状態保存のため、ページの編集をSMS認証制にしています。
ページの編集内容の確認は、「差分」を押してください。2023/01/27 機種ごとに人材情報が異なるためにページを分けました。2024/05/16時点では、機種が違っても人材情報が同じであると思われます。記録として当ページを残しますが、情報分散を避けるために編集しないでください。
- 当ページの閲覧前に一読してください
- 情報提供される利用者へお願い
- Ver.2021/10以降に初めてプレイし始めたAndroid利用者
- Ver.2021/10より前のAndroidとVer.2.48以前のiOSから遊んでいる利用者
- iOS利用者・アプリバージョン2.56(2023年1月20日)
- データ一新について
- ドライバー/メカニックに関するTips
当ページの閲覧前に一読してください
Androidはプレイ開始時期により、人材情報の内容が異なります。ご注意ください。iOSはVer.2.48時点では、旧来のAndroidと同じ情報です。Android、iOS共に今後のVer.UPで仕様が変更される可能性があります。
Androidでは2021/10頃のVer.UPで人材情報が一新されています。しかし、Ver.2021/10より前から遊んでいる方のAndroidは人材情報が一新されず、アップデートしても以前の情報を維持されているようです。
検証してくださる方は掲示板での情報提供や当ページの編集をお願いいたします。
今後、カイロソフト側がバージョンアップでデータを統一するのかは不明です。
人材情報の違いは、人名は一新される前と同様ですが、固有スキルと能力が全く違います。
参考情報
Android Ver.2.5.6 2023/01/19更新
iOS Ver.2.56 2023/01/20更新
情報提供される利用者へお願い
- 上記の理由で、いつでも編集合戦が起こりえる状態となっています。記載されている複数の項目の内容を一新する際は掲示板にて、スクリーンショット画像などで根拠となる情報元(ソース元)を示したりして、議論をお願いします。参考1:アサーティブコミュニケーション 参考2:違う意見を持つ人とこそ、 建設的に議論しよう
議論を行わずに「ある記述の削除・復活が繰り返される状態」が続く場合は、対象者に対して該当ページのみの規制はできない仕様のため、当Wiki全体の編集を規制いたします。ご承知おきください。 - 認識間違いによる編集及び、更新にご注意ください。
AndroidとiOSのどちらを編集しようとしているか、どのVer.の項目を編集すべきか、表をざっくり閲覧して判断してから編集してください。
編集しようとしているのはAndroidとiOSのどちらであるか、どのVer.の項目を編集すべきか、表をざっくり閲覧して判断してから編集してください。
これまでに行われた当ページの編集履歴があります。編集前に参考として、閲覧をお願いします。 - レベルMAX時の最高ステ(特訓限界)など何か基準ができた場合、修正をお願いします。
※ステータスは登場時のレベルなどでも差が出るので割愛。高ステータスになるものを記述します。 - 2021/10/12質問欄にて、Androidの全ての人材情報が一新されています。
さらに今後、Ver.UPにより違いがある場合は、新たにこれまでの見出しと表を複製して編集してください。
Ver.2021/10以降に初めてプレイし始めたAndroid利用者
おすすめのドライバー
- 基本的に契約金が高く、レースに有用なドライバースキルを2つ所持し、成長性がAもしくはBのドライバーであれば、プレイヤーの好みで特に問題は無い。
ドライバー 成長A
Ver.2021/10より前から遊んでいるAndroid利用者とVer.2.48以前のiOS利用者はこちら
名前 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 上がりやすいステータス | 備考 |
---|---|---|---|---|
スノー・ホノカティ | タックル | なし(Lv54) | 魅力・技術 | 俊敏・分析低め |
キムラ・イッコネン | テストドライバー | 寒がり体質 | 筋力・技術・魅力 | 俊敏・IQ・分析低め |
マリリン・シャポラワ | テストドライバー | タイムトライアル | 技術・IQ・魅力 | 筋力・俊敏・分析低め |
黒塚ふじこ | スロースターター | 夜行性 | ||
セバイラル・フェルテ | アドレナリン | フィードバック | ||
アイルセ・ジェニァー | テストドライバー | タフネス | ||
中野坂助 | スリップストリーム | アドレナリン |
ドライバー 成長B
Ver.2021/10より前から遊んでいるAndroid利用者とVer.2.48以前のiOS利用者はこちら
