運搬(Erekir)

Last-modified: 2024-04-19 (金) 07:35:40

資源を輸送するダクトを代表とする、資源輸送装置。

概要

主に採掘や製造した固体の資源を輸送する施設。
通り道になるダクト、分配するルーターなど、他にも運搬を助ける様々な機能のブロックがある。

セルプロで長距離輸送のために用いられたマスドライバーは
建物かユニットしか投げ飛ばせなくなったためユニット関連のカテゴリになった。
資源の入ったコンテナなどを投げることで間接的に資源を運ぶことはできる。

Erekirでは自分で採掘した(拾った)資源を直接投入できるのはコアだけなので、
ちょっとした資源の輸送を横着することはできなくなった。

ダクト一覧

地表で物資を輸送するダクト類。アイテム搬送の顔役。
向きがあり、その方向へ物資を移動させる。設置時にマウスホイールで物資を流す方向を指定できる。
設置時にクリック押しっぱなしで一気に設置できる。

また、想定されていないアイテム(ゴミ)が詰まった場合はダクトをクリックすることでゴミを取り出す事が出来る。

名称耐久値サイズ建設時間(秒)アイテム容量輸送速度
(アイテム/秒)
建設費用
ダクト901×10.02115Item-Beryllium.png1
装甲ダクト1401×10.06115Item-Beryllium.png2 Item-Tungsten.png1
サージコンベア1301×10.041050Item-Tungsten.png1 Item-SurgeAlloy.png1

合流して流出先の運搬限界を超える場合、直線で流れてくる資源が優先される。

ダクトは、側面からアイテムを搬入することができる。
コアに向かう道のそばに工場を置いておけば生産したものは勝手にコアに搬出されていくし、
ルーターのそばに引くと側面から余計なものが混入してしまうことになる。

装甲ダクトはダクトよりも頑丈で側面からの搬入はできない。
ダクトと装甲ダクトは側面から別の種類のダクトと接続できるがサージコンベアは側面から接続できない。

サージコンベア

搬入した同じ種類の資源を1マスに圧縮し、10個の塊になるとまとめて輸送する。
違うものが途中で混ざると詰まってしまう。
側面からの入力はサージコンベアからのみ可能。

サージコンベアの終点からの搬出は向きの1方向だけで
別の運搬ブロックに接続すると実質的に15/秒まで減速してしまう。
(実際は次の塊が出口につくまでのラグでもっと遅い)
コアやコンテナなどの建物の場合は塊ごと搬入できるので輸送力を落としたくない場合は搬入する建物に直接つなごう。

つながっているものを1つの塊として電気を流すことができ、1マスにつき電力1/秒で2倍?の速度で輸送できる。
状況によってはビームノードをつなぐ助けになる。

ダクト搬出機を使えは流れている資源を取り出すことも一応可能。
詰まらず流れているなら、1つの塊から非通電で2~3個、通電中は1~2個の資源を取り出せる。

分配ブロック

運送の補助装置。設置の仕方次第ではメインにもなり得る。

ルーター

ダクトルーター
耐久値90
大きさ1×1
建設時間0.2秒
建設費用Item-Beryllium.png10
アイテム容量1アイテム
輸送速度15アイテム/秒
サージルーター
耐久値130
大きさ1×1
建設時間0.12秒
建設費用Item-Tungsten.png1 Item-SurgeAlloy.png5
アイテム容量10アイテム
輸送速度100アイテム/秒
消費電力3/秒

設置した向きの逆側から搬入したものを。他の3方向に均等に搬出する。
ソーター機能付きで、指定したものを前に、そうでないものを左右に搬出できる。

セルプロのそれと違い入力と出力が完全に固定されているため不意の逆流が発生しない。
反転ソーター機能はないため必要そうなラインは工夫して再現することになる。

サージ合金ルーターは輸送速度が大幅に向上した改良版
なのだが分岐させるときは塊を作り直すせいなのか数字通りの速度はでない。
電力を供給するとこで動作が早くなる。

ブリッジ

ダクトブリッジ
耐久値90
大きさ1×1
建設時間0.8秒
建設費用Item-Beryllium.png20
アイテム容量1アイテム
輸送速度15アイテム/秒

入り口から搬入したアイテムを直線上の最大4マス先の出口から搬出できる。

つまり3マスまで別のものをまたぐことができる。
入り口の向きの直線状4マス内に出口があれば自動的に接続されて、両者の間に橋が表示される。
複数の入り口を1つの出口に接続することもできる。

