DQ8(3DS版) 
【ドルイド】の【スカウトモンスター】。
名前の由来は、「知識」を意味するサンスクリット語から作られた名詞。
3DS版追加スカウトモンスターは名前にひねりの無いものが多い中、なかなか凝った由来を持つモンスター。
通り名の方はFF5の(平仮名表記で)同名のボスか?
通り名・出現位置等 
通り名 | 全てを知るもの |
種族 | ドルイド |
出現位置 | バトルロード周辺 |
出現条件 | ランクAクリア |
出現時間 | いつでも |
所持アイテム | モンスター銅貨 |
行動 
通常攻撃、バギクロス、マホトーン
ステータス 
攻撃力 | 素早さ | 守備力 | 最大HP | 最大MP | 戦闘参加 ターン | |
MIN | 87 | 60 | 72 | 216 | 200 | 1.3 |
MAX | 198 | 108 | 198 | 480 |
解説 
【モンスター・バトルロード】Aランクをクリアすると、【バトルロード格闘場】近くに出現するのでAランクをクリアした直後にすぐ出会うこともできる。
【マホトーン】の他、通常のドルイドとは違い【バギクロス】を唱えることができる。ふたつにわかれたりはしない。
【プリスト】と同値の豊富なMPを持つため、通常のバトルロードやチーム呼びでMP切れになることはまずないだろう。
新規追加のスカモンでありながら、リメイク版でのスカモンの攻撃呪文の仕様変更の恩恵を受けておりバギクロスのダメージ期待値はかなり高い。
ただし、呪文攻撃を得意とするはずのスカモンの例に漏れず使って欲しいタイミングで呪文をなかなか使ってくれず、貧弱な物理攻撃を繰り出すことも多い。
酷い時には1回も呪文を使わずに帰ってしまったり、呪文を持たない敵にマホトーンを唱えたりすることもある。
正直な所、Aランクをクリアして入手できるスカモンとしては実力不足だといわざるを得ない。
とはいえそれはリメイク版で追加されたスカウトモンスターほとんどに言えることなので、ヴェーダに限った話ではないのだが。
クリア後には使用する呪文が全て被っている上に耐性や行動回数でも負けている、上位互換とも言える存在のスカモンである【トキ】が出現するためますます立場がなくなってしまう。
唯一ヴェーダに価値を見出せる点と言えば、戦闘参加ターン数が1.3ターンとかなり長めなことくらいだろうか。
初期ステータスはHPが2倍になりMPが200になった以外は敵の時と同じである。こいつに限らず、新規追加スカモンの初期ステータスは敵の時のを流用しているのが非常に多い。
レベル54になれば能力値は上限に達するがそこまで強くない。
トキや【ニコライ】、【ホーくん】と組むことで必殺技の【地獄の竜巻】を使えるようになる。