名前 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 上がりやすいステータス | 備考 |
---|---|---|---|---|
フロイス・ハミトン | グランプリ好き | 逃げ足 | 平均的 | 敏捷低め |
アブファラ国王 | フィードバック | |||
アロソン・フェルデス | グランプリ好き | タフネス(?) | 筋力・分析・魅力 | 俊敏・技術・IQ低め |
マイルド・シュマイカ | ブースト・レーサー | |||
ジェスカ・バントン | アドレナリン | スタートダッシュ | ||
片岡右吉 | タイムトライアル | なし(Lv72) | 俊敏 技術 | 筋力 魅力低い 雇用リスト早い |
セパン・メンチカツ | スタートダッシュ | タックル |
おすすめメカニック
Ver.2021/10より前から遊んでいるAndroid利用者とVer.2.48以前のiOS利用者はこちら
(青字は特に高い、赤字は特に低いステータス)
成長Aが基本。B~Dはなるべくスキル2個持ちで契約金が高いキャラを雇うこと(一部例外あり)。
名前 | 成長 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 長所 | 短所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
双星ひかり | A | 応援団 | レース分析 | 技術 IQ | 分析 魅力 | |
レオルド・ダビンコ | A | カーデザイナー | テストドライバー | 分析 | 筋力 | |
ヒゲマル・タイソン | A | エアロダイナミシスト | テストドライバー | 技術 | 筋力 魅力 | |
松戸伝衛門 | A | カーデザイナー | エアロダイナミシスト | |||
美川スペクター | A | 盛り上げ | 応援団 | 技術 | 分析 | |
リンダ・クラーク | A | 盛り上げ | アロマテラピー | 分析 | IQ 魅力 | |
モハマド・タインソ | A | 応援団 | アロマテラピー | |||
文月ななこ | A | エアロダイナミシスト | なし | 技術 | IQ | |
八王子みちこ | B | 応援団 | 自己学習 | |||
山本モモコ | B | アロマテラピー | なし | 筋力 | 分析 | 雇用リスト早い |
当麻えじんそ | B | 盛り上げ | 応援団 | 筋力 | 俊敏 | |
アルフォード・ローベル | B | アロマテラピー | レース分析 | 技術 | 魅力 | |
甲賀ももち | B | カーデザイナー | エアロダイナミシスト | IQ | 筋力 | |
アリシア・アリソン | B | 盛り上げ | レース分析 | 魅力 | IQ | |
ピルレ・ジョンソン | B | エアロダイナミシスト | レース分析 | |||
増田ますく | B | カーデザイナー | アロマテラピー | 技術 | 俊敏 | |
中野新助 | C | エアロダイナミスト | 応援団 | |||
アップル・ボム | C | カーデザイナー | レース分析 | 技術 | 魅力 | |
上村ひとみ | C | 盛り上げ | レース分析 | IQ | 敏捷 | |
犬塚恋 | C | エアロダイナミシスト | テストドライバー | |||
西はるお | C | レース分析 | なし | IQ | 筋力 | |
緑山もひと | C | 自己学習 | カーデザイナー | 技術 | 俊敏 | |
五醍醐すすむ | C | 盛り上げ | レース分析 | 技術 | 魅力 | |
セゲルイ・ブルコ | D | テストドライバー | アロマテラピー | 筋力 | IQ | |
ボブ・マーケット | D | アロマテラピー | エアロダイナミシスト(Lv50~) | IQ | 筋力 | |
島田耕作 | D | エアロダイナミシスト | なし | 魅力 | 技術 |
Ver.2021/10より前のAndroidとVer.2.48以前のiOSから遊んでいる利用者
Androidは2種類の人材情報が存在します。Ver.2.48以前のiOSは旧来のAndroidと同じ情報です。
Androidは2021/10頃のVer.UPでドライバー情報が一新されています。
しかし、Ver.2021/10より前から遊んでいる方のAndroidは人材情報が一新されず、アップデートしても以前の情報を維持されているようです。
iOSはVer.2.48まで旧来のAndroid情報と同じです。Ver.2.56以降は情報提供をお願いします。
おすすめのドライバー
- セバイラル・フェルテ、キムラ・イッコネン、フロイス・ハミトンの三名の人気が高い。( よくある質問 も参照 )
- 2nd,3rdドライバーとして、スキルが「寒がり体質」のアイルセ・ジェニァーかジェスカ・バントンもおすすめ。
- 種系アイテムを使わずにLv109まで育てた比較画像。
