最終更新7.30c
![]() |
---|
![]() Xin: the Ember Spirit |
ロール |
Escape[3] / Carry[2] / Nuker[1] / Initiator[1] / Disabler[1] |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
Level | Lv1 | Lv30 |
---|---|---|
HP | 620 | 2400 |
HP自然回復 | 2.85 | 11.79 |
マナ | 315 | 1239 |
マナ自然回復 | 1 | 4.89 |
アーマー | 2.67 | 19.02 |
Att/sec | 0.72 | 1.29 |
攻撃力 | 55-59 | 153-157 |
魔法耐性 | 25% |
---|---|
基礎攻撃速度 | 1.7 |
攻撃射程 | 150 |
弾速 | Melee |
攻撃動作 | 0.4+0.3 |
移動速度 | 305 |
振り向き速度 | 0.6 |
視野 | 1800/800 |
衝突幅 | 24 |
Hero Talents | ||
---|---|---|
-12秒 Fire Remnant チャージ時間 | 25 | Sleight of Fist 2チャージ |
+65 Sleight of Fist ヒーローダメージ | 20 | +1 Searing Chains 対象数 |
+1秒 Searing Chains 効果時間 | 15 | +50 Flame Guard 毎秒ダメージ |
+280 Flame Guard 無効ダメージ | 10 | +15 ダメージ |
Searing Chains 
Active
周囲の敵ユニットからランダムに選んだ2体に、一定時間RootとDoTを与える。
- 指定: なし
- 対象: 敵ユニット
- ダメージタイプ: Magical
- キャストタイム: 0+0.5
- Spell Immunity: 非貫通
- Dispel: 可
- 効果範囲: 400
- 対象ユニット数: 2
- 毎秒ダメージ: 50/70/90/110
- 効果時間: 1.5/2/2.5/3
13/12/11/10
80/90/100/110
備考
- 拘束されるユニットはランダムで選ばれる。
- 拘束されたユニットは、Rootを受け移動と一部の移動スキルを封じられるが、それ以外の行動はできる。
- スペル耐性を持つか、不可視状態の敵には効果がない。視界外のユニットには効果が無い。
- キャスト時にチャネリングを止めることが可能。
- 対象のTrue Sightを得る。
Sleight of Fist 
Active
範囲内のすべての敵ユニットに通常攻撃を与える。
効果中は無敵状態で、スペルやアイテムを使用可能、攻撃対象のユニットに密着し、対象全員への攻撃を終えると詠唱を開始した地点に戻る。
- 指定: 地点
- 対象: 敵ユニット
- キャストタイム: 0+0.7
- ダメージタイプ: インスタントアタック
- Spell Immunity: 貫通
- 射程: 700
- 範囲: 250/350/450/550
- 攻撃ごとの間隔: 0.2
- ボーナスヒーローダメージ: 40/80/120/160
- クリープへのダメージ減少: 40%
18/14/10/6
50
備考
- クリティカル、バッシュ、クリーブ、オーブといった通常攻撃に乗る効果はこの攻撃にも付与される。
- このスキルでDisjointはできない。
- Ember Spiritの正面から近い順番に攻撃をする。
- 視界がなくても命中するが、透明状態の敵ユニットには命中しない。
- キャスト時に範囲内にいた敵ユニットにのみ攻撃する。
Flame Guard 
Active
周囲にDoTを与え、魔法ダメージを一定量吸収するシールドを展開する。
許容量以上の魔法ダメージを吸収すると即座にシールドは失われる。
- 指定: なし
- 対象: 自身/敵ユニット
- ダメージタイプ: Magical
- キャストタイム: 0+0.6
- Spell Immunity: 非貫通
- Dispel: 可
- 魔法ダメージ吸収量: 110/240/370/500
- 毎秒ごとの継続ダメージ: 25/35/45/55
- 効果範囲: 400
- 効果時間: 11/14/17/20
35
80/90/100/110
備考
- 魔法耐性を計算した後の魔法ダメージが吸収される。
- 魔法ダメージ吸収は、いかなる魔法ダメージ減少よりも先に計算される。
Activate Fire Remnant 
Active
指定した Fire Remnant へ、他のすべての Fire Remnant を最短経路で経由し、経路上の敵ユニット全員にダメージを与えながら飛来する。
経由した Fire Remnant は、周囲の敵ユニット全員にダメージを与えると同時に消失する。
- 指定: 地点
- 対象: 自身
- ダメージタイプ: Magical
