筏・プラットフォーム建築物

Last-modified: 2024-05-08 (水) 14:39:41

 

筏・モーターボート

概要

筏はサバイバーLv16で解禁されるエングラムで作成可能になる海上移動用の乗り物で、「プラットフォーム扱い」になっている。耐久力20000。
(プラットフォーム=その上に建築物を置けるということ。)
同様の乗り物に、ガソリンを必要とする代わりにより高速・高性能なモーターボート?があるが、プラットフォームとしての基本的概念は筏と変わらない。こちらのエングラムはLv57で解禁。

筏の上の基礎、壁、天井、作業台や焚火など、あらゆる設置物のそれぞれを大きさに関わらず「1つ」とカウントし設置可能で、縦横に半径4マス、直径で7マスまで床を置いて拡張することができる。(ただし、たとえば中央に1マスとして、そこから横に広げた半径4マスめの外縁には、壁を設置できない。外壁は半径5マスめとカウントされるようだ。)
行動範囲は水上に限られるものの、積載の重量制限は特になく、ストレージにどれだけ物を入れても輸送することができる。

また、「プラットフォームサドルを付けられない生き物」は、他のプラットフォーム上に載せることができる。充分な床面積さえあれば、例としてREXやスピノのような大型竜であっても、筏などで輸送することができる。
積載が可能な恐竜かどうかは、プラットフォームサドルを付けているか否かではなく、装備自体が可能な種かどうかで判断される。

耐久力(ヘルス)があり、攻撃を受けると損傷するが、資材を持っている状態でメニューを開けば修理することが可能。修理せずに耐久力が尽きると、設置しているすべてのオブジェクトごと破壊される。

浜に乗り上げても通常は方向転換して水上に戻れるが、完全に乗り上げると動けなくなってしまうことがあるので、あまり勢いよく接岸しないよう注意しよう。そういった場合でも、ほとんどはログインもしくはサーバーリスタートしなおすと微妙に位置がずれてサルベージできるが、稀にどうにもならなくなる。完全に座礁した筏は固定拠点として使うしかない。

陸生生物に襲われないので安全…かと思いきや筏に対して攻撃的になるリードシクティスがいるので油断ならない。通常個体ならモーターボートだと撒けるがアルファ個体だとモーターボートでも逃げ切れない。

金庫?やほとんどのTEK製品、低温冷蔵庫は設置できない(TEK建材は可能)。
これらが重要になる終盤では扱いにくくなってしまうが、逆にそこまで先の事を考えずとも済む、とも言える。

名称活動圏設置上限
いかだ海上88
モーターボート海上138

筏建築のコツ

上で述べた縦横直径7マスの制限の他、土台や柱からの設置数制限(柱から3マスまでなど)も同時に受けるため、まずは筏に基礎を敷き、広い床面積を確保したい。
 
筏の面積より外側に土台を設置する方法があるので、紹介する。
 
1) 例として、筏の外側ギリギリに、1つめの土台を設置。
 それより外側には、通常では土台は置けない。
 
2) そこで、1つめの土台から、外側に向けて天井を設置すると、
 
3) 外側に伸ばした天井の下に、土台を設置可能になる。
 
2~3を繰り返すことで、筏本体からかなり離れた距離まで土台を設置できる。いちばん下に天井さえあれば、そこから上には比較的自由に建築物を構築できるので、それなりに大きな建物を作ることもできる。(ただし筏本体から最大半径4マス、直径7マスの制約は常に受けるので注意。)
 
※ この方法を用いたとき、石以下の天井・土台では、もとの天井を破壊して土台が上書きされるのが確認できているが、鉄素材どうしでは天井の破壊が確認できない。設置数を2重に食っている可能性があるので、要確認。
※ 設置の仕方によって、天井は破壊されない。その場合、表面の天井を解体する。天井を取り除いても、下に接続した土台は壊れずに残る。
  
大きな壁を作る必要がある場合、88の設置制限をかなり食ってしまうので、ディノゲートなどで範囲や高さを一気に稼げるので参考に。(どれだけ巨大なもの、重いものを設置しても、「1つ」は「1つ」で変わらない。)
 

