初心者ガイド

Last-modified: 2024-03-22 (金) 22:23:16

はじめに

Mission_control_portrait.pngDeep Rock Galactic社へようこそ。
我がDeep Rock Galactic社は屈強なドワーフを歓迎する。
我々の仕事は、銀河系で最も儲かる採掘場所、惑星Hoxxes(ホキシーズ)にある貴重な鉱石の採掘だ。


Chapter1:チュートリアル [クリックで展開]

鉱夫ガイド

このゲームにはゲーム内に”鉱夫ガイド”というマニュアルが存在します。
ゲームでのポーズメニュー[デフォルト:Escキー][PS版:オプションボタン]
の左上から確認できます。
548430_20220106003637_1.jpg
スペースリグの設備や、各ミッションの攻略方法、敵の対処法まで網羅されていますので困ったら確認してみましょう。

その他、分からないことがあればよくある質問を確認してください。

また、ゲーム開始直後のチュートリアルはポーズメニューからスキップできますが、
「鉱夫ガイド>初めに」からいつでもチュートリアルがプレイ可能です。
548430_20220922160135_1.jpg

チュートリアル開始

ドロップポッドが着陸したら、歩きまわってできることを試してみましょう。

フレアを投げよう

20191026144354_1.jpg
ゲームの舞台は惑星の地中のため、非常に暗くなっています。
フレアを投げて明るくしましょう。[デフォルト:Fキー][PS版:○ボタン]
フレアは時間経過で使える数が回復するので、どんどん使いましょう。

掘削してみよう

20191026144423_1.jpg
この青みがかった鉱物がモーカイトです。
発見したらつるはしを使って掘りましょう。[デフォルト:右クリック][PS版:L2ボタン]

M.U.L.E.を呼んで保管しよう

20191026144456_1.jpg
掘った鉱物を保持できる量には限界があります。「〇〇がいっぱいだ!」と表示されたら、
M.U.L.E.という移動式保管ロボットを近く来るように呼びましょう。[デフォルト:Cキー][PS版:△ボタン]
呼んだら鉱物を保管します。[デフォルト:Eキー][PS版:□ボタン]

茶色い土を探そう

マップは大きな空洞と通路が茶色い土で隔たれている構造が続きます。
空洞内で掘るものがなくなったら茶色い土を探しましょう。
20191026144952_1.jpg

地形スキャナーを使えばどのように掘れば次の通路に繋がるか分かります。
[デフォルト:Tab長押し][PS版:タッチパット]
20191026145000_1.jpg
地形スキャナーはマウスを動かすことで回転し、マウスホイールで拡大縮小します。
また、マップ正面を向く[デフォルト:スペースキー][PS版:×ボタン]事もできるので、道に迷ったら活用していきましょう。

ナビゲーションツールを使ってみよう

20191026144803_1.jpg
このように高い段差が現れることがありますが、各クラスによってナビゲーションツールを持っているため、
それを使って様々な地形を乗り越えていきましょう。
各クラス、1キーがメイン武器、2キーがセカンド武器、3キーがナビゲーションツール、4キーがサポートツールとなっています。
今回使用しているガンナーはジップラインを張るツールを持っています。

敵を倒そう

洞窟内には敵クリーチャーが現れます。銃を使って倒していきましょう。
チュートリアルでは少数の敵しか出ませんが、ミッション難易度を上げると敵の大群が襲ってくるようになります。

目的を達成したらドロップポッドを呼ぼう

20191026145204_1.jpg
モーカイトを100集め終わるとM.U.L.E.にドロップポッドを呼ぶためのボタンが現れます。
押すと脱出プロセスが始まります。
しかし、すぐに押せば良いというものではなく、
味方のHP、残弾数やナイトラの量が少ない危険な状態で押してしまえばその状態のまま脱出パートが始まってしまいます。
マルチプレイでは慣れないうちはすぐに押すのは控えた方が良いでしょう。ホストに任せるのが無難です。

※Deep rock galactic社はブラック企業のため燃料の観点から、ボタンを押すと自分が居る位置より遠い位置にドロップポッドを着陸させます。

20191026145347_1.jpg
M.U.L.E.は保管された鉱物を持ち帰るため、ドロップポッドに向かっていきます。
それを追いかけてドロップポッドに帰りましょう。
M.U.L.E.は帰り道に緑に光る杭を打っていくので、それを目印にしましょう。
残り離脱時間を過ぎれば容赦なくドロップポッドは出発してしまうので、全力疾走することをおすすめします。