ブリッジ同士を交差させることもできるが、
ブリッジがかかっている間に入り口や出口をおくと勝手に接続されて道が崩れてしまう。

入り口側は向き以外の3方向から搬入でき、
出口側は向きの方向からのみ搬出できる。
ブリッジを併設しても出口で余計なものが混入しない。

オーバーフロー/アンダーフローダクト

オーバーフローダクト
アンダーフローダクト
耐久値90
大きさ1×1
建設時間0.8秒
建設費用Item-Beryllium.png8 Item-Graphite.png8
アイテム容量1アイテム
輸送速度15アイテム/秒

オーバーフローダクトは向きの方向から搬出できなくなると別の方向から搬出する。
アンダーフローダクトは向き以外の方向から搬出できなくなると向きの方向から搬出する。

ダクト搬出機/Duct Unlorder

ダクト搬出機
耐久値120
大きさ1×1
建設時間0.85秒
建設費用Item-Beryllium.png8 Item-Graphite.png20 Item-Silicon.png20
Item-Tungsten.png10
アイテム容量1アイテム
輸送速度15アイテム/秒

指定したアイテムを向きの逆側にある建物から向きの方向に搬出する。
例えば工場から工場に生産の材料を搬出できるため、
同じ素材を使う工場の間でルーターと供給するためのダクトを敷くスペースを節約できる。
工場に搬入できるのは材料だけなので、生産物は別のラインで流す必要がある。
エレキルではコアから搬出機で資源を直接取り出すことはできない。

タレットは搬入した時に弾に変換してしまうので引き出すことはできない。

運送ユニット系

運送ユニット搬入機
耐久値630
大きさ3×3
建設時間2.46秒
建設費用Item-Silicon.png80 Item-SurgeAlloy.png50 Item-Oxide.png20
アイテム容量200
消費量(/秒)電力 8
Liquid-Nitrogen.png 10
運送ユニット搬出機
耐久値285
大きさ2×2
建設時間2.3秒
建設費用Item-Silicon.png60
Item-Tungsten.png60
アイテム容量100

運送ユニット搬入機は搬入された資源を貨物ユニット降ろし場に運搬するユニットのマニフォールドを生産する。
1つの施設につき1台生産でき、一度マニフォールドを生産した後は壊されなければ電力などを供給しなくてもよい。
壊すとそこで生産されたマニフォールドも一緒に消滅する。

運送ユニット搬出機は運ばせたいアイテムを指定することでマニフォールドがそこに指定したアイテムを持ってくる。

マニフォールドの耐久値は約200、積載量は100、移動速度はガンマとほぼ同じなので27タイル/s程度。
ユニットが運搬するため運べるのは一度に1種類のアイテムまで。
自分が生産された運送ユニット搬入機のアイテムのみを運搬する。
同じアイテムを指定する搬出機が複数ある場合はどれだけ離れていようが順番に運ぶ。
運ぶことができる搬出機がない場合は搬入機の上で待機する。
降ろし場が全部詰まっている場合は搬出機の上で待機する。

ペイロードマスドライバー系

ユニットカテゴリに属しているが運搬にも有用なので記述。

ペイロードマスドライバー
耐久値645
大きさ3×3
建設時間5.43秒
建設費用Item-Graphite.png50 Item-Silicon.png120
Item-Tungsten.png120
積載容量2.5x2.5ブロック
電力使用30/秒
範囲87.5ブロック
リロード速度0.27/秒
大型ペイロードマスドライバー
耐久値2500
大きさ5×5
建設時間13.6秒
建設費用Item-Graphite.png100
Item-Thorium.png200 Item-Silicon.png200
Item-Tungsten.png200
Item-Oxide.png30
積載容量5x5ブロック
電力使用180/秒
範囲137.5ブロック
リロード速度0.26/秒

リンクした別のマスドライバーに搭載したものを投げ飛ばす。
これで投げ飛ばせるのは建物やユニットだけで、資源をそのまま運搬することはできない。セルプロのものとは仕様が異なるため注意。

受け取った建物に入っているアイテムを搬出するペイロード搬出機や、
受け取ったアイテムを100%の効率で分解するデコンストラクターをつかうことで成立する。
マスドライバーを複数の地点に用意すれば、バケツリレー方式で長距離輸送も可能。