 
また「人工物の直近では、リソースは復活しない」ルールが適用される。建築物をのせた筏を浜辺に接岸して、たとえば近くにある石を拾えば、少なくとも筏がその場を離れるまでは、その石はリスポーンしない。このルールは樹木、岩、三葉虫のような生物に至るまで、あらゆるリソースに適用される。

プラットフォームサドル 

概要

オアシサウルスもこの項目に含めて紹介しています。
プラットフォームサドルは、大きな一枚板を背負ったようなサドルで、その一枚板の上に建築物を置くことができる(パイプ類、オートタレット、金庫、巨大門、低温冷蔵庫などを除く)。
特性としては筏がそのまま参考になるが、各恐竜によってオブジェクトの設置上限が異なっているほか、ペットが持てる重量には限界があるため、建築物そのものの重量と、ストレージ内部の物資の重量などには気を配らなければならない。
また筏の場合と同様に、「プラットフォームサドルを付けられない恐竜」は、ほかのプラットフォームの上に乗せることができる。
例として、ブロントサウルスのプラットフォームには、アルゲンタヴィスやプテラノドンを着陸させることができる。坂や崖などを用いて乗り降りできるのなら、REXなど大型肉食竜でもブロントやパラケラテリウムに乗せることができるが、プラットフォームサドルを装備できるケツアルコアトルスは、どんなに広い面積があっても乗せることができない。

 

名称活動圏設置上限特徴や強み
パラケラテリウム陸上32ブロントに比べかなり足が速く、運用にストレスがない。移動を重視するならお勧め。
ブロントサウルス陸上63圧倒的ベリー採集能力とタフネス、積載重量。ワラも大量採集でき燃料に困らない。
プレシオサウルス水中63モサよりは水深が浅くても侵入できる。筏より速い。
モササウルス水中75かなりの水深がいるがプレシオより高速。海中での自衛能力が非常に高い。
ケツァルコアトルス空中40飛べるのは良いことだ。
ティタノサウルス陸上250でかい。たくさん置ける。
オアシサウルス空中?プラットフォームサドルなしで建築・サドルなし騎乗可能なほかプラットフォーム生物も乗れる。
有料DLCが必要

ペット上の建物に寝具を配置すれば、とうぜんリスポーン地点として選択できるようになる。
 
 

サドル建築のコツ

だいたい筏に準じるが、サドル建築ならではの問題もある。
 
・横に移動するドアに注意
これはどういうことかというと、例として「北を向いた」ブロントのプラットフォームサドルの上に建築をしたとして、その建物の中を「東から西(西から東)」に移動するドアがあった場合、そのドアは非常に通りづらくなる。(もしくはまったく通れない。)
 
生物の上に設置されたプラットフォームは、多くの場合、尻尾側に向かって微妙に傾斜している。
このためサバイバーから見て、ドアフレームが(極端に言えば)「ひし形」になってしまい、身体がフレームに引っかかって、通行しにくくなるのである。
ペットの足元の地形によっては傾きが強くなり、完全に通れなくなる。ドアを設置する向きには注意しよう。
 
・ペットは筏と違い、野生生物の攻撃対象になる点に注意
筏は、単体で水に浮いているとき、(スパイクウォールやタレットなどでこちらから攻撃をしない限りは…また、唯一の例外であるリードシクティスを除いては)野生生物に攻撃を仕掛けられることはないが、プラットフォームサドルを付けたペットではそうもいかない。
当たり前ながら、それなりに肉食竜の攻撃を受けることになるので、死なないように注意を要する。
 
ただし、ブロントのような超大型生物を能動的に襲うような肉食竜は、ごく限られている。具体的にはREXやギガノトサウルス、アルファ種などの存在に気を配ろう。
モササウルスやプレシオサウルスに関しては、海中ではクリダニアや巨大イカなどに注意する必要があるものの、サバイバーが乗り降りしたり放置されたりするであろう浅瀬や海上では敵らしい敵がいないため、実質的にはほぼ不沈空母のようになる。
 
・ダッシュ移動時の「踏みつぶし」に注意
パラケラテリウムやブロントサウルスは、ただ歩くだけでも、樹木などに対して攻撃判定が発生している。これがダッシュになると生物に対しても当たり判定が発生するので、自分から攻撃を吹っ掛けることになってしまう。
肉食竜はもちろんだが、高レベルステゴやトリケ、アンキロなどの強めの草食竜をダッシュで踏んだ場合も、意外に苦戦することがある(とくに付近の同属がリンクして、ノックバック攻撃持ちに囲まれたときなど…)。
 
