遠征

Last-modified: 2024-03-26 (火) 10:28:10

概要(V7)

v7ではゲーム開始時にセルプロとErekirからモードを選べる。
モードはいつでも変更できる。
セルプロとErekirで共通している資源がいくらかあり、どちらかで開放されるともう片方でも獲得していることになる。
使えるユニットなどを増やす研究はモードごとに別々に行い、別のモードの資源を使って研究を進めることはできない。

セルプロ

v6でのメインコンテンツ。
迫ってくる敵を迎撃するマップが多く、
こちらから敵基地を破壊しに行くマップが中盤から度々ある。
研究で開放されるステージは順番に攻略していくことになるが、
それ以外のステージは好きな順番で挑戦できる。

ステージの見通しはよく敵ユニットや敵基地の状況を常に把握できる。
昼夜や天気の概念がありステージの明るさが変わったりちょっとしたステータス効果を受けたりする。
全てのマップがウェーブ制でウェーブが進むにつれて湧いてくる敵が強く多くなる。

他のマップから資源の持ち込みが可能で、
難しいと思ったらある程度難易度を調整できる。

最初は極めて限られた建造物・資源しか使えないが、コアに集めた資源を使って新たな技術を研究し、様々なことができるようになる。
初期はポップアップで解説(日本語対応)が入り、ゲームが進展するにつれてできることも増える。
初めてのプレイヤーはチュートリアル代わりに挑戦してみるとよい。

Erekir

v7の新コンテンツ。詳細は遠征(Erekir)を参照。
基本的にこちらから敵基地を破壊しに行くマップで構成されていて、
迫ってくる敵を迎撃するステージはほとんどない。
セルプロと異なり研究で開放するステージだけを順番に攻略していくことになる。
また、敵の再侵攻が発生しない。

ステージの見通しが悪く、コア周辺とタレット・ユニット・レーダーの射程に収めていない場所には何があるかわからない。
一度射程内に収めれば地形だけは常にわかるが、敵の動向はドアの開閉と攻撃されたときくらいしか判別できない。
こちらから攻め込むマップはウェーブ制ではないが、時間経過で敵の施設がどんどん稼働をし始めて敵の戦力の補充が早くなる。
また、敵はある程度賢く動きこちらの防衛網を避けるように動いたり、数がそろうまで待機したりする。

セルプロと比べると施設の建設に制約があり、建設に融通が利きにくかったり、
序盤は電力の制限に悩まされる。

資源と施設がある程度ある状態でスタートできるが、
他のステージから追加の持ち込みはできない。
全体的に難易度が高く攻略に時間がかかる。

以下はセルプロの解説

ゾーン(セクター)

ワールドマップはヘックスで区切られた惑星。メインになるゾーンが地図上で強調されている。
各ゾーンをクリアしたり、研究を進めたりすると新たなメインゾーンがプレイできるようになる。
なお攻略済みのゾーンの周辺1マスも、メインゾーンと同様に進出して戦うことができる。

基本的な流れと戦い方

ゾーンを選択すると、持ち込み資源の選択画面が現れる(序盤はいじらない方が良い。[[#資源]]で解説)。
「発射」をクリックすると、そのゾーンの地上に自機とコア、それに数基の[[採掘<機械ドリル]]が降り立つ。
まずはコアの中にある資源を使って、銅鉱脈にドリルを設置し採掘するところから始めよう。
後はゲーム内の解説に頼ってもらうとして、以下ではゾーンクリアに関する注意点を説明する。

敵からコアを守り切る(サバイバル)

数分ごとに「ウェーブ」が進み、そのたびに敵ユニットが攻めてくる。ミニマップでは赤く表示される。
指定されたウェーブを耐えきるとゾーンクリア。
敵ユニットはプレイヤーのコアの対極あたりにあるスポーン地点から出現し、プレイヤーのコアを破壊しに来る。
スポーン地点は遠くからだと分からないが、入ろうとすると境界の破線と警告が出て押し戻される。
防衛戦略を立てるためにも、早いうちにスポーン地点を発見しておこう。

プレイヤーは砲台を建設したりユニットを生産したりして敵の攻撃を撃退しなければいけない。
余裕があって次のウェーブまで待つのが面倒な場合は、左上のウェーブ表示の右側の白△を押すと次へスキップできる。
スキップにゲーム上のメリットはなく、待ち時間の間に得られるはずだった資源も得られないので注意。
また敵がゾーン内に残存している間はスキップできない。

敵のコアを破壊(アタック)

敵もプレイヤーと同様にゾーン内に施設を持っており、その最奥にはコアがある。
プレイヤーが敵の防衛を突破し、敵のコアを破壊すればゾーンクリア。
ただ待っているとサバイバル同様にウェーブが進み、敵が攻めてくる。
しかもコアを破壊しない限り際限なく攻めてくるうえ、敵ユニットがどんどん強化・増加していくので、早くクリアしなければ押しつぶされてしまう。
敵の施設を、ユニットや対地攻撃可能な砲台で破壊し、敵コア破壊を目指そう。
V7で敵コアユニットが出現しなくなり、ブロックを破壊しても復元されることは無くなった。

ゾーンクリアすると、残っている敵施設は一部が破壊され、中立状態になる。

資源

プレイヤーが使える資源には2種類ある。ゾーンで使える資源と、研究に使える資源である。
後者は各地のゾーンそれぞれで使える資源の合計にあたる。
プレイヤーが遠征をプレイしている間はどのゾーンも同様に時間が進み(テック・ツリーやワールドマップを見ている間、ポーズ中を除く)、資源も各ゾーンで貯まっていく。
新しいゾーンに挑戦する際には、直近にプレイヤーが入っていたゾーンの資源を割いて持ち込むことができる(ただし敵の再侵攻拠点に対しては、再侵攻先からしか持ち込みできない)。
そのため、ある程度遠征を進めたら、どこかの攻略済みゾーンを大量生産・備蓄スポットにすると楽になる。おすすめは全種資源が豊富で土地も広い石油埋蔵地。
持ち込む事ができる各資源の最大値は選択するコア毎に異なり、最も多いのはコア:ニュークリアスの6500まで。

研究に使える資源は、研究?を進めるたびに消費される。ということは、そのたびに各ゾーンの資源も減るということである。
このためにも、攻略済みゾーンは放っておかず資源の生産・加工体制を整えておくのが吉。

