練習ページ1

Last-modified: 2023-11-19 (日) 07:37:59

sandobox行数オーバー分を一部移動保管ページ

練習用、新規設計中の文書置き場

[設計中の文書置き場]を編集する際はsand_boxの誤編集を防ぐためページ上部の[編集]ではなく見出し文字の左にある編集マークEditをクリックしてください。

シナリオ用艦別評価テンプレ

この表作った人ですけど、下に改訂版作りました。
できればそっち使ってください。

  • 艦別評価
寸評の場なので長くても1隻2行
表の左寄せはレイアウト崩れ防止のため
艦種艦名国籍評価
駆逐日駆?日本コメント
プレ日駆?(コメント求む)
米駆?アメリカ(コメント求む)
プレ米駆?(コメント求む)
ソ連駆?ソ連(コメント求む)
プレソ連駆?(コメント求む)
独駆?ドイツ(コメント求む)
独プレ駆逐?(コメント求む)
英駆逐?イギリス(コメント求む)
プレ英駆逐?(コメント求む)
パンアジ駆逐?パンアジア(コメント求む)
プレパンアジ駆逐?(コメント求む)
仏駆逐?フランス(コメント求む)
プレ仏駆逐?(コメント求む)
イタリア駆逐?イタリア(コメント求む)
プレイタリア駆逐?(コメント求む)
イギリス連邦駆逐?イギリス連邦(コメント求む)
イギリス連邦駆逐?(コメント求む)
ヨーロッパヨーロッパ(コメント求む)
プレヨーロッパ駆逐?(コメント求む)
パンアメリカ駆逐?パンアメリカ(コメント求む)
プレパンアメリカ駆逐?(コメント求む)

巡洋日巡?日本(コメント求む)
プレ日巡?(コメント求む)
米巡?アメリカ(コメント求む)
プレ米巡?(コメント求む)
ソ巡?ソ連(コメント求む)
プレソ巡?(コメント求む)
独巡?ドイツ(コメント求む)
プレ独巡?(コメント求む)
英巡?イギリス(コメント求む)
プレ英巡?(コメント求む)
仏巡?フランス(コメント求む)
プレ仏巡?(コメント求む)
パンアジ巡?パンアジア(コメント求む)
プレパンアジ巡?(コメント求む)
伊巡?イタリア(コメント求む)
プレ伊巡?(コメント求む)
イギリス連邦巡?イギリス連邦(コメント求む)
プレイギリス連邦巡(コメント求む)
ヨーロッパ巡?ヨーロッパ(コメント求む)
プレヨーロッパ巡?(コメント求む)
パンアメリカ巡?パンアメリカ(コメント求む)
プレパンアメリカ巡?(コメント求む)

戦艦日戦?日本(コメント求む)
プレ日戦?
米戦?アメリカ(コメント求む)
プレ米戦?
独戦?ドイツ(コメント求む)
プレ独戦?(コメント求む)
英戦?イギリス(コメント求む)
プレ英戦?
仏戦?フランス(コメント求む)
プレ仏戦?(コメント求む)
パンアジ戦?パンアジア(コメント求む)
プレパンアジ戦?(コメント求む)
伊戦?イタリア(コメント求む)
プレ伊戦?(コメント求む)
イギリス連邦戦?イギリス連邦(コメント求む)
プレイギリス連邦戦?(コメント求む)
ヨーロッパ戦?ヨーロッパ(コメント求む)
プレヨーロッパ戦?(コメント求む)
パンアメリカ戦?パンアメリカ(コメント求む)
プレパンアメリカ戦?(コメント求む)

空母日空母?日本(コメント求む)
プレ日空母?(コメント求む)
米空母?アメリカ(コメント求む)
プレ米空母?(コメント求む)
ソ連空母?ソ連(コメント求む)
プレソ連空母?(コメント求む)
プレ米空?(コメント求む)
ドイツ空母?ドイツ(コメント求む)
プレ独空母?(コメント求む)
英空母?イギリス(コメント求む)
プレ英空母?(コメント求む)
仏空母?フランス(コメント求む)
プレ仏空母?(コメント求む)
パンアジ空母?パンアジア(コメント求む)
プレパンアジ空母?(コメント求む)
伊空母?イタリア(コメント求む)
プレ伊空母?(コメント求む)
イギリス連邦空母?イギリス連邦(コメント求む)
プレイギリス連邦戦?(コメント求む)
ヨーロッパ空母?ヨーロッパ(コメント求む)
プレヨーロッパ空母?(コメント求む)
パンアメリカ空母?パンアメリカ(コメント求む)
プレパンアメリカ空母?(コメント求む)

シナリオ用艦別評価テンプレ改訂版

列の並びを艦種、国旗...と変更。こっちの方が見やすい。ついでに国旗列の背景も付けて日の丸が背景と同化しないようにした。
nobrで一行の文字数によるレイアウト崩れを防止。これで文字数の制限を読まない追記者がでてきても大丈夫。
オランダ追加。

折り畳み
艦種国籍艦名寸評
駆逐日本ここに艦名?ここに寸評
改行コードをうまく使い一行が長くならないようにしましょう。
行数は最大3行に収めましょう。nobrを使ってレイアウト崩れを防止しています。
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
アメリカここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ソ連ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ドイツここに艦名?ここに寸評
イギリスここに艦名?ここに寸評
フランスここに艦名?ここに寸評
パンアジアここに艦名?ここに寸評
イタリアここに艦名?ここに寸評
イギリス連邦ここに艦名?ここに寸評
ヨーロッパここに艦名?ここに寸評
パンアメリカここに艦名?ここに寸評
オランダここに艦名?ここに寸評
巡洋日本ここに艦名?ここに寸評
改行コードをうまく使い一行が長くならないようにしましょう。
行数は最大3行に収めましょう。nobrを使ってレイアウト崩れを防止しています。
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
アメリカここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ソ連ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ドイツここに艦名?ここに寸評
イギリスここに艦名?ここに寸評
フランスここに艦名?ここに寸評
パンアジアここに艦名?ここに寸評
イタリアここに艦名?ここに寸評
イギリス連邦ここに艦名?ここに寸評
ヨーロッパここに艦名?ここに寸評
パンアメリカここに艦名?ここに寸評
オランダここに艦名?ここに寸評
戦艦日本ここに艦名?ここに寸評
改行コードをうまく使い一行が長くならないようにしましょう。
行数は最大3行に収めましょう。nobrを使ってレイアウト崩れを防止しています。
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
アメリカここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ソ連ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ドイツここに艦名?ここに寸評
イギリスここに艦名?ここに寸評
フランスここに艦名?ここに寸評
パンアジアここに艦名?ここに寸評
イタリアここに艦名?ここに寸評
イギリス連邦ここに艦名?ここに寸評
ヨーロッパここに艦名?ここに寸評
パンアメリカここに艦名?ここに寸評
オランダここに艦名?ここに寸評
空母日本ここに艦名?ここに寸評
改行コードをうまく使い一行が長くならないようにしましょう。
行数は最大3行に収めましょう。nobrを使ってレイアウト崩れを防止しています。
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
アメリカここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ソ連ここに艦名?ここに寸評
ここに艦名?ここに寸評
ドイツここに艦名?ここに寸評
イギリスここに艦名?ここに寸評
フランスここに艦名?ここに寸評
パンアジアここに艦名?ここに寸評
イタリアここに艦名?ここに寸評
イギリス連邦ここに艦名?ここに寸評
ヨーロッパここに艦名?ここに寸評
パンアメリカここに艦名?ここに寸評
オランダここに艦名?ここに寸評