移動要塞化しているペットはそうそう死ぬようなものでもないだろうが、建造物の都合でだいたい視界が悪いため、生物の密度が高いところではむやみに走らないようにしよう。つまらない事故死の元である。
 
 
プラットフォームサドルに建築物を置けば、「人工物の直近にあるリソースは復活しない」ルールも、とうぜん適用される。ただしプラットフォームサドルそのものは人工建築物とはみなされず、上に何も設置していなければ、このルールの適用外となる。

荷車(要Bob's Tall Tales)

概要

有料パック「Bob's Tall Tales」第1弾「フロンティア・ショーダウン」限定アイテム。
生物インベントリに「Cart」の枠がある生物に装備でき、上に建築が可能(上限63)。
小・中型生物のほか、あろうことかティラコレオにも装備可能なほか、飛行生物で荷車付き生物を運ぶことができる。壁のぼりや飛行中の挙動が物理法則を無視してしまっているが…。
荷車は装備した生物の1部として扱われ、荷車が攻撃を受けると装備した生物がダメージを受けるため注意が必要。

生物名
アンキロサウルスイグアノドンエクウスカストロイデスカリコテリウム
ガリミムスカルボネミスケブカサイショートフェイスベアダエオドン
ティラコレオテリジノドエディクルストリケラトプスパキリノ
パラサウロロフスフィオミアプルモノスコルピウスメガテリウムメガロケロス

機関車・貨車(要Bob's Tall Tales)

概要(機関車)

有料パック「Bob's Tall Tales」第1弾「フロンティア・ショーダウン」限定アイテム。
レールを敷いた上に設置可能。レールは「直線」「分岐」「合流」「3方向分岐」「短距離」「アダプター」が存在し、直線レールはカーブや坂道としても使用可能。なお転車台は存在しないため一度設置した車両の方向転換は不可能(回収はできる)。
地面に近いと土台扱いで特に柱などは不要だが高架線にする場合柱をレールにスナップさせて地面に設置する必要がある。また、レールを直接建築物(天井等)に設置することもできるが、初回は単体でしか置けなく、このレールを伸ばすには地面に設置してあるレールとアダプター接続することで建築物がレールのスナップ判定となり、続けてレールを伸ばせるようになる。
また、アダプター接続はレールの進行方向に依存し、レールの進行方向が向かい合わせだとアダプター接続が出来ない。アダプター接続をするときは、レール設置前の矢印方向をよく確認してから設置すること(図示すると、→~→は可能、→~←は不可能)。さらに、レールが地面スナップ状態と高架線状態でもアダプター接続ができない。仮にレールが高架線状態であれば接続先も高架線状態である必要があり、逆も然りである。
レールは生物・資源の湧き潰しの効果を受けない。このため、資源の湧き潰しをしないと資源がレールを貫いて湧くことがある。

レール毎の設置上限は特になく、行き違い設備や車庫を作って複数台運転することも可能。

機関車は木炭を燃料としており、左クリックで汽笛、右クリックで鐘が鳴らせる。
Wキーで前進、Sキーで後退。前進中にSキーまたは後退中にWキーを押すと急停止する。そのほか車止めや連結されていない車両、破壊可能オブジェクト(石や木など)に接触しても止まる。生物だとテイムの有無に関わらず貫通して止まらない。
分岐点に近づくと画面上に矢印が出るのでA/Dキーを押して進行方向を設定しよう。これは機関車をバック走行でも進行方向の変更が可能である。

最大の特徴は自動運転で、一度動くと(他車両と接触したり燃料切れになったりオブジェクトに接触しない限り)ほぼ何もしなくても目的地に着く。設置コストを考慮しなければ後述の貨車の特性も組み合わせて効率的に大量の資源を輸送できるかなり優秀な輸送手段となる。

なおスナップのために柱を大量に使いまくるので場合によっては(特にPVE)迷惑行為になってしまう可能性もある点にも注意。

概要(貨車)