研究

テック・ツリーと呼ばれる系統樹を上下に伸ばしていく。黄枠は獲得済み、赤枠は未獲得。
基本的に下階層(中央に近いマス)をアンロックすると上階層が見えるようになる。
中には鍵がかかっていて何の技術か分からないものもあるが、カーソルオーバーすると鍵の解除条件が分かる。
鍵が外れると、その技術の詳細と必要資源が分かるようになる。クリックすると資源を消費して、技術を獲得できる。
資源が不足している状態でクリックすると、必要資源が消費できるだけ消費される。
遠征タイムアタックなどする場合は、研究に使う資源と持ち込み資源の兼ね合いにご注意を。

負けた場合

敵にコアを破壊されても、ワールドマップから再挑戦することが可能。ただしウェーブ1から再スタートになる。
ゾーン内資源はすべて失われるが、再挑戦時にも持ち込みができるので埋め合わせ可能。
またゾーン内に建設してあった施設はある程度保存される。破壊された施設にも跡が残る。そのため、再挑戦するときには生き残っている施設を再利用したり、空軍ユニットのポリを使って元あった施設レイアウトを完全に復元したりできる。ゾーン資源不足で行き詰った場合は、一旦諦めて、後から大量の資源を持ち込んで再挑戦するのもアリ。
ただし、ファングル パスなどのように初めて入った時点で味方用の初期施設がある場合も、それらは破壊されている場合がある。
あまり建設せずに倒されるとむしろ最初に入った時より状況が悪くなっている事もあるので、アタックマップでは特に注意しよう。

バックグラウンド

どこかのゾーンでポーズせずプレイしている間、他の攻略済み・侵攻中ゾーンでも時間が進む。
敵がいるゾーンも放置して他のゾーンに手を入れることができるが、その間にも敵は攻めてくるし、自コアを破壊されたらそのゾーンを失ってしまう。
バックグラウンドで処理されているゾーンでは、砲台や攻撃ユニット、各種資源工場は稼働し続け、自動で防衛と生産にあたってくれる。
しかし攻撃以外の仕事があるユニットは働いてくれなくなる。モノは資源を集めないし、ポリは壊れた施設を再建しない。
ロジックを利用したユニットによる資源運搬も機能しない。またユニット工場は生産を停止する。
銅と鉛の供給をユニットに任せたり、ポリでの防衛施設再建に頼ったりするプレイスタイルの人は要注意。

ゾーン内資源は、純粋にコアへの毎分搬入量から毎分搬出量を差し引いた数値が計算され、自動で分刻みで増減し続ける。
発射台でゾーン間輸送を行っている場合、この毎分の資源の加減に加えられる。
発射元のゾーンでプレイしていると発射台から頻繁に資源が発射されているのが分かるが、発射先ではプレイヤーが入ってプレイしていても分刻みでしか資源が届かない。

敵の再侵攻

中盤から、攻略したゾーンの周辺に赤枠ヘックスが現れることがある。これが敵の再侵攻拠点である。
これが存在する限り、その攻略済みゾーンはVulnerable(脆弱)な状態になり、時間をおいて敵が再侵攻してくることがある(画面上部にポップアップが出て、ワールドマップ上では攻略中と同じ表示になる)。
再侵攻とはすなわち、サバイバルモードでそのステージの戦闘が再開されるということである。
しかもクリアしたウェーブからさらに進んでいくため、敵はさらに強化・増加していく。
敵の再侵攻拠点はかなり攻略難易度が高いが、放っておくと再侵攻を繰り返され、しまいには押しつぶされてしまう。
そのため、どこかのタイミングで再侵攻拠点をつぶしに行く必要がある。
仮に制圧済みセクターが敵の再侵攻によって陥落した場合、再び制圧するときにかかるウェーブは初回攻略時のウェーブ数ではなく、陥落時に耐える必要があったウェーブ数である。
そのため、耐えに耐えたセクターが陥落すると、再制圧にとんでもないウェーブ数が要求される。
裏技として、セクター陥落→(自分が)再侵攻(建築跡など消えます)→即離脱でウェーブ数をリセットできる。
または、セクター陥落→(自分が)再侵攻→全て建物を治す→建設し終わったら離脱→次をのウェーブ数は、離脱した時のウェーブ数が初期より少なかった場合は初期、初期より多い、またはアタックマップの場合はそのウェーブまで減る。

再侵攻_1.png
再侵攻を受けたセクターは、惑星の選択画面で建物の破損率と生存ウェーブ数が表示される。
左は現状の戦力で生存可能なウェーブ数、右は制圧に必要なウェーブ数。
左の数値が右の数値と同等もしくはそれに+がついていれば、そのセクターを放置していても制圧できるが、
そうでない場合、何らかの手を加えなければ敵に制圧されてしまう事になる。
左の数字は強力な砲台・ユニットをたくさん設置・製造したりすれば増える。

マルチプレイ下での研究やキャンペーンの進捗(V6以降)

マルチプレイに参加した時点で、参加者のキャンペーンの進捗は
ホストが解放したものは全て解放され、キャンペーンでクリアした事のあるマップも、ホストがクリアしたものは全てクリア扱いとなる。
マルチプレイ中の参加者はホストの研究を開放することが出来ず、参加者が研究を開放すると参加者自身の素材を利用して参加者自身の研究のみが解放される。
ただ、参加者が持っていて、ホストが持っていない研究技術で建築を行う事は可能。ホストはその技術は扱えないが、参加者は扱える。
マルチプレイ中にホストが解放したステージや研究技術は全て参加者も開放されるので、参加するだけ研究技術は有利になるが
その一方で、発射台を使おうが、ステージをクリアしようが、物資は一切参加者に供給されることはない。
結論として、Mindustryのマルチプレイは”ホストを手伝いにいく”ように想定して作られているものと考えられるだろう。

シングルプレイの進捗が物資もないのに研究やステージばかり伸びて行ってしまうので
気にする人は 設定>ゲームデータ>エクスポート で現在の進捗を保存してからマルチプレイに参加すると良い。

v7

キャンペーン一覧

ゾーン(キャンペーン一覧)

