからとりあえず困ったらビックリマークのところに調査船派遣しとけってぼっちゃんが言ってた -- 2022-12-30 (金) 01:37:39
    • おかげで遭難船の救助が出来ましたっ!早速のアドバイスありがとうー!!! -- 2022-12-30 (金) 11:46:33
  • それぞれの区画が多い大型の惑星が一つずつあってようやく帝国を維持できているのですが、サイズ20オーバーの惑星が無い、特に鉱物や食料の区画が少ない惑星ではどのように帝国を運営すればよいでしょうか?後、皆さんがリセットを決断する状況も教えていただけますでしょうか。お願いします。 -- 2023-01-19 (木) 12:24:51
    • 基本的に惑星の出力を上げるならば特化型惑星(鉱山惑星や産業惑星など)を作るのがオススメで、基本資源区画が少ない惑星やサイズ12以下の惑星はだいたい要塞か資源サイロ、精製とかで埋め尽くしてることが多いかな。あと都市区域は必要最低限でOK。 -- 2023-01-19 (木) 13:14:49
      • あと少し慣れたら軌道環状施設で区画を増やしたり軌道上居住地建てて鉱物特化コロニー(鉱物産出のある天体軌道上限定)とかもオススメ。 -- 2023-01-19 (木) 13:19:26
      • (もし奴隷制が許可になってるなら他国からふんだくったPOPを家畜にするのもええぞ) -- 2023-01-19 (木) 13:25:36
      • なるほど、小さい惑星はそうやって使っているんですね -- 2023-01-19 (木) 17:26:32
      • 難易度にもよるけど基本資源は銀河市場や帝国間取引でも暴落しやすい資源だから割と-100/月とかでもなければ赤字でもなんとかなる。浄化主義系統なら話は別だけど -- 2023-01-19 (木) 18:35:02
      • 序盤で惑星の居住適性が高いようならサイズが小さくてもとにかく入植してpopを稼ぎたいところ。中盤くらいで他に良い惑星ができたら、小さいサイズの使い道の乏しい惑星は職を絞って一定以上のpopを他惑星に移住させてしまうか、上の方が述べているように要塞か資源サイロ、希少資源の精製などを適宜作るくらいだと思います。あと、比較的サイズが小さくても都市区域主体にすれば研究特化惑星、官僚特化惑星なら可能です。 -- 2023-01-19 (木) 18:51:17
    • ちなみにサイズ20は平均より大きいという認識をしておいた方が良い(つまり当たり)15くらいが普通くらいかな? -- 2023-01-19 (木) 15:54:35
      • サイズ20以上の大きな惑星が無いとまだ上手く運営できないんです…情けない話ですが -- 2023-01-19 (木) 17:28:28
  • 強い隣国やマローダーやリヴァイアサンが道を塞いじゃって最初の3つの惑星からずっと拡張できず、小国のままどんどん引き離されていく…という感じで諦めてしまうプレイが何度も続いています。いい対策はないでしょうか -- 2023-02-02 (木) 01:20:28
    • 研究力を増やして軌道上居住地を立てて経済発展させる、とかも選択肢ではありますが苦行ではあるので、そもそもニューゲーム設定でマローダーや没落や発展したAIの数を減らしてしまう方が楽かも。別解としてはニューゲームしたらセーブしてcommunicationコマンドでよその帝国の位置を把握、気に入ったらセーブしてた初期状態に戻って(コマンドが実行されてない状態で)遊び、どん詰まりになりそうで気に入らなければリセットを繰り返すとか -- 2023-02-02 (木) 01:34:09
      • 単純に運が悪い場合はリセマラすればいいんですが、そうでない場合は強い国を減らす・そもそもAI帝国数が多すぎるならそれを減らすと改善する可能性が高いです -- 2023-02-02 (木) 01:35:45
    • マローダとリヴァイアサンは仕方ないとして、隣国に勝てないプレイが続くのは内政とかを見直した方が良いかもしれない。発展AIとか一部のケースを除いて1対1は勝てるようにならないと枝主のようにずるずる拡張できず終わっちゃうからね。 -- 2023-02-02 (木) 01:39:27
    • 惑星が全然無い内に隣国と接したら戦争準備するくらいの気概が必要かも。このゲームはPOP≒国力で、POPを増やすには惑星の数が必要だからね。 -- 2023-02-02 (木) 01:42:28
