コメント/用語集

Last-modified: 2013-09-01 (日) 12:58:02

用語集

  • スキル説明にある「ルート効果」とは、どういった効果ですか? それと、「スタン」と「ストップ」って違う効果と捉えてOKですか? -- 2009-10-16 (金) 21:27:05
  • 質問は掲示板へ -- 2009-10-20 (火) 01:38:15
  • タンクと盾のことを混同している人が多いから、わざわざ別にしてあったのですけどね・・・いちおう、回避特化のW/Rと体力特化のP/Kではタンクとしての特徴を持っているのは後者ですけど、盾は前者が行いますから、盾とタンクはイコールではないですよ。 -- 2009-10-21 (水) 19:22:39
  • 理解はするけど「melee」とか「mez」とか何処から来たのよ・・・何でもかんでも、英語にすればいいというものでもないでしょう(苦笑) -- 2009-10-21 (水) 19:34:52
  • 洋ゲー全般で当たり前のように使われてるからその名残かと。 -- 2009-10-23 (金) 10:22:02
  • meleeでDDのAoEなmez付きスキルを使う・・・馬鹿か? -- 2009-10-23 (金) 12:06:23
  • ヌガーではなく、NUKER(ニューカー・ヌーカー)だと思います。「睡眠」は洋ゲー経験者の多い(と思われる)このゲームや他のゲームでの一般性を考えて -- 2009-10-24 (土) 04:30:20
  • ↑↑の続き:MEZ(メズ)CC(クラウド・コントロール)も併記するべきかと。 -- 2009-10-24 (土) 04:31:31
  • 誰かMEZの定義解ります?聞く人によって[睡眠]だの[麻痺]だのその総称だのばらばら過ぎて一般的とは思えないし・・・前は総称と書いてありましたが明らかに一くくりにできないと思います -- 2009-10-24 (土) 09:08:38
    • EQ由来の言葉で一時的に行動を押さえ込む呪文総称だから睡眠も麻痺もひとくくりなのは「そういうもの」だよ。語源はmesmerizeだから睡眠が一番近いけどね -- 2009-10-24 (土) 13:12:59
  • PLは俺の知識でhaパーティーリーダー -- 2009-10-24 (土) 11:00:40
  • 催眠(MEZ・CC)=移動・攻撃も含め完全に行動不能にする、スタン=催眠と同じだが効果時間が数秒と短い、移動不能(ルート・足止め)=移動を不能にするが近づくと攻撃されるし魔法も使う、スネア=移動速度を落とす、、、、って感じですかね -- 2009-10-24 (土) 14:00:01
    • CCはもっと広い概念。mezやrootはCCの手段の一つ -- 2009-10-24 (土) 16:39:01
    • クラウド・コントロールはその手のスキルを使って場をコントロールすることでしょう。スキルの効果ではなくプレイヤーの行動かと思います -- 2009-10-25 (日) 11:19:20
    • スタンに効果時間は関係ないと思います。あと、スネアは(snare:罠)で転倒効果に使う方が正解だとおもいますよ。 -- 2009-10-25 (日) 12:31:26
      • スネアは鈍足、ルートは足止め、転倒効果はノックダウン(KnockDown)だと思う。まあそもそも転倒自体がスタンの一種だとも言えると思うけど。 -- 2009-10-28 (水) 09:18:11
    • mezは殴ると解除、スタンが完全な行動不能、ってのが一般的じゃないかな -- 2009-10-26 (月) 01:42:44
  • 催眠(メズマライズ)はやめたほうがいいですよ・・・催眠、誘惑、チャーム、テイムなどは、MOBを一時的に仲間にするスキルがあるとそっちに使っているところもありますからね -- 2009-10-25 (日) 12:22:45
    • それもまたCCのためにやってるわけで問題ない -- 2009-10-25 (日) 13:47:19
  • CC上は問題ないと思いますけど、テイム系かパラライズ系かわかりにくいのが問題 -- 2009-10-25 (日) 17:09:41
  • こだわりたい気持ちは解るが、わざわざ「タンクとは本来違う意味」として壁・盾として説明する意味はあるのかね、タンクでいいと思うんだが、タンキングって言葉もできてるんだし -- 2009-10-26 (月) 01:49:01