- キャストタイム: 0.05+0
- Spell Immunity: 非貫通
- 射程: Global
- ダメージ範囲: 450
- 残骸ダメージ: 100/200/300
0
150
備考
- 各Fire Remnantへの移動速度は1300か0.4秒の早い方に決定される。
- 移動中は完全無敵。
- ミニマップ上でも指定可能。
- 通過した木はすべて伐採される。
- Root状態では使用することができない。
- このスペルでDisjointすることはできない。
- Fire Remnantは目的地だけでなく、移動中(半分の半径)もダメージを与える。
Fire Remnant 
Active
指定地点に Fire Remnant を設置する。
Aghanim's Shardを持つことでスキルが強化される。
Aghanim's Scepterを持つことでスキルが強化される。
- 指定: 地点
- 対象: 自身
- キャストタイム: 0+0.53
- 射程: 1400(3000)
- Remnantの持続時間: 45
- Remnantの移動速度: 自身の移動速度の2.5倍(5倍)
- 最大チャージ回数: 3(5)
- チャージが一回溜まるまでの時間: 38
0
0
備考
- 最大3体まで設置可能。
- 設置してから45秒で自動的に消滅する。(自動で消滅する際は周囲へダメージを与えない。)
Aghanim's Shard所有時、Fire Remnantsは周囲600以内にいる敵ユニットに45ダメージ/秒のDoTを与える。またEmber Spiritの周囲400以内で敵ヒーローが死んだ場合、Fire Remnantのチャージが回復する。
Aghanim's Scepter所有時、キャスト範囲、Remnantの初速度、最大チャージ数が増加する。
ビルド例 
ビルド名 | 筆者 | 最終更新日 |
---|---|---|
考察付きbuild | 名無し | 2013-11-25 (月) 15:21:02 |
gankerビルド | m2 | 2013-11-24 (日) 21:08:37 |
スタンダードビルド | でんでぃ | 2016-02-08 (月) 00:07:41 |
ヒーローストーリー 
日本語訳(ガバガバ)
悲嘆の山にて廃墟と化した光火砦、訓練場は夢の跡、落葉に満ちた中庭。封じられし寺院の台座に鎮座する黄玉の巨釜には、かつて
そうして戦士としての心得を説いていた炘は、その心得を以て叛逆を許し、ある秋の日に斃れた。残った弟子らも霧散した。しかし、その遺志は死なず、「衛火の盟」はかつての弟子らのその子孫、そのまた子孫を通し、伝承として生き続けた。ついには好奇心旺盛な炎の意志、バーニング・セレスティアルの耳にも入り、永劫の偉業に感銘を受け、光火砦にその身を委ね、遺骸を「再燃」させた。煌々たる灰燼から、炘が炎をまとい権現し、精悍な面持ちで、教えを乞うすべての人に智慧の火を灯さんとしている。
コメント 
- dotabuffみると最近はradi持つのがアリなのかな?使ってみた人いる? -- 2018-03-18 (日) 19:19:02
- 魔法使いビルドが流行ってるとき結構持たれていたと思うけど -- 2018-03-18 (日) 20:32:18
- あるよ。3番と合わせてveilかけるとバリバリ減っていくで 。 -- 2018-03-18 (日) 20:53:13
- veilビルドで持ってるのは見たことあったんだけど、veil持たずにBoT→radiってビルドがそこそこいたからどうなんかなって -- 2018-03-19 (月) 00:24:34
- 試す気にもならないクソビルドな気がするから机上の空論でケチつけるだけになるけど、ステータスが足らなさすぎる(特にマナプール)+そこまで稼ぐのがダルいになると思うけどな いずれにせよBFかビリビリのほうがよくね? -- 2018-03-19 (月) 10:08:24
- 下でコメントしてる者だけどdotabuffでBoT持ってradi行ってる人何気とおるよ。個人的にはBFいくよりはradiかな。物理ビルドは立ち回りが難しいし、ビルドの幅が狭いから。ステータスが低くなるけど書いてる通りそのあと何買うかで決まると思う。 -- 2018-03-19 (月) 22:59:55
- そのあとのアイテムによる。そういうことはしたことないからわからないです。 -- 2018-03-19 (月) 05:01:45
- lv20でTrue Strike取ることってあるの? -- 2018-05-10 (木) 20:44:33
- 必要なら取る、としか言えんが取ったことはない。 -- 2018-05-11 (金) 05:16:19
- 試しにガバ翻訳を追加。アレだったら消してもらっても大丈夫です -- 2018-07-21 (土) 14:59:40
- 17f1cade59a5295303b1185ef7085aba99今更だけどグランドファイナルの最終戦の1stにenber入れたのは「え?」ってなったけど、最後はホント感動した。プロってすげーなーと。 -- 2018-09-09 (日) 00:51:20
