しあいちゅうだん

Last-modified: 2023-10-01 (日) 08:41:43

「列車って、結構役に立つのね。だってタイヤが擦り切れるのを助けてくれたんだもん!」
しあいちゅうだん

日本語版タイトルしあいちゅうだん*1
英米版タイトルTrain Stops Play
脚本ウィルバート・オードリー
放送日・1995年11月8日(英国)
・1996年5月15日(オーストラリア)
・1996年10月7日(米国)
・1998年2月5日(ドイツ)
・2009年8月1日(ハンガリー)
対応原作・第18巻『がんばりやの機関車
(第3話『ステップニーとクリケットのしあい』)
日本話数第104話
第26話(シーズン内)
英国話数第95話
第17話(シーズン内)
この話の主役ステップニーキャロライン
シーズン第4シーズン
機関車紹介トーマスパーシートビーステップニーキャロライン
登場キャラクターAパーシーステップニーキャロライン
登場キャラクターBトーマストビー
登場キャラクターCヘンリージェームスダックドナルドバルジー
登場キャラクターD無し
登場人物Aクリケット選手達ステップニーの機関助手
登場人物Bパーシーの機関士ステップニーの機関士キャロラインの運転手
登場人物Cジェム・コールウェルスワースの牧師トロッターさん子供達(1人のみ)、トーマスの機関士トーマスの機関助手トビーの機関士トビーの機関助手ステップニーの車掌?ナップフォード港の作業員青いオーバーオールの作業員トリレック駅の作業員
登場人物D無し
登場スポットティッドマス機関庫
ティッドマス第2貨物用機関庫
ティッドマス第2操車場
ナップフォード港
石炭ホッパー
エルスブリッジ・クリケット場
バルジーの橋
線路と道路が並んだ橋と運河
ハッケンベックトンネル
トリレック駅
ファークァー採石場(言及のみ)
炭鉱(言及のみ)
あらすじ・クリケットの試合中、ボールがステップニーが牽引する貨車の中に入ってしまう。クリケット選手達は慌ててキャロラインに乗り、ステップニーの後を追うが…。
メモ第4シーズン最終話。
・この話の英国側の放送順では『ディーゼルとぼうし』より前であるが日本側では後に放送されており、公式サイトでもこの順番で紹介されている。*2
・キャロライン初登場。
・ステップニー、4話連続登場。
・ステップニーの台詞は冒頭のみ。
・トーマスとトビー、今回は台詞無し。
・仕立て屋がクリケット選手として初登場している。
・トビー、初めて郵便貨車を繋いでいる。
・見えづらいが、鶏小屋にされたバルジーが映る。
・トリレック駅はこの話以降、登場無し。
・クリケット選手達が競走したがってると勘違いするステップニーの機関助手。
・ステップニーの機関助手の制服がスカーロイ鉄道の制服になっている場面がある。
原作との相違点キャロラインの停車場所は原作ではクリケット場に併設された小屋の横、TV版ではクリケット場近くの駐車場である。
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CVナレータージョージ・カーリン
日本語版CVナレーター森本レオ
パーシー中島千里
ステップニー島田敏
キャロライン江森浩子
ステップニーの機関助手森功至
クリケット選手石川英郎
シリーズ前回
(英国)
トーマスとステップニーシリーズ前回
(日本)
ディーゼルとぼうし
シリーズ次回
(英国)
ディーゼルとぼうしシリーズ次回
(日本)
クレーンのクランキー第5シーズン
原作前回ステップニー、りんじ列車をひく
原作次回ディーゼル機関車とやまたかぼう
参照画像・参照はしあいちゅうだん/画像?

*1 公式サイトでは『しあいのちゅうだん』になっている。
*2 但し、VHS版では『ブルーベルれっしゃ』の次のエピソードとなっている。