  • 個人的に混同するのは自由ですが、意味が人によってばらつきますから基本と本来の意味は提示しておくべきだと思います。実際スキルの効果だけでこれだけばらつくのですよ -- 2009-10-26 (月) 07:36:01
  • reply付けたのでどれかへの返信なら左横のラジオボタンをチェックしてコメントを。 -- 2009-10-26 (月) 12:12:24
  • ネイティブと遊んでても使い方が違ったりするから一概には言えないが、DD(ダメージディーラー)の中の分類として、NukerとMeleeがいるような気がするんだが… -- 2009-10-28 (水) 09:06:57
    • とは言うものの、火力を一まとめにDDと呼んで、その中からCasterだけを呼ぶときにNukerと言ったりすることもあるし微妙だけど -- 2009-10-28 (水) 09:12:44
      • 英語圏でも状況は同じでしょう。新しく言葉が出来てみんながばらばらに使ってだんだん意味が通じない状況になっているのでしょう -- 2009-10-28 (水) 12:17:24
  • 「OP」と「ID」を追加してほしい。 -- 2009-11-02 (月) 15:32:02
    • 一応追加してみた。こんな感じでいいのかな -- 2009-11-04 (水) 16:02:27
  • AoEとかAEってよく使う人いるけど、意味がわからない・・・追加してくれると嬉しい。。 -- 2009-11-05 (木) 16:04:56
    • スキルの分類のiv-(b)にあります…けど独立で扱ったほうがよいかな? -- 2009-11-05 (木) 16:19:23
      • それ、MEZと一緒に揉めたのよ。 使う人によってばらばらですから -- 2009-11-06 (金) 08:25:25
      • DD系のみをAEとする人とそうでない人とかそんな感じでしょうか?元々は単に広義か狭義かの違いだけだったんだけど、MySでは洋ゲ知らない人も多いし仕方ないですね -- 2009-11-06 (金) 13:26:05
      • 最初の単純な範囲攻撃スキルの事だったのでしょうけど時代が過ぎるとDOTがつくだの、デバフがつくだの効果が広がって来たのが原因でしょう。だから人によってばらばらになるのだと思います。 まぁ、他は気にしないでここだけで使う分にはコレと決めてしまうのも手ですけれども・・・揉めますな -- 2009-11-06 (金) 14:07:25
  • AoEって英語として成り立ってないと思う。EoAでは?(Effect on Area -- 2009-11-16 (月) 01:48:12
  • AoEって英語として成り立ってないと思う。EoA(Effect on Area)では?DoTのoをonで訳すのも間違ってると思います -- [[ ]] 2009-11-16 (月) 01:49:55
    • AoEもDoTも正しい。そもそも英語圏で生まれた略語だよ -- 2009-11-16 (月) 16:25:16
    • PTなんて変な略語がある時点でAoEがどうとか言う資格はないとおもうがw -- 2009-11-24 (火) 07:42:18
  • 成り立ってるか成り立ってないかじゃない。そういう造語なんだよコレは・・・ミスティックストーンだけの問題でもない世界中で使われてるんだからそういうものとして覚えた方がいい -- 2009-11-16 (月) 10:01:50
    • なるほど、一番しっくりきました。ありがとう -- 2009-11-25 (水) 12:18:29
    • 造語じゃないって -- 2009-11-25 (水) 12:45:58
      • でも文法的にはおかしいですよ? -- 2009-11-25 (水) 12:47:26
      • おかしくない。そういうイディオムなんだよ。英語として正しいものを、日本人的英語感覚でおかしいというのがおかしい -- 2009-11-25 (水) 12:57:30
      • 文法的におかしいってのは間違ってない。 -- 2009-11-27 (金) 09:36:57
      • だから間違ってるっての。この主張してる人は例えば a lot of ~ も英語として成り立ってないというのかな? -- 2009-12-04 (金) 17:08:29