優劣の差は無さそうだ。筋力が非常に高いジェニァーか、技術も高いバントンかお好みで。
- 種系アイテムを使わずにLv109まで育てた比較画像。
- ゲーム序盤から雇用可能な片岡右吉を使い続けるというプレイヤーも少なくない。
- スキル:スタートダッシュが非常に優秀で、筋力と俊敏も高いため、片岡が最強との意見もある。
- 2nd,3rdドライバーには、新車開発の担当者として登用する前提で選ぶという考え方もあり。
- 成長性がDとEのドライバーがA,B,Cを凌ぐことはないと思われるため、以下の表への記載を省略する。
ドライバー 成長A
(青字は特に高い、赤字は特に低いステータス)
名前 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 長所 | 短所・備考 |
---|---|---|---|---|
スノー・ホノカティ | 逃げ足 | なし | 筋力 | IQ |
キムラ・イッコネン | スリップストリーム | アドレナリン | IQ | 魅力 |
マリリン・シャポラワ | カーデザイナー | 寒がり体質 | 筋力 魅力 | IQ 敏捷 |
黒塚ふじこ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | IQ 分析 | 筋力 俊敏 技術 |
セバイラル・フェルテ | ドリフト | 夜行性 | 敏捷 IQ 魅力 | 分析 |
アイルセ・ジェニァー | 寒がり体質 | タイムトライアル | 筋力 魅力 | 俊敏 |
中野坂助 | スロースターター | アドレナリン | 俊敏 分析 魅力 | 筋力 スキルが2つ共レース向きで優秀 |
ドライバー 成長B
名前 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 長所 | 短所・備考 |
---|---|---|---|---|
フロイス・ハミトン | スタートダッシュ | 末脚 | 筋力 | 技術 筋力はAのドライバー と比べても高い方 |
アロソン・フェルデス | カーデザイナー | タイムトライアル | 筋力 IQ | 技術 分析 |
アレクドリア・ブルマ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | 分析 | 技術が低め |
ジェスカ・バントン | アドレナリン | 寒がり体質 | 筋力 IQ | 魅力 設計担当に向いたステータス |
夏いよかん | ブースト・レーサー | 夜行性 | 技術 | 俊敏 魅力 |
セパン・メンチカツ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | 魅力 | IQ レースに関わる3つの ステータスはどれも低くない |
アブファラ国王 | スリップストリーム | ブースト・レーサー | 技術 | 分析 (分析以外はどれも高め) |
マイルド・シュマイカ | フィードバック | なし | 魅力 | 際立って低いステータスは無い |
片岡右吉 | スタートダッシュ | なし | 筋力 俊敏 | IQ 魅力 ゲーム序盤から雇用可能 ステータスが非常に優秀 |
ニボシ・カミキール | スタートダッシュ | スリップストリーム | 筋力 魅力 | 俊敏 技術 分析 |
ドライバー 成長C
名前 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 長所 | 短所・備考 |
---|---|---|---|---|
ミケ・ロックベルト | 暑がり体質 | フィードバック | 分析 | IQ 魅力 「暑がり体質」の中では 最強のドライバーか 風洞実験に適したステータス |
ホセ・アルデンテ | スタートダッシュ | ブースト・レーサー | IQ | 俊敏 設計担当に向いたステータス |
新宿ともみ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | 筋力 技術 | 分析 魅力 |
クアラルン・プー子 | スロースターター | なし | 筋力 | 魅力が低め 俊敏・技術も低くなく,レースに 必要なステータスに特化している |
鈴本あぐ郎 | カーデザイナー | 夜行性 | 筋力 IQ | 俊敏 分析が低め |
みゆ山たけ子 | カーデザイナー | 夜行性 | 俊敏 分析 | 技術 |
福川りょう子 | スタートダッシュ | なし | 筋力 俊敏 | 技術 分析 魅力 |
全メカニック一覧
特段プランを考えていないなら、スキルを2つ備えた成長ランクの高いメカニックを揃えていくと良い。
ゲーム終盤まで来たら、新車開発の性能に影響する「技術」が高いメカニックがおすすめ。
(青字は特に高い、赤字は特に低いステータス)
名前 | 成長 | 固有スキル1 | 固有スキル2 | 長所 | 短所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
