リセマラについて 
リセマラ(リセットマラソン)とは、ガチャで良いキャラクターや武器が出るまで、
アプリのデータを削除し続けることを言います。手順は
1.3-1でキャラガチャを引く(ここではフォースターしかでない。)
2.3-2の会話をクリアする。この時点でプレゼントジュエル約25個。この時点では4-1をクリアしなくてもOK
3.協力バトル「討伐クエスト」にある「大草原の小さな草原」に参加する
4.顔合わせ一人に付き10個のジュエルが入手できる。最大20人(200個まで)なので最低8回の参加が必要。
5.250ジュエルまで一章の残りをクリアしたりバロン道場職業の巻をプレイして貯める
5.5.キャラガチャを回す
6.良い物が出なかった場合、端末のアプリデータからキャッシュとデータの削除をする
7.最初からになっているので1から再スタート
8.目当ての物が出たらゴール
バロン道場職業の巻の『スキル発動について』をクリアすることでキャラ抽選券をもらえる。
詳しくはこちら
初心者におすすめの職業は? 
ざっくり説明 
最小単位で挙げるならばメインで使うキャラ(斬打突魔を使い分けることが特に重要)+サポートキャラです。
サポートキャラを挙げる理由は、ナイトメアやhellなど、高難度ではHPやSPの初期値や回復量に縛りがついたりするので、
サポートキャラを入れることでその部分をある程度は補うことが出来るからです。
各職業の特徴 
この記事に各職業の特徴を簡潔にまとめてありますが、詳細な各職業の特徴は各職業ページを参考にしてください。
何をすればいいのかわからない 
ゲームの進行 
まず始めよう白猫をクリアしましょう 
まず、プレクエ→始めよう白猫を全てクリアします。
相手は弱いたぬきが出てくるだけなので主人公でも楽勝。
ガチャで引いたフォースターキャラなら基本的には一撃。(一部例外あり)
多少はランクが上がる上に、一人キャラをCCできます。石板やアクセサリーも貰えます。
キャラプレをしよう 
詳しくはこの記事へ
イベント→バロン道場→職業の巻へ
一番下にある、スキル発動についてをクリア
ミッションからキャラ抽選券を受けとる
島堀性能が高いキャラや初心者におすすめなキャラを選ぶとよい。
現在開催してあるイベントを進めましょう 
とりあえず、イベントを開いて終了期限が近いイベントから進めて行きましょう。
島掘りに強いキャラ(イナンナ、夏ヴンなど)がいると便利。
キャラクターをレベルアップさせましょう 
まず、最初のログインボーナスでもらえる成長の魔法薬を使用。
親密度や持っているルーンに関係なく、レベルMAXまで上げられる。
ルーンセイバー以外はチェンジスフィアを使えばCC可能。
チェンジスフィアは決戦クエストで集めないといけないため面倒だが、最初の1、2キャラぐらいなら、ログインボーナスやイベントのクリア報酬でCCできる。
武器のレベルアップも進めましょう 
配布の金の量がかなり多いため、レベルマックスにするだけならすぐ可能である。
武器をさらに強化するには「武器合成」「練磨」というものがあるが、この時点ではあまり優先しなくていい。
協力クエストのススメ 
ストーリーを進めて難しくなってきたら、協力クエスト等でルーンとソウルを溜めて、キャラクターや武器を強化しましょう
ソロで黙々と曜日クエストを回すよりは、協力クエストを回しまくった方が、ルーンもゴールドも稼ぎは良いです。
タウンの整備 
宿屋の設置とレベルアップ 
宿屋をレベルアップさせることで、パーティー編成時に必要なコスト枠を拡大できます。重要な要素です。
- とりあえず、手持ちのキャラでパーティーを編成できるまでコスト枠を広げるのが、最優先となります。
リセマラやその後のキャラガチャでいくら有力な☆4キャラを引けたとしても、そのキャラ達でパーティーを編成できなければ、元も子もないので。
訓練所 