なお、1人でも脱出できればクリア扱いになります。
ペナルティに関しても、報酬でクリア人数によるゴールドが少し減る程度であり、
入手経験値は変わりませんので、脱出出来なかったところで気に病む必要はほとんどありません。

Mission_control_portrait.pngまずは訓練として惑星Hoxxesに向かってもらう。
危険生物が出現しないよう防護壁を建ててある区域になっている。問題は無い。
指示に従い、仕事の内容を理解しろ。


Chapter2:ミッションを始めよう [クリックで展開]

ミッションの開始

ドワーフ達の拠点、"スペースリグ"に戻ったら、
早速ミッションターミナル[デフォルト:Tabキー][PS版:タッチパッド]からミッションを開始しましょう。
開始直後はアサインメント「目標:ホクシーズⅣの征服」を受注しているので、
それに沿って白く点滅しているミッションを順に攻略していくといいでしょう。
最初の難易度はハザード2をおすすめします。
20191026144243_1.jpg

[クリックで展開]ミッションのモード選択について

  • 参加
    このミッションを選んでいる別のホストを検索して参加できます。
    見つからない場合は、次に紹介する「ホスト:公開」を選んだ方が早いです。
    ちなみにサーバーリストからの検索時でも、アサインミッションに指定されたミッションには特定アイコンがあり、すぐに見分けられるようになっています
  • ホスト:公開
    自身をホストとして、ミッションを開始します。
    下記サーバリスト一覧に載り、参加者が現れればミッションの途中でも参戦します。
    迷ったらこちらを選びましょう。
    参加したドワーフがあなたをきっと助けてくれます。
    慣れないうちは参加するより、ホストでプレイする方が問題が少ないですので、
    オンラインに不安がある方も最初はこちらを選択してみましょう。
  • ホスト:フレンドのみ
    サーバリストに載せずに自身をホストとしてミッションを開始します。
    身内でプレイするための項目です。
  • ソロ
    一人でプレイするモードです。
    オンラインはもちろんゲストも参加できませんが、途中でゲームを止めることができるようになります。(PCの場合はESCキー)

4クラスが揃うことで格段に攻略しやすくなるゲームなので、初心者でも「ホスト:公開」からのオンラインプレイを強く推奨します。
「足を引っ張ったらどうしよう…」と不安がる方もいるとは思いますが、
クラスが多いほど柔軟な立ち回りが可能なゲームデザインになっているのでそんな心配は無用です。

サーバーリスト

ServerList.jpg
参加する場合はミッションターミナル下部にある、サーバーリストから参加することが出来ます。
名称はサーバーリストですが、いわゆる「ホスト部屋」のため、制限は特にありません。
ただしハザード4以上はいわゆる高難易度なのでご注意ください。

[クリックで展開]サーバーリスト各項目について

ホスト

[JP]日本ホストです。数は少ないですが、Pingが低く快適なプレイができることが多いので基本はこちらを選択すると良いでしょう。
[KR]韓国ホストです。数が比較的多く、Pingも低めです。
[CN]中国ホストです。中距離検索では非常に多くPing値も低めですが、それ以外のネット環境が悪くまともにプレイできない場合もあります。またプレイやデータに致命的な悪影響を及ぼす悪質チーターも多いです。ご注意を。
[US]アメリカホストです。Pingが高めですがネット環境が安定しているのと、簡単な英語ができればある程度の意志疎通ができます。ゲームデザインはシンプルなのでゲーム内の範疇なら難しい英語はいりません。
[AU]オーストラリアホストです。ややPing高めです。
[RU]ロシアホストです。Pingが高めです。

ミッション

ミッションの種類を表します。
中にはこなすべき手順が意外と複雑なミッションもあり、
仕組みがわからずに失敗すると全滅していなくてもミッション失敗扱いになってしまいます。
把握してないミッションを知りたい時は低ハザードの4人部屋に参加して流れを覚えると良いでしょう。
さらに詳細知りたい場合はミッションタイプを参照して下さい。
右端にあるアイコンはミッションの特殊な状況を示します。
赤いアイコンは何らかのプレイヤー側に不利な悪条件を及ぼしているため、初めは避けたほうが無難です。
詳しくはミューテーターを参照して下さい。