旋回半径検証結果

「旋回半径」は「機関全速かつ舵一杯状態で艦が描く円の半径」で定義。
速度が一定値をとることをもって定常的な円運動に入ったと見なす。
この円運動下で適当な目標物との相対距離を測定し、最大値と最小値の差の1/2を検証値とする。
(*印付き以外は簡単のため50m単位での検証であることに留意されたし)

検証方法(簡易版)

1.検証したい艦を港で選択し、トレーニングモードに入る
2.大海原・2vs2でルームを作成
3.非アクティブなbotを適当に敵味方に放り込んで戦闘開始
4.戦闘開始直後にQ/EとWを連打
5.自艦が旋回を始めたら速度が一定になるのを待つ
6.速度が一定になったら隣にいるはずの味方艦との距離表示(〇.〇km)を見て、最小値と最大値を覚える
7.最大値と最小値の差を取り、さらに2で割る→検証値導出完了

やったろうじゃねえかという暇な方、愛用の艦の特性を知りたいよって方、
わかったら艦名と検証値を一番下のコメント欄に残しといていただけると泣いて喜びます。m(_ _)m

艦名ゲーム内表示 [m]検証結果 [m]
扶桑740750
長門770800
大和900900
青葉710700
妙高780800
*蔵王840860
吹雪640650
初春580550
640650
白露590600
陽炎640650
秋月730750
夕雲640650
島風690750
*Hindenburg800800
*Henri IV840870
Leander640750
Fiji590700
Edinburgh680750
*Minotaur660750
*Moskva7601115
*Cleveland660665


コメント欄
  • 作成者さんいないかもしれませんが似た手持ちデータがあるので一応情報書き込んでおきます。自分の理解では、旋回半径は実用上は旋回時の速度に比例すると思って差し支えありません(注)。巡洋艦は旋回時には最高速度の8割まで減速するのですが、英巡は97%、固有UGと推力を同時載せしたデモインは90%までしか減速せず、その分旋回半径が広がります。実はSierra旗をつけた場合も微かですが同様に旋回半径が伸びています。推力や転舵UGは影響を与えません。その他のスペックと違う挙動を示す船ですが、Moskvaと島風はこの表における「ゲーム内表示」の数値が間違っているだけだと思います。一方で、自分の検証ではボイシと同型艦NdJはスペック上の旋回半径690のところ810mを要しています。最近実装された船としてクレムリンとベネチアも測りましたが、これらはスペック通りでした。 -- デモイン固有UG解説書いたヒト? 2020-03-18 (水) 02:23:44
    • 注: 細かく言うと、実は旋回半径は半速ぐらいの時に最も小さくなります。ただし半径の8割ぐらいにしかならない(?)ので、速度低下を補うほどではないようです。 -- 2020-03-18 (水) 02:27:02
      • 補足: 「旋回時の速度に比例」←誤解の余地がありそうですが、各艦ごとのパラメータの中での話です。(つまりベネチアのように速くて曲がる船もあります) -- 2020-03-18 (水) 02:29:41
      • 補足2: デモインが固有UGと推力同時載せしたときの旋回半径は850m程度です -- 2020-03-18 (水) 02:40:45

画像

File not found: "e1a8c62b0bf6d206004cf180655e076e_p0_master1200.jpg" at page "練習ページ1/55129388-"[添付]



搭載可能アップグレード Tier5通常

AMainWeapon1.pngSecondaryWeapon1.pngPowderMagazine1.png
BMainGun2.pngSecondaryGun2.pngGuidance1.pngAirDefense2.png
DDamageControl1.pngEngine1.pngSteeringGear1.png
 
 

IFHEスキルの説明(案)

 
訓練コスト4再訓練中のペナルティ効果が半減する
説明(ゲーム内)主砲および副砲の榴弾(HE)の装甲貫通力を向上させるが、
火災発生率は低下する
詳細(ゲーム内)HE弾の装甲貫通力 +25%(設定値が+25%で計算される)
火災発生率(各種補正を適用する前の値)が半減
0.9.1との差異HE弾の装甲貫通力 +30%(口径が+30%で計算される)
139mm以下の砲のHE弾の火災発生率 -1%
139mm超の砲のHE弾の火災発生率 -3%
0.5.16との差異新スキル

戦艦の艦首・艦尾に当たっても装甲を貫通できずノーダメージに終わっていた小口径HE弾の貫通力を強化し、火災を狙わずとも直接ダメージを出せるようにするためのスキル。
HE弾の貫通力については主砲を参照。
もともとのHE弾で貫通できる相手なら、ダメージは変わらず、火災発生率が落ちるデメリットしか無い。
重巡洋艦と戦艦は全ての艦に元からダメージが出せるのでほとんどの場合取る意味が薄く*1、実質上、駆逐艦と軽巡洋艦の為のスキルとなっている。
掲示板では「IFHE」と呼ばれることが多い。
 

小・中口径HE弾の貫通できる装甲厚一覧

小・中口径HE弾の貫通できる装甲厚を表にすると以下のようになる。

砲口径[mm]貫通できる装甲厚*2装備艦艇
IFHEなしIFHEあり
76(.2)13mm16mm橘(Tier2日駆)、Smith(Tier2米駆)
8514mm17mm副砲のみ
8815mm18mm副砲のみ
100~10217mm21mm(Tier8-9仏戦副砲)
100(特)30mm37mm秋月(Tier8日駆)など日本100mm砲
10517mm23mm低Tier独駆・独巡主砲、Tier5-7ドイツ副砲
105(特)26mm32mmtier8以上のドイツ副砲
113~11419mm23mmTier9-10英駆主砲
12020mm25mmヨーロッパ駆逐艦、低Tier駆逐艦、Tier5-8英駆
127~12821mm26mm駆逐艦主砲・巡洋艦や戦艦の副砲
128(独)32mm40mmドイツ戦艦(グナイゼナウ、GK)副砲
13022mm27mmソ連駆逐艦とスモレンスクの主砲
139~14023mm28mm低Tierの一部巡洋艦・一部日戦副砲
150~15225mm31mmT7以下の軽巡6インチ砲、一部独駆・一部戦艦副砲
150(独)38mm47mmドイツ軽巡洋艦、ドイツ戦艦の副砲
152(T8以上の軽巡主砲)30mm37mmT8以上の軽巡6インチ砲
15526mm32mmDuguay-Trouin・一部日戦副砲
155(最上)31mm38mm最上の主砲
18030mm37mm一部のソ連巡洋艦
19032mm40mmHawkins
20033mm41mm古鷹の初期砲
20334mm42mm重巡8インチ砲・一部空母副砲
203(独)51mm63mmドイツ重巡洋艦
210(独)53mm66mmヨルク(Tier7独巡)
22037mm46mmモスクヴァ(Tier10ソ巡)
23459mm73mm高tierのイギリス重巡洋艦
24040mm50mmアンリIV世(Tier10仏巡)
283(独)71mm88mmシュペ-(Tier6独巡)
シャルンホルスト(Tier7独戦)
30551mm63mm大型巡洋艦
31052mm65mm吾妻吉野