インベントリに貨車がある状態で機関車のサークルメニューから線路に設置可能。機関車1台につき5両まで設置可能で、最大5両編成で運転できる。
連結した編成は1つのプラットフォームの扱いとなり、サークルメニューから車両相互の行き来も可能になる。またサークルメニューから切り離すことも可能。注意点として切り離しを行うと後ろの編成の連結がすべて解除されてしまう点に注意。例として2号車と3号車を切り離すと「機関車+1号車+2号車」「3号車+4号車+5号車」とはならず「機関車+1号車+2号車」のみ併結が維持され3号車以降はバラバラになる。

1台ごとの設置上限は200で、なんと金庫やTEK設備、低温冷蔵庫なども設置可能なほか、プラットフォーム生物も積載可能。
貨車に設置した低温冷蔵庫は通常通り生物の出し入れができる(PCローカル。他環境は不明)ので要所ごとに駅を作ってそこから生物に乗って…という使い方もできる。
なおタレット類やテレポーター、トランスミッタは設置不可。
壁は4マスまで設置可能。平行な状態では高さ上限まで置けないが、レールを曲げたり角度を付けることで貨車が傾き、それにより建築範囲が内部的にズレるため上限まで置けるようになる。(これは全プラフォ共通である。)

コメント

  • (公式PVE初期鯖)機関車と貨車はまだリリースしたてもあってかバグが幾つかある。自動運転中に描写距離外に出て、距離外中に機関車+貨車×5が行き止まりで停車した場合、貨車同士が重なって停車してしまうことが高確率で起こる。こうなると機関車+貨車付近の線路は連結と回収が出来なくなる(破壊は不明)。また、機関車と貨車を連結解除すると再結合が出来なくなる。もし貨車が重なってしまった場合は重なった貨車を回収すれば良い。ただし、描写位置と内部判定位置が違ったり貨車に建築されていたりすると上手く回収できない場合があるため、その時は描写を切るかログアウトすると改善する可能性がある。他のバグとして貨車に建築された照明は運転時に強制的に永遠消灯または照明の光だけが置いてけぼりにされる。照明を置き直せば直るが。 -- 2024-04-07 (日) 23:58:09
  • アルゲンってカートの枠ないけど荷車付けられるのか? -- 2024-04-09 (火) 20:05:49
    • 付けれないので誤記では?それか荷車繋げた生物をアルゲンで掴んだ姿をアルゲンが荷車繋げてると勘違いしたのかも? -- 2024-04-13 (土) 10:16:36
      • 修正。 -- 2024-04-13 (土) 19:48:32
  • カートを装着できたのはアンキロ、イグアノドン、エクウス、カストロイデス、カリコテリウム、ガリミムス、カルボネミス、ケブカサイ、ショートフェイスベア、ダエオドン、ティラコレオ、テリジノ、ドエディクルス、トリケラトプス、パキリノ、パラサ、フィオミア、プルモノスコルピウス、メガテリウム、メガロケロス 以上!!! -- 2024-04-13 (土) 18:32:41
    • アラネオにも装備できそうな枠はあったけど装備不可 飛行、水生は少ししか見てないけど多分装備できない -- 2024-04-13 (土) 18:37:53
  • 荷車上に建築していると、荷車を生物から取り外せなくなる。荷車に設置したストレージ類の内容物は、重量が 35% カットされる。また、ストレージ類から餌箱への自動転送機能がある。荷車に設置した木箱なんかにベリーや肉を入れておくと、餌箱の範囲に入ったときに自動で中身が餌箱に転送される。リングメニューでON・OFF可。 -- 2024-04-13 (土) 20:11:29
    • 荷車装着中の生物はモンボに入らない。荷車の設置上限は62。 荷車に土台を設置すると判定が埋もれて回収ができない。荷車を外すこともできない。…これどうすりゃいいんだ? -- 2024-04-13 (土) 20:23:59
      • 資源特化型の構成だと実用性はあるんじゃない?まあ個人的にこういうプラットフォーム系はロマンがあっていいなと思う。 -- 2024-04-13 (土) 21:17:21
      • すまん、そういう意味じゃなくてね。アンキロに取り付けたカートの1/4土台が除去できなくて、カート自体が取り外せずモンボに入らなくなってどうしたもんかと。カートが破損するまで野生に噛まれるしかないか…? -- 2024-04-13 (土) 21:56:16