それも、レベルMAXまで上げて、複数建てられるものは全部建て、さらに研究所まで建てることになる。それは間違いない。
- 効率を考えるなら殿堂までは必ず上げましょう
殿堂からはルーンが信じられないほど要求されるが、殿堂にするまでだったらそこまで要求もされない。殿堂にするだけでも割と強化できるので、(むしろ殿堂から伸び代落ちる)初心者は必ず殿堂まであげること。
ジュエルの獲得と利用 
ジュエルの獲得方法 
ゲーム内でのジュエルの獲得手段
- ログインボーナス
- クエスト・ミッションのクリア
きっちりコンプクリアを狙って行きましょう- 「助っ人が倒れずにクリア」は、助っ人を連れて行かないと吉。
助っ人の生き残りが最優先で、戦力や回復として期待しない場合は、地形や罠に引っ掛けて置いて行くという方法もあるらしい… - 「状態異常にかからずクリア」が癌。
状態異常無効や状態異常バリア持ちのキャラがいると楽。
きっちりコンプと言って置いてアレですが、無理ゲーっぽかったら固執せずスルーして先行く方が、精神衛生的にマシかも… - 一度に3つの条件をすべて達成しようとするより、確実に達成したい条件を一つずつクリアして行く方が堅実かもしれない。
- 「助っ人が倒れずにクリア」は、助っ人を連れて行かないと吉。
- 協力プレイで、最初の10人まで一人につきジュエル10個(合計100個)貰えるので、協力プレイしましょう
- 各種の補償など
…まあ、それを期待して待っている類のものでないことは確か
ジュエルの使い道 
ジュエルの使い道(無課金~低課金向け)
- キャラガチャ
序盤はこれ一択で。まずは主力となりうる星4キャラを目指す - 武器ガチャ
パーティーの主力を張れるキャラが揃ってきたら、武器ガチャ - リーダー復活
ぶっちゃけ、よほどの事でもない限り全滅したらリタイアしてやり直すし - 武器強化、武器進化
無~低課金でこれやる人は、まず居ないと思う… - キャラのレベルアップ
ルーンが無くてもレベルアップできるけど、ルーン掘って来ればいい
ルーンが足りない! 
協力クエスト(4人)を周回 
- こちらも、さくさく回れるクエを周回している間に、各色のルーンが貯まっている…といった方向。
特定色のルーンを、今すぐまとまった数さくっと掘りに行きたい、といった向きではない。
曜日協力クエストを周回 
- 曜日によって、獲得できるルーンの色が決まっているのが難。
量は多い。
お金(ゴールド)が足りない! 
協力クエストを周回 
日曜日以外は、協力クエをガンガン回している間に自然に貯まっている…という方向で。
ソウルが足りない! 
協力クエストを周回 
こちらも、ソウル特化でガッツリ掘りたい、今すぐ掘りたい…という向きではなく、協力クエを回っている間にそれなりに貯まっている…という方向。
武器が無い! 
武器ガチャを回す 
- 言われるまでもなく、これが主流でしょう。
とはいえ、無~低課金では、駆け出しの頃に武器ガチャを回すジュエルの余裕は、ほとんど無いのが現実。
まずログインボーナスで手に入る凱旋武器ガチャを回して星4武器を入手する(もちろん確定ではないが)。→それを4つ集めてリセマラなどで引いたガチャキャラのモチーフ武器と交換する。凱旋などによる、復刻でそれよりも相性が良い武器と交換する。
協力バトルって何? 
最大4人で行うクエストのことです。
通常のクエストより多くのゴールド・ソウル・ルーンが入手できます。
しかしだんだん難易度が上がっていくので注意です。
また、自身の回線状況や端末のスペックによっては動作が重くなるのも合わせて注意しましょう。
9DBって何? 
9DBにある白猫プロジェクトの雑談板になります
有益な情報からクソコテによる荒らし、変な解析まで、様々な情報が交錯しています
このwikiは主に9DBでの情報を元に編集されています
wikiの情報が全て正しいというわけではありません