リンダ・クラーク | A | カーデザイナー | レース分析 | 俊敏 魅力 | 俊敏,魅力以外の 4つが高いバランス型 | |
松戸伝衛門 | A | レース分析 | 自己学習 | 技術 魅力 | 俊敏 分析 | |
レオルド・ダビンコ | A | 盛り上げ | 自己学習 | IQ | 筋力 | IQが全メカニック中最高クラス 最善の設計担当者 という意見もある |
ヒゲマル・タイソン | A | カーデザイナー | 応援団 | 技術 IQ | 俊敏 魅力 | |
美川スペクター | A | テストドライバー | 応援団 | 筋力 IQ | 魅力 | |
モハマド・タインソ | A | 盛り上げ | アロマテラピー | 俊敏 分析 | 俊敏,分析以外の 4つが高いバランス型 設計担当に向いたステータス | |
双星ひかり | A | カーデザイナー | エアロダイナミシスト | 筋力 技術 | 分析 | 筋力が全メカニック中最高か |
文月ななこ | A | 盛り上げ | レース分析 | 俊敏 技術 | 筋力 魅力 | 俊敏が全メカニック中 トップクラス |
甲賀ももち | B | 応援団 | レース分析 | 筋力 俊敏 | 技術 分析 魅力 | 高低の激しい極端なステータス 俊敏の高さは最強クラス |
当麻えじんそ | B | テストドライバー | アロマテラピー | 技術 IQ | なし | 凸凹の少ないバランス型のステータス |
アルフォード・ローベル | B | エアロダイナミシスト | テストドライバー | 筋力 | なし | |
ピルレ・ジョンソン | B | 盛り上げ | 応援団 | 技術 | なし | |
八王子みちこ | B | エアロダイナミシスト | アロマテラピー | 技術 | 筋力 | 技術は最強格だが それ以外は全体的に低め |
増田ますく | B | 自己学習 | なし | 技術 | なし | 技術が非常に伸びやすい |
アリシア・アリソン | B | エアロダイナミシスト | テストドライバー | 俊敏 | なし | 凸凹の少ないバランス型のステータス |
山本モモコ | B | 盛り上げ | なし | IQ | 筋力 分析 | ゲーム序盤から雇用可能なB IQが非常に高い 設計担当者にオススメ |
アップル・ボム | C | 応援団 | レース分析 | 技術 魅力 | 筋力 分析 | ほとんどのBには 負けないぐらい技術が高い |
中野新助 | C | 盛り上げ | 自己学習 | 技術 | IQ 魅力 | |
上村ひとみ | C | 盛り上げ | レース分析 | 俊敏 IQ | 魅力 | |
西はるお | C | エアロダイナミシスト | テストドライバー | 俊敏 魅力 | 分析 | |
緑山もひと | C | レース分析 | なし | IQ | 分析 魅力 | |
犬塚恋 | C | テストドライバー | 盛り上げ | なし | なし | 凸凹の少ないバランス型のステータス |
五醍醐すすむ | C | カーデザイナー | なし | 技術 IQ | 魅力 | 技術のステータスは アップル・ボムとほぼ同じぐらい |
猫島なこ | C | アロマテラピー | なし | 筋力 技術 | 魅力 | 技術のステータスは アップル・ボムとほぼ同じぐらい |
中道ふとし | D | 応援団 | アロマテラピー | 技術 | 分析 | |
ボブ・マーケット | D | エアロダイナミシスト | なし | 技術 | 筋力 分析 | Dの中では 突出した技術を誇る |
セゲルイ・ブブコ | D | レース分析 | なし | 技術 | 俊敏 | 俊敏が全メカニック中最低 |
サカベルク金剛 | D | 自己学習 | なし | 技術 | 俊敏 魅力 | |
島田耕作 | D | レース分析 | なし | 技術 分析 | 筋力 俊敏 | |
東長崎あきな | E | カーデザイナー | なし | 技術 IQ | 分析 魅力 | ゲーム最序盤にて新車開発の 設計担当者として優秀 |
我利山がりお | E | 自己学習 | なし | 魅力 | 凸凹の少ないバランス型のステータス | |
武田たくろう | E | レース分析 | なし | 技術 IQ | 筋力 魅力 | 最初からチームにいるメカニック 設計に必要な技術とIQが そこそこなので、繋ぎ として使い続けるのもあり |
高橋ごろう | E | レース分析 | なし | 技術 | 筋力 |
全メカニック ステータス比較
全てのメカニックを、同じ条件である程度育成したときのステータス一覧。
(レベル=105、訓練=全項目を上限まで実施、タネ系アイテム=使用なし)
ランダムで若干ステータスの成長に差が出るので、他のプレイヤーが同条件で育成を行なっても完全に同じ値にはならないが、大きく掛け離れるということはないだろう。
並び順は、平均値の降順。