      • とりあえず文法とイディオムの区別をできるようにしよう。area of/on ~ という"イディオム"は存在しない。修飾関係ってのも考えてね。 -- 2009-12-15 (火) 00:24:53
      • ↑文法に則しているものとイディオム(則していないが意味を成すもの)との区別。ちなみにa lot of~はこれ自体が後ろにくる名詞を修飾。本来前置詞の後ろに来る名詞は前の名詞修飾、もしくは副詞として使われるが、これはそうでないため文法に則していない。が、意味を成しているためイディオム。AoEも同様の扱い。 -- 2009-12-15 (火) 00:36:56
      • http://en.wikipedia.org/wiki/Area_of_effect これを読むといい、どう見てもゲーム用語であり造語だ -- 2009-12-26 (土) 09:04:05
  • AOEは実際に使われたのを見たことないから知らんがDOTは公式で毒ダメージのようなものと明記しているところもありましたからな -- 2009-11-16 (月) 16:18:03
    • 昔はAEつってたけど、いつの間にかAoEに変わってた。言葉自体は大昔から英語のMMOでは普通に使われてたよ。 -- 2009-11-24 (火) 07:38:08
  • どのイディオムも元はみな造語。そんな血眼になって区別しようとしなくていいと思う。 -- 2009-11-27 (金) 07:48:22
  • コンピュータのプログラムでも略語だいぶ使われてるよ。PLがプレイヤーっていうのは初耳。PC=プレイヤーキャラでしか見たことない。 -- 2009-12-04 (金) 15:58:28
  • PLもPCも日本で使う機会は無さそうだけどね。 -- 2009-12-13 (日) 08:35:55
  • PC、NPCはよく使われるけど、PLはTRPGでも比較的新しいんじゃないかな。だから浸透してない -- 2009-12-13 (日) 09:43:04
    • どうでもいいですが、TRPG離れて15年の私が知っているので、新しくはないです。あるいはTRPG出自ではないかもですが。 -- 2009-12-17 (木) 02:45:45
  • AoEが文法云々の議論はしばらくしたらコメントアウトで良くないですかね。ゲームと関係ないし。ここでやるべきじゃない。 -- 2009-12-15 (火) 02:44:37
    • ゲーム用語しか書かれていないこの用語集で関係ないものなんてないwww -- 2009-12-26 (土) 09:02:29
  • 間違ってる云々の議論は、そもそも的外れ。使われてる用語を扱っているだけであって、正しかろうが間違っていようが全く問題じゃない。肉屋の店員に、売り場に並んでいる国産牛肉の生産者の名前を尋ねるくらいに見当違い。 -- 2010-01-06 (水) 04:52:49
  • 昔から洋ゲーやってる側から見ると「色々間違ってるのあるな」って思うけど、実際はどうでも良い。 -- 2010-01-11 (月) 00:00:20
  • ド初期のUOでは、MOBはMoving Objectsの略で、今で言うNPC(村人とか)を指す略語でした。敵は固体名か地域名で纏めて称されていたので、少なくとも敵を指す略語としてMOBは使われていませんでした。 -- 2010-01-19 (火) 02:53:55
  • 時と場所が変われば言葉も変化していくって国語で習っただろうが…。ここで扱われてるのは云わばMS内の方言なんだから、深く考えず「そういう意味」として丸覚えしとけばいいんだよ。正確な言葉の定義や語源なんてのはウィキペディアでやれ。 -- 2010-01-22 (金) 17:57:38
  • 最初から語源とか載せなければ良かっただけの話 -- 2010-01-24 (日) 01:40:03
  • もっとMS独自で使われてる言葉に対する解説が必要じゃないかな、ゴキとか。 -- 2010-11-05 (金) 07:01:40
  • MSだけじゃないかなって単語無いんですか~?そういうものこそお願いしたい -- 今日から始めた? 2010-11-06 (土) 00:42:07
  • 新職が追加されてから更新がなかったので修正。 -- 2013-09-01 (日) 12:58:01