時間

ミッションを開始してからの経過時間を示します。

ハザード

難易度を示します。
初めは【1】か【2】を選択しましょう。

複雑さ/長さ

マップの地形の難度を示します。
複雑さが高いと落下死の危険、長さが高いと脱出時の困難が見込まれます。
また、目標数も増えるため、長丁場になることは避けられません。

エリア

惑星ホクシーズには様々な地形、植生や気候があり、エリアごとに出現する敵やマップ形状の傾向や産出しやすいクラフト鉱物等に違いがあります。

更新時間

アサインメントに指定されたミッションに強烈なミューテーターが付いていたり
苦手なエリアだったりする場合は、数十分時間を置いてミッションが更新されるのを待つのも良いかもしれません。クリアしやすいミッションに変わっていることがあります。

チーム

現在参加しているクラスを表示しています。
ドリラースカウトガンナーエンジニアの4色で分けられています。
また、黒い空き枠に人型アイコンがついている場合、
既に参加しているクラスで参加が出来ない(重複禁止)部屋となっています。

[クリックで展開]難易度の基準について

各ミッションにて定期的に訪れるスウォーム(ラッシュ)イベント時に、生き残れるか否かで自分に合った難易度がわかります。
スウォームの度に倒れてばかりでいるようであれば、難易度が合っていません。難易度を下げて再挑戦しましょう。

  • ハザード1
    受けるダメージも最小限であり、敵の数もかなり少ないです。死ぬことはまずありません。
    各エリアの地形やミッション内容を把握したり、アサインミッションを早くクリアしたい方にオススメです。

  • ハザード2
    敵が小さい集団を形成し襲ってきます。標準的な難易度です。
    最初はこちらから始めてみるといいでしょう。

  • ハザード3
    チームの人数が多くなるにつれて、集団の数がより多くなっていきます。
    人数が多いと大規模なスウォーム(集団)が発生し、下手すると全滅してしまうこともあります。
    この難易度から敵の集団を重火器でなぎ倒していくDeep Rock Galacticの醍醐味が味わえるでしょう。
    慣れてきたらこちらの難易度で。

  • ハザード4
    ソロでも大規模なスウォーム(集団)が発生し、敵はおびただしい数の群れをなして襲ってきます。敵の移動速度や攻撃頻度もハザード3以下とは大きく異なって苛烈になります。
    昇進後で自分以外の各クラスの立ち回りも理解しているならば、なんとかクリア可能な難易度です。
    ハザード3では満足できないようになってきたら、こちらの難易度に挑戦してみましょう。

  • ハザード5
    高ランクプレイヤーが集まる環境です。
    中型以下のヘルス量こそ増えませんが、それ以上に敵の攻撃力と速度、大型以上のヘルス量、そしてなにより敵数が大幅に増加します。
    敵以外の要素でもFFや自爆ダメージ量も増加し、落下や地形ダメージ程度のミスでも大ダメージの可能性があります。
    スウォームとは別に発生する通常のスポーンですらスウォーム並の大群で襲ってきます。
    各クラスが敵の集団の捌き方を理解し、チーム全員の装備やパークが整った状態で挑む最高難易度です。

ミッション中のヒント

ここではチュートリアルモードでは言及されない部分を補足します。

鉱物を探してみよう

最初は何が採掘すべき鉱物か分からないと思うので、レーザーポインターを使ってみましょう。[デフォルト:Ctrl][PS版:L1長押し]
手元の画面に鉱物の種類が表示されます。

また、レーザーポインターを目的のものに当てた状態で射撃ボタン[デフォルト:左クリック][PS版:R2]を押すと
マークすることができます。
マルチプレイの意思疎通に活用しましょう。
ただし過剰なマークは混乱を招きますので、自分で掘る鉱石をマークするなどはおすすめしません。
他クラスの助けが必要な場合や、見逃している鉱石を知らせる際などに使うといいでしょう。

補給を呼ぼう

チュートリアルでは言及されませんが、通常ミッションでは戦っていくうちに弾薬が減っていきますので補給が必要です。
弾薬が尽きる前に↓の赤い鉱石”ナイトラ”を掘って回収しましょう。
ナイトラという赤い鉱物を80個集めると、補給ポッドを呼ぶことができます。
ゲーム内で最も大事な鉱石と言っても過言ではありません。優先して集めましょう。
Nitra.jpg

