関連項目:アビリティ/【アンジェロ】
FF8 
リノアの愛犬。たまにバトルに加わることも。
年__齢:2歳
体__高:55cm
体__重:不明
生年月日:12月13日
リノアとの出会い場所はペットショップで、当時生まれたばかりのアンジェロに一目惚れしたリノアが、
自分のお小遣いをはたいて、父親に内緒で購入した。
猟犬として売られていたためか、しっぽが無いのが特徴。
とても甘えん坊で人懐っこく、それでいて寂しがり屋となんとも愛くるしい犬だが、
いざ戦闘になると、毎度毎度のごとく何処からともなくリノアに呼び出されて、
飼い主のために危険を顧みず敵に突っ込んでいったり、敵に向けてぶっ飛ばされたりする。
- そして主人とその想い人がいい感じの時には決して邪魔をしないというよく出来たワンちゃん。
- モデルは、オーストラリアンシェパード
という実在の犬種である。
- 【2018.7.10】DFFアーケード&NT合同公式生放送~新キャラクター参戦SP~
で、
オーストラリアンシェパードである事が明言された。 - ちなみに公式には不明とされてる体重だが、オーストラリアンシェパードのメスは16~25kg程度。そんな重量を余裕で片腕に乗せられるリノア、PC最強の怪力は伊達ではないようだ。
- 【2018.7.10】DFFアーケード&NT合同公式生放送~新キャラクター参戦SP~
- 話しかけるとき、「クゥーン」と甘えた声で鳴くのが実に愛らしい。
フルネームはサント・アンジェロ・ディ・ローマらしい。
- フルネームの「Sant' Angelo di Roma」はイタリア語で、「ローマの聖天使」という意味である。
- 「Angelo」は男子名。あくまでもアンジェロは女の子である。
- ちなみに女性形は「Angela」や「Angelina」である。
好物___ホワイトチョコレート*1、お寿司、リンゴ、ヨーグルト、ピーナッツバター
嫌いな物_ドッグフード、香辛料が強い物
- 犬なのに何故ドッグフードが嫌いなのか。
- 注釈にある通り、犬にとって普通のチョコレートは毒なので、食べさせたりしないように。
特定の特殊技が発動した際に、ご褒美としてリノアから骨型のクッキーを貰っている。
カードの設定や一部特殊技の強さからG.F.ではないかと(半ばネタで)疑われることはあるが、
アンジェロの使う技はアンジェロラッシュとアンジェロキャノンを除いて、『ペット通信』で修得したものばかり。
よってアンジェロに限らず、FF8世界のペット犬ならあれくらいのことはできて当然。
更に言えば、『ペット通信3号』に
犬の能力は、月と密接なカンケイあり、という研究結果があります。
という解説がある。
- でもG.F.と考えた方が犬にあるまじき好物設定も、リノアが片腕に乗せてケロッとしていられる理由も説明がつくと思う
敵を咥えた状態で、空中で何度も回転できることから、相当強靭な顎の持ち主であることが推測される。
PS2のARPGバウンサーのシオンが着ていたパーカーの背中のエンブレムや
ドミニクが持っている人形のモチーフになっている。
最強技のウィッシュスターはヴァリーメテオよりもダメージが高い。
カード 
レベル8のG.F.カード。
数字配列は ←:3・↑:9・→:6・↓:7。
カード変化のレートは1:100の比率でエリクサーとなっている。
通常の入手方法は、アジト列車か白いSeeDの船にいるワッツとカード勝負をして奪う事。
G.F.カード扱いのため、アンジェロがG.F.であるという証拠……
いや、単純にカードを作るならここしかなかっただけか。
FF14 
アリゼーの使い魔(ポークシー)の名前。
彼女のありったけの魔力が込められており、強化魔法が使える。
- 名前の由来は昔飼っていた犬の名前とのこと。
ポークシーはいわゆる魔法生物でン・モゥ族の魔法触媒としてつかわれる。元が粘土なので概要はゴーレムにちかく自我はない。
FF11のポークシーとちがって随分可愛らしい空飛ぶ豚になっている。
DFFAC 
リノアと共に参戦。
アンジェロコール・アンジェロキャノン・アンジェロラッシュ・
アンジェロストライク・ウィッシュスター・アンジェロリカバーで勇姿を拝むことができる。
試合前の登場シーン(プレイヤー側)では、リノアと一緒の姿が見れる。
ハイエンドモデルCGで描かれたアンジェロは必見。かわいい。
原作のアンジェロストライクは敵を銜えたまま宙返りして地面に叩きつける痛そうな技だったが、
DFFACでは敵の周りをグルグルと回って竜巻が発生するシュールな技になった。
良性能なのでやられた方はたまらないが、見てる側としては微笑ましい。
- アンジェロキャノンは相変わらず動物虐待に見えてしまう。
- 鯨岡D
によれば☆のエフェクトで見栄えを良くしたり、
社内の倫理チェック機関に話を通してるので大丈夫らしい。
- 鯨岡D
PFF 
リノア(ノーマル)のプレミアムスキル「アンジェロストライク」を使用すると、3ターンのあいだ彼女の側に現れるようになる。
アンジェロの技はターン終了前に一つ発動する。インターセプターとちがって支援に優れる。
FFRK 
リノアの初期必殺技「アンジェロキャノン」、超必殺技「ウィッシュスター」使用時に後ろから登場する。
また、リノアの1回目の限界突破時に獲得できるレコードマテリアが「アンジェロリカバー」となっている。
こちらはアンジェロは登場しないが効果は「たたかう時に稀にHP回復をする」となっている。