      • 攻撃的な領土拡張の練習という意味では浄化とか殺戮機械や貪食みたいなやつやってみてもいいかも。序盤の戦争は間違いなく最強。これらの国是のデメリットは外交不可と周辺国が手を組んで潰しに来る事なんだけど、そのへんがない序盤をプレイするには一番向いていると思う -- 2023-02-02 (木) 01:46:03
      • 序盤に戦争するにしても研究伸ばすにしても、資源や快適度まっかっかの対処で余裕がありません。そうこうするうちに隣国艦隊が「圧倒」になって手が出せなくなります -- 2023-02-02 (木) 09:21:24
      • 資源や快適度が赤になるのはやっぱり内政の問題っぽいな。機械帝国とかやってみたら?消費財も食料もいらないから管理が楽だよ。 -- 2023-02-02 (木) 09:34:45
    • 中盤以降の防衛がだるいもののハイパーレーン密度をデフォルトより十分増やすと迂回路が増えてやりやすい。ワイはプレイ時間≦400時間くらいのころはその設定で遊んでゲーム自体に慣れてから密度を1倍にしていったわ -- 2023-02-02 (木) 02:12:25
    • 初期3惑星以外を一つも獲得できずに拡張先すべて塞がれる展開って、連続するほど確率高くないような気もするのですが。調査船が3隻以下とか、初期のうちからアノマリー調査してたりしませんかね? -- 2023-02-04 (土) 09:37:50
  • このゲームは星系数が没落程度(7~8)のままでも、少尉AI程度なら十分勝てるバランスになってるので、個人的には内政の効率を見直す方が重要だと思います。特に、技術力があれば大抵のことはどうにでもなる(惑星不足を巨大構造部で解消したり、産出アップ系技術で産出を補うことも出来る)ので、今までよりも研究力への配分を増やしてみてはどうでしょう。マローダーやリヴァイアサンは壁になるし、隣国にさえ媚売っときゃ戦争の必要もないだろうし。 -- 2023-02-02 (木) 05:51:28
    • だね。通常帝国でありがちなのは消費財を使う建造物(記念碑とか)を建てすぎてマイナスに、それを補おうと産業区域を建てる、鉱物が足りなくなる、みたいな悪循環が起きているかもしれない -- 2023-02-02 (木) 09:37:13
      • まさにそれなのですが、研究も消費財使うし、快適度も対処しないとサイレンと赤い腕マークが出てしまいますし具体的にどうするのがベストなのでしょうか -- 2023-02-02 (木) 11:24:41
      • 何がどれだけ足りないのかは分からないけど、今までの情報を総合して思い付いたアドバイスは・赤いゲンコツマークがでる(=安定度が低い)のは明らかにダメな状態なので、そうなる前に快適度がマイナスになった時点でホロシアターを建てる・何かの産出を増やすときは、維持に必要な資源の終始が十分か確認、不十分な場合はまずそちらを増やす(研究力を増やしたいなら前提となる消費財、その前提の鉱石を確保してから)・領内ではなるべく早く採掘ステーションを建てる・特に序盤は資源産出増加系の研究を優先的に行う・伝統の繁栄ツリーを早めに取る、くらいかな。 -- 2023-02-02 (木) 11:39:35
      • あと、消費財がどうしても足りない場合、産業区画の多い惑星の開発構想を一時的に工業惑星にして、治金技師の職業枠を職人に置き換えるのも(特に序盤は)あり。 -- 2023-02-02 (木) 11:48:20
      • ありがとうございます!この内政と並行して、道を塞ぐ敵国への戦争も同時に準備すればいいということですね -- 2023-02-02 (木) 11:55:45
      • 戦争は志向やプレイスタイルの好みにもよるけど、内政がきついならやらなくて良いんじゃないかな。AIは基本的に軍事偏重内政軽視だから、序盤であればあるほど戦争はキツイ。逆に、中盤以降は内政による地力底上げの差が出始めるから、内政頑張っとけばその頃には軽くひねれるようになってるはず。 -- 2023-02-02 (木) 12:05:24
      • わかりました。しばらく最初の3惑星で内政に集中してみます -- 2023-02-02 (木) 12:50:05