ゾーン名脅威目標採掘可能
爆心地敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
凍った森敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Coal.png
クレーター敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
バイオマス研究施設敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
汚染された山脈敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
荒廃した海岸敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
吹きさらしの列島敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
資源搬出前哨基地敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
塩田平原敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.png
海岸線敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
真菌の道敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngLiquid-Water.png
繁茂した胞子地帯敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
石油埋蔵地敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
墜落地点0078敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
原子力生産施設敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
荒涼たる渓谷過酷敵からコアを守り切るItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
海軍要塞過酷敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.png
惑星間発射ターミナル破滅的敵のコアを破壊するItem-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

脅威(難易度)は低→中→高→過酷→破滅的の順に上がっていく。
出現敵ユニットの青色太字はガーディアン枠。
ガーディアンにはダメージ倍率130%と体力倍率150%の能力補正が掛かっている。

爆心地


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
最初から開放

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス
フレア系:フレア

攻略
最初のステージだけあって敵の数は少ない。敵の出現位置は固定。
チュートリアルをある程度進めないと敵は攻めてこないので、その間に操作に慣れるなどじっくり準備しよう。
チュートリアルに従っていけば普通に勝てるが、メイスは少々硬いので心配ならデュオの数を増やせばOK。
溶岩地形があるが、サーマル発電機と発射台の研究を完了するまでは利用できないので、それまでお預け。

凍った森


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
爆心地を制圧する
テックツリーでルーターの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Coal.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス
クローラー系:クローラー

攻略
航空ユニットは出てこないので対空は不要。
敵の出現ポイントが不定のため、どの通路を通ってくるか分からない。
通らせたくない通路は、敵の射程外の所を銅の壁で塞いでしまおう。
石炭が採掘できるので、テックツリーで電気系の研究を進め、デュオとアークを設置して迎撃しよう。
制圧後は空気圧ドリルが解放。

クレーター


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
凍った森を制圧する
テックツリーで修復機、火力発電機の研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス
クローラー系:クローラー
フレア系:フレア、ゼニス

攻略
敵の出現位置は左上か右上。
石炭と砂が採取できる。
ガーディアンでゼニスが出てくるので、スキャッターを複数台置いて対策しよう。
制圧後はタービン発電機、溶解炉、ヘイルが解放。

バイオマス研究施設


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
凍った森を制圧する
テックツリーでタービン発電機、スキャッター、黒鉛圧縮機の研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ノヴァ系:ノヴァ
クローラー系:クローラー、アトラックス、スパイロクト
フレア系:フレア

攻略
黒色地形以外の地形や壁を無視する敵が初めて現れる。敵の進行ルートに注意。
砂の埋蔵量が少ないので粉砕機を使って砂を作り出す事も手中に入れておいた方が良い。
制圧後は培養機、加法式再構成工場(ティア2)が解放。

汚染された山脈


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
バイオマス研究施設を制圧する
テックツリーで空気圧ドリルの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス
ノヴァ系:クエーサー
フレア系:フレア、ホライゾン

攻略
チタンが採れるマップ。
チタンは資源の運搬速度が上がるだけでなく、テックツリーの解放条件にも多く関わっているので、
ここはできるだけ早く攻略したい。
凍った森と同様、敵の出現ポイントが不定なので、通らせたくない通路は壁で塞いでしまうと良い。
爆撃機ユニットが出てくるので対空にも気を配ろう。
V7でガーディアンがセプターからクエーサーに変更された。ブロックを貫通するレーザー攻撃に注意しよう。
クエーサーはバリア持ちのため威力の弱い弾薬での攻撃は通りにくい。
バリアを無視できるランサーとアークでの攻撃が効果的。

荒廃した海岸


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
クレーターを制圧する
テックツリーで黒鉛圧縮機、溶解炉、機械ポンプの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
クローラー系:クローラー
フレア系:フレア

攻略
敵の出現位置は固定でマップ左上と左下の2箇所。
チタンは取れないがスクラップが大量にある。
汚染された山脈を先に攻略していれば、進出時にチタンを持ち込み、融合機&分離機でチタンの生成が可能。
水場こそあるが敵の進攻ルート上、コアまでのパイプラインを維持することは困難。
ガーディアンでフォートレスが出現する。ヘイルやランサーで対処しよう。
制圧後は海軍工場が解放。

吹きさらしの列島


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
荒廃した海岸を制圧する
テックツリーで空気圧ドリル、ヘイル、タービン発電機の研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
リッソ系:リッソ、ミンク、ブライド
フレア系:フレア、ホライゾン、ゼニス

攻略
海に囲まれた諸島マップ。敵の出現位置は固定。
海軍ユニットの移動速度は航空ユニットほどではないが割と速めなので注意。
ガーディアンでブライドが出現。
1~3ウェーブはフレアなので先に対空を整えよう。
制圧後はパルスパイプ、プラスタニウム圧縮機が解放。

資源搬出前哨基地


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
吹きさらしの列島を制圧する
汚染された山脈を制圧する
テックツリーで陸軍工場、空軍工場、ノヴァ、モノの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
ノヴァ系:ノヴァ
クローラー系:クローラー、アーキッド
フレア系:フレア、ホライゾン

攻略
敵リップルは敵陣地の北側にしかなく、コア周辺で対地攻撃してくるのは短射程のヒューズしかない。
南側からリップルでスキャッターやヘイルなどを破壊しつつ、ダガー編隊で攻め込めばコアを破壊できる。
ウェーブ40でガーディアンのアーキッドが出てくる。
制圧後は発射台が解放。制圧済みか攻略中のセクターに資源を送れるようになる。

石油埋蔵地


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
吹きさらしの列島を制圧する
テックツリーで石炭遠心分離機、パイプ、ウェーブの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png

出現敵ユニット
ダガー系:メイス
ノヴァ系:ノヴァ、クエーサー、ヴェラ
クローラー系:クローラー、アトラックス、スパイロクト

攻略
トリウムが採れるマップ。敵の出現位置は固定。航空ユニットは出てこないので対空は不要。
このマップを制圧することでセルプロの一次資源と二次資源は全て生成可能となる。
油田もあるので生産拠点としても重要。
ガーディアンでヴェラが出てくる。
特にクエーサーとヴェラはブロックを貫通するレーザー攻撃をしてくるので注意。
レーザーはプラスタニウム壁で貫通を防げるので積極的に使おう。