※HE弾の貫通力特性はドイツ戦艦(主砲、128mm副砲、150mm副砲、tier8以上の105mm副砲)、Tier4以上のドイツ巡洋艦(主砲)、イギリス戦艦(主砲)、234mm砲を搭載するイギリス重巡洋艦(主砲)に適応されているとのこと。また、一部日本艦の100mm砲は30mmを貫通できる。
※ドイツ戦艦ドイツ巡洋艦とは異なり、ドイツ駆逐艦は特性を持たない他、ドイツ戦艦でもtier7以下の105mm副砲には特性が無い。
※イギリス戦艦の副砲にも適応されていない模様。

基本的に採用を検討に値するのは以下の艦艇である。

  • 秋月、北風、春雲、HSF晴風4-10船体(100mm砲)
    IFHEを取得せずとも30mm装甲まで貫通できるため、必須レベルではない。
    IFHEを取得すると戦艦の32mm装甲にもダメージを入れられるようになり、他の砲駆と差別化できる。
  • T7以下のドイツ以外の軽巡洋艦(150~152mm砲)・戦艦の副砲
    素で25mmまで貫通するため、Tier7以下の巡洋艦の船体にはIFHEを取得せずともダメージを入れる事ができる。IFHEを取得することで31mm貫通まで貫通するようになりTier6・Tier7戦艦の艦首艦尾上甲板の基本装甲厚(26mm)にダメージを入れられるようになる。しかし、Tier8以上の戦艦の装甲(32mm)は貫通できない。
    ドイツについては後述の「203mm~220mm砲、およびドイツ巡洋艦150mm砲」を参照。イギリス軽巡でHEを撃てるのはプレミアム艦艇のみ。
  • T8以上の軽巡洋艦(150~152mm砲)、ソ連巡洋艦の180mm砲(キーロフ除く)
    素で30mmまで貫通するため、高ティア巡洋艦の船体(T8・T9が27mm、T10が30mm)にはIFHEを取得せずともダメージを入れる事ができるが、IFHEを取得することでTier8以上の戦艦の艦首艦尾上甲板の基本装甲厚(32mm)を貫通できるようになる。
    モロトフは効果が出るのはTier8戦艦とマッチしたときのみなので微妙か*3
    ドイツについては後述の「203mm~220mm砲、およびドイツ巡洋艦150mm砲」を参照。
  • 最上(155mm砲)
    素で31mmまで貫通できるため、IFHEを取得せずとも巡洋艦や格下戦艦の船体にはダメージを入れる事ができる。IFHEを取得すればTier8以降の戦艦の艦首艦尾上甲板の基本装甲(32mm)およびアメリカ戦艦の船体(38mm)を貫通できるようになる。
    後述の通り203mm砲とIFHEはあまり相性が良くないため、伊吹や蔵王でも艦長を使いまわすつもりの場合はIFHEは取得しない方が良いだろう。
  • フランスTier10巡洋艦アンリIV世(240mm砲)
    火災発生率が大きく下がってしまうが、貫通力が50mmを超えるため検討に値する。
    貫通可能になるのはTier8-10独戦および大和の一部甲板、愛宕・シアトルの一部甲板、モスクヴァ・スターリングラードの主装甲以外の胴体部、Tier8-10独巡の一部水線装甲、ハバロフスクの舷側装甲。
その他の砲について

その他の砲について

  • 120mm砲
    貫通力が25mmを超えることで、巡洋艦の艦首・艦尾にHE弾で有効弾を出せる(一部の巡洋艦は艦首・艦尾が27mmなので注意)。
    Tier7以下の巡洋艦でも中央上部の装甲は25mmであることが多いのでそちらにも有効になる。
    駆逐艦の砲を強化するスキルは間接的なものも含めてたくさんあるため、IFHEに手を回すかは好みの面がある。
  • 127~128mm砲
    貫通力が26mmになり、T7以下の戦艦の船体にHE弾で有効弾を出せる。
  • 130mm砲
    貫通力が27mmになり、T8・T9の巡洋艦の船体、巡洋艦の艦首・艦尾にHE弾で有効弾を出せる。
  • 一部の低tier巡洋艦(139~140mm砲)
    一部の戦艦や巡洋艦に25㎜装甲を持つ者がいるため採用を検討してもよいが、ポイントに見合うほどの効果があるかは微妙。
  • Tier7以降の戦艦
    同レベルスキル「副砲の手動制御」に始まる戦艦副砲強化の一環として、IFHE取得の選択肢がある。
    欠点は低めの発火率を更に下げることになることと、副砲に割くポイントとしてはやや重いこと、主砲の火災発生率まで大きく下がってしまうこと。またAP弾には効果が無い点にも注意。(日本戦艦の中口径副砲はほぼAP弾)v0.7.11より副砲の弾種は全てHEになった。
    88m~105mm辺りの小さい副砲が19mm装甲(上位駆逐艦船体・上位戦艦上部構造体など)を安定して貫通できるようになり、120mm以上の駆逐艦級の副砲が巡洋艦に対して有効にできる。
    またドイツ戦艦のグナイゼナウ(Tier7独戦)やグローサー(Tier10独戦)の場合、128mm砲はもともと巡洋艦に有効だが、IFHE適用で戦艦の船体にも有効弾を出せる。
    また、通常の戦艦の副砲の152mm砲はIFHEを取得しても31mmまでしか貫通できないため、対戦艦用にIFHEを取る意味は無い。
  • 203mm~220mm砲
    35mm~46mmの装甲は一部の日本重巡洋艦(愛宕)、Tier8以上のアメリカ戦艦、ウラジオストク、一部巡洋艦の水線装甲、及び一部の空母に使用されている。
    それらの艦への射撃機会(および該当する装甲への命中率)を考えると、ほぼ対アメリカ戦艦専用となる。そうなると4ポイント+発火率低下に見合うかは微妙。
  • ドイツ巡洋艦203mm砲、大型巡洋艦
    アンリIV世と違い、通常でも50mm装甲へは有効弾を出せている。
    有効になるのはシアトルの後部甲板、大和・武蔵中央甲板の57mm装甲、Tier9・10ソ連戦艦の中央甲板とドイツ戦艦舷側の60mm装甲。
    60mm装甲の戦艦の増加により以前よりは有効性は増したか。
    ドイツ巡洋艦に関しては射撃レートが高く、火災発生率がもとから低いためデメリットは比較的小さいかもしれない。
もう少し詳しい説明

もう少し詳しい説明
本スキルを習得する基準は、"有効弾を出せる敵艦の部位や面積がどれだけ増えるか"である。
稀に誤解されるが、胴体喫水部の主装甲をガシガシ抜けるようになるスキルではない。
 