      • 横からやけど最初の拡張もかなり大事だから3惑星内政にこだわるのはむしろ辛そう -- 2023-02-03 (金) 11:56:59
      • 自分だったらそもそも他帝国から奪った惑星は使いたくない(安定度低い、AIによる乱開発済み、志向が違うと反乱分子になりやすい)から、軌道上居住地たてれるようになるまで惑星3つで粘るけど、初心者にとってどっちがやりやすいかは微妙だな。初期の戦争(特に防衛じゃなく侵略)がキツイのも事実だしな。というか、「居住性の低い居住可能惑星」も含めて居住可能惑星が保証分以外全く無い言う状況には正直余りお目にかかったことがない。かなり運が悪いと思うのでキツかったらやり直すのもあり。 -- 2023-02-03 (金) 12:20:04
      • 私が横からしたのも居住可能惑星が保証分以外全く無いがほぼほぼありえないから自力入植した4惑星目以降も使う方が良いという想定(普通に戦争無しで初期拡張してたら4惑星目に入植してそうなものだし) -- 2023-02-03 (金) 14:30:25
    • 上にもちょっと書いたんだけど、消費財の管理という概念がないゲシュタルト意識(集合意識or機械帝国)は個人的におすすめ。ゲーム内だとチュートリアル無効とかあって初心者向けじゃないみたいな感じになってるけど、交易価値と消費財の事を考えずに他の資源産出に注力できるからむしろ初心者向きだと思ってる -- 2023-02-03 (金) 12:05:52
      • 言いたいことは分からなくもないけど、快適度管理にも困ってるっぽいしホロシアターでなんとかなる通常の生体帝国の方がむしろマシそうな気はする。個人的にゲシュタルト意識という特殊なやつから資源配分を学習しない方がいいと思ってるのもあるけど。 -- 2023-02-03 (金) 14:33:34
      • 自分ではギリギリ初心者を脱したと思ってる者だけど、集合意識は格段に楽だった印象。木主が言ってる2点に加えて、一時資源が不足した時に、区画だけ作れば即座に鍛造や研究からドローンを回して資源確保できるってのが大きいと思う。 -- 2023-02-04 (土) 14:56:50
      • 機械帝国にすると食料も要らなくなるので管理するべきリソースを大幅に減らせる。交易もでいないので海賊対策も不要。本当に始めたばかりの初心者には勧めないけれど、最初に通常帝国でやって面倒過ぎてやってられないと思った人が2番目くらいに選ぶ帝国として機械知性はお勧めできる。 -- 2023-03-15 (水) 15:52:01
      • ただ、そもそもDLC必須の時点で「初心者向け」とは言えないのが最大の問題かなー。やっぱり最初はバニラで選べる範囲じゃないととても初心者には勧められない(汗 -- 2023-03-15 (水) 15:53:54
      • こちらを見て初めて機械帝国をやってみましたが、居住可能惑星がとにかく多いので何も考えずに入植し過ぎると支出があっという間に膨れ上がることと、資源が狭まってる分だけ余剰資源売却が難しい感じがしたので、やはり初心者には不向きかなと感じました。でも配分にある程度でも慣れれば楽になりそうな雰囲気は感じますね。 -- 2023-06-10 (土) 18:12:07
  • ↑一時資源>一次資源ね。鉱物、食料、エネルギーのこと。 -- 2023-02-04 (土) 14:57:39
  • > 星系数が没落程度(7~8)のままでも、少尉AI程度なら十分勝てる これがいつもできなくて仲悪い国征服してよそから奪うことで順位をあげがちなの脱却したい…… -- 2023-02-05 (日) 23:28:12
  • カルチャーショック覚えたのが食料を余剰させてもPOP増加は早くならないのね。Civの感覚とはまた違うな。 -- 2023-03-15 (水) 05:12:15
    • 月収入が赤字でも遅くなったりしないしな 備蓄も使い果たすとヤバいが -- 2023-06-11 (日) 00:38:18
  • 産業区域いっぱい建てて職業枠に空きもないのに消費財不足が収まらないんだけど→植民地の開発構想が製錬惑星になっていませんか?というのを誰か追加してほしい(1敗) -- 2023-03-15 (水) 08:35:43
  • 機械や集合意識帝国でなければ、初手商業の伝統コンプが一番帝国の出力が上がると思う。政策を消費者の利益にすれば消費財も作らなくて良くなるしその分の鉱石確保もいらなくなるし -- 2023-06-12 (月) 15:05:11
