白き光を。
汝に棺を賜る。
さぁ、始めようとしよう。
ショータイムだ。
概要 
白猫内でも有数の巨大国家<帝国>が舞台のイベント
人気イベントの一つで現在のところ全2篇。
このシリーズでは、それまで帝国関連で登場していたカモメやアヤメなどの陸軍、マナなどの海軍、更にはダークラグラロクで派兵された空軍などの軍人関連の正規軍は一切登場せず、帝国の裏で活動しているアイシャやジュダが登場している。
狩猟戦旗のメンバーについては、こちら。アイシャの占いについては、こちらを参照。
帝国戦旗~the undertaker~ 
狩猟戦旗
- ジュダ?
皇帝に仕えるただ一人の男。「世界の我儘」と「神獣」の因子を「混ぜ」られた。今回は狩猟戦旗のメンバー。初登場はsoul of knights? - アイシャ?
いつもジェリービーンズしか食べないが、偏食と少食が影響している。狩猟戦旗のメンバーの一人。「拒絶」の概念使い。 - キリエ
狩猟戦旗の第一戦旗であり司令官、事実上トップ。チャラめ。
現在の狩猟戦旗はキリエの施設部隊であり、当初は元老院の意向で行動していた。 - ニナ
眼鏡っ娘の狩猟戦旗メンバー。戦闘は行わず後方サポート役。知的な感じで、有能。 - ヴェロニカ
メイン画像に見られるがしかしストーリーでの登場はしない。貴重な金髪ロリドリルなのに...
その他
- 皇帝
まさかのネズミ 、ジュダの飼い主。 - ツァラ
レヴナントのメンバー。皇帝を狙う。 - 元老院
皇帝と対立する帝国の派閥。カレン?の姉ちゃんとかも関わってる。
帝国戦旗Ⅱ~Requiem~ 
狩猟戦旗
- ジュダ
今回はヴァリアント。我儘おじさんとワンワンが混ざったような姿。暴走しがち。 - アイシャ
相変わらずジェリービーンズ大好きなクール&ビューティー姉御。 - ニナ
最後に鳥の名前のコードを話していることが発覚。水面下で別の行動をしている可能性も浮上する。
その際に「お姉ちゃん」と話すが、どういった意味であるかは分からない。そのため単に弟や妹を考えて独り言を話していたか、ルーンナイトやダグラスなどの様に本来の身内を意味するのかも不明。 - キリエ
非番だが、勝手に行動をする様子が目立つ。 - ヴェロニカ
やっと登場。ジュダのこともかなり理解しているみたいであり、実質的な司令官であり発言力もある。
VOX
- サイファー?
連邦直属の聖王家の秘密組織<VOX>のリーダー的存在。No.09。エリスやアッシュと貧民街で育ってきた。 - エリス?
VOXのNo.01兼紅茶汲み。「支配」の概念使い。カテリーナに操られ、同じ貧民街の子供達を概念兵と化していた。最後は戦うことを決意。 - アッシュ?
VOXのNo.4、ガスマスク男。かっこいい。
隠密担当で裏で様々な情報を手に入れる。背が小さく、そのことをかつての仲間に馬鹿にされたこともある。 - カテリーナ・アルビオン
連邦直属の聖王家大公にして<VOX>No.0。サイファー達の親代わりだったが長い間サイファー達の育った貧民街の子供達を実験台に。最終的に概念兵(子供達)の手で殺される。
その他 - エグベルト・ヘルマン(埋葬者)
子供達を兵器として利用。
ジュダの攻撃にも耐え、棺から抜け出す暴挙を行うが、本気を出したジュダに強制的に棺に入れられてしまう。 - ツァラ
埋葬者を支援。
今回は表に顔を出すことはない。
帝国戦旗 III 
PVが公開されたが、詳細は不明
狩猟戦旗の実態がより明らかとなる内容みたいだ。
余談 
- ヴェロニカは狩猟戦旗の第二戦旗で副司令官にあたる。
- VOXのNo.は実力を示す意味のものではない。
その他関連キャラ 
- エピタフ
ジュダに神獣エヌマと破壊の神バールを混ぜ合わせた張本人。 - バール
ジュダに混ぜられた因子の一つ。我儘おじさん。
ジュダからは老いぼれと言われている。直前までタルタロスに1人ぼっち*1幽閉されており、構って欲しかったのか任務中に呼び掛けジュダの業務を妨害したり、睡眠妨害をするなど生活に支障を出していた。 - エスカ?
後のイベントでVOXに加入することが決定。
その他帝国・連邦関連のイベント 
- ソウル・オブ・ナイツ
ジュダが初登場したイベント。後の英雄戦争となる聖地ディルムンを舞台とした大戦。闇に堕ちた連邦が帝国に対して宣戦布告を開始し、古の神獣を目覚めさせてしまう。この戦争の内容は本編のボスであるツァラにも深く関係している。 - メンズナイツイベント
アイシャが烙印のルーンを探すためにオルタンスとして潜入する。ちなみに烙印のルーンは帝国戦旗1でもキーアイテムとなる。 - バレンタイン2018
帝国戦旗2後のエリスが登場している。 - キングスクラウン/茶熊2018
ジュダ、アイシャが出張したイベント。 - ジルベスタ物語
連邦の加盟国ジルベスタ王国の物語。
それまで派兵を行なっていたジルベスタ王国が転換期を迎え、内政重視の政策を行い始める。これによりジルベスタが本来派兵していたエリアの派兵の頻度が低くなったと思われる。 - ダークラグラロク
直接は関係ないが、帝国・連邦両者ともケンセイ連合軍に援軍を送っている。実はこのイベントで初めて帝国の空軍が公開された。 - ティファレス・オーダー
V.O.Xのその後が語られるイベント。 - Original Horizon
単独でジュダが登場。ジュダの神獣の因子が関わる。
コメント 
- 神獣ってgravityのエヌマなのかな? -- ハルっち? 2020-07-12 (日) 23:34:06
- まあおそらくですがそうかと。多分6周年にもその関連で関わってくるのかもしれませんね。 -- 2020-07-12 (日) 23:47:08