かしこいネズミの指輪 
英名:Ring of the Resourceful Rat
アイコン | クオリティ | タイプ |
---|---|---|
![]() | ![]() | パッシブ |
アモノミコンの記述 
イヒヒヒヒ!
かしこいネズミがはめていた指輪。
感覚がするどくなり、ふつうなら見落とすようなものにも気付ける。
そうびすると、たいていの毒を浴びてもダメージを受けなくなり、1度だけなら死を免れることもできるという。
アンロック方法 
かしこいネズミの第二形態を倒す。
性能 
- かしこいネズミが銃/アイテムを盗むとき、同じクオリティの銃/アイテムを置いていくようになる。
- 1階層につき1回変えてくれる
- 拾わなかった場合、次の階層で取引できる回数が1回増える
- クローンで戻ってきた場合、回数は引き継がれない
- アイテムは同じ種類のアイテムを置いて行く、パッシブを置いてもアクティブになることはなく、その逆も然り。
- 取引対象が1巡すると1つ下のクオリティに切り替わる
- ガラクタやかじられたカギとは取引しない
- 勝者の弾も盗まれないため、取引しない
- 過去を始末する弾を盗ませると
のパッシブアイテムを置いて行く
- 過去を始末する弾は捨てられないため、盗ませたい場合は拾わないように
- クローンを使い、既に過去を始末する弾を盗ませている場合または既に過去を始末する弾を所持している場合は盗まない
- レインボーモードで最初のレインボーチェストから盗ませると
1つ盗んだ時点で他のアイテムが消えるため、複数回取引することは出来ない。
シナジー 
- なし
解説 
いらないアイテムを同じクオリティの別アイテムにすることが出来る。
盗ませることが条件なので少し時間がかかる。
基本的に1階層に1回なので何度も取り換える事は不可能、
ブリズビームガンなどのクオリティが高いがあまり強くない銃や、
クオリティが高いが弾が切れてしまい、補充も見込めない銃を交換するといいだろう。
その他 
- アモノミコンの記述は間違いで毒は食らうし復活もしない
- 英語版では「Represents a tenuous kinship with a one-time foe.」(敵と今回限りの友好関係を築ける)といった説明文が付いている。
- 他に同等の機能があるアイテムもないので何かと入れ替わっているわけでもない、
プロトタイプの説明文をそのまま使っているのだろうか?
- ネズミづくし(エメンテーラー・食べかけのチーズ・ラットブーツ・ネズミのお宝袋)のシナジーが発動している間はネズミがアイテムを盗みに来なくなるため、交換することはできなくなる。
- かしこいネズミ(ボス)を倒すとその周回ではアイテムを盗みに来なくなるが、このアイテムを用いた交換は問題なく行うことができる。