恒例イベント一覧 
- 茶熊学園
ほぼ毎年恒例の投票形式のイベント - Kings Crown
投票イベント。現在全3回。フォースターなどは除くキャラが対象。設定の割に肝心な場面での登場はない。 - 名星会
過去の経歴によって、最も偉大なるフォースターが選出されるイベント。全5回。to be continued感満載の終わり方だったが続編は全く来ない。
季節・時期系イベント一覧 
- 正月
正月という共通点以外基本独立しているイベントだが、毎年必ず行われ、正月イベのガチャだけは1/1の0:00に開始する。 - バレンタイン
毎年行われるがイベごとで内容は独立。2017年以降はガチャ化されている。 - ホワイトデー
バレンタインほど大規模では無いが、例年男キャラのプレクエが行われる - エイプリルフール?
いつもギャグに走ることが多い - 花嫁
開催するかどうかは運営の気分だがジューンブライドと合わせ6月に開催される(今のところ開催されたのは2016と2020のみ) - 夏
毎年開催される所謂水着イベ。基本イベごとで独立し周年と重なるからか開催は8月が多く他ソシャゲより若干遅め。2017年だけFTコラボとの合同開催。 - ハロウィン
毎年やるわけでもなくおおよそハロウィン頃に運営の気まぐれで行われるイベント。フォースターイベから始まり、2017年、2021年の計3回開催された。 - クリスマス
毎年クリスマス頃に行われるイベント。茶熊やシェアハウスなど他のシリーズ物と被せることもあった。 - 周年イベント
周年を記念するイベント。関連性が強いわけではないが、◯周年記念イベントとして7/14に毎年大々的にやるイベント。
シリーズイベント一覧 
【2014~】
- brave the lion
通称ダグラスイベ。ダグラス?が主人公の全4篇のイベント。ここで登場したレディ・キラーのメンバーは後のhorizonシリーズにも強く関わってくる - タイムアタック系イベント
通称TAイベ。
障害物を避けたり、壊すと時間が増えるオブジェクトを破壊しながら、出来るだけ時間内よりも早くゴールするというものをコンセプトとしたイベント。
現在でもクエストの一部にタイムアタック系は存在しているが、そのイベントの場合はそのクエストに特化しており、全てのクエストでタイムアタックが登場する。
花嫁イベも追加すれば、全5編実装されている。 - Snow fairy tale
通称ロッカイベ
ロッカが主人公のイベントで全2編となっている。1にはシャッテンシュピールのドゥドゥ、2では後にプレアブル化し2016年以降現行ガチャで排出され続けるマフユというキャラを生み出したり、ソフィやクライヴが登場する*1
【2015~】
- The Shining Shadow
通称呪いイベ。他イベとは違いキャラが主体というより呪い武器を作ることがメインのイベント。CC実装前は火力武器として価値が高かった。 - 光焔シリーズ
ストーリーなども明確に続編化されているわけではないが、ルーンメモリーに「光焔」と区分されていることから。白猫ガチャ最多登場のシャルロットが基本的な主役だが、2作目からはヨナの物語感も強い。 - 白猫温泉物語
1、2はアオイの島が舞台の温泉イベント。3作目は秩父市とのコラボのちちぶの島が舞台。3作ともコラボ先は違うがどれもリアルコラボ企画。温泉イベだがガチャでは頑なに浴衣を着ず2以降は何故か現代風私服。 - The World of Guilty
通称贖罪イベ。ルウシェ、アシュレイが主役のイベント。全2篇。
【2016~】
- 絶海の侵略者
通称絶海イベ。他のイベントとは違い、毎回名前が違うものの、基本的にはネモとノアを主体としたイベントである - アトランダムタワー
通称塔イベ。
塔を登り、限定の装備を強くするイベント
高難易度というだけあり、高性能の武器や石版が多い
2020年上半期に常設化。 - 100億トライドル
ティナ、ファルファラ、ブラッドの初登場イベント。2作目は夏ガチャと合作。 - 九条霊異記
通称九条イベ。セツナトワの初登場イベント。 - 無限討伐クエスト
通称無限。パイを消費して、クエストに挑む全キャラ総力戦型のイベント。
500層までクリアすると○○フラグメントというモニュメントが手に入る。 - Wings of Hearts
ルカ、レインによる天使と悪魔が舞台のイベント。全2篇。
【2017~】
- オーバードライブ紅蓮
現在全3編のシリーズもの。禁忌やヴァリアントなどの関わりが深い - 勇者シリーズ
非常にコミカルかつゲームチックな世界観が舞台のイベント。全3篇。 - 白猫シェアハウス
全3篇。バンズ島が舞台。半ギャルゲー - 帝国戦旗
全2篇。主にSoul of Knightsに登場したジュダなどが所属する帝国の狩猟戦旗が舞台。連邦とも関わりが深い
【2018~】
- 蒼空の竜騎士
蒼空イベ。全2篇だが、一応1周年のイベントがこの物語の前座となる内容である。 - The Ancient heroes
通称祝イベ。武器作成がメインのイベント。属性特化の祝福武器を作ることができる。祝福の割に呪い武器と同じくデメリットが多い。 - 魔幻獣シリーズ
4周年記念イベントWorld Endを最後とする、全5篇のイベント。
【2019~】
- Start Line
通称新卒イベ。リルテットとフェネッカが主役。 - 5周年イベント
闇の王がこないやつ覇戦のレガリア、Dark Ragnarok
【2020~】
- horizonシリーズ
全5篇。6周年記念イベント。主に介入組織アテル・ラナ?が舞台、brave the lionからレディ・キラー?のメンバーなど多くのキャラが関わってくる。
運営が飽きてしまったシリーズ系 
本来なら続くと思われるようなタイトルや武器が手に入るのだが、運営が放置をしたため現在もなお続編が登場しないイベント
- 塔剣(アトランダムタワー)
当初は呪い→火力、塔剣→速度という使い分け目的のために実装されたのかと思われたが、剣が一回実装されて以降他の職の追加が来ていない。なお続編の3で配布された竜の武器は当初は、竜にはなかった呪い武器の補填のために作られたものである。*2
5篇まで展開されたが2018年2月を最後に続編は出ることはなかった。定期的に復刻はされ、2020年には常設化する。 - 聖杖(封印されし聖杖)
そもそも続編を出す気があったのかどうかは運営のみぞ知るところだが、2015年に開催されて以降、年内に1回復刻された以外の開催はない。 - 極み拳(てっぺんバトルbust)
てっぺんバトルbustにて手に入るキワミクライミング。拳と斧限定クエだったため今後他の職も追加されるのではないかと思われたが、2017年8月に開催され以降続編はもちろん復刻すらされる気配はない。武器自体は当時の火力特化武器としてはそこそこだった。 - トリリオングランデ(タイムリミットトレーターズ)
taイベ、タイムリミットトレーターズの槍の配布武器。そもそも他職武器を出す気があったかどうかは分からない。taイベ自体が飽きられてる感はある。 - 星に願いを
七夕時期に開催。
運営が飽きたシリーズだがそもそもゲーム内のイベントの括りに入るかどうかは謎。