HE弾は敵艦に命中した部位の装甲厚によって通常ヒットと不貫通が決まる。
例えば、Tier8以上の戦艦は上部構造物以外のすべての部分が32mm以上で構成されているため、通常は152mm砲(T8以上の軽巡)のHE弾を船体に命中させても全くダメージを与えることが出来ない。
榴弾用慣性信管を習得することで、152mmHE弾(T8以上の軽巡)は戦艦の艦首や艦尾にダメージを与えることが出来るようになる。
※T7以下の軽巡洋艦のHEではIFHEを取得しても32mmは貫通できない。
 
一般的な装甲値はTier8を境に以下のように変化する。

構造物Tier7Tier8以降
駆逐艦の艦体12mm~16mm19mm
戦艦の上部構造物16mm19mm
巡洋艦の艦首・艦尾16mm25mm~27mm
巡洋艦の船体中央部25mmT8・T9:27mm, T10:30mm
イギリス巡洋艦13mm16mm
戦艦の船体・艦首・艦尾26mm32mm

艦によって細かい差異があるので、ゲーム中の装甲モデルで確認すると良い。
 
厳密なHE貫通のルールとして
1. 砲弾ごとに貫通力が整数で設定されていて、その値以下を貫通できる。
2. その「設定されている貫通力」は口径/6 (イギリスは戦艦のみ、ドイツは戦艦とT4以上の巡洋艦は1/4)を四捨五入した値で求められる。
3. IFHEは貫通力の設定値を「設定値*1.25」で置き換える。このときは四捨五入しない。

顕著な例としてアメリカ駆逐の127mmを考えると
1. 127/6=21.1...なので設定値は21になる。つまり21mmまで貫通できる。
2. FIHEを取得した場合、設定値*1.25となるので「21*1.25=26.25」、よって「26.25mm以下の装甲厚を貫通」できる。
 

 
 
 
 
 
 

TPページ試作(途中)↓↓↓

 

各艦艇のモジュール必要経験値及びクレジット

艦種国籍Tier艦艇名モジュール経験値☆費用クレジット費用
戦艦アメリカ2サウスカロライナ (South Carolina)
3サウスカロライナ (South Carolina)
4ワイオミング (Wyoming)
5ニューヨーク (New York)
巡洋艦日本2筑摩(Chikuma)船体B70042,000
後期射撃管制装置30018,000
3天龍(Tenryu)船体B1,600135,000
後期射撃管制装置60055,000
4球磨(Kuma)船体B3,400300,000
後期射撃管制装置1,600140,000
5古鷹(Furutaka)主砲203mm/50 Type33,500320,000
船体B4,800340,000
船体C7,000480,000
魚雷Type8 mod.24,000400,000
後期射撃管制装置2,700260,000
6青葉(Aoba)船体B14,000980,000
後期射撃管制装置6,000520,000
7妙高(Myoko)船体B12,5001,100,000
船体C17,5001,300,000
魚雷Type90 mod.116,4001,300,000
8最上(Mogami)主砲203mm/50 Type315,0001,600,000
船体B22,0001,400,000
船体C28,0002,100,000
後期射撃管制装置12,000900,000
9伊吹(Ibuki)船体B42,0003,000,000
魚雷Type93 mod.220,0001,800,000
後期射撃管制装置22,0002,000,000
10蔵王(Zao)---
アメリカ2チェスター(Chester)主砲152mm/50 Mk620023,000
船体B30031,000
後期射撃管制装置18017,800
3セントルイス(St. Louis)主砲152mm/50 Mk670064,000
船体B1,00098,000
後期射撃管制装置50053,000
4フェニックス(Phoenix)主砲152mm/53 Mk141,400125,000
船体B1,600165,000
船体C2,500220,000
後期射撃管制装置1,000110,000
5オマハ(Omaha)主砲152mm/53 Mk13/Mk163,000280,000
船体B3,800340,000
船体C5,200400,000
後期射撃管制装置2,500210,000
6クリーブランド(Cleveland)主砲152mm/47 Mk167,200580,000
船体B9,800780,000
後期射撃管制装置5,500440,000
7ペンサコーラ(Pensacola)主砲203mm/55 Mk1412,000980,000
船体B17,8001,300,000
後期射撃管制装置10,200820,000
8ニューオーリンズ(New Orleans)主砲203mm/55 Mk1420,0001,570,000
船体B28,0002,100,000
後期射撃管制装置15,0001,200,000
9ボルチモア(Baltimore)主砲203mm/55 Mk1527,5002,400,000
船体B40,5003,020,000
後期射撃管制装置24,0002,000,000
10デモイン(Des Moines)---
ドイツ2ドレスデン(Dresden)船体B40038,000
後期射撃管制装置25025,000
3コルベルク(Kolberg)船体B1,200118,000
後期射撃管制装置70074,000
4カールスルーエ(Karlsruhe)船体B3,100280,000
魚雷H81,000100,000
後期射撃管制装置2,000175,000
5ケーニヒスベルク(Königsberg)船体B8,000600,000
後期射撃管制装置4,500380,000
6ニュルンベルク(Nürnberg)船体B9,000700,000
船体C12,0001,000,000
後期射撃管制装置5,500440,000
7ヨルク(Yorck)船体B21,5001,800,000
後期射撃管制装置14,0001,100,000
8アドミラル・ヒッパー(Admiral Hipper)船体B22,0001,800,000
船体C26,0002,000,000
後期射撃管制装置23,0001,800,000
9ローン(Roon)主砲203mm/60 Drh LC/3421,5002,000,000
船体B45,0003,400,000
後期射撃管制装置25,0002,300,000
10ヒンデンブルク(Hindenburg)---
ソ連2ノヴィーク(Novik)船体B45040,000
後期射撃管制装置25024,000
3ボガトィーリ(Bogatyr)130mm/55 Model191375072,000
船体B90090,000
後期射撃管制装置45048,000
4スヴェトラーナ(Svietlana)130mm/55 Model19131,500140,000
船体B2,900240,000
後期射撃管制装置1,100110,000
5キーロフ(Kirov)船体B8,500700,000
後期射撃管制装置5,000480,000
6ブジョンヌィ(Budyonny)船体B13,5001,000,000
後期射撃管制装置8,500770,000
7ショールス(Schors?)船体B23,0001,750,000
後期射撃管制装置15,0001,150,000
8チャパエフ(Chapayev)船体B36,0002,800,000
後期射撃管制装置25,0001,900,000
9ドゥ↓ミ↑ートゥリ・ド↓ンスコ↑ォイ(Dmitri Donskoi)船体B25,0002,000,000
船体C40,0003,400,000
後期射撃管制装置29,0002,400,000
10モスクヴァ(Moskva)---
イギリス2ウェイマス(Weymouth)船体B70040,000
後期射撃管制装置30020,000
3カレドン(Caledon)船体B1,600125,000
後期射撃管制装置60050,000
4ダナイー(Danae)船体B3,300300,000
魚雷533 mm Mk V1200150,000
後期射撃管制装置1,500140,000
5エメラルド(Emerald)船体B6,800340,000
魚雷533 mm Mk VII4,000400,000
後期射撃管制装置4,700460,000
6リアンダー(Leander)船体B12,000780,000
魚雷533 mm Mk IX4,000400,000
後期射撃管制装置6,000520,000
7フィジー(Fiji)船体B18,5001,300,000
魚雷533 mm Mk IX*12,0001,000,000
後期射撃管制装置12,5001,200,000
8エディンバラ(Edinburgh)船体B28,0002,200,000
魚雷533 mm Mk IX**12,0001,200,000
後期射撃管制装置15,0001,500,000
9ネプチューン(Neptune)船体B42,0003,000,000
魚雷533 mm Mk IXM20,0001,800,000
後期射撃管制装置22.0002,000,000
10マイノーター(Minotaur)---
フランス2ジュリアン・ド・ラ・グラヴィエール(Jurien de la Graviere)船体B30031,000
後期射撃管制装置18017,800
3フリアン(Friant)船体B1,00098,000
後期射撃管制装置50053,000
4デュゲイ・トルーアン(Duguay-Trouin)船体B2,500240,000
後期射撃管制装置1,000110,000
5エミール・ベルタン(Emile Bertin)船体B6,500450,000
後期射撃管制装置2,500210,000
6ラ・ガリソニエール(La Galissonniere)船体B9,800780,000
後期射撃管制装置5,500440,000
7アルジェリー(Algerie)船体B17,8001,300,000
後期射撃管制装置10,200820,000
8シャルル・マルテル(Charles Martel)船体B28,0002,100,000
主砲203 mm/55 Mle 193420,0001,550,000
後期射撃管制装置15,0001,200,000
9サン・ルイ(Saint Louis)船体B40,5003,020,000
後期射撃管制装置24,0002,000,000
10アンリⅣ世(Henri IV)---