      • ちなみにカート破損しても別にそのまま使えるため取り外せない。自分の場合は建造物は回収できたけどカート外せず諦めて、しばらく離れて放置したりした後サドルを生物インベントリに移したら外れた。 -- 2024-04-13 (土) 23:12:18
      • 追記:自分のパターンは建造物が回収済なのに残っている判定になってカートが外せなかった(よってリログで解決した)、木主のはそもそも建造物が回収出来ないことによる取り外し不可のため、カートでなく土台を頑張って爆破する必要がありそう -- 2024-04-13 (土) 23:17:38
      • C4とTEKライフル試したけど、ダメージ判定が建材まで届かないようで、破壊不能w。死んでもらってオアシで蘇生するか?って考えたけど、それってブリ個体なら卵から孵すのと一緒だよね。「荷車に土台は置くな」ってことで。 -- 2024-04-14 (日) 22:31:34
  • さすがに荷車付けた状態ではボス部屋に連れていけない…よね? -- 2024-04-14 (日) 00:30:43
    • 今ローカルで試してみたらカートに建築したアンキロが普通に入場して装備したガトリングをマンティコアにブッパなせて笑った、公式はまだ未確認 -- 2024-04-14 (日) 00:45:41
      • すごく悪用出来そうなんだけど以外と難しい。恐竜ゲートは置けるけど本体を守るように建築はできないし、ガトリングや大砲はDPSが微妙、防護柵は工夫すれば一応置ける。 -- 2024-04-14 (日) 23:17:02
      • はぇ~建築済でも持ち込めるのかぁたまげたなぁ笑 ん~なんか上手い使い方あればと思ったけどいざ持ち込んでも微妙だったか?2人以上いれば片方やられても荷車に置いたベッドでリスポーンしたり、荷車に置いたイスに座ってボス参加人数超過して参戦するとかかね?出来るかは知らないけど。 -- 2024-04-15 (月) 00:13:44
      • 焚き火をめちゃくちゃ密集して置いてそのカートを擦りつけたらすごいダメージ出たりしないかな?そもそも効くかわかんないけど -- 2024-04-15 (月) 02:29:28
      • 火付けた精錬炉、油壺火炎放射とかは試してきたけど当たるのは火炎放射直あての4ダメージ部分だけだった。 -- 2024-04-15 (月) 09:04:55
      • 初期位置の台からREXを前に落としてボスを誘導→カート+天井床貼りメガテリでマンティコアを飛び越えるように初期位置から落下、でマンティコアの体の大半を壁と地面に埋めてハメるのに成功()。ただ6割くらい削ったとこで脱出されちゃった -- 2024-04-15 (月) 20:28:56
  • 線路の敷設についてだけど既設の線路に後から別の地点から引っ張ってきた線路ってつながらない気がするんだけどおま環なのかな。コネクタでつなごうとしてるんだけど直接はつながらないし間に短いレールを入れても片方はつながるけどもう片方は絶対つながらない。 -- 2024-04-25 (木) 01:32:58
    • 確認だけど、線路aと線路bがあるとして、線路aの進行方向(機関車の正面方向)にコネクタを伸ばした時、線路bの進行方向とは逆側にコネクタを繋げようとしてない?図示すると、「→~→」なら繋がるんだけど、木主は「→~←」で繋げようとしてると思われる。別の原因として、線路単体の物と線路専用土台(土みたいなやつ)を繋げようとした場合に確か繋がらなかったはず。線路単体は線路単体で、線路に専用土台付いた物は線路に専用土台付いた物同士でコネクタを繋ぐ。後考えられるのは角度がキツすぎたりとかかな。お試しあれ。 -- 2024-04-25 (木) 08:26:33
      • あー線路向きあったのかぁ、多分それが原因ですね。情報ありがとうございます。山の下から山頂金属鉱石目指してつなぐの大変だったから山頂から下りで線路の向き知らずに引いたのが悪かった。回収と引き直しで3度手間になるし気を付けないとですね・・・。 -- 2024-04-25 (木) 19:06:58
      • 直線とカーブならいけるけど斜め上⤴とか斜め下⤵向いてるのもコネクトできなかった気がする -- 2024-04-25 (木) 20:37:25
  • 公式PVEの機関車で、電気ライトは機関車を移動させると光がバグるけど、DLCのランタンはちゃんと機能することを確認。雰囲気も良いので夜運転する際はオススメ。 -- 2024-05-08 (水) 14:38:48