    • 保証惑星ひとつを更地にして記念碑+商業モール10。豪商が消費財産み出すから首都と第三惑星に研究所。農業はとりあえず首都のをロックして減らさないようにしつつ星系基地で水耕栽培。鉱業に適した惑星確保したらそこには研究所や商業モールは建てないでホロシアターで快適度確保しつつ事務員枠を潰して採掘させる。通商条約は積極的に取りに行く。研究所10個くらいから研究力300~400なると思うんで1個辺り増える量も減るし上位建造物へのアップデート意識して増やすのは控える。全体的に合金生産が少なくなりすぎないようにだけ注意。鉱石は毎月+200くらいあれば楽? -- 2023-06-19 (月) 08:21:31
  • 「(テラフォ可能になった直後など)入植可能な惑星が大量にあったとしても、一つづつ順番に、様子を見ながら入植していくこと」もあったほうが良いかと。(調子に乗って入植しまくって経済壊滅、でn敗) -- 2023-08-19 (土) 14:09:01
    • 入植だけ、あるいはロボ工場だけ建てて放置することでpop生産施設になるから開発さえしなければセーフ -- 2023-08-19 (土) 14:44:17
      • 同意見。経済が崩壊した原因が入植速度だと、木主が勝手に思い込んでいるだけのように思う -- 2023-08-19 (土) 15:31:06
      • 入植が直接原因ではなく、入植のためにコロニー船むりして作って、そのあと消費財不足からの連鎖式崩壊じゃないかな? 消費財不足になると安定度下がって全収支が悪化するから、もともとカツカツ収支だったら初心者には挽回困難だと思う -- 2023-08-19 (土) 15:51:18
  • 周りが全部友好国でその友好国同士で属国や防衛協定結んでる時ってどうすればいいですかね?引きこもって内政するべきなのか軍備増強して有利になってから攻めるべきなのか -- 2023-09-10 (日) 13:11:00
    • 仲良しごっこに綻びがあるタイミングはあるはずなのでその時に牙を剥けるように内政軍拡します。一見仲がいいようで実は不忠で秘匿忠誠から忠誠心戦争できるときもあるので外交関係は細かい変化を見逃さないよう。 -- 2023-10-03 (火) 03:43:34
    • まだ防衛協定止まりなら外交の伝統取って志向が合いそうな国を連邦に誘って引き抜いてしまうという手も。 -- 2023-10-03 (火) 18:07:12
  • 序盤に攻めてくる隣国にどう対処すれば分からず毎回リセットしてしまっています。どういう発展の仕方をしていれば用意できるか分からないくらいの戦力で攻めてくるので、防衛のしようがありません。最序盤から軍拡をしないといけないのでしょうか?そもそもどうやってそんな序盤にそれだけ軍事力を確保できるのでしょうか? -- 2023-12-02 (土) 03:38:08
    • 最近AIか前にも増して攻撃的だね。30年目くらいに接触した犯罪企業に通信確立直後に首都に犯罪支社送られて宣戦布告からのコルベット20×3艦隊くらいで攻めこまれた時は諦めた。できるだけ素早く覇道を取りに行くしかないと思います。宇宙軍許容量も艦隊指揮上限も一段階上がるのでそれをコルベットで埋め尽くす。自分はさすがに初手覇道はツライ思うので繁栄と商業と不屈をそれぞれ右2つづつ取ってカネ周りを良くしてから覇道埋めるのがいいかな思ってます。回収業者中立機構が早期アクセスできたならコルベ10機1200ENで買えるので楽ですけどね。合金作った分だけ垂れ流すことにならないように30星系くらいを目安に拡張止めるのもありかと(星系基地の最終的に作れる数も、不屈と宇宙掌握、戦略センター、繰り返し研究までいれたら32かそのへんが最大で+1するには+10星系いる) -- 2023-12-02 (土) 04:08:38
      • 星系基地たてたら直ぐにでも駐屯地2つ埋めて宇宙軍許容量+8するのはお忘れなきよう…不屈の右2まで取ったら布告と合わせて首都以外で10前後建てれるはずなんで一回も研究でなくても100、軍港にアプデできれば200くらいは確保できます。後で一気にやろうとすると重いので… -- 2023-12-02 (土) 04:45:52
