名前 | 石炭ホッパー |
---|---|
英名 | The Coal Hopper |
鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 スカーロイ鉄道 アールズデール鉄道 メインランド |
線 | 本線 ハーウィック線 |
TV版初登場シーズン | 第2シーズン『トーマスとパーシーとせきたん』 |
説明 | ・ソドー島の全ての鉄道にある、石炭を補給する為の設備。 ・また、蒸気機関車*1は石炭を消費しているので、少なくなったと感じた時はこの設備のある場所*2に行き、給炭をする。 ・そして、給炭中に災難に見舞われる事があり、ゴードンとエミリーはジェームスの不注意が原因でボディが石炭だらけになった事がある。仕事で貨車に給炭する際も汚れる時がある。余談だが、トーマスは自身のうっかりで、客車に石炭をぶっかけた事件もあった。 ・エドワードは給炭中に、火事と勘違いしたフリンに火事でもないのに、水を発射された事がある*3。 ・因みに、原作でも給炭施設自体は登場するがホッパーではなく、ノース・ウェスタン鉄道は基本的に「給炭台(石炭台)」と呼ばれる土台の高い建物*4で、第6巻の「ヘンリーと石炭」のヘンリー専用のウェールズの石炭の置き場*5とスカーロイ鉄道は石炭を盛った箱*6であった*7。 ・石炭だけでなく、セメント工場、製粉所、採石場には各施設の用途にあったホッパーが備え付けられている*8。 |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター ・カプセルプラレール(サウンド付き/通常タイプ) ・木製レールシリーズ ・トーマスエンジンコレクションシリーズ ・Take Along/テイクンプレイ |
参照画像 | 石炭ホッパー/画像 |
その他のホッパー |
---|
・クレイ・ピッツの石炭ホッパー |
・セメントホッパー |
・小麦粉ホッパー |
・砕石ホッパー |
・砂利ホッパー(落とし機) |
・ゴミホッパー |