トリウムを入手した時点で合金溶鉱炉、乗法式再構成工場(ティア3)が解放。
サージ合金を入手後はメルトダウン、フォーシャドウも解放可能に。
制圧後はフェーズ織機が解放。

塩田平原


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
吹きさらしの列島を制圧する
テックツリーで陸軍工場、空軍工場、加法式再構成工場、ドアの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Scrap.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
クローラー系:クローラー、アトラックス
フレア系:フレア、ホライゾン、ゼニス


攻略
水源が無く、水を得る手段は設置済みのウォーターポンプ2つしかない。
V6以前では進出時から自陣の陸軍工場がダガーを生産していたが、
V7で司令塔が削除された影響か、施設が不完全な形になり生産を停止している。
制圧前にウォーターポンプを敵に破壊されると、水を得る手段が無くなってしまうので、
一度目の攻略で制圧してしまいたい。
ガーディアンはウェーブ100まで確認したが出現しなかった。
敵基地はヘイルより長い射程の砲台がないので、ヘイルの射程外からリップルを使うのが良い。
タレットで破壊可能な範囲の敵施設を片付けた後は、ダガーとフレアの編隊を使い、
建設不能区域内にある残りのヘイルやランサー、スキャッターを交互に撃破していけばなんとかなる。
お勧めは敵の地上砲台を片付けて一直線に道を作り、ホライゾンを大量生産してコアに集中爆弾投下する方法。
先に石油埋蔵地などでトリウムを入手して持ち込んでいれば、ダガーをフォートレスに再構成して楽に突破可能。
制圧後はウォーターポンプが解放。

海岸線


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
塩田平原を制圧する
テックツリーで海軍工場、ペイロードコンベアーの研究を完了する


採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png


出現敵ユニット
クローラー系:アトラックス
フレア系:フレア、ホライゾン
リッソ系:リッソ、ミンク
レトゥーザ系:オキシノ、サイラス、エイガース


攻略
右下の敵スポーンからコアまで海路で繋がっている。
海ユニットが多く押し寄せてくるが途中で陸ユニットが海岸沿いをコアまで歩いてくるため警戒する必要がある。

ガーディアンのエイガースは瞬間火力が低いが防御性能が高く、
低ティアの海軍ユニットだけで倒そうとするとコアまで詰め寄られる。

隣接セクターに敵基地が1つあるが、難易度は中なので制圧は簡単。

真菌の道


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
汚染された山脈を制圧する
テックツリーでドア、陸軍工場の研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス
クローラー系:クローラー、アトラックス
ノヴァ系:ヴェラ
フレア系:ホライゾン
モノ系:ポリ、メガ

攻略
開始時からプレイヤー側の陸軍工場がダガーを生産している。
コアを破壊するだけならダガーで充分事足りる。
しかし、1体ごとの突撃ではブロック破壊も叶わず各個撃破されるだけなので、
まとまった数が揃ったら編隊を組んで突撃すればなんとかなる。
コア周辺の建設不能区域が36マス以内なので、リップルでコアを破壊する事も出来る。
ウェーブ40でガーディアンのヴェラが出てくるが、
脆弱な敵陣地のアタックマップに現れる敵としては不相応なほど強い。
ウェーブ40になる前に制圧しろと言うことなのだろう。

このマップと繁茂した胞子地帯の間には敵基地マップ210があり、制圧後も攻められる可能性がある。
再侵攻の可能性を早めに無くせるよう、ここと繁茂した胞子地帯の両方および両マップに隣接する敵基地マップ、
これら全てを短期間で攻略するためのテックツリー解放&充分な資源が整った状態での攻略を勧める。

繁茂した胞子地帯


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
クレーター、真菌の道を制圧する
テックツリーで培養機、胞子圧縮機、メイス、フレア、加法式再構成工場の研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
クローラー系:クローラー、アトラックス、アーキッド
ノヴァ系:ノヴァ
フレア系:フレア、ホライゾン
モノ系:メガ

攻略
ウェーブ1から強めの敵が出てくるので、資源を大量に持ち込んで速攻で制圧してしまいたい。
石油埋蔵地でトリウムを入手し、乗法式再構成工場を解放してからの攻略を勧める。
V7でサルボーの射程範囲が広くなり、空軍ユニットで攻めるのは難しくなった。
フォートレスでリップルの設置されていない方面から攻め込めば、それほど苦労せずにコアを破壊できる。
ウェーブ31でガーディアンのアーキッドが出てくる。

マップ周囲に敵基地133、210があり、制圧後に攻められる可能性がある。
幸い周囲の敵基地は難易度が高くないので、制圧はそれほど苦労しないだろう。

制圧後は指数式再構成工場(ティア4)が解放。
テックツリーの研究が進んでいれば、この時点で超幕式再構成工場(ティア5)も解放可能。

墜落地点0078


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
石油埋蔵地を制圧する
トリウムを取得する
テックツリーでランサー、サルボー、コア:ファンデーションの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
クローラー系:クローラー、アトラックス、スパイロクト
ノヴァ系:ノヴァ、パルサー、クエーサー
フレア系:フレア、ホライゾン、ゼニス、アンタンブラ

攻略
砂が採掘できないので、粉砕機かディスアセンブラーを使ってスクラップから砂を作るしかない。
進入禁止の黒色地形が少ないため、地形や建物を無視するクローラー系上位の動きに要注意。
ガーディアンでアンタンブラが出てくるので対空をしっかり配備する。

このマップの周囲には敵基地24、226があり、制圧後も攻められる可能性がある。
加えてどちらも難易度が過酷か破滅的で制圧も困難。
制圧後は力場プロジェクターが解放。


周辺のセクター

セクター脅威コアガーディアン(出現ウェーブ)採掘可能資源
24破滅的4レイン&エクリプス(18+9n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
セルプロ最難関セクター(build146時点)。
コアが4つもある上にガーディアンの出現間隔がとても短い。
自コア周辺が黒壁地形ばかりでスペースがとにかく狭い。鉛とチタンが少ない。
特に付近のチタンはわずかしか無く、まとまった鉱床は敵陣内にばかりある。
石油は建設禁止区域内にあり、コアを破壊しなければ採取できない。
前衛基地の砲台は射程がそれほど長くないのでコア周辺までの攻略は難しくない。
敵出現ポイントがブロックで埋まっている敵コアもあるため、
そのコアからはブロック上を踏破できない陸軍ユニットは出現しない。
このセクターは4つの敵基地に囲まれている。(224、225、226、229)
226過酷1コーバス(22+15n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
自コア周辺に採掘可能な全資源が十分量あるので資源調達には困らない。
前衛基地にはスペクターが多めに配置されている。空から攻めるには手間がかかる。
このセクターは2つの敵基地に囲まれている。(24、225)