名前 | 成 長 性 | 筋 力 | 俊 敏 | 技 術 | IQ | 分 析 | 魅 力 | 平 均 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンダ・クラーク | A | 692 | 433 | 710 | 722 | 706 | 481 | 624 |
松戸伝衛門 | A | 607 | 484 | 776 | 595 | 507 | 717 | 614 |
レオルド・ダビンコ | A | 302 | 576 | 677 | 955 | 445 | 681 | 606 |
ヒゲマル・タイソン | A | 595 | 507 | 765 | 713 | 580 | 458 | 603 |
美川スペクター | A | 756 | 448 | 705 | 785 | 597 | 319 | 602 |
モハマド・タインソ | A | 710 | 314 | 732 | 718 | 333 | 772 | 597 |
双星ひかり | A | 1097 | 424 | 944 | 427 | 227 | 417 | 589 |
文月ななこ | A | 296 | 1156 | 722 | 473 | 466 | 218 | 555 |
甲賀ももち | B | 656 | 878 | 423 | 529 | 417 | 405 | 551 |
当麻えじんそ | B | 453 | 562 | 670 | 657 | 537 | 411 | 548 |
アルフォード・ローベル | B | 827 | 463 | 559 | 475 | 421 | 541 | 548 |
ピルレ・ジョンソン | B | 569 | 445 | 741 | 498 | 584 | 435 | 545 |
八王子みちこ | B | 306 | 456 | 910 | 456 | 535 | 550 | 536 |
増田ますく | B | 458 | 409 | 960 | 460 | 399 | 412 | 516 |
アリシア・アリソン | B | 543 | 663 | 480 | 459 | 458 | 473 | 513 |
山本モモコ | B | 285 | 420 | 492 | 1067 | 286 | 386 | 489 |
アップル・ボム | C | 292 | 456 | 740 | 446 | 295 | 621 | 475 |
中野新助 | C | 493 | 486 | 607 | 388 | 428 | 394 | 466 |
上村ひとみ | C | 393 | 612 | 429 | 583 | 468 | 282 | 461 |
西はるお | C | 389 | 585 | 474 | 412 | 278 | 594 | 455 |
緑山もひと | C | 453 | 415 | 456 | 617 | 383 | 372 | 449 |
犬塚恋 | C | 475 | 423 | 489 | 424 | 382 | 479 | 445 |
五醍醐すすむ | C | 388 | 379 | 735 | 561 | 354 | 220 | 440 |
猫島なこ | C | 559 | 393 | 729 | 361 | 266 | 227 | 423 |
中道ふとし | D | 379 | 381 | 594 | 432 | 288 | 351 | 404 |
ボブ・マーケット | D | 265 | 391 | 689 | 326 | 226 | 359 | 376 |
セゲルイ・ブブコ | D | 339 | 230 | 660 | 357 | 355 | 274 | 369 |
サカベルク金剛 | D | 404 | 274 | 507 | 359 | 389 | 262 | 366 |
島田耕作 | D | 258 | 255 | 487 | 342 | 489 | 341 | 362 |
東長崎あきな | E | 285 | 278 | 519 | 437 | 219 | 225 | 327 |
我利山がりお | E | 352 | 285 | 348 | 315 | 355 | 224 | 313 |
武田たくろう | E | 237 | 235 | 457 | 422 | 276 | 240 | 311 |
高橋ごろう | E | 230 | 289 | 430 | 295 | 294 | 320 | 310 |
おすすめの新車開発用グループ
新車開発を行うに当たって、最も性能の良い車の作成を目指せる編成。
人によって考え方が異なり確定的な正解は無いので、あくまで一例として捉えてほしい。
こちらのページの より性能の高い車を開発するためのポイント も参照。
メンバー編成
- ドライバー
ミケ・ロックベルト - メカニック
レオルド・ダビンコ 双星ひかり 松戸伝衛門 ヒゲマル・タイソン 八王子みちこ 増田ますく