[デフォルト:5キー]、[PS版:十字キー下2回]を押すと、下の画像のように投下地点を指定する状態になります。
[デフォルト:左クリック]、[PS版:R2]を押し、しばらく待つと補給ポッドがやってきます。
このとき、指定した場所にいると潰され、倒れてしまうので、離れておきましょう。
20191026150322_1.jpg
20191026150347_1.jpg

補給1回につき、体力および最大弾薬の半分を回復します。
補給は4回行えますので、4人プレイの場合は基本的に1人1つ補給するのが無難です。

20191026144833_1.jpg
また、レッドシュガーという淡い赤色の鉱物を掘ることでHPを回復することもできます。

Mission_control_portrait.pngスペースリグに無事に帰って来たようだな。
だが入社直後ではクレジットクラフト鉱石も持っていないので何も出来ないだろう。
スペースリグでくつろいでる暇は無い。ドロップポッドに乗り込め。


Chapter3:スペースリグで装備を整えよう [クリックで展開]

アサインボード

アサインメント
指定されたミッションを指定数クリアすると報酬が受け取れます。
途中でアサイメントの変更することも可能ですが、変更した時点で途中経過は破棄されるので注意です。
アサインメントはアサインボードから選択することが出来ます。

Assign board.jpg

装備ターミナル

ミッションクリア時に獲得したクレジットやクラフト鉱物を使用すると装備カスタマイズが解放できます。
eq.jpg
解放したカスタマイズは自由に付け替えできます。
最初に解放できるカスタマイズはごくわずかですが、
キャラクターレベルやプレイヤーランクを上げることで更なるカスタマイズや装備が解放できます。

[クリックで展開]ヒント:どの装備を強化すればいい?

  • つるはし-Tier1MOD:"パワーアタック"
    近距離で強烈な近接ダメージと地形破壊効果の乗った攻撃を一発使えます。
    クールダウン30秒。クラス問わずオススメです。
  • MOD:"総弾薬量"
    限られた弾で無限に湧く敵と戦うゲームなので弾を増やせるこれは重要度が高い。
    ちなみに補給ポッドからの補給数を増やす効果もあります。
  • MOD:"貫通弾" MOD:"効果範囲"
    敵が大群で迫る状況は非常に多いので、これらで巻き込めばまとめて攻撃が可能に。
    また一発あたりの弾薬効率が上がるので弾切れによる戦闘不能を防いでくれます。
  • MOD:"弱点射撃ボーナス"
    弱点ダメージが増え大幅な火力アップになります。弱点を狙うと聞くと良いエイムが必要そうに思えますが、
    大抵の敵は弱点が真正面の口部だったり大きくて光る部位だったりする上、避けずに歩いて突っ込んでくるタイプの敵も多く、そこまで難易度は高くありません。
    また、一発あたりの弾薬効率が上がるので弾切れによる戦闘不能を防いでくれます。

パークをセットしよう

スペースリグに入ってすぐ左の端末からパークを入手できます。
入手したパークは4クラス共通のものであり、入手したものであれば自由に組み合わせられます。

perk.jpg
「○○を○回クリアせよ!」と言ったマイルストーンという実績があり、
これをクリアすることで「パークポイント」が貰え、そのポイントを使ってパークを入手します。
達成したマイルストーンがある場合、このように表示されます。
20191026145452_1.jpg
パークを1つ入手すると「>」が1つ点灯し、全て点灯すると次のTierのパークが入手できるようになります。
例えば、Tier2のパークは、Tier1のパークを3つ入手、
Tier4のパークは、Tier3のパークを4つ入手する必要があります。
なお一見するときちんと厳選しないとポイントがカツカツになると思われるかもしれませんが、
パークポイントは全てのパークを入手しても100以上余りますのでご安心を。
20191026145519_1.jpg
入手したパークは装備モニターでパークをセットできます。
プライマリ装備の横の枠から選択し、セットしましょう。
なお、クラスごとに5つまで装備セットが登録でき、それぞれパークを選択する必要があるので注意。
20191026145542_1.jpg

Mission_control_portrait.pngミッションご苦労だった。
報酬としてクレジットと掘ったクラフト鉱石を支給してある。
使い方は自由だが、まずは装備ターミナルで装備を強化すると良いだろう。
数多くのミッションをこなし、武器を強化し、より高い難易度に挑み、立派なドワーフになれ。カールのようにな。
間違ってもに溺れないように。当社は時給制ではない。


