「聞いたかいトレバー、助かったぞ!これからは牧師様の所で暮らすんだ!」
名前 | ジェム・コール/トレバーの運転手/ジム・コール*1/コールさん |
---|---|
英名 | Jem Cole/Trevor's Driver/Mr.Cole |
性別 | 男 |
所属鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 |
支線 | エドワードの支線 |
原作初登場巻 | 第9巻『青い機関車エドワード』第3話「エドワードとトレバー/たすかったトレバー」 |
原作初台詞 | 「おい、トレバー。牧師さんがみえるんだ。火をたいて、きれいにしておけば、きみをかってくれるかもしれないぞ」 |
TV版初登場シーズン | 第2シーズン『いのちびろいしたトレバー』 ※『おいかけるバーティー』で正式初登場前にカメオ出演している。 |
TV版最終登場シーズン | 第24シーズン『World of Tomorrow』 |
TV版初台詞 | 「トレバー、牧師様がお前を見に来て、引き取ってくれるかも知れんぞ。」 |
二人称 | お前 |
説明 | ・トレバーを運転する人。 ・トレバーの相棒的存在。 ・森の手入れを行ったり、お祭り会場で子供達をトレバーに乗せてあげたり、デュークの捜索に参加したり、エリザベスの汚いボディをキラキラに磨いたり等、多種多様な仕事をこなしているが、本職は農夫らしい。 ・持ち主がトレバーを解体する事を決めた際、彼はトレバーを解体する事に反対をしていたらしく、解体される事に対して恐怖を感じていた。 ・人形劇とおはなし絵本でのみ、彼とは別の運転手が存在したが、彼との関係は不明。 ・原作絵本でのみ、助手が登場している。 ・人形劇とCGアニメでは乗客としてのカメオ出演が多く、髭があるエピソードと髭のないエピソードがある。尚、髭を生やした顔パーツはオールド・ベイリーの顔パーツを使用している。 ・マガジンストーリーと第11シーズンとCGアニメでは揉み上げがある。 ・現時点では怒り顔は見られない*2。 ・現時点では帽子を脱いだ姿や冬服姿は見られない。 ・現時点では独身か既婚かは不明。 ・トップハム・ハット卿やノランビー伯爵、船乗りジョンとは違い、プロモーション画像が制作されていない。 ・自動車の免許の他に船舶の免許も持っている。 |
性格 | ・穏やかで紳士的で優しい性格。 ・真面目で親切で、器は大きい。 ・しっかり者で面倒見が良く、子供達から慕われている。 ・綺麗好き*3*4。 ・トレバーを家族同然に大切にしており*5、トレバーがソドー島の子供達に人気がある事を喜んでいる。 ・魚釣りが趣味で、子供好き*6*7。 ・動物が大好きな一面があり、TV版ではマッコールさんの農場の羊やトロッターさんの養豚場の豚と一緒にお祭りを楽しんでおり、マガジンストーリーでは子供達と一緒に農場まで動物を見に行ったり、年鑑シリーズでは驢馬を乗せたトレーラーをトレバーに連結した事がある。 ・競争や争い事は好まない、平和主義者な一面がある*8。 ・『勿体無い精神』の持ち主で、古い物は再利用する性格。 ・蒸気機関車が大好きで、トレバーと一緒に有名な機関車の歓迎式典に出席したりする程である。 ・好奇心旺盛で危機感が足りない面があり、事故やトラブルを見物に来る『野次馬』をする癖がある。 ・マガジンストーリーでは手先が器用な面があり、子供達の為にお手製の遊具を作ってあげた事がある。 |
原作での経歴 | ・第33巻ではトレバーのフライホイールを利用し、助手と一緒に木を削る作業に励んでいた。 |
TV版の経歴 | ・第2シーズンから登場。原作絵本とCGアニメでは貫禄のある風貌だが、人形劇では少々若々しく見える。 ・人形劇とCGアニメでは茶髪だが、原作絵本では黒髪である。そして、マガジンストーリーと年鑑シリーズではエピソード毎に異なり、茶髪だったエピソードもあれば、金髪だったエピソードもあり、黒髪だったエピソードもある。 ・人形劇のみ、黒のセダンを所有しており、船の免許を所持している。 ・第3シーズンではトレバーと一緒にヘンリーの森の手入れを手伝い、トレバーと共に嵐で大荒れになったヘンリーの森を元の美しい森に戻した。その後、トレバーと一緒にウェルスワースの牧師が主催するパーティーの準備を手伝った。 ・第3シーズンと第7シーズンではバルジーの失態に呆れていた。 ・第4シーズンでは高山鉄道の住民として登場し、デュークの捜索隊を務めたり、レニアスの頑張りを称えた。また、トレバーと共に海辺の村のお祭りに出席した。 ・第5シーズンではジョージの代理の運転手をしていた。そして、ハート・オブ・ソドーを操縦して、ソドー・メイドが動かなくなって困っていたハット卿一家を救出した。 ・第6シーズンでは汚いボディだったエリザベスを元のキラキラのボディに戻した。 ・第7シーズンではトレバーのフライホイールを利用して木を削り、落雷でボロボロになったトビーの風車を元の素敵な風車に戻した。また、ピーター・サムが拾って来た錆びた客車を可愛い売店に改装した*9。 ・第8シーズンではトレバーとドライオー駅の作業員と森林作業員と一緒に荒れ放題だった線路の後片付けをしていた。 ・第9シーズンでは既婚者で妻子がいた事が判明した。 ・第10シーズンでは、第7シーズン『ピーター・サムとティールーム』の時と同じ服装で登場し、知り合いと釣り人としてハイキングに向かったが、間違った方向が指していた標識を頼って見た彼と知り合い達はスカーロイ石炭置き場に来てしまった。 ・第11シーズンではトビーに手を振っていた。 ・第12シーズンはトレバーは登場したが、彼は出なかった*10。 ・第15シーズンではトレバーとソドー・ユナイテッドの選手達と一緒にお祭りに参加していた。また、子供と一緒に囁きの森で釣りをしていた。 ・第19シーズンではパーシーとトレバーとマッコールさんと彼の農場の羊達と一緒にお祭りを楽しんだ。 ・第20シーズンではトレバーと共に迷子の牛を保護し、トーマスとマッコールさんから感謝された。 ・第22シーズンではトレバーと一緒にイギリス本土に戻る事になったマーリンを見送った。 ・スピンオフ作品ではイザベラが落ちそうになっているのを眺めていた。 ・マガジンストーリーでは主役回が与えられ、この主役回ではウェルスワース牧師館の果樹園で落ち葉掃除をしていた。 |
長編での経歴 | ・長編第6作ではトップハム・ハット卿の納屋の消火作業を手伝った。 ・長編第13作ではトレバーと一緒に果樹園で働いていた*11。その後、トレバーとトロッターさんと彼の養豚場の豚達と一緒にお祭りを楽しんだ。因みに、この作品で初めて、台詞が用意された。 ・台詞はないが、長編第10作に登場している*12。 |
英米版CV | ・クリストファー・ラグランド(長編第13作) |
日本語版CV | ・塩屋浩三(第2シーズン) ・郷里大輔(第3シーズン) ・龍田直樹(第4シーズン) ・江川央生(第5シーズン) ・金光宣明(第10シーズン) ・小田柿悠太(長編第13作) |
参照画像 | 参照はジェム・コール/画像 |