原子力生産施設


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
真菌の道を制圧する
プラスタニウムを取得する
テックツリーでサーマル発電機、レーザードリル、スウォーマーの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:ダガー、メイス、フォートレス
クローラー系:クローラー
ノヴァ系:ノヴァ、クエーサー
フレア系:フレア、ホライゾン、エクリプス


攻略
砂の埋蔵量が少ないのでシリコンなどが作りにくい。
溶岩地形があるので電力に困ることはないだろう。
ウェーブが進むに連れ敵の出現数がかなり多くなる。
フォートレスの大群が厄介なので、セグメントで敵弾撃墜を行うと防衛が楽になる。
ガーディアンでフレア系最上位のエクリプスが出現。
下位種と違いリアクターのみを狙う性質により、それまでのウェーブで張った防衛ラインをガン無視して本陣強襲…なんてことも。
しっかり対空を整えていれば対処可能。
制圧後はエアブラストドリル、スペクターが解放。

このマップの周囲は4箇所も敵基地がある。難易度も過酷か破滅的で制圧も困難。
とにかく攻められやすいので要注意。


周辺のセクター

セクター脅威コアガーディアン(出現ウェーブ)採掘可能資源
69破滅的3レイン(14+14n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
自コアの近くには石油以外の全ての資源が多く存在する。石油は敵コア付近にわずかしかない。
最初から12機ものフレア工場が動いているので早急に防空体制を整えること。
敵出現数は敵コアの現存数だけ倍化するので、13ウェーブまでにできる限りコアを破壊したい。
このセクターは4つの敵基地に囲まれている。(129、224、225、233)
70過酷2トキソピッド(22+21n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
自コア周辺に砂がわずかしか無く、鉛と水は遠く自コアと敵陣地の中間あたりの場所にある。
フレアとアトラックスの工場があるのですぐに迎撃体制を整えたい。
このセクターは2つの敵基地に囲まれている。(224、229)
129過酷2トキソピッド(28+17n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png
自コア周辺はコケ地面と氷で覆われている。資源は砂以外は十分あり、水も少しだが存在する。
近くの砂は大型ドリル1個分を置ける程度しか無い。砂は遠方または敵陣地周辺には大量にある。
このセクターは2つの敵基地に囲まれている。(68、69)
224破滅的1レイン(10+13n)Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.pngLiquid-Oil.png
自コア周辺には砂と石炭と石油がある。石油が他セクターよりも比較的多め。
その他の資源は少し離れたところにあるので、モノでの資源採掘は遅くなる。
敵フレア工場が最初から多数稼働しているため、
序盤からコア周辺を守らなければ一気にコアを破壊される。
また敵陣奥に一つだけゼニス工場もある。
幸い空軍工場近くに目立った大型タレットはないので、
ある程度防衛設備が整ったらホライゾンあたりで破壊しに行くといいだろう。
敵コアは1つだけだが、ガーディアンが現れるのが非常に早い。
9ウェーブ以内にコアを破壊するか、ガーディアンを迎撃できる準備をしなければ勝ち目はない。
このセクターは5つの敵基地に囲まれている。(24、69、70、225、229)

荒涼たる渓谷


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
墜落地点0078を制圧する
テックツリーでトリウムリアクター、コア:ニュークリアスの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:セプター、レイン
クローラー系:クローラー、アトラックス、スパイロクト
ノヴァ系:クエーサー
フレア系:フレア、ゼニス


攻略
序盤から敵の数が多く、ほとんどが高ティアのユニットばかり。
対地対空の両方に素早く防御陣を築かないと押し負ける。
敵の出現位置は固定でまっすぐ南下してくるので進行ルートは把握しやすい。
溶岩地形が大量にあるので電力に困ることはないだろう。
鉛の埋蔵マスが少なく、ドリルを設置しづらい壁付近ばかりにあるので、
モノを運用するかスクラップから融合機→分離機で取り出すことも検討しよう。
6ウェーブ毎にセプターが1体出てくるので、注意が必要。
ガーディアンでレインが出てくるので集中砲火を浴びせて倒そう。

隣接するマップに敵基地の124、180があるので、制圧後も敵に攻められる可能性がある。
難易度は中と高なので制圧するのはそれほど苦労しない。

海軍要塞


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
海岸線を制圧する
テックツリーでオキシノの研究を完了する


採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngLiquid-Water.png


出現敵ユニット
フレア系:フレア、ホライゾン、ゼニス
モノ系:ポリ、メガ
リッソ系:リッソ、ミンク、ブライド、セイ
レトゥーザ系:オキシノ、サイラス、エイガ―ス


攻略
深い水で右下の自コア、中央の島、左上の島が寸断されている。
中央の島と左上の島の2か所に敵コアがある。
自コアのある島にはトリウム以外の資源と溶岩地形がある。
地形の都合で現地でトリウムを回収することが難しい。

敵は海ユニットが多く出るが修理用の空ユニットも出てくることがあるので、
出てきたらおびき寄せて迎撃するのがいい。

敵のタレットはせいぜいサイクロンどまりなので高ティアユニットでないといけないということはない。
発電施設の守りが脆弱なのでゼニスで弱いところから崩していけば攻略は難しくないかもしれない。
海から攻める場合はリップルの弾の工場を潰せばコアを狙う上で危険なものはない。
ウェーブ30でガーディアンのセイ、ウェーブ45でエイガースが出現する。
制圧後はナバナックスが解放。

惑星間発射ターミナル


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
塩田平原を制圧する
繁茂した胞子地帯を制圧する
原子力生産施設を制圧する
荒涼たる渓谷を制圧する
資源搬出前哨基地を制圧する
テックツリーで発射台、マスドライバー、インパクトリアクター、スペクター、
指数式再構成工場、リッソ、ミンク、ブライドの研究を完了する

採掘可能資源
Item-Copper.pngItem-Lead.pngItem-Sand.pngItem-Coal.pngItem-Titanium.pngItem-Thorium.pngItem-Scrap.pngLiquid-Water.png