各工程の担当者
設計 | レオルド・ダビンコ |
風洞実験 | ミケ・ロックベルト |
テスト走行 | ミケ・ロックベルト |
スキルが「カーデザイナー」,「エアロダイナミシスト」,「テストドライバー」のメンバーに各工程を担当させると結果数値にバフが掛かるのだが、そのバフによる上昇値はあまり多くないため、スキルよりもステータス値を見て担当者を決めることとした。
選択のポイント
- グループ全体について
グループ開発力はメンバーの「技術」の高さによって決まるため、7人とも技術の高さを重視している。
設計・風洞実験・テスト走行の担当者に限っては、技術以外のステータス値も考慮。
新車開発に関係の無いステータスについては、どれだけ低くても問題無い。
- ミケ・ロックベルト
開発用グループのため、レースでのパフォーマンスは考慮せず、新車開発の際に良いパフォーマンスを発揮できるかという点のみを考える。
風洞実験とテスト走行の際に最も重要となる「分析」が、全ドライバー・メカニックの中でもかなり高く、技術と筋力もそこそこ高いという理由でミケ・ロックベルトを選択。
全てのメカニックを見渡しても、分析が非常に高い者は見当たらなかったため、ドライバーの中から探すこととした。
- レオルド・ダビンコ
風洞実験とテスト走行の担当者は決まったため、設計の担当者を探す。
1つしかないドライバーの枠は決まったので、メカニックの中から選択。
テスト走行の際に最も重要となるIQが非常に高いため、レオルド・ダビンコを選んだ。
IQのみを見るのなら山本モモコの方が優れているのだが、技術に関してはレオルド・ダビンコの方が大きく上回っていたので山本モモコは不採用とした。
- 残りの5人のメカニック
純粋に技術の高さのみを考慮して選択。
iOS利用者・アプリバージョン2.56(2023年1月20日)
iOS人材情報のページ
2023年1月20日、アプリのバージョンアップがあり、各人材のスキルが部分的に変更されました。
過去にVer.2.48で遊んでいたiOS利用者も、2023年1月20日以降にゲームを始めたプレイヤーも同じ内容のようです。
まだ未確認の事が多数ありますので、書いてある事と自分の認識が違うと思ったら、書き換える前に掲示板で情報交換することをお勧め致します。
以下の表データは、2023年1月21日より前から遊んでいるプレイヤー用の転載です。検証していただいたところ、人材情報がかなり違いました。そのため、当ページで下記の表データを編集してもらわずに新たに作成したiOS用のページで編集してもらっています。勘違いが生まれないように折り畳んでいます。
表データ
ドライバー 成長A
(青字は特に高い、赤字は特に低いステータス)
名前 | 固有 スキル1 | 固有 スキル2 | 固有 スキル3 | 長所 | 短所 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アイルセ・ジェニァー | 寒がり体質 | タイムトライアル | なし | 筋力 | 俊敏 |
キムラ・イッコネン | スリップストリーム | アドレナリン | なし | IQ | 魅力 |
黒塚ふじこ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | なし | IQ | 筋力 |
スノー・ホノカティ | タックル | 逃げ足 | なし | 筋力 | IQ |
セバイラル・フェルテ | ドリフト | 夜行性 | なし | 俊敏 魅力 | 分析 |
中野坂助 | スロースターター | アドレナリン | なし | 俊敏 分析 魅力 | 筋力 |
マリリン・シャポラワ | カーデザイナー | 寒がり体質 | なし | 筋力 魅力 | 俊敏 IQ |
ドライバー 成長B
名前 | 固有 スキル1 | 固有 スキル2 | 固有 スキル3 | 長所 | 短所 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アブファラ国王 | スリップストリーム | ブースト・レーサー | なし | 技術 | 分析 |
アレクドリア・ブルマ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | なし | 分析 | 技術 |
アロソン・フェルデス | カーデザイナー | タイムトライアル | なし | IQ | 技術 分析 |
片岡右吉 | スタートダッシュ | タイムトライアル | なし | 俊敏 | IQ 魅力 |
ジェスカ・バントン | アドレナリン | 寒がり体質 | なし | 筋力 IQ | 魅力 |
セパン・メンチカツ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | なし | 魅力 | IQ |
夏いよかん | ブースト・レーサー | 夜行性 | なし | 技術 | 俊敏 |