クラス

それぞれのクラスは他のクラスの助けとなる、固有のサポートツールを2つ持ち、それぞれ役割を担っています。

ガンナー

Gunner.jpg
高火力かつ豊富な弾数を備えた重火器でチームの火力役を担当。
チュートリアルで選ばれるように、初心者にもオススメです。

GearGraphic_ZiplinePistol.png
ジップラインガン
ある程度の高低差や谷間を渡れるようになる、ジップラインを射出します。
設置したジップラインは誰でも乗ることが出来、高低差のある移動を助けます。
また、アクアークなどの手に持って運ぶタイプの鉱石を持ちながらも乗ることできるため、
地点採掘ミッションなどで役に立ちます。
GearGraphic_ShieldRegen.png
シールドジェネレーター
地面に置くことでシールドを発生させ、味方を敵から守ります。
高難易度や、範囲内で留まりながら戦う、回収作戦ミッションなどで役に立ちます。

ドリラー

Driller.jpg
戦闘面ではプライマリ武器による範囲攻撃が得意ですが、
その名が示す通り地形を掘削し道を作るドリルを持っていることが大きな特徴です。

GearGraphic_Drills.png
強化型パワードリル
どんな地形も迅速に掘り進み、道なき道を切り拓くことができるドリルです。
脱出フェーズでドロップポッド目掛けて一直線に穴を掘って脱出したり、
他には戦いやすいように地面の凹凸を削る"整地"など、用途は多岐に渡ります。
GearGraphic_DetonationPack.png
サッチェルチャージ
高い破壊能力を持つ設置型爆弾です。
爆破すると地形を大きく抉り、範囲内の敵味方関係なく大ダメージを与えます。
主に整地に使われることが多いですが、扱いにはご注意。

エンジニア

Engineer.jpg
やや癖のある武器ばかりですが、火力自体は高いです。
地形を"削る"ドリラーとは逆に、地形を"作る"役割を持っています。

GearGraphic_SentryGun.png
LMGガンプラットフォーム
自由に設置、回収できる設置型のセントリーガンです。設置して組み立てると敵を捕捉後、自動で射撃します。
組み立てに時間がかかることや、慣れないうちは設置/回収を忘れがちなので注意。
GearGraphic_PlatformGun.png
プラットフォームガン
地形に発射することで上部が平面な円形の足場を作ることが出来ます。
この足場は橋を作ったり、高い壁などにある鉱石を掘るのに適しています。
また、強化していくと落下ダメージ軽減や敵の誘導効果が付与され、用途は奥深いです。
どこでも飛び乗れるスカウトとの相性が抜群です。

スカウト

Scout.jpg
戦闘面では他のFPSゲームにあるような癖のない武器ばかりで扱いやすく、対単体火力は申し分ないのですが、
範囲攻撃を唯一持っていないクラスのため、大群で襲い掛かってくる雑魚戦ではやや頼りないです。
一方、サポートツールは非常に優秀なので、チームの影響度が高いクラスです。

GearGraphic_GraplingHook.png
グラップリングガン
弾数制限なく一定距離ならどこにでも撃って飛び移ることができ、
地面に向ければ落下ダメージも無効化します。
前述のエンジニアのプラットフォームガンで足場を作ってもらうことにより、どんな高さの鉱石も掘ることが出来ます。
戦闘面でも危なくなっても簡単に逃げられ、どんな複雑な地形も簡単に踏破できる強力なツールです。
GearGraphic_FlareGun.png
フレアガン
暗い洞窟を照らす光源を射出できるツールです。
このフレアはドワーフ達が無限に投げることができるフレアよりも遥かに明るく、
洞窟内の視認性を大幅に確保でき、敵や鉱石を視認しやすくなります。
そのためスカウトのメインの役割とも言えるほど重要なツールです。
慣れないうちは忘れがちなので、大きな空間に来たら撃つのを忘れずに。