出現敵ユニット
ダガー系:フォートレス、セプター
クローラー系:クローラー、アトラックス、スパイロクト、トキソピッド
ノヴァ系:ノヴァ、パルサー
フレア系:フレア、ホライゾン、ゼニス
リッソ系:リッソ、ミンク


攻略
セルプロのキャンペーン最終マップ。難易度は破滅的。
敵陣地にフォーシャドウが2基あり、ティア4以上のユニットでないとまずコアに接近できない。
射程の長いユニットではコーバスとオムラが居るが、海のあるマップなのでオムラで攻めるのが有効か。
敵の海軍工場があり、ウェーブに関係なく海軍ユニットが攻めてくるので、海側の防衛はしておこう。
自コアのすぐ近くに溶岩地形があるので序盤の電力には困らない。
ウェーブ40でガーディアンのトキソピッドが出てくる。
敵のコアを破壊した時点でセルプロのクリアとなる。

隣接するマップに敵基地の0、154がある。
どちらも難易度は中のため、ここまで来たプレイヤーなら制圧するのは簡単だろう。

惑星間加速器について

マップ中央にある惑星間加速器は、制圧後に撤去操作→途中解除→建設の操作で自陣の物にできる。
必要資源を投入して起動すればちょっとしたメッセージが見られる。
惑星間加速器はV7でテックツリーから削除されたため、
破壊または撤去完了してしまうと二度と建設できなくなる。

v7実装直後(build141前後)では上記の操作ができたが、
build145の時点でテックツリーに無いブロックに対する建設操作ができなくなったため、
メッセージを見ることも不可能となった。
惑星間加速器_起動1.png
上画像は惑星間加速器を起動してクリックした時に現れるメッセージ。
意訳:このブロックはv7の時点でテックツリーから削除されており、使用されなくなりました。
いつか何かに使われることはある? 知るかよ。

v5以前(要再構成)

v5以前

ウェーブ15を達成すると、次回から積荷(持ち込み資源)の設定変更ができるようになります。

ゾーン

一覧
ゾーン名目標採掘可能初期積荷
グラウンド・ゼロ敵からコアを守り切る銅、鉛、スクラップ銅60
フローズン・フォレスト敵からコアを守り切る銅、鉛、石炭銅250
デザート・ウェーツ敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭銅120
ステインド・マウンテン敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、チタン、スクラップ銅200 鉛50
ザ・クレーター敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、スクラップ銅100
ルーイナス・ショアーズ敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、スクラップ銅140 鉛50
ソルト・フラッツ敵のコアを破壊する銅、鉛、砂、石炭、チタン、スクラップ銅200 シリコン200 鉛200
ファングル パス敵のコアを破壊する銅、鉛、砂、石炭、チタン銅250 鉛250 メタガラス100 黒鉛100
オーバーグロウス敵のコアを破壊する銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ銅1500 鉛1000 シリコン500 メタガラス250
ター・フィールズ敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ銅250 鉛100
ニュークリア・プロダクション・コンプレックス敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ銅1250 鉛1500 シリコン400 メタガラス250
ディサレット・リフト敵からコアを守り切る銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ銅1000 鉛1000 黒鉛250 チタン250 シリコン250

グラウンド・ゼロ(Ground Zero)

Mindustryに慣れていない初心者向けのマップです。敵は強くなく、資源も多すぎません。
出来るだけ多くの銅と鉛を集めるのがポイントです。

目標
敵からコアを守り切る

解除条件
最初から開放

採掘可能資源
銅、鉛、スクラップ

初期積荷
銅60

攻略
マップに入る前にまずチュートリアルで得た素材を使って、テックツリーのルーターを解放すること。
これが無いと防衛設備の構築が困難。可能であれば銅の壁も解放するといいだろう。
入ったら銅と鉛を可能な限り採掘する。上部の湧き位置付近にデュオを大量に並べて瞬殺すると採掘がしやすい。
防衛設備が安定しているようであればなるべく20waveまで耐えよう。

なお、テックツリーを殆ど埋めた状態で、たっぷり積み荷を持ってくればこのマップでもスクラップはある為、サージ合金の製造が可能だ。
溶岩地帯もある為、サーマル発電機の設営が可能なのも有難い。

フローズン・フォレスト(Frozen Forest)

Even here, closer to mountains, the spores have spread. The frigid temperatures cannot contain them forever.
電力を使用してみましょう。火力発電機を建設し、修復機の使い方を学びましょう。

意訳

山の近くにまで胞子が広がっています。極寒の寒さでも胞子を永遠に食い止めることはできません。
電力を使用してみましょう。火力発電機を建設し、修復機の使い方を学びましょう。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
グラウンド・ゼロでウェーブ10を達成
ジャンクション、ルーターの研究

採掘可能資源
銅、鉛、石炭

初期積荷
銅250

攻略
石炭から黒鉛を作れる。また、火力発電機で電力を生み出して修復機などを動かせる。
ウェーブ10以降の耐久はデュオだけだと厳しいのでヘイルを開放してからで良い。

デザート・ウェーツ(Desert Wastes)

大量の廃棄物が散乱し、放棄された建造物が存在します。
このマップには石炭が存在します。石炭を燃やして発電したり、グラファイト*1を生成しましょう。
この着陸位置は保証できません。

目標
敵からコアを守り切る

解除条件
グラウンド・ゼロでウェーブ20を達成
火力発電機の研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭

初期積荷
銅120

攻略
砂と石炭でシリコン、砂と鉛でメタガラスが作れる。
シリコンは何かと使う材料で、メタガラスは液体系施設の材料となり、これからも多く作ることになる。
ここで作り方をきっちり覚えておきたい。
雑魚敵として、ダガー・レースファイターが主に登場し、ボスはフォートレス

ステインド・マウンテン(Stained Mountains)

Further inland lie the mountains, yet untainted by spores.
Extract the abundant titanium in this area.
Learn how to use it.
The enemy presence is greater here. Do not give them time to send their strongest units.