電力の供給も忘れずに。物資を受けとる側のマスドライバーにも電力は必要で、欠かすと運送がストップする。これもセルプロと異なる点。→豆知識

  • ペイロード搬出機を使う場合
    搬入側
    マスドライバーA→ペイロード搬入機→マスドライバーB
    搬出側
    マスドライバーC→ペイロード搬出機→マスドライバーD
    マスドライバーBをCにリンク
    マスドライバーDをAにリンク
    これにコンテナなどを運んで投入すると資源のやり取りを開始できる。
    マスドライバーA.png
  • デコンストラクターを使う場合
    搬入側
    コンストラクター(任意のアイテムを生産)orユニット工場→マスドライバーA
    搬出側
    マスドライバーB→デコンストラクター
    マスドライバーAをBにリンク
    で資源のやり取りを開始できる。
    使う土地が少なく済むが生産に使った資源しか送れない。
    準備に酸化物が必要な代わりにタングステンの量が少なくて済む。

ペイロード搬入機/搬出機

ペイロード搬入機
耐久値645
大きさ3×3
建設時間3.5秒
建設費用Item-Graphite.png50 Item-Silicon.png50
Item-Tungsten.png80
アイテム容量100アイテム
液体容量100液体
ペイロード搬出機
耐久値645
大きさ3×3
建設時間2.25秒
建設費用Item-Graphite.png50 Item-Silicon.png50
Item-Tungsten.png30
電力使用120/秒
アイテム容量100アイテム
液体容量100液体

積載容量は書いてないが3×3までは入るので大きい方の入れ物でもやり取りできる(大型マスドライバーが必要になるが)

ペイロード搬入機は運び込んだアイテムや液体を適切な入れ物に搬入して満タンになったら向きの方向に搬出する。
種類の異なるアイテムを1つの入れ物に搬入して運ぶことも可能(液体は不可)。
アイテムやユニットを生産する建物も搬入はできるが搬入できるアイテムが満杯になっても運んでくれないので実質無意味。
なぜかゲーム内には消費電力が表記されてないが、電力が供給されていないと動作しない。

ペイロード搬出機は運び込まれたコンテナからアイテムや液体を搬出して空っぽになったら向きの方向に入れ物を搬出する。
搬出機の容量からあふれた分があると返さないので、搬入機で積んでいる間も供給を途切れさせたくない場合は予備の入れ物を追加するなどで対処する。
こちらも電力を消費するが、ビームノードがつながっていなくても隣の施設に電力が供給されていれば動作する(セルプロのような仕様)。謎が多い。

デコンストラクター

小さなデコンストタクター
耐久値755
大きさ3×3
建設時間5.46秒
建設費用Item-Beryllium.png100 Item-Graphite.png80 Item-Silicon.png100
Item-Oxide.png40
電力使用60/秒
アイテム容量100アイテム
デコンストラクター
耐久値3195
大きさ5×5
建設時間16.16秒
建設費用Item-Beryllium.png250 Item-Silicon.png250
Item-Oxide.png100 Item-Carbide.png250
電力使用180/秒
アイテム容量250アイテム

搬入したものを100%の効率で素材に分解して搬出する。
エレキルでコアから資源を取り出すには、建設した建物をデコンストラクター系に放り込むしか方法がない。
小さなデコンストラクターは3×3まで、デコンストラクターは4×4程度の大きさまで搬入できる。
Tier2以上のユニットなら下のTierを作る分の素材も帰ってくる。
強化パイプで運搬するアイテムは帰ってこない。

コメント欄

  • なんか[と]でコンテナっを運ぶみたいなことを言ってましたがどういうことですか?? -- 2023-02-26 (日) 11:08:47
    • キーボードの配置が違うため発生している誤訳らしい。@と「の位置のキーで運ぶ。 -- 2023-03-02 (木) 11:31:40
  • 拾いたい物の真上で@で拾って置きたい場所で [ これでいける -- 2023-07-19 (水) 08:15:05
  • マスドライバーの輸送、コンテナ方式とコンストラクター方式はどっちが時間あたりの輸送量多いんでしょうね -- 2023-09-01 (金) 21:14:18
  • 何故かアイテム用の交差コンベア(パイプ)だけ存在が消えてる…あとブリッジに向きが付いたのはいいけど間のルーターとか無視して勝手に繋がるようになって結局困る -- 2024-04-19 (金) 07:35:40