- やってて思うけど今BFいる?なんのために持つのかいまいち理解できないんだよね。BoTビリビリ→ダイダロス2本リンケンみたいなビルドでもいいんだろうか。 -- 2019-01-31 (木) 06:13:21
- ckやplなどのイリュージョン系対策で買うかな。 -- 2019-01-31 (木) 10:04:19
- でもさ、ダイダロス2本あればよくない?なんか、BFがあるお陰でっていうのがいまいちわからないんだよね。 -- 2019-01-31 (木) 15:09:15
- 今のコイツのビルドの安定しなさ半端ないな。BF型もビリビリ型もいるし、両方混ぜるのもいるし即Radi即Hex、Kaya&Yasha型から由緒正しきDeso型まで十人十色って印象がある -- 2019-01-31 (木) 13:45:56
- やっぱそうなのか、ドタバフ見てても変だと思ってしまう。kunkkaもそんな感じじゃない? -- 2019-01-31 (木) 15:11:01
- 時代の流れなのかな。farmで回復力補うためとかいろいろあったらしい。回答ありがとうございました。 -- 2019-01-31 (木) 16:56:19
- ckやplなどのイリュージョン系対策で買うかな。 -- 2019-01-31 (木) 10:04:19
- 今のこいつの立ち回りってどうしたらいいでしょうか。 -- 2019-06-29 (土) 18:27:36
- 後 レーンでの立ち回りもお願いします -- 2019-06-30 (日) 20:48:47
- emberはスキルの応用がものすごく効くし、メタもころころ変わるヒーローなので全部書くのは難しいですが、とりあえず今のメタでは、 -- 2019-07-17 (水) 16:06:12
- 斧盾Tangoもってソロmid、2番スキル取ってLH・ハラス・回避に使う。お金がたまったらボトルと靴でレーンに居座り、レベルが上がったら2番3番優先で魔法耐久力とダメージ量を確保する。1番なしでは対面のHP減ってても倒しきれないので無理に追いかけない。また、1番がない分自分の速度を上げるしかないので紫靴とドラムを購入する。 -- 2019-07-17 (水) 16:19:04
- レベル6以降の集団戦の動きとかはyoutubeに出てるプロの動画見るのが分かりやすいと思います。全部のスキルが攻防に使えるので文字だけで説明するのが難しい。 -- 2019-07-17 (水) 16:30:24
- 魔法吸収もっててAgiでアーマーも上がるからimbaだと思う -- 2019-08-04 (日) 19:40:38
- Agiの上り幅見てからどうぞ -- 2019-08-05 (月) 01:43:19
- slarkと同じ位低いってヤバイよね。他のスピリット達を見習ってほしい -- 2019-08-05 (月) 18:33:44
- 真っ向勝負よりもスキルで勝負なのは他のスピリットと同じだからセーフ -- 2019-08-05 (月) 21:00:35
- 1番と2番のキャストポイント0秒の方がimbaやぞ -- 2019-08-08 (木) 18:15:14
- Agiの上り幅見てからどうぞ -- 2019-08-05 (月) 01:43:19
- パルミジャーノ レッジャーノってこのヒーローのスキル名なんですか? -- 2019-08-15 (木) 11:41:17
- そうだよ -- 2019-08-15 (木) 18:10:04
- このヒーローult使い辛いから弱体化して欲しい -- 2019-11-11 (月) 19:29:00
- 使い辛いのに弱体化するのか... -- 2019-11-11 (月) 20:03:39
- 高度な情報戦 -- 2019-11-11 (月) 22:02:46
- 使い辛いのに弱体化するのか... -- 2019-11-11 (月) 20:03:39
- このヒーローどうしたら火力が出るのかとか全然わかんない、ultで離脱性能が高いこととシールド固いくらいしかわからない、誰か教えて下さい -- 2021-11-07 (日) 13:33:02
- そもそもこいつはPAみたいに一撃が強いって訳じゃなくてWeaverみたいにキル出来そうで出来ない…というヒーロー。Ultでnukeも出来るけど瞬間的にキルというよりかはヒットアンドアウェイが強い -- 2021-11-08 (月) 19:25:29
- なるほど、となるとキャリーというよりは削り要因、総合職?のようなものとして考えていい感じですかね、レイザーやアルマジロみたいな?ありがとうございます! -- 2021-11-08 (月) 20:04:41
- そもそもこいつはPAみたいに一撃が強いって訳じゃなくてWeaverみたいにキル出来そうで出来ない…というヒーロー。Ultでnukeも出来るけど瞬間的にキルというよりかはヒットアンドアウェイが強い -- 2021-11-08 (月) 19:25:29