勝者の弾 
英名:Master Round
アイコン | クオリティ | タイプ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | N/A | パッシブ |
アモノミコンの記述 
第1チェンバー
第1チェンバーを制した証し。きわめて珍しい宝物。
正銃教団の団員が所持していた外典によると、<過去を始末する弾丸>と<過去を始末する銃>には、何らかのつながりがあるらしい。
第2チェンバー
第2チェンバーを制した証し。強い力をひめた宝物。
ガンジョンに足をふみ入れた者は皆、いくたびもの死を迎え、そのたびによみがえり、終わりなきサイクルからの脱出を目指すことになる。
第3チェンバー
第3チェンバーを制した証し。きわめて稀有な宝物。
鍛冶場へと向かう危険な道のりを、生きて踏破した者はほとんどいない。そのさらに奥へと進み、なおかつ無事に戻ったものは、さらに少ない。
第4チェンバー
第4チェンバーを制した証し。きわめて希少な宝物。
ガンジョンへの挑戦者は、その入り口で伝説の英雄像に迎えられる。この像のモデルとなった英雄の名も素性も、今ではすっかり失われてしまった。
第5チェンバー
最期から2番目のチェンバーを制した証し。多くが謎に包まれている、神秘の宝物。
神話によると、伝説の英雄は、ガンジョンの深部に潜む怪物を5発の弾丸で倒した。6発目は発砲されないまま、いまだに薬室に残されているという。
アンロック方法 
各チェンバーのボスをダメージを受けずに倒す
性能 
- ハートの最大値を1つ増加させる(ロボットはアーマー1つと、いくらかの
を得る)
シナジー 
- チーフマスター(Chief Master)
- 対象:エイリアンピストル
- 2つ以上の異なる勝者の弾が必要。エイリアンピストルの見た目が変わり、弾薬数+150、マガジン+20。
また、チャージできなくなる代わりにフルオート化し、マガジン最後の2つがフルチャージ弾に変化。
- 2つ以上の異なる勝者の弾が必要。エイリアンピストルの見た目が変わり、弾薬数+150、マガジン+20。
- マスターチェンバー(Master's Chambers)
- 対象:チェンバーガン
- 持っている勝者の弾と同じチェンバーの性能に切り替えることが出来る、
マガジンがいっぱいの時にリロードボタンで切り替える。
- 持っている勝者の弾と同じチェンバーの性能に切り替えることが出来る、
解説 
各層のボスをノーダメージで倒すことで通常の報酬とは別に取得できる。
単純にハートの最大値が増す事で以降の攻略が楽になるため、可能な限り狙っていきたい。ブランクは惜しまず投入していこう。
勝者の弾が入手できなくなる詳しい条件は以下の通り。
- ボス・ザコの攻撃でダメージを受けた*1
- ボス・ザコに接触してダメージを受けた
- 穴に落下してダメージを受けた
- 毒・炎上・電撃などの状態異常によるダメージを受けた
- タバコ・ルマルちゃんの箱等で自らダメージを受けた
- グリーンガンストーンの効果でダメージを受けて回復した
- 前述した勝者の弾が入手できない状況で脱出用ロープ・携帯用テレポーター等を使用し、再度ボス戦に挑んだ場合
一方、下記のような場合は(前述したいずれかに該当しなければ)ノーダメージ扱いで、勝者の弾が入手できる。
- フルメタルジャケットの効果でオートブランクが発動した場合
- ブロッコリー・鉛の神秘の効果でダメージを無効化した場合
なおアイアンポーション・星のはくせい等の効果で無敵中に敵弾に当たっても、当然問題ない。
その他、接触ダメージ無効・落下ダメージ無効・状態異常無効などの効果を持つアイテムでダメージが無効化された場合も問題ない。
その他 
- 勝者の弾が置かれている台座はミミックにならない。
- 勝者の弾はかしこいネズミに盗まれない。
- ショートカット開通には各層の1つ手前の層の勝者の弾が必要。
- とある隠しチェンバーに行くために必要。
- Sell Creepに売却した場合の値段は3
。
- ロボットの場合、捨てても増えた分のアーマーが減ることはない。そのため、わずかだがSell Creepで売って金策にすることができる。また、上述の隠しチェンバーにHP減少のリスクを負わずに行くことができる。
- 1回のプレイで5つの勝者の弾を取得すると実績解除。*2