艦艇km5.0km7.510.012.515.017.520.0
艦艇km5.0km7.510.012.515.017.520.0
Nassau11.968.02.54.36.3
[[]]11.968.02.54.36.3
König Albert11.746.82.44.05.6
Kaiser15.889.22.23.75.26.88.5
Koenig0000000
Bayern17.7811.72.54.05.77.49.411.5
Gneisenau19.6111.32.33.75.16.68.29.8
Scharnhorst19.9311.82.13.55.06.58.29.9
Bismarck21.2912.52.33.75.16.58.29.811.5
Tirpitz21.5312.72.33.75.16.68.19.911.6
艦艇km5.0km7.510.012.515.017.520.0
Koenig0000000
Bellerophon(AP)0000000
Orion(AP)0000000
Iron Duke(AP)0000000
Queen Elizabeth(AP)0000000
King George V(AP)0000000
Monarch(AP)0000000
Lion(AP)0000000
Conqueror
 (457mm)(AP)
002.483.895.296.748.319.9311.64
Conqueror
 (457mm)(AP)
002.483.895.296.748.319.9311.64
空母運用イージス、練習貼り
  • Ryujo運用案Ⅰ
    艦長スキル「制空権」有りで雷撃・爆撃のみで回せる。制空権無くても回るかも?
    手順
    ①. 第1波は無視。第1波を発見しないように3ラインを北上しつつ、1回空撃ちしておいてC3付近の第2波を雷撃、同様に1回空撃ちして2波を爆撃。
    ②.第3波を雷撃と爆撃。第3波は対空OFFになっているので空撃ちの必要は無し、ガンガン往復攻撃してやろう。
    ③.第3波撃破後、A8・9出現のFusoを攻撃。Fusoの航路が南東に逃げるような設定のため少しコツがいるが、Fusoの右舷前方からのみ集中雷撃することで西方向に進路強制(少なくとも東に行くのを抑制)できる。ただし、Fusoを東に転舵させる雷撃はNG。爆撃してる方がマシ。
    ④.残っているサブタスク目標の戦艦を優先攻撃。それが終われば自由攻撃。
    • 注意
      第1波を発見し、Mahanの煙幕を早発させるのはNG
      雷撃はできるだけ味方と標的が被らないようにする
  • Ryujo運用案Ⅱ(KAMIKAZE CV運用 )
    Ryujo運用案Ⅰの発展版。少々リスクはあるがコツを掴めばこちらのほうが☆5の確率は上がる。Ryujo運用案Ⅰに慣れてから使うことを推奨する。
    手順
    ① . 初期位置→G6→C7→B10の自動航行設定。開始前カウントダウン中でも可能。
    ② .まっすぐF4南部にFT設置しに行き、設置後すぐ右旋回でUターンし、第1波を見ないように3ラインを北上して行く。
    ③.以降Ryujo運用案Ⅰ①~④と同様。
    本運用案のコンセプト及び注意等
    • 自動航路設定のコンセプト
      空母は火災消火時間が僅か 5 秒かつ超高性能応急工作班を持つため戦艦以上に火災に強い。ほぼ装甲は無いが巡洋艦より1万ほど多いHPで魚雷・HE弾もある程度耐えられる。更には母艦が沈んでも3分間は航空機が飛べるので母艦を被害担当艦にしてもデメリットは少ない。
      魚雷を撃たない第3波、ラストの敵艦隊に突入する(KAMIKAZE CVの由来)被害担当艦として適性が高いと考えられる。初期位置→G6→C7→B10を全速航行すればOK。被害担当による味方の負担軽減、ラストは最前線に出るので回転率UPのメリットがある。
      • 注意
        第1・第2波の処理が遅れている場合、第3波の殲滅ぐらいのタイミングで母艦が沈むことがある。
    • F4南部FT設置のコンセプト
      第1波のスポットは最初にMahan、次にShchorsが観測機をあげてスポットしている。しかし、観測機が出るのはMahanが煙幕に入った後なのでしばらくスポットが切れる時間がある。これをFTで繋げばスポットが切れず味方が攻撃できる。まっすぐF4南部にFT設置しに行けば島陰を生かして第1波発見者はMahanにでき、煙幕早発はしない。
      • 注意
        島陰を意識し、まっすぐふらつかず、FT設置後速やかに3ラインに退避すれば大丈夫だが、リスクがあるのは間違いない。10秒以下の視界確保のためにしては煙幕早発のリスクは重い。あらかじめ、敵艦の航空発見距離は確認しておくように。

課金(日本)

US$で固定、毎日のドルレートで価格変動されるため1円でもケチりたい場合は為替相場を眺めよう。
また購入時には手数料が必要。$1辺り約3.5円[7/31現在]

・ダブロンの価格表

ダブロンダブロン数価格(US$)$1辺りサービス率
1250$5.59223.6100%
2200$9.59229.4102%
3000$12.99230.9103%
4800$20.39235.4105%
6500$27.35237.6106%
12500$51.35243.4108%
25000$99.99250.0111%

$1で買えるダブロン数を比較すると、最大で約11%の差。4800ダブロン$20(約2500円)か6500ダブロン$27(約3300円前後)が一番使いやすいか。
手数料の計算はしていない。

・プレミアムアカウントの価格表(WOTと共有)

プレアカ日数価格(US$)1日辺り値引率
1日$1.091.09113%
3日$2.890.96100%
7日$5.590.7982%
14日$7.890.5658%
30日$10.890.3637%
90日$31.390.3435%
180日$55.290.3031%
360日$96.290.2627%