意訳

さらに内陸にはまだ胞子で汚染されていない山が存在しています。
この地域の豊富なチタンを採掘し、使い方を学びましょう。
ここは敵の存在が大きいです。彼らに最強の部隊を送る時間を与えないでください。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
フローズン・フォレストでウェーブ15を達成
空気圧ドリル、電源ノード、タービン発電機の研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、スクラップ

初期積荷
銅200 鉛50

攻略
空気圧ドリル以上の設備が必要となるが、チタンが採取可能。
敵のスポーン位置が複数あるため想定外のルートから侵攻されやすい。

ザ・クレーター(The Creaters)

このクレーターには、古い戦争の遺物である水が溜まっています。
マップを開拓し、砂を集めましょう。メタガラスを生成して、水をポンプで吸い上げ、タレットやドリルを冷却しましょう。

目標
敵からコアを守り切る

解除条件
フローズン・フォレストでウェーブ10を達成
修復機、火力発電機の研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、スクラップ

初期積荷
銅100

攻略
中央に水源がある。ポンプで吸い出して各種用途に使おう。
特に、水と石炭で発電可能な『タービン発電機』は、石炭のみの『火力発電機』と比べ、6倍もの発電量がある。
各種採掘機も、水を入れる事で採掘速度が倍以上になる。埋蔵量の少ない石炭採掘などに、ぜひとも活用したい。

ルーイナス・ショアーズ(Ruinous Shores)

Past the wastes, is the shoreline. Once, this location housed a coastal defense array. Not much of it remains. Only the most basic
defense structures have remained unscathed, everything else reduced to scrap.
Continue the expansion outwards. Rediscover the technology.

意訳

荒野を超えると海岸線です。かつて、この場所には沿岸防衛隊が配置されていましたが、ほとんど残っていません。最も基本的な防御構造物のみが無傷のままで、他のすべてはスクラップになりました。
外側へ発展を続けましょう。テクノロジーを再発見しましょう。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
デザート・ウェーツでウェーブ20を達成
ザ・クレーターでウェーブ15を達成
黒鉛圧縮機、火力発電機、溶解炉、機械ポンプの研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、スクラップ

初期積荷
銅140 鉛50

攻略
とにかく広いマップ、いくつか壊れた施設が残っている。
解体して組みなおすも、そのまま使うのもどちらでもいい。
マップの内容的には、ザ・クレーターとさほど変わらない。

ソルト・フラッツ(Salt Flats)

On the outskirts of the desert lie the Salt Flats. Few resources can be found in this location.
The enemy has erected a resource storage complex here. Eradicate their core. Leave nothing standing.

意訳

砂漠のはずれにソルト・フラッツがあります。この場所には資源が少ししかありません。
敵はここに資源貯蔵施設を建てました。彼らのコアを撃滅してください。一つ残らず。


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
デザート・ウェーツでウェーブ60を達成
ダガーユニット製造機、マイナードローン製造機、ドア、ウォーターポンプの研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、スクラップ

初期積荷
銅200 シリコン200 鉛200

攻略
敵側のコアを破壊すれば、選択肢なしでクリアとなる。
敵の基地には、『デュオ』『スキャッター』『ランサー』『ヘイル』などが設置されている。

機体を乗り換えて、敵弾を補給しているベルトコンベアや電源ノードなどを自身で直接破壊したのち、
ユニット工場から生産した地上ユニットに任せるといい。

特にランサーとヘイルは、優先的に破壊もしくは弾の補給を断ちたい。

なお、白い地面は氷ではなく塩らしく、ウォーターポンプの地形補正は生じない。

ウェーブ123からエラディケーターが出現し更にリッチも出現する。数も増していくので早めに敵のコアを破壊したほうがいい。

ファングル パス(Fungal Pass)

A transition area between high mountains and lower, spore-ridden lands. A small enemy reconnaissance base is located here.
Destroy it.
Use Dagger and Crawler units. Take out the two cores.

意訳

高い山と胞子に覆われた低地との間の変遷領域。ここには敵の小さな偵察基地があります。
それを破壊しましょう。
ダガーユニットとクロウラーユニットを使い、2つのコアを取り除きましょう。


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
ステインド・マウンテンでウェーブ15を達成
ダガーユニット製造機、クローラー製造機、ドア、シリコン溶鉱炉の研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン

初期積荷
銅250 鉛250 メタガラス100 黒鉛100

攻略
縦に細長く、狭いマップ、下手に変な施設の組み方をすると広さが足りなくなることもある。
進行ルートが固定されているため、防衛陣を組みやすい。
その他は、スクラップのないソルト・フラッツという感じ。

オーバーグロウス(Overgrowth)

This area is overgrown, closer to the source of the spores.
The enemy has established an outpost here.
Build dagger units. Destroy it. Reclaim that which was lost.

意訳

この地域は生い茂り、胞子の発生源に近いです。
敵はここに前哨基地を築き上げました。
ダガーユニットを作り破壊しましょう。失ったものを取り戻しましょう。


目標
敵のコアを破壊する

解除条件
ザ・クレーターでウェーブ40を達成
ファングル パスでウェーブ10を達成
培養機、胞子圧縮機、タイタンユニット製造機、レースファイター製造機の研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ

初期積荷
銅1500 鉛1000 シリコン500 メタガラス250

攻略
事実上の最難関マップ。
入り組んだ地形の攻撃マップ。資源は豊富だが、道が狭いので加工ラインを組みづらい。
序盤のウェーブから様々な敵が出現するなど防衛の難易度は高いので、ウェーブが進む前に敵のコアを破壊してしまうのが得策。
敵の防衛設備はサルボーとスキャッター、そして1か所だけリップルが存在する。
リップルの弾薬補給を断ち、あとは地上ユニットを生産して送り込むのがお勧め。

ウェーブの待機時間があまりなく、早めの防衛ラインの構築が求められる。
またなんとか乗り切っていても、30ウェーブになるとボス エラディケーターが登場する。
これが本当に手怖い相手で、リップルを超える射程と、数発で最硬のサージ合金の壁を壊す破壊力を持っている。
当然、通常の防衛ラインで迎え撃つのはほぼ不可能。圧倒的火力で攻撃する前から押しつぶされてしまう。
対処方法はエラディケーターの背後を常に取り続ける様にぐるぐる回りながら、防衛ラインに到達するまで待つ事しかない。
この方法で生き残っても60ウェーブになると2体、90ウェーブで3体と状況は苦しくなる一方なので
少なくともウェーブが60を迎える前に、とにかく迅速なコアの破壊を目指したい。

ター・フィールズ(Tar Fields)

The outskirts of an oil production zone, between the mountains and desert. One of the few areas with usable tar reserves.
Although abandoned, this area has some dangerous enemy forces nearby. Do not underestimate them.
Research oil processing technology if possible.