コメント

  • 実績の全員ゴールドに昇進するとありますが、ゴールドバッジ、つまり昇進を繰り返してゴールド従業員にならないといけないという認識でいいですか? -- 2022-01-12 (水) 00:58:15
    • その認識であってます。4クラス全てゴールドにしないといけないのでそれなりにやり込む必要があります。 -- 2022-01-12 (水) 03:36:35
  • 現地精錬の高低差が厄介なのですが、おすすめのドワーフを教えて頂きたいです -- 2022-01-13 (木) 12:57:56
    • 精錬はドリラー必須ですが、基本的に好きなクラスを選べばいいと思います。上記”最初はどのクラスを選べばいいのか?”をご覧ください -- 2022-01-13 (木) 13:33:43
      • 補足すると、複雑さによってはスカウトやエンジニアが必要な場合もあります。スカウトは上の方にある穴を探すため、エンジニアは速乾コンクリで足場を作るためです。複雑だとドリラーでは登れない所がある。 -- 2022-01-26 (水) 04:06:01
  • 基地にいる時のUIでキャッシュマークの近くにある、斜めの棒のアイコンの意味わかる方いますか? [hatena] -- NAMO? 2022-01-13 (木) 13:44:29
  • 難易度4、5のミッションに参加するときは補給を呼ばない方が良いのでしょうか?それともマルチのときは例の実績は無視した方が良いですか? -- 2022-01-21 (金) 11:03:37
    • ホストが頑なに呼ばないとかでなければ、呼んでも大丈夫だと思います。実績狙いの方々は大抵パーティでやるはずなので。 -- 2022-01-21 (金) 11:08:14
  • アプデ1.06来てから、部屋入れないわ、フリーズするわ、アプリケーションエラーで落とされるわでまともに出来ないんだけど俺だけ? -- 2022-01-26 (水) 10:08:15
  • ”迷惑行為”として追記されていますが、正直、初心者ガイドに「迷惑行為」専用記事を追記するのはどうかと思います。ページが作成された当初より、全体的に「あれはするな、こうしろ」といった”慣れた人目線”での記事が目立ちます。「○○は出来ますが、控えた方が無難です、」程度にしておいて頂きたい。始めたての頃は誰だって1度や2度ぐらいは迷惑をかける行為ぐらいはしているはずです。初心者に対する怒りをこの記事にぶつけないで頂きたいです。 -- 2022-09-20 (火) 23:07:39
    • 多少の迷惑行為があったとしてもクリアできないほどのマルチゲームでもないですし、何よりマルチの敷居が高いと認識されてしまうのはこのゲームのwikiとして許容し難いです。「初心者ガイド」の方針としては「Deep Rock Galactic」をプレイする上で必要最低限の情報に留めておくべきだと思います。それ以上の情報はマルチの回数をこなして学ぶか、この記事以外で知るものだと思います。という訳で追々全体的に添削したいと思いますが、ご意見があればどうぞ。 -- 2022-09-20 (火) 23:20:56
    • まずはどう書き直したいのかコメント欄で表してからどちらが良いかアンケートを取ってはいかがか?必要最低限とは言うがその最低限の尺度は人により違うので個人の感情でいたずらに初心者ガイドを弄るべきで無いのだけは確か。私的には事実迷惑するので必要以上に補給取ったり意志疎通も無くボタン押すの止めようと書くのは賛成。ただベテランプレイヤーが云々は初心者ガイドには要らんと思うが、「弾薬や体力に余裕が有るなら取らずに残しておくのも作戦の一つだ」程度にはヒント、ガイドとして残しておくべきだと思う。ボタンに関してはチャットでready?の意味で「r」「r?」等と聞かれる事が有るのと、返事として「r」「ロッケンストーンする」「対象をマークする」とかは書き足しておくべきかな? -- 2022-09-21 (水) 00:26:23
      • 初心者にとって必要な情報と、初心者に知っておいてほしい情報は違います。プレイ前、もしくはチュートリアルが終わって、スペースリグに放り込まれてさて何するの?という状況を手助けする記事だと思うんですが、大事な前者の情報より「あれも迷惑これも迷惑」と書かれた後者が多すぎる。この多過ぎるものを削ります。ゲーム開始時点で「あれやるなこれやるな」って情報たくさん欲しいですか?開始当初そんな情報調べましたか?そんなの細かく書かれても大半が分からないのでは?それは「初心者が欲しい情報」じゃなくて「慣れた人が書きたい情報」では? -- 2022-09-21 (水) 05:29:44