値引率は週末プレイヤーを考慮して週末3日を基準に計算。
尚、週末に3日を4回($11.56)と30日($10.89)を比較すれば後者が安い。

詳しい課金体系についてはWOTのwikiサイトの課金が役に立つのでそちらを参照されたし。


艦長スキル(新)駆逐


スキルリスト:詳しい説明はクリックすると該当項目に飛べます。


備考

新システム版艦長スキルの情報について、「WoWS 開発ブログ (非公式 / 和訳)」様を引用させて頂いております。

標準隠蔽距離とは、港の艦艇の性能欄に表示される海面発見距離のこと。
信号旗 / 艦長スキル / アップ グレード / 迷彩の補正値の影響を受ける。
特別艦長の固有スキル、煙幕、火災、発砲やそのマップの天候など、戦闘中の動的な変化には影響されません。

標準射程距離とは、港の艦艇の性能欄に表示される射程距離のこと。
信号旗 / 艦長スキル / アップグレードの補正値の影響を受ける。
特別艦長の固有スキルや、消耗品「着弾観測機」などによる、戦闘中の動的な変化には影響されません。

主機へのクリティカルダメージの仕組みが変更されました。
主機にクリティカルダメージを与え た場合、推力が 0 になるのではなく、特定の値まで減少するようになりました。
これにより、艦長スキル"Propulsive" を習得してない場合でも駆逐艦の生存性がある程度向上します。
操舵装置は現在も無力化できます。そのため、艦長スキル "Propulsive" は次のように動作します。
「主機にクリティカルダメージを与えると、艦長スキルを習得していない場合よりも推力の低下幅がわずかに減少します。」

副砲の手動制御の仕組みが変更されました。
これにより、副砲は常時全方向に射撃するようになりました。
ただし、艦長スキルによる精度のボーナスは、プレイヤーが指定した目標にのみ適用されます。
さらに、大部分の戦艦について、副砲の標準射程距離の拡大を予定しています。詳細は後日発表されます。

艦長スキル(新)駆逐_解説

Lv1

Gunner

再訓練中
説明(ゲーム内)主砲䛾旋回速度を向上する。
詳細(ゲーム内)主砲䛾旋回速度 +20%

ここに解説。

Torpedoman

再訓練中
説明(ゲーム内)浸水を発生させる確率を上昇させる。
詳細(ゲーム内)浸水発生率 +30%

ここに解説。

Consumables Specialist

再訓練中
説明(ゲーム内)艦艇の消耗品準備時間を短縮する。
詳細(ゲーム内)下記消耗品の準備時間 -10%
「主砲装填ブースター」「魚雷装填ブースター」「着弾観測機」「戦闘機」「対空防御放火」

ここに解説。

Loader

再訓練中
説明(ゲーム内)砲弾装填済みの主砲で、弾種変更作業を促進する。
詳細(ゲーム内)弾種切り替え所要時間 -50%

ここに解説。

Maintenance Specialist

再訓練中
説明(ゲーム内)主砲、魚雷発射管、操舵装置、主機の機能停止の発生率を軽減する。
詳細(ゲーム内)モジュールの機能停止の発生率 -30%

大破は防げない。

AA Gunner

再訓練中
説明(ゲーム内)対空砲の斉射 1 回あたりの砲弾爆発数を増加させる。
詳細(ゲーム内)対空砲の斉射 1 回あたりの砲弾爆発数 +1

ここに解説。

Lv2

Pyrotechnist

再訓練中
説明(ゲーム内)艦艇の兵装による火災発生率を向上する。
詳細(ゲーム内)HE 弾命中時の目標の火災発生率 +0.5%
副砲の HE 弾命中時の火災発生率 +0.5%

ここに解説。

Torpedo Armament Specialist

再訓練中
説明(ゲーム内)艦載魚雷の雷速を向上する。
詳細(ゲーム内)艦載魚雷の雷速 +5%

ここに解説。

Consumables Expert

再訓練中
説明(ゲーム内)消耗品の動作時間を延長する。
詳細(ゲーム内)下記消耗品の動作時間 +10%
「水中聴音」「警戒レーダー」「発煙装置」「エンジンブースト」

ここに解説。

AP Demolition Expert

再訓練中
説明(ゲーム内)口径 190 mm 以上の主砲を持つ艦艇の AP 弾のダメージを増加させる。
詳細(ゲーム内)AP 弾のダメージ +7%

ここに解説。

Argus-eyed

再訓練中
説明(ゲーム内)「発見された」インジケータに、その時点において主砲で自艦を狙っ ている敵艦艇数が表示される。
詳細(ゲーム内)無し

ここに解説。

Propulsive

再訓練中
説明(ゲーム内)主機または操舵装置が機能停止した場合、性能は低下しながらも、 機能させ続けることが可能になる。
詳細(ゲーム内)無し

ここに解説。

Lv3

Main battery and AA specialist

再訓練中
説明(ゲーム内)主砲と対空砲の効果を向上する。
詳細(ゲーム内)主砲の装填時間 -5%
対空継続ダメージ +10%

ここに解説。

Torpedo Armament Expert

再訓練中
説明(ゲーム内)魚雷発射管の装填時間を短縮する。
詳細(ゲーム内)魚雷発射管の装填時間 -10%

ここに解説。

Adrenaline Rush

再訓練中
説明(ゲーム内)自艦の HP の減少に伴い全兵装䛾装填時間を向上する。
詳細(ゲーム内)全兵装の装填時間 (HP 喪失 1% 毎に) -0.2%
対空継続ダメージ (HP 喪失 1% 毎に) +0.2%

ここに解説。

Threshing

再訓練中
説明(ゲーム内)主砲と副砲䛾 HE 弾の装甲貫通力を増加させる。
HE 弾命中時の火災発生率が半減する。
詳細(ゲーム内)HE 弾の装甲貫通力 +25%
HE 弾命中時の火災発生率が半減

この艦長スキルを習得した場合、習得後の HE 弾の貫通力の端数が切り捨てられます。

Provident

再訓練中
説明(ゲーム内)艦艇の消耗品の数を増加させる。
詳細(ゲーム内)消耗品の数 +1

ここに解説。

Enduring

再訓練中
説明(ゲーム内)艦艇の HP を増加させる。
詳細(ゲーム内)艦艇の HP を Tier 毎に +350

ここに解説。

Lv4

Main battery and AA Expert

再訓練中
説明(ゲーム内)主砲と対空砲の効果を向上する。
詳細(ゲーム内)主砲の射程 +20%
対空砲弾䛾爆発によるダメージ +15%

ここに解説。

Cautious

再訓練中
説明(ゲーム内)発見されていない間、艦艇の速度を向上する。
主砲の装填時間が延長される。
詳細(ゲーム内)艦艇の速度 +8%
主砲の装填時間 +10%

ここに解説。

Intelligence Radio Technician

再訓練中
説明(ゲーム内)最も近い敵の水上艦と水上航行中の潜水艦の方位を表示。
対象の敵艦側では、方位を探知されたことが警告される。
航空母艦または潜水中の潜水艦では機能しない。
詳細(ゲーム内)無し。

ここに解説。

Fearless

再訓練中
説明(ゲーム内)発見されている間、主砲装填時間を短縮する。
艦艇の発見距離が延長される。
詳細(ゲーム内)主砲の装填時間 -10%
艦艇の発見距離 +5%

