聖職者

Last-modified: 2024-05-14 (火) 02:44:21

パラメータ

HPSP攻撃防御敏捷魔攻魔回魔防
10108810101410
回復量
-100%-100%-100%-100%+100%

通常攻撃:なぐり
技:テイムモンスター、リリースモンスター、ヒール、ヒールオール、継承技枠
中級職:プリースト
上級職:援術師、聖騎士
最低レベル:1(ゲーム開始時による選択)、15(30レベルからの転職)

概要

魔回が高く、回復魔法を覚えている。物理面は攻撃も防御も低い。魔攻は低くないのだが魔法攻撃は覚えておらず、通常攻撃もなぐりなので攻撃面は乏しい。
このゲームは回復役に適したモンスターがあまりいないのでそれを賄えるという利点はある。
攻撃面の低さから主で敵を倒すことに難があり、一度パーティが崩れるとパーティ再構築が難しい。主単騎で進めて現地攻略をするのは最難関の職業と言える。
プリーストや援術師と比べるとHPは聖職者のほうが高いので耐久面は良いが、攻撃面に乏しいのがつらい。また、光耐性も聖職者だけ無いので光属性相手に関しては耐久力も負けている。
戦士系でクラスアップせずに戦士を続けるという利点に比べて聖職者を続けるメリットは戦士よりは薄いので基本的にはクラスアップをおすすめしたい。
第四世界トリビアの洞窟によりプリーストや援術師の技を持ちつつ上昇傾向を聖職者にするというのは選択肢としてあり。攻撃面も改善できるし、光半減耐性も獲得できる。HPが欲しい場合は聖職者、魔攻が欲しい場合はプリースト、敏捷が欲しい場合は援術師か。

継承技考察

ファイヤー

盗賊からの転職であれば確定で継承できる(ヒールが被っているため)
攻撃より魔攻のほうが高いため、攻撃手段として使える。

アイス

魔法使い・マジシャン・アイスの4で継承できる。
ファイヤーよりも耐性を持つモンスターが少なく通りが良いのでこちらのほうがおすすめ。

ファイヤーブレス、アイスブレス

マジシャンの5または6、賢者の2または5、忍者の4または5で継承できる。
全体技があると生命の洞窟やジュエル探し等、早く移動したい際に雑魚敵の処理に便利。

ライトニング

聖騎士の5で継承できる。なお、同系統の中級職から下級職には転職できないのでプリーストからは継承できない。
プリーストから継承できないため必要レベルが60と高くロスも大きいこと、ファイヤーやアイスより消費SPが多いこと、光弱点はヒールでダメージを与えられる敵も多いことからファイヤーやアイスのほうが良い。

技考察(第四世界トリビアの洞窟による転職)

プリースト

技に関しては聖職者の完全に上位互換。
ライトニングという攻撃手段があるし、リフレッシュで状態異常対策もできる。
継承技も活用し、さらに技を一つ増やして万能にしよう。
HPが欲しい場合は聖職者、魔攻が欲しい場合はプリーストとなる。光耐性はプリーストのままを継続するのでどちらの職を選んでも差はない。

援術師

聖職者のほうがHPと魔攻はそれぞれ1高く、援術師のほうがSPは1、敏捷は3高い。どちらが欲しいかによって職を決めると良い。
光耐性は援術師のままを継続するのでどちらの職を選んでも差はない。