日本語版タイトル | うんのわるいハロルド | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | A Bad Day for Harold the Helicopter/A Bad Day for Harold | ||
脚本 | デヴィッド・ミットン(原案) | ||
サイモン・ニコルソン(脚本) | |||
放送日 | ・2002年9月19日(英国) ・2002年10月24日(オーストラリア) ・2003年1月16日(カナダ) ・2003年2月1日(日本) ・2004年2月13日(韓国) ・2005年11月18日(ロバート・ハーツホーン版BGM 英国) ・2005年11月20日(マイケル・ブランドン版米国) ・2006年9月15日(アレック・ボールドウィン版米国) ・2009年9月2日(ハンガリー) | ||
日本話数 | 第139話 第9話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第134話 第4話(シーズン内) | ||
この話の主役 | ハロルド | ||
シーズン | 第6シーズン | ||
機関車紹介 | ハロルドとパーシー | ||
登場キャラクターA | パーシー、ハロルド | ||
登場キャラクターB | トーマス、ヘンリー、ゴードン、ジェームス、ダック、ドナルド | ||
登場キャラクターC | トビー、ヘンリエッタ、メイビス、ビルとベン | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、パーシーの機関士、信号技師、ハロルドのパイロット | ||
登場人物B | パーシーの機関助手、信号工事の作業員、青いオーバーオールの作業員 | ||
登場人物C | ヘンリーの機関士、ヘンリーの機関助手 | ||
登場スポット | ・ファークァー採石場 ・霧の谷 ・ティッドマス機関庫 ・ティッドマス操車場 ・海辺の村 ・干し草置場 ・トップハム・ハット卿のオフィス | ||
あらすじ | ・ある日、パーシーは郵便配達中に信号の故障で立ち往生してしまう。そこでハロルドが救援に向かうが、大量の郵便袋の重さにパワーが足りなくなり…。 | ||
メモ | ・ハロルド、第2シーズン『パーシーとハロルド』以来の主役回。 ・カメオ出演のジェームスが貴賓客車を牽引しているシーンで、客車の窓の反射で撮影機材らしきものが見えている。 ・ラストのティッドマス機関庫を上から映したシーンが存在する。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:アレック・ボールドウィン/マイケル・ブランドン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・パーシー:中島千里 ・ハロルド:佐藤佑暉 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・パーシーの機関士:川津泰彦 ・信号技師:江川央生 ・ハロルドのパイロット:龍田直樹 | ||
シリーズ前回 (英語) | ねむれないクランキー | シリーズ前回 (日本) | ジェットエンジンのトーマス |
シリーズ次回 (英語) | ヴィンテージトラックのエリザベス | シリーズ次回 (日本) | パーシーのチョコクランチ |
参照画像 | ・参照はうんのわるいハロルド/画像 |