ここに解説。

Concealment Expert

再訓練中
説明(ゲーム内)艦艇の発見距離を短縮する。
詳細(ゲーム内)艦艇の発見距離 -10%

ここに解説。

Nimble

再訓練中
説明(ゲーム内)発見されてから 15 秒間、敵艦艇の砲弾の精度を悪化させる。
詳細(ゲーム内)敵艦艇が自艦に向けて射撃した砲弾の最大散布界 +20%

自艦を攻撃する敵艦艇の砲弾の最大散布界の悪化は 15 秒間機能します。
15 秒経過する前に隠蔽状態に入り、その後再度発見された場合、15 秒から再度カウントがスタートして再び機能します。
このスキルは艦艇の砲弾にのみ効果があります。

下書き1

下書き2

ディレクティブとかミッション進め方ヒントページ

2022/01/17工事中
ディレクティブなどのミッション消化に慣れてない人が、効率よく進めるヒントになる項目を記述予定(慣れている人が見たらそりゃそうでしょな話)
既存の各ページではガッツリ解説なので、ここではディレクティブ消化に向いたやんわり解説で記述します。

 
 

コメ欄設置でイベント中の情報交換にも活用できたら(雑談だと流れるので)

ディレクティブと各種ミッションとは?

ディレクティブは新規実装艦の先行入手(アーリーアクセス)等で実施されるイベント。
ディレクティブは複数のミッションが提示され、その中から指定された数をクリアして、1ディレクティブが完成する。
例:第一ディレクティブ10ミッションの内、6ミッションクリアで第一ディレクティブ完成

例 造船所 https://worldofwarships.asia/ja/news/general-news/dockyard/

ミッションはディレクティブをよりシンプルにしたもの。
第1ミッションを達成し次の第2ミッションに進む。

進行は基本的にTier5以上と指定されるが、ミッションによってTier8以上が対象となることも。
また、ミッションによっては特定艦艇、国籍、艦種の指定が付く。

Tier5を少数持つより、国籍艦種問わず高Tierを多数持っている方が対応しやすく消化しやすい。
ver0.9.6.0現在、進行はcoopまたは各種PvPのみに限定されてることが多い。

 

Q,coopかPvPどちらが有利か?
A,経験値・クレジットに関してはPvP それ以外はcoopの方が気楽。

以下注意書きなければcoopでの話

経験値・クレジット系

経験値・クレジットも参照

 

基本経験値以外の各種経験値は、プレ垢迷彩信号旗をマシマシが手っ取り早い。
期間が長く設定されてる場合、初回勝利ボーナスもうまく活用したい。

迷彩特別含む信号旗ガン積みした場合の、ざっくりとした目安
・適応後経験値=基本経験値*10
・フリー経験値=適応後経験値と同等
・コマンダー経験値=適応後経験値*2.5

例:基本経験値1,300ならば、適応後経験値13,000、フリー経験値13,000、コマンダー経験値32,500

クレジット

弾薬修理費引き前で加算
クレジット優遇のあるプレミアム艦艇を活用しよう

シナリオ1戦闘でブーストマシマシでプレミアム艦で50万~

基本経験値

各種ブースト前の数値。チームスコアに表示されているもの。
coopで400くらい、シナリオで1100くらい、ランダム戦で負け1000、勝ち1500がざっくり目安

造船イベントでは35,000~45,000が課されることもある

経験値(各種ブースト適応後)

戦闘終了後、最初に表記されるパーソナルスコアの値

フリー・艦長経験値

ダメージ系

ダメージ系はHPも一発あたりの威力も高くなる高Tierの方が捗る

副砲ダメージ

魚雷ダメージ

火災ダメージ

浸水ダメージ

潜在被ダメージ

用語集

潜在ダメージ【せんざいだめーじ】
「砲弾、爆弾、魚雷が船体に命中した場合に、理論上与えることができるダメージの最大値*7」および「砲弾、爆弾、魚雷が船体に命中しなかった場合(自艦の半径 700m を通り抜けた場合*8)に、それが命中していたら理論上与えることができたはずのダメージの最大値」のこと*9。火災・浸水によるダメージは対象にならない。潜在ダメージにも報酬が発生する。

装甲で弾く、または回避運動で至近弾を交わし続ければ良い。
戦艦で積極的に前に出つつ防御姿勢を取って稼いでいこう。

観測ダメージ

用語集

spot【スポット】
敵艦を(その被発見距離内に近づいて)視認状態にすること。視認することで味方全体にその敵艦の位置を知らせることができる。ほかの艦種に比べ被発見距離の短い駆逐艦の大事な仕事の1つ。

自艦または艦載機により敵艦を発見状態にし、本来ならば視界外の敵艦に味方艦がダメージを与えたのをカウント

主砲ダメージ

貫通した分をカウント。火災によるダメージは対象外。VP貫通を積極的に狙おう。

リボン系・その他

ゲームシステムも参照
そちらではガッツリ解説なので、ここではディレクティブ消化に向いたやんわり解説で記述します。

 

モジュールの損害

用語集

モジュールへの被弾または榴弾(HE弾)の爆風で被害を受けると一定確率で損傷し、応急作業班または時間経過で修理できる。モジュールの耐久値が0になると破壊され、戦闘終了まで修理できない。インジケータに赤い×がついていれば修理不可となる。

機能停止リボンと異なり、完全に破壊した分をカウントする。
HE弾を撃っていれば対空機銃を破壊し、勝手にカウントされてることが多い。
(最近使われてないタスクなのでCO?)

占領・占領アシスト・防衛リボン

用語集

占領リボン - 陣地を一隻で占領する(占領ゲージの80%以上を自艦が蓄積する)
占領をアシスト - 陣地を複数隻で占領する(占領した全艦が取得)
陣地を防衛 - 陣地を占領中の敵艦に攻撃を命中させる

”占領リボン”のみカウントとなっている場合に注意(めったに無いが過去に例あり)
防衛リボンはcoopで陣地に突出してきた敵艦を待ち、取られない程度に妨害すれば稼ぎやすい

リボン(指定なし)

すべてのリボンが対象になるが、主砲と副砲で稼ぐのがメイン。
主砲で稼ぐなら装填速度と門数に優れる軽巡。
副砲で稼ぐなら戦艦が主になる。

艦種指定-駆逐

駆逐で稼ぐとなると主砲装填速度に優れる米・欧・英がメイン。
煙幕に籠もれば安全に撃てるとなると米が良いか。
小口径ゆえに不貫通になりやすく、その場合はカウントされない。上部構造物を狙っていこう。

艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

艦種指定-戦艦

ざっくり説明

艦種指定-空母

艦載機の攻撃と防空で稼ぐのが基本。
だがリボン必要数が莫大な場合、副砲特化で肉弾戦をした方が捗ることも(ドイツ空母アーリーアクセスで1200リボンの例あり)

主砲命中リボン

命中とあるが、貫通していなければカウントされない。

艦種指定-駆逐

駆逐艦砲は装填速度は良いが小口径ゆえ、当たり所が悪いと不貫通でカウント対象外になりやすい。
装甲が薄い上部構造物を狙っていきたい。

艦種指定-巡洋艦

軽巡系は装填速度は良いが当たりどころが悪いと不貫通

艦種指定-戦艦

数にもよるがたぶん苦行。

英戦艦マルボーロの時に1200発タスクがあったが、
金剛の装填30秒で8発、分間16発でも計算上75分掛かる。
実際は半分当たれば良いとなると... やめた方がよい