      • 初手覇道コンプだと研究初期値でも40/48~。軍国で艦隊指令だと50/50、軍国系AIは一番に覇道埋めて拡張よりコルベット限界まで増やすんで、20/20のままだと2.5倍で圧倒されて攻めこまれるんですよね -- 2023-12-02 (土) 05:34:06
    • 出来る限り勝てない相手とは戦争をしない。だろうね。通信がつながる前に志向を確認して、戦争ふっかけてくる相手の場合どうあしらうかを考えとくことかな -- 2023-12-02 (土) 11:42:30
    • 好意防壁返して… -- 2023-12-02 (土) 12:00:53
    • 基本的に挨拶は関係が+50されるやつにしておいて、国境接する前から関係改善の使節送り込んでおけば大体の国とは仲良くできるよ。それでも駄目なら外交スタンスを協力的にしたり基地の水耕栽培で余りがちな食料を貿易協定で貢いで瞬間的な関係値を上げる。軍事力はゲーム開始直後に最優先で合金生産+20ぐらい生産することを目指すようにすると、拡張しながらでも合金余るようになるのでコルベット作れるよ。低難易度ならこれでコルベット量産するだけでも序盤からの戦争でもAIと張り合えるかと。高難易度になってくるとそれでも相手の方がペース早いので一旦基地で相手の戦力削る戦い方が必要になるけど。 -- 2023-12-02 (土) 12:19:57
      • 「こんにちは死ね」じゃなければ、まあだいたいこういう対処法になるよね。隣国が貪食/殺戮/浄化/同化だったら諦める。 -- 2023-12-02 (土) 15:12:17
    • 覇道左1個だけ早々に開ける…許容量+20と艦船コスト-15% -- 2023-12-02 (土) 13:01:34
  • 2400年時点での宇宙軍許容量2000の状態は低いのでしょうか? -- Asa? 2024-02-13 (火) 04:33:31
    • 状況によりけり。それこそ慎ましく引きこもれればそれで満足な内向きの成熟みたいな国ならもっと少ないこともあるだろうし、逆に覇権主義で征服上等路線ならもっと多いことはままある。危機も難易度によっては2000じゃしんどい~オーバーキルまであり得るし、そも初プレイとかならよくぞそれだけ揃えたと言って良い。要するにそれだけ言われてもわからん、ここまでどういうプレイ方針で、その軍隊で何を倒したいんだい? -- 2024-02-13 (火) 07:25:23
      • 没落帝国の星系をなんとか占領出来たんだが、これから危機が訪れることを考えると戦力が不足している様に感じて大体の目安とする値が知りたかったんだ。因みに初回プレイ。プレイ方針は危機を乗り越えること、合金の産出量月600、難易度少尉何だがエンド開始時にこれでは厳しいかな? -- Asa? 2024-02-13 (火) 12:45:55
      • 合金月600で宇宙軍2000も埋まるかな…と思ったがDLCなしで巨大構造物に手をつけなければ行けるのか?少尉危機1倍ならそれだけあれば問題なく危機は潰せる。まずは危機が来る前に合金出力1kを目指してみてはどうだろうか -- 2024-02-13 (火) 18:47:36
  • そうか・・・月1k目安か・・辛いな情報ありがとうございます。頑張ってみます。 -- 2024-02-13 (火) 22:13:23
    • 後は繰り返し研究まで到達して、伝統全部埋めるくらいの研究統合は出したい。合金は産業区域メインの惑星に合金工場のアプグレと産業省を置いてブーストする。まあ没ちゃん倒せてるならそのまま軍拡すれば危機も倒せると思うよ。危機は銀河全体で対処する訳だしね -- 2024-02-13 (火) 23:09:10
    • 合金作るための惑星を鋳造エキュメノポリスひとつに纏めて、アセンションティアしていけば合金作るために必要な鉱石が元の半分以下になるから、600作れるなら倍のpopを連れてくるだけ -- 2024-02-14 (水) 06:43:41
    • 少尉の危機1倍なら適当で大丈夫よ。メタ取れば没落より楽まである。 -- 2024-02-14 (水) 09:39:53
    • 没落帝国の初期所有フルスペック艦隊を倒せるんならまあビビることはないよ。敵の艦隊総数が違うから合金出力と備蓄がある方が安心だが。 -- 2024-02-14 (水) 10:23:24