      • 大体マルチプレイのマナーなんて挙げればキリがないですし、wikiで調べて学ぶようなものじゃないでしょう。迷惑行為をする人の大半は、プレイ前にwiki見るような情報意識高い人ではなく、wiki見ないで即プレイ試行錯誤中の初心者ですよ。ここに書いた所で迷惑行為は大して減りませんよ。 -- 2022-09-21 (水) 05:50:10
    • おそらく「初心者ガイド」原版の執筆者のお一人なのでしょうが、原版にも至るところに”慣れた人目線”での記述がありますし(そもそも「ガイド」とは先達が後人にアドバイスする性質のものなので)、初心者にはわからないようなネタや執筆者の主観も多く(DRGはブラック企業で云々等)、誰に向けての、何のための「ガイド」なのか、わかりませんでした。それこそ「初心者ガイド」に内輪ネタや世界観解釈等の”慣れた人には伝わるかもしれないが、初心者には伝わらない情報”は盛り込むべきではないと思います。 -- 2022-09-21 (水) 17:03:16
  • ここを「ボクの考える最高のwiki」にするつもりなのだろうか?「ボクが考える初心者に必要な情報」こそ「慣れた人目線」ではないか。意見が欲しいというから応えたのに頭ごなしに拒絶されるだけでは、正直付き合いきれないわ。そうだ、初心者ガイドからプレイヤーガイドにでも改名するのが良いだろう。初心者と銘打って有るのが何よりの原因だろうし。プレイヤーガイドならば迷惑行為や危険行為の記述もおかしくない。 -- 2022-09-21 (水) 09:24:17
  • 海外勢の情報まで漁れる方はともかく、日本語でまともな情報が入手できる場所が現状このwikiと一部の掲示板サイトぐらいしかないため、情報意識が高い方はほぼこのwikiを訪れると思います。(動画サイトや個人ブログ等は古い情報も多い)。知りたい情報は訪れた方により十人十色であるため添削は慎重に検討をした方が良いと思います。自分はPS版から始めましたがこのwikiの先人達の残した情報に大いに助けられました。 -- 2022-09-21 (水) 12:24:14
    • ご尤もです。最低限以上の情報はよくある質問に移動しようと考えています。なるべく消すのではなく削るようにする予定です。 -- 2022-09-21 (水) 13:08:50
    • 正直初心者ならこんな長ったらしくて初心者に必要ない情報も多いページなんて見たとしても流し見るからもっと簡潔にするべきだとは思う。欲しい情報は各所に散らばってて各自調べるだろうし、チュートリアル越えたあとでアサインメントと昇進、マシンや箱等のイベント、武器やパークのカスタマイズ辺りのやらなきゃいけないけど分かりにくい部分をピックアップした方がいいんじゃないかな。かくいう俺はなんもする気はないけど。 -- 2022-09-22 (木) 05:31:31
      • 付け加えるけど、長々やってきてる俺ですらこのページ見る気が起きない。長ったらしくて不必要な情報が多すぎるのもあるが、初心者ガイドというよりある程度プレイしてなれた人が見たら理解できるから初心者ガイドという名前自体が不適切なのではないだろうか。 -- 2022-09-22 (木) 05:36:17
  • 大体の人が1回しかやらないチュートリアルミッションの手引きに関してはページ分割してもいいんじゃない? チュートリアルで半分食ってるのを無くせば十分コンパクトになるし、削りはしなくてもいいんじゃないかな  あと読んでて思ったけど「装備を強化してみよう」と「ミッションを始めよう」は逆にしたほうが進行に沿ってるかもしれん -- 2022-09-22 (木) 08:48:09
  • 長文部分を削除してシンプルに見えるよう編集しました。迷惑行為はリンクされていたよくある質問「初心者だけど、野良の部屋に入っても大丈夫?」に移動しました。正直、前述の通り悪印象しか感じないので消したいんですが消してもいいでしょうか…。なお、ボタンと補給については本記事でも赤字で注意書きしています。 -- 2022-09-22 (木) 20:51:45
    • 編集お疲れ様です マルチをやる上で地雷行為はしないように、と調べに来る初心者の方も多かれ少なかれ居るはずですし個人的には残して欲しいです  最悪キックされてしまう云々の記述を消して「この2つに気を付ければとりあえずOK」といった文にすれば悪印象は減ると思いますがどうでしょう? -- 2022-09-23 (金) 00:39:58
      • ちょっと長いので追々簡約します。 -- 2022-09-24 (土) 15:26:00

ゲームに関する質問は、このページとよくある質問を一通り確認してからお願いします。