モンスター/【スプライト】

Last-modified: 2022-07-27 (水) 20:32:29

原語は「Sprite」。スプライト。
ヨーロッパの伝承に登場する妖精の1種。亡霊や精霊を指す場合もある。
どちらかというとそれ以外の商品名や技術の呼び名といった名称の方が有名だったりする。また同名の炭酸飲料の名前の由来でもある。
コンピュータ作品としてはSagaシリーズに高レベル魔法を連射して来る敵として登場することがある程度。

クラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ

新和ベーシック・ルール・セットでの表記は「スプライト」。
「翼のある小人(身長1フィート)で、ピクシーエルフと親戚関係にある。内気だが、好奇心が強く、ユーモアのある奇妙なセンスを持っている。」と記述されている。
ヒットダイスは1/2。アライメントはニュートラル。飛行能力を持つ他、5人集まることで呪いをかけることができる。この呪いは比較的軽いもので、死に至らしめるものはかけない模様。呪い自体は「リムーブカース」の呪文で除去できる。

ルールサイクロペディア

ルールサイクロペディア版の表記は「スプライト(小妖精)」。
種別は人型生物知力14。サイズS。

アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズ

AD&D第2版のモンスターコンペンディウムでは1ページを費やして解説されている。
外見についての言及は少なく「見間違えようのないエルフの特徴と小さな半透明の翼を持っている。」という一文と、サイズSで身長が2フィートとしか記述されていない。しかしイラストには額から昆虫のような触角が突き出している。
気候/地形は樹木地域および牧草地、出現頻度は希、社会構成は部族、活動時間は日中、食性は雑食性、知能は高い、アライメントはTN(トゥルー・ニュートラル)もしくはNG(ニュートラル・グッド)。
スプライトは牧草地や林に覆われた渓谷などで部族で緩やかに暮らしている。しかし邪悪さや醜さを嫌っており、もし自分たちの領域を侵す邪悪な軍勢が現われた時は、ドルイドエルフや他の森の生物たちと共に勇敢に立ち向かう。
スプライトは望むままに透明化と「ディテクト・グッド」と「ディテクト・イービル」を行える上に、もともと恥ずかしがり屋な性質を持つため接触が難しい。加えて、知性は高めで幾つかの言語を話すことができるが他の妖精族以上に楽天的な性格をしており、交渉しづらい。
戦う場合はスプライト用に誂えた細身の剣や弓矢で戦う。これらの武器にはスプライト特製の睡眠薬が塗られている。眠らされた相手は遠い場所へ運ばれて放置されるのが普通だが、邪悪なクリーチャーはそのまま殺してしまうことがある。
ヒットダイスは低い。移動速度は普通程度だが、翼で空を飛ぶことができる。
スプライトは、殺されない限り死なないという不死の存在である。しかし小柄な体格と住んでいる環境の厳しさゆえに人口は少ない。

関連項目

ピクシー】【ニクシー】【エルフ