  • 少尉未満から少尉に上げるのが一番大変で、少尉から元帥は立地によっては元帥のが楽まであるね -- 2024-02-14 (水) 11:17:21
    • 漸増(初期抑制)ありだと中盤に捲って属国化したときに得られるもの多いもんね。下手な倍率の危機は少尉のほうが難しそう。 -- 2024-02-14 (水) 15:43:35
  • 大佐から大将の違い(量的なのはwikiにもあるのでプレイ感覚的なもの)ってどんなもんでしょう? 当方、エンド漸増あり補正なしの准将で、ミッド少し手前2280ころにAIを追い抜いていって没落以外の1位になるくらいのPSで、これより少し難しい設定にするにはどうしてやろうかと思ってます。量的なデータ見ると大将からやけに強そうで…… -- 2024-02-14 (水) 15:46:25
    • 戦争ばかりしていますか?していないなら漸増オフにしない限り元帥でも変わらないと思います -- 2024-02-14 (水) 16:48:43
      • 国にもよりますが初見設定を遊ぶときは受容狂物質寡頭制テクノクラシー+αな国で内政重視と外交属国化や連邦作成が多いです(属国化戦争もたまにする)。序盤の補正が地味過ぎてそんなに変わらないんですねー、ミッドで補正が乗り切る漸増設定ってどうなんでしょ? 漸増オフは流石に厳しそう…… -- 2024-02-16 (金) 06:27:45
  • 首都の居住性は100%と帝国首都の開発構想で職業からの資源10%、安定度5から資源産出3%で113%。居住適正の惑星の基本居住性は80%で資源産出-10%、一次資源の特化構想だと+25%の計115%。同POP数で減少しないギリギリのライン。二次資源は統合力、研究力、産業どれも特化構想で下がるのは職業コストなんで序盤に移すと90%。首都との比較で23%もあるんで割と辛い。研究30%ついた遺物惑星確保できれば研究所移せて首都を産業特化からのアーコロジーに持っていくのが楽なのだけれど。統合力は割と各地に記念碑建てていくだけで、派閥からの統合力もあるんで不自由しない感じ。研究に出た時絶対優先したいのがテラフォ、資源の基本値増加ハブ、戦略資源の製造工場(抽出のほうは必要分が確保できるか不安定)特にエキゾチックガスはさっさと作って研究所アップデートしたほうが建造スロット的にお得。研究力伸び悩む主因。T3にするのはとことん土地が不足してからでも(建造スロット的にはT2より微妙)。このあたりは1回目逃がすと数十年単位で再会できなくて苦しむことがかなりよくあるのでまだ早い思っても絶対取りたい。 -- 2024-02-23 (金) 14:44:12
  • テラフォーミングが出来るようになった後の惑星入植について、皆さんはどのような要素を元にテラフォ・入植先の選定をしたりしますか?補正の良い星や区画の大きい星を優先したほうが良いのでしょうか? -- 2024-03-23 (土) 20:02:11
    • 長いので一言でまとめると、将来の開発構想を見据えて決めています。「補正の良い星や区画の大きい星を優先したほうが良い」のは確かなんですが、そこに一つ付け加えるなら増やしたい資源の種類によって変わるかと。鉱物が足りない場合、鉱業区域上限の高い惑星から優先的にテラフォ&入植する感じです。でも、補正と各資源の区域上限がまったく嚙み合っていない惑星をよく見かけますよね。そういうエネルギー通貨・鉱物・食料いずれの区域上限も少ない惑星に関しては、惑星規模を見て判断します。惑星規模20くらいの相対的に大きい所は産業区域で埋め立てます。消費財を増産したいけど原料となる鉱物が……という場合には都市区域&商業モール+商業の伝統でエネルギー通貨と消費財を調達します。逆に惑星規模が相対的に小さく区域上限も少ない所(例:ウボグリールト星系のテラフォーミング候補惑星)は都市区域で建造物スロットを開けて、学術惑星・精製惑星・要塞惑星のどれかにしてます。 -- 2024-03-23 (土) 22:04:26
    • 1.現在欲しいor将来的に不足が予想される一次資源の区域数 2.有用な補正の有無 3.希少資源が採掘可能な区域の有無 これらで決めてる。一次資源の中でも安定した調達が難しい鉱物の区域が多い所は優先度が上がるね。 -- 2024-03-24 (日) 00:13:35
    • ありがとうございます。当面の資源と比較して考えるのは候補に無かったので参考にしてみます。 -- 2024-03-27 (水) 21:22:27