ニボシ・カミキール | スタートダッシュ | スリップストリーム | なし | 魅力 | 俊敏 分析 |
フロイス・ハミトン | スタートダッシュ | 末脚 | なし | 筋力 | 技術 |
マイルド・シュマイカ | ブースト・レーサー | フィードバック | なし | 魅力 | 分析 |
ドライバー 成長C
名前 | 固有 スキル1 | 固有 スキル2 | 固有 スキル3 | 長所 | 短所 備考 |
---|---|---|---|---|---|
クアラルン・プー子 | グランプリ好き | スロースターター | なし | 筋力 | IQ 魅力 |
新宿ともみ | エアロダイナミシスト | 夜行性 | なし | 技術 | 分析 魅力 |
鈴本あぐ郎 | カーデザイナー | 夜行性 | なし | 筋力 IQ | 俊敏 分析 |
福川りょう子 | スタートダッシュ | 寒がり体質 | なし | 筋力 俊敏 IQ | 技術 分析 魅力 |
ホセ・アルデンテ | スタートダッシュ | ブースト・レーサー | なし | IQ | 俊敏 |
ミケ・ロックベルト | 暑がり体質 | フィードバック | なし | 分析 | IQ 魅力 |
みゆ山たけ子 | カーデザイナー | 夜行性 | なし | 俊敏 分析 | 技術 |
全メカニック一覧
特段プランを考えていないなら、成長性の高いメカニックを揃えていくと良い。
ゲーム終盤まで来たら、新車開発の性能に影響する「技術」が高いメカニックがおすすめ。
(青字は特に高い、赤字は特に低いステータス)
名前 | 成長 | 固有 スキル1 | 固有 スキル2 | 固有 スキル3 | 長所 | 短所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リンダ・クラーク | A | カーデザイナー | レース分析 | なし | 技術 IQ 分析 | 俊敏 魅力 | |
松戸伝衛門 | A | レース分析 | 自己学習 | なし | 技術 | 俊敏 分析 | |
レオルド・ダビンコ | A | 盛り上げ | 自己学習 | なし | IQ | 筋力 | |
ヒゲマル・タイソン | A | カーデザイナー | 応援団 | なし | 技術 IQ | 魅力 | |
美川スペクター | A | テストドライバー | 応援団 | なし | IQ | 魅力 | |
モハマド・タインソ | A | 盛り上げ | アロマテラピー | なし | 魅力 | 俊敏 分析 | |
双星ひかり | A | カーデザイナー | エアロダイナミシスト | なし | 筋力 技術 | 分析 | |
文月ななこ | A | 盛り上げ | レース分析 | なし | 俊敏 | 魅力 | |
甲賀ももち | B | 応援団 | レース分析 | なし | 俊敏 | 魅力 | |
当麻えじんそ | B | テストドライバー | アロマテラピー | なし | 技術 IQ | 魅力 | |
アルフォード・ローベル | B | エアロダイナミシスト | テストドライバー | なし | 筋力 | 俊敏 分析 | |
ピルレ・ジョンソン | B | 盛り上げ | 応援団 | なし | 技術 | 魅力 | |
八王子みちこ | B | エアロダイナミシスト | アロマテラピー | なし | 技術 | 筋力 | |
増田ますく | B | カーデザイナー | アロマテラピー | 自己学習 | 技術 | 俊敏 分析 魅力 | |
アリシア・アリソン | B | エアロダイナミシスト | テストドライバー | なし | 俊敏 | 魅力 | |
山本モモコ | B | 盛り上げ | アロマテラピー | なし | IQ | 筋力 分析 | |
アップル・ボム | C | 応援団 | レース分析 | なし | 技術 | 筋力 分析 | |
中野新助 | C | 盛り上げ | 自己学習 | なし | 技術 | IQ 魅力 | |
上村ひとみ | C | 盛り上げ | レース分析 | なし | 俊敏 IQ | 魅力 | |
西はるお | C | エアロダイナミシスト | テストドライバー | なし | 俊敏 魅力 | 分析 | |
緑山もひと | C | カーデザイナー | レース分析 | 自己学習 | IQ | 分析 魅力 | |
犬塚恋 | C | テストドライバー | 盛り上げ | なし | 筋力 技術 魅力 | 分析 | |
五醍醐すすむ | C | カーデザイナー | 盛り上げ | レース分析 | 技術 | 魅力 | |
猫島なこ | C | レース分析 | アロマテラピー | なし | 技術 | 魅力 | |
中道ふとし | D | 応援団 | アロマテラピー | なし | 技術 | 分析 | |
ボブ・マーケット | D | エアロダイナミシスト | アロマテラピー | なし | 技術 | 分析 | |
セゲルイ・ブブコ | D | テストドライバー | レース分析 | アロマテラピー | 技術 | 俊敏 | |
