名前 | トビーの機関士 |
---|---|
英名 | Toby's Driver |
性別 | 男 |
原作初登場巻 | 第7巻『機関車トビーのかつやく』第1話「トビーとふとっちょしんし」 |
原作初台詞 | 「もうきょうがさいごだよ、トビー。この線は、あしたからなくなるんだって」 |
TV版初登場シーズン | 第1シーズン『トビーとハットきょう』 |
TV版初台詞 | 「トビー、俺達も明日で最後だ。この線は無くなってしまうんだ…。」 |
一人称 | 俺 |
二人称 | 君 お前 |
説明 | ・トビーを運転する人。 ・トビーの相棒的存在。 ・CGアニメ以降は黒人の機関士も登場している。 |
性格 | ・路線が閉鎖されると聞いたり、出し物として呼ばれたのに、失格となってがっかりしていたので、落ち込み易い。 ・トビーとパーシーの冗談に呆れていた事から、冗談話には興味が無い。 ・トビーとトップハム・ハット卿と同様、予想外の事態に出くわすと困惑する傾向がある*1。 ・然し、恐怖に立ち向かう強い精神の持ち主*2。そして幽霊などの霊的な物に対し、耐久性がある。 ・ジェームスとハロルドとロッキーとジェームスの機関士・機関助手とハロルドのパイロットと同様、女性に優しいフェミニストな面もある*3。 ・トビーとは強い絆で結ばれており、トビーがどしゃ降りの日に橋を渡るのを嫌がった時は、「勇気を出して、渡ろう!」と言って諭した。 |
原作での経歴 | 分かる方お願いします。 |
TV版での経歴 | ・第1シーズンから登場。当時の鉄道が廃線になると聞いた時、凄く落ち込んでいたが、翌日届いた手紙を見た時は興奮して、トビーに見せびらかした。 ・第3シーズンでは、トビーが動けなくなった時、パーシーの牽いていたヘンリエッタに乗ってジェームスに助けを求めた。 ・第4シーズンでは海辺の駅に行った時、紳士から「出し物に参加しなくていい」と言われ、がっかりした。 ・第5シーズンでは雨の日が続いた日にダムが決壊してしまい、橋ごと流され、「滝に注意」の看板を見た時は絶望の淵に立たされた。また、トビーとパーシーの喧嘩に呆れていた。 ・第6シーズンではトビーと一緒に農夫の羊のお産に協力し、獣医を連れてきてあげた。 ・第20シーズンではドナルドと喧嘩しているうちに置いて行かれたダグラスの機関士と助手が取り残されていた時、機関室に乗るよう促してあげた。 ・時々、帽子の鍔の部分が未塗装で、全体が青の時がある。 ・マガジンストーリーでは作業着姿で登場した。 |
長編作品での経歴 | ・長編第7作ではトーマスに代理でアニーとクララベルを牽引させられた時に戸惑っていた。 |
日本版CV | ・掛川裕彦(第1シーズン) ・堀川りょう(第3シーズン、第5シーズン『トビーのたんけん』) ・小林俊夫(第4シーズン) ・稲田徹(第5シーズン『3だいのトラック』) ・森功至(第5シーズン『ながされたトビー』) ・佐藤佑暉(第6シーズン) ・高戸靖広(第7シーズン) |
参照画像 | ・参照はトビーの機関士/画像 |