副砲命中リボン

副砲射程が長い、精度が良い艦がポイント。
艦長スキル(副砲指定・射程向上)、アプグレ副砲強化があると更に良い。
接近戦ゆえ、防御力も必要となると戦艦がベスト

艦種指定-巡洋艦

過去に例無し。仮置き

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-戦艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-空母

過去に例無し。仮置き

国籍Tier艦種艦名備考

魚雷命中リボン

・装填が早いもの(欧駆)
・必中が見込めるもの(反応時間が短いパン駆)
・空母の艦載機
基本的にはこの3つから選ぶと良い。
また、低Tierの方が装填時間が短い傾向にある。

艦種指定-駆逐

機動力で島影に潜み必中を狙う、煙幕に隠れて敵艦が接近してくるのを待つも活用しよう。

国籍Tier艦種艦名備考
5駆逐峰風連装3基。装填40秒
艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-戦艦

過去に例無し(仮置き)

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-空母

一番稼ぎやすいのはたぶん空母。安全圏から一度の発艦で5発は狙える。

国籍Tier艦種艦名備考
日本8加賀

火災・浸水リボン

ゲームシステム 火災
駆逐艦や軽巡のような手数が多い艦は発火率が低く、戦艦のような手数が少ない艦は発火率が高い傾向にある。

ゲームシステム 浸水

艦種指定-駆逐

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-戦艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-空母

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考

航空機撃墜リボン

対空砲で落とすのと、戦闘機で落とすので区別されることがあるので注意。

空母-

空母外-消耗品対空防御砲火を持つ艦、対空に優れる艦が基本。
が、そもそも稼ぎ相手の空母が居ないこともあるので分艦隊で空母を出してもらえると捗る

coopなら敵空母に横付けし荒稼ぎする手もある。

艦種指定-駆逐

過去にあまり例がない(筆者体感)

艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

艦種指定-戦艦

ざっくり説明

艦種指定-空母

VP命中リボン

基本的に重巡洋艦と戦艦で狙っていこう。

艦種指定-駆逐艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-戦艦

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考
艦種指定-空母

ざっくり説明

国籍Tier艦種艦名備考

機能停止リボン

用語集

モジュールの損害
「モジュールへの被弾または榴弾(HE弾)の爆風で被害を受けると一定確率で損傷し、応急作業班または時間経過で修理できる。」

駆逐艦を狙う方が稼ぎやすい。舵・推力・砲・魚雷の機能停止が狙いやすい。

艦種指定-駆逐

ざっくり説明

艦種指定-巡洋艦

ざっくり説明

艦種指定-戦艦

ざっくり説明

艦種指定-空母

ざっくり説明

初心者相談🔰

ここは初心者プレイヤーからの疑問や悩み事をベテランプレイヤーが基本的にはなんでも相談にのる場所です 覚えることが多いこのゲームで初心者のプレイスキルや知識向上のきっかけにしていただきたい。そんな思いで作りました 我々は向上心にあふれた初心者の皆さんを歓迎します。そのうえで皆が気持ちよく利用するためにいくつかの約束事を定めましたのでよく読んでいただいたうえでご利用お願いします

質問者のお約束 

・質問内容はなるべく具体的に書くよう心がけてください。できるだけ抽象的にならないように努力しましょう。自分の戦績やデータ、傾向はおおよそで結構なので差し支えない限り開示してもらうとより的確なアドバイスが得られます。よくない質問例 おすすめの艦はなんですか? いい質問 自分はこのぐらいツリーをここまで進めてて戦艦があってる気がしてるんですがこのツリーの次のおすすめツリーはどこでしょうか?(またおすすめのプレミアム艦艇はなんでしょうか?など) '

・具体的なゲームの操作方法や個別の艦に関する話題、MODに関する話題 高度な戦術的な話題はそれぞれふさわしい板が同wikiwikiに備わっていますのでそちらでお願いします
回答していただくほかのプレイヤーには敬意をもって接するようにしましょう。自分のコメントに返信をもらった際は可能な限りお礼をいうようにしましょう。

・レスがつかなくてもあわてずに。そういうときは具体性が足りないかもしれませんので自分の質問内容を精査して答えをもらいやすい形に編集しなおすのもいいかもしれません。

・あなたの質問に複数の回答がつく場合があるかもしれません。そういった場合はどれか一つが正解と思わずにどれも正解、いくつもやり方があるのだと思ってください。どの回答を採用するかはあなた自身が決めてください。そして回答していただいた方へのお礼は忘れずに。

回答者のお約束

・基本的には回答者の主観に頼った返事でかまいませんがあまりにも主観や極論に偏った回答は控えてください 例 Q.ランク戦で勝てないのですがどうすればいい? A.数百戦回せばいつかあがるよ!←事実ではあるが極論過ぎてあまり意味のないアドバイス

・質問者は初心者故に自分が何をわかってないのか、どこがわからないのかいまいちつかめてない質問があるかもしれません。そういうときは一言二言、逆に内容を尋ねなおしてみるのもいいかもしれません。

・初心者を見下すような話し方は厳禁です。みなはじめは初心者でした。プレイヤースキルも高くゲーム知識も豊富なベテランプレイヤーにふさわしい大人の態度でお願いします

・また複数の内容の異なる回答が出そろった場合、回答者同士のレスバは控えてください。ただあまりにも上記のよくない回例に沿う内容であった場合は相談の上該当レスをコメントアウトしていただいて構いません。

コメント

  • あ、ここに書いていいのか分からないけど ダイナモの艦別評価表つくったの俺だけど 復活したらあの国旗はアイコンタイプに差し替えるつもりだったからその表いらないと思う・・・ -- 2020-03-23 (月) 22:49:55
    • oh..そうだったのか。旗なびいてるのもオサレかなと思って試しに作ったのだ。表は削除しました -- 作成者? 2020-03-24 (火) 00:30:42
      • アイコンタイプの表も作ったの俺やけど ちょっと薄くて見辛いのよ あと今実装されてるあのタイプの国旗画像の収集がメンド -- 2020-03-24 (火) 23:19:44
    • ん~hrで区切っちゃうと美しくない(個人的な感想) hrじゃなくて表の連結はそのままで艦種間は太線とか黒で塗りつぶしした行いれたほうがいいかもしれない -- 2020-04-07 (火) 00:08:14
      • または艦種列をなくして、区切り線代わりに行として入れるのがいいかもしれないな 時間があるときやりたいがやる気ある人さきやってくれ -- 2020-04-07 (火) 00:11:46
      • wikiwiki初心者だから書式わからぬい。待ってる// -- テンプレ作成者? 2020-04-07 (火) 00:21:58
  • ふんっ!くそっくそぉ! -- 2021-01-29 (金) 01:19:32

*1 副砲も強化される為、完全に無駄というわけでは一応ない
*2 この表ではこの厚さ以下を貫通
*3 Tier8ともなればほとんどの戦艦は集中防御なので、横向いていれば主装甲帯以外をAP弾で削ったほうが良い