サカベルク金剛 | D | カーデザイナー | 自己学習 | なし | 技術 | 俊敏 魅力 | |
島田耕作 | D | エアロダイナミシスト | レース分析 | なし | 技術 分析 | 筋力 俊敏 | |
東長崎あきな | E | カーデザイナー | 盛り上げ | なし | 技術 | 分析 魅力 | |
我利山がりお | E | テストドライバー | 盛り上げ | 自己学習 | 筋力 技術 分析 | 魅力 | |
武田たくろう | E | レース分析 | なし | なし | 技術 IQ | 筋力 俊敏 魅力 | |
高橋ごろう | E | レース分析 | 自己学習 | なし | 技術 | 筋力 |
データ一新について
zawazawaコメントを復旧しても管理画面でのみ表示されるため、こちらへ復元しました。
まぬえる 2021/10/12 (火) 11:31:16 72f9b@906b8
どなたか人材ページのスノー・ホノカティの固有スキル2をタックルに変えましたが、私の環境では「無し」となってます。(証拠画像→) https://photozou.jp/photo/photo_only/3278839/268851623?size=624 編集合戦になるとマズいので、本当にタックルなら教えてください。2週間ぐらい異論が無ければ「無し」に戻します。
名無しカイロくん 2021/10/14 (木) 07:27:07 c7e9d@7aacf
うちの環境ではタックルも付いてますね
https://i.imgur.com/EZl9jCP.jpg
ドライバー/メカニックに関するTips
- 雇用可能人数について
栃木レース参加後、雇用できるメカニックの数が1人からを2人に増える。
その後さらにゲームを進めていくと、1グループ最大6人までメカニックを雇えるようになる。
- オススメのレベル上げ方法
- ドライバー
できるだけ難易度の高いレースを繰り返し完了しよう。
チャレンジレースの中から、自分がクリアできる最も難しいものを1位でゴールすると比較的多くの経験値を入手できる。
また、長い準備期間が必要にはなるが、1つの高難易度レースに昇格証を繰り返し使って、難易度と獲得経験値を釣り上げる方法もオススメ。 - メカニック
養成所を使うのが非常に効率が良い。
養成所のおかげで、ドライバーと比べて遥かに楽にレベルアップさせることができる。
- ドライバー
- 「成長性」とは
成長性とは、ステータスの高さの目安。
成長性が高い人材ほど、ステータスの平均値も高い。
成長性がDの人材は、Eの人材と比べて1.2倍くらい優秀。
成長性がCの人材は、Eの人材と比べて1.4倍くらい優秀。
成長性がBの人材は、Eの人材と比べて1.6倍くらい優秀。
成長性がAの人材は、Eの人材と比べて1.8倍くらい優秀。
必ず当てはまるという訳ではないが、概ね上記のような関係性。
- 「調子」とは
調子とは、ドライバー/メカニックのステータスの一種で、矢印マークで示される。
調子は4段階あり、以下の表の通り。調子の良し悪しは、以下の3つの項目に影響を与える。上向き矢印 絶好調 右上向き矢印 好調 右向き矢印 普通 右下向き矢印 不調
① 新車開発を担当するグループ内のメンバーの調子が良いほど、完成する車の性能も良くなる。
② 調子が良いほど「訓練」を行った際「大成功」になる確率が上がる。
③ 調子が良いほどレースの「予選」にて、高い数値が出やすくなる。
調子は、新車開発の実施や時間経過によって1段階変化することがある。
(絶好調が好調を飛ばしていきなり普通になったりはしない)
意図的に調子を上向きに変える方法もある。- 調子を上向きにさせるアイテム (牛乳・ヒーリングCD) を使う
- 職歴・ミュージシャンの固有特技を発動する
- ゲーム序盤のアドバイス
- メカニック
メカニックの人数が最大でない場合は「このメカニックはあまり優秀じゃなさそう」と思ってもどんどん雇い、そのときの上限まで人数を揃えよう。
その後、より優秀なメカニックへ入れ替えを繰り返すのがオススメ。
グループの修理速度や開発力は、グループメンバーの合計数値で決まるため。 - ドライバー
グループを2つもてるようになった後、両方のグループのドライバーをより成長性の高い2人で揃えてもいいのだが、片方を持ち込み金があるドライバーにするというのも手。
レースのときに1グループしか出場させなければ、燃料消費量も抑えられ、持ち込み金ドライバーの能力の低さも問題無い。
持ち込み金の額はそれほど多くないが、ゲーム序盤はこの額でも結構ありがたい。
- メカニック
- 訓練に掛かる金額
ドライバー/メカニックのレベルが高いほど、訓練で必要になる金額も増える。
なので、最後まで使う予定のドライバー/メカニックは、レベルが上がる前に訓練を積極的に行っておいた方がお金の節約になる。
今日? 昨日?
総計?
Tag: 製品:開幕!!パドックGP2