意訳

山と砂漠の間の石油産出地帯のはずれ。利用可能なタール埋蔵がある数少ない地域の一つ。
放棄されたとはいえ、この地域には危険な敵軍が近くにいます。彼らを軽視してはいけません。
できれば石油処理技術を研究してください。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
ルーイナス・ショアーズでウェーブ20を達成
石炭遠心分離機、パイプ、ウェーブの研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ

初期積荷
銅250 鉛100

攻略
全鉱石資源と石油が採れる貴重なマップで、プラスタニウムの確保に向いている
トリウムの埋蔵量は少ないため、弾として使うか生産に使うかは考えた方がいいかもしれない
敵出現位置は固定だが、入り口付近は妙に狭く守りにくい。特にリッチの撃退がし辛い
31ウェーブからリッチ(ボス)が登場し、15ウェーブごとに数を増やしていく

ニュークリア・プロダクション・コンプレックス(Nucler Production Complex)

A former facility for the production and processing of thorium, reduced to ruins.
Research the thorium and its many uses.
The enemy is present here in great numbers, constantly scouting for attackers.

意訳

トリウムの生産と加工のための旧施設が廃墟になりました。
トリウムとその多くの用途を研究してください。
ここには多数の敵が存在し、常に攻撃者を捜しています。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
ファングル パスでウェーブ8を達成
サーマル発電機、レーザードリルの研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ

初期積荷
銅1250 鉛1500 シリコン400 メタガラス250

攻略

とにかく砂が足りないマップ、そのためスクラップから砂を作る必要がある。
溶岩地帯ががあるので序盤の電気には困らないのが長所、サーマル発電機を上手く活用しよう。
41ウェーブでリーパーが一体出現し、以後40ウェーブごとに一体ずつ増えていく。

ディサレット・リフト(Desolate Rift)

An extremely dangerous zone. Plentiful resources, but little space. High risk of destruction. Leave as soon as possible. Do not be fooled by the long spacing between enemy attacks.

意訳

極めて危険な地域です。資源は豊富ですが、スペースがほとんどありません。破滅の危険性が高いです。できるだけ早く脱出しましょう。敵の攻撃間隔が長いことに騙されないでください。


目標
敵からコアを守り切る

解除条件
ター・フィールズでウェーブ20を達成
サーマル発電機、トリウムリアクターの研究

採掘可能資源
銅、鉛、砂、石炭、チタン、トリウム、スクラップ

初期積荷
銅1000 鉛1000 黒鉛250 チタン250 シリコン250

攻略
低いウェーブから、どんどん敵がやってくる。
Wave 2の時点で空を飛ぶボスが登場するほど敵の攻撃が凶悪なので、素早く施設を整えたい。

資材的には溶岩の地面が多く、サーマル発電機を活用しやすい。
逆に、鉛が特に不足気味なので、それらの採掘施設には優先的に水を送りたい。

コメント欄

  • セルプロの全セクター制圧したんですが、なんにも起こらないんですね。何かあってほしかった。 -- 2023-08-02 (水) 03:31:33
  • 番号名のセクターも含めてどのセクターにどんな資源があるかとか、資源ごとの埋蔵量ランキングとかが分かれば便利だよね -- 2023-09-11 (月) 13:33:18
    • 一緒に作りませんか? -- kentikun 2023-09-12 (火) 20:42:17
  • build146で気づいたんだけど、キャンペーンではないアタックマップでボスの出現ウェーブが少し遅くなっていることがあるみたい。例えばマップ129は出現ウェーブが24+14nとなっているけど、最初のボスは28ウェーブだった。 -- 2023-09-16 (土) 18:10:56
    • build146において、数字セクターのガーディアン出現ウェーブ数だけでなく敵の種類も変わっていたので、調べられる範囲で修正しました。 -- 2023-09-20 (水) 20:00:07
  • 打ち上げの際にコンテナ以外にも再構成工場系を一緒に打ち上げている動画をどこかで見たんですが、やり方わかる人いませんか -- 2023-11-06 (月) 13:22:02
    • FAQの「せっかく色々と組み立てたのに~」の項目に書いてあります -- 2023-11-06 (月) 16:37:51
  • 真菌の道なんですが…ウェーブ30いくつくらいで敵コア2つ破壊して[制圧完了!]と出たにもかかわらず、数秒後には次のウェーブが始まり(カウントもいつの間にかMAX50に)そのままウェーブ40のガーディアンにやられました。その後別のセクター(塩田平野)後に向かうと敵コアが2つとも無いまま普通にMAX50のウェーブが始まりました(そしてトリウム積み忘れでまた死にました)。どういうことなんですか… -- apple-cat003? 2023-11-21 (火) 17:48:01
    • Modを入れていないバニラ状態で起こったのであればバグが疑われるので、証拠を添えて開発元のgithubやSteam掲示板に報告されるのが良いと思います。 -- 2023-11-23 (木) 12:17:11
  • 汚染された山脈をクリアしたのに、そこから荒廃した海岸に進出できません。 -- 2023-11-26 (日) 11:00:29
  • セクター24、結局は周囲全制圧して、エクリプス来る直前までしこしこ建設・再建して撤退・再降下を繰り返して、開幕ほぼ直後にコーバス出撃の状況に何とか持ち込み、コアの1つか2つ潰せればのつもりの単騎特攻で陥とせてしまった…。 -- 2023-12-05 (火) 23:28:08
  • サバイバルマップでwave420とか表示出てて300くらいまで進めたけど途中でアプリが落ちた。眠いから一旦寝て再開したら190からのスタート、いつこのマップ落とせるんだ -- 2024-01-04 (木) 11:55:53
  • バックグラウンドでの防衛判定が厳しくなったよね。+優勢出てたのがガーディアン来ると一瞬で0になったり、降りてみるとオール怪獣大進撃だったり。 -- 2024-02-02 (金) 20:30:50
  • 惑星間発射ターミナルは頭数があればミンクとオキシノでも陥とせたが…、再侵攻くるの異様に早くない? -- 2024-02-16 (金) 19:00:26

*1 黒鉛