ゼクス オーバーブーストとは 
カードの種類の1つ。
ゼクスとしても扱われるカードであり、プレイヤーやゼクスへの攻撃などを行う。
ゼクス オーバーブーストは上部と下部の2枚のカードで構成され、上部はデュナミスに4枚まで用意できる。
下部はプレイヤーカードの下に1枚のみ、プレイヤーカードと裏面を合わせる形で置かれる(表向きのプレイヤーカードの下に裏向きで置かれる)。
今のところプレイすることはできず、専用のイベントによるIGOBするというルール処理で登場する。
ゼクス オーバーブーストが1ターンの間に登場する回数に制限はないが、スクエアに存在できるゼクス オーバーブーストは各プレイヤー毎に1枚のみとなる。
ゼクス オーバーブーストがスクエア以外に置かれた場合、上部は即座にデュナミスに表向きで置かれる。
また、下部はプレイヤーカードが表向きかつリブートの状態でプレイヤースクエアに戻ってくる。
デュナミスに表向きで置かれている上部ではIGOBすることができない(デュナミスに表向きで置かれているカードは既に公開されているため、IGOBする際の「上部を公開する」という行為を満たせない)。
- ゼクス オーバーブーストは共通して絶界を持つという特徴がある。
また、その多くがIGOBするイベントで指定されるものと同じチャージコストを要求する能力も持っている(例:“蒼天誓装”各務原あづみはどちらもチャージにリゲルが必要)。
ルール 
- IGOBすることはデュナミスのカードのプレイではないため、「デュナミスのカードのプレイは1ターンに1回」という制約は受けない。
そのため、IGOBとゼクス エクストラのプレイは同一ターンに両方行うことができる。
- 自分のゼクス オーバーブーストはスクエアに1枚しか存在できない。
1ターンの間に複数回IGOBすることは可能だが、2回目以降は登場せず、コストの支払いとイベントのトラッシュへの移動が行われるだけとなる。
2回目以降に登場させたい場合は、既に登場しているゼクス オーバーブーストをスクエアから移動させる必要がある。
- プレイヤーカードがゼクスになる関係から、特殊な処理がいくつか存在する。
- 自分のゼクス オーバーブーストが登場しているプレイヤーはダメージを受けない。
- 左下(種族の左側)にプレイヤー名の表記があればそのプレイヤー名を、表記がない場合は使用しているプレイヤーカードの名称と同じプレイヤー名を持つ。
そのため、プレイヤー指定の条件を満たすことができる。- ただし、Aウィルスハザードのアクターレなどでカード名を変更される場合はプレイヤー名も変更される。
- IGOBすることで登場した場合、それまでプレイヤーカードが受けていた効果は失われる。
また、ゼクス オーバーブーストからプレイヤーカードに戻った際も、そのゼクス オーバーブーストが受けていた効果は失われる。- 灰蝕の堕天使ガムビエルやIntention of Yggdrasilなど他のカードの効果で得ていた能力を失う他、ゼクス!アクティベート、イグニッション!!とZ/X IGNITIONも元のカード名に戻ってしまう。
- ゼクス オーバーブーストになっているプレイヤーカードは能力のコストにできず、効果を受けない。
- 分割された状態でも、カード名やカードナンバーなどの情報は上部と下部にそれぞれ表記されている。
ただし、上部は種族の情報を持たないため、デュナミスで表向きになっていてもレベル能力の条件を満たすことはできない。
- IGOBするにはプレイヤースクエアにある下部を公開し、それがIGOBする効果で指定された名称を含んでいる必要がある。
そのため、Aウィルスハザードのアクターレやジャック・ベイカーで下部のカード名が変更されているとIGOBすることができなくなる。
ゼクス オーバーブーストの使い方 
ゼクス オーバーブーストはIGOBすることで使用できる。
- 例
“蒼天誓装”各務原あづみを使用したい。
1:対戦前に、“蒼天誓装”各務原あづみの上部をデュナミスに、下部をプレイヤーカードの下に、それぞれ用意しておく。
2:自分のチャージにリゲルが2枚以上あり、相手のリソースが6枚以上ある。
3:あづみとリゲル 蒼天への誓いをプレイし、プレイヤーカードを裏向きにしつつ“蒼天誓装”各務原あづみの下部を公開する。
4:デュナミスに裏向きで置かれている“蒼天誓装”各務原あづみの上部を下部と組み合わせ、1枚のカードとしてスクエアに置く。
関連ページ 
FAQ 
Q:自分のプレイヤーカードがP21-004「倉敷世羅」のとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBしました。
B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のプレイヤー名はどうなりますか。
A:プレイヤー名は「倉敷世羅」になります。
プレイヤー名を持たないゼクス オーバーブーストにIGOBした場合、そのゼクス オーバーブーストは“自分のプレイヤーカードの持つプレイヤー名”をプレイヤー名として持ちます。
自分のプレイヤーカードがプレイヤー名を持たない場合は“自分のプレイヤーカードのカード名”をプレイヤー名として持ちます。
そのため、ご質問の状況であればプレイヤー名は「倉敷世羅」になります。
Q:自分のプレイヤーカードがP15-021「コード・ピルルク」のとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBしました。
B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のプレイヤー名はどうなりますか。
A:プレイヤー名は「あづみ」となります。
プレイヤー名を持たないゼクス オーバーブーストにIGOBした場合、そのゼクス オーバーブーストは“プレイヤーカードの持つプレイヤー名”をプレイヤー名として持ちます。
P15-021「コード・ピルルク」は2018年4月26日付けでプレイヤー名に「あづみ」が追加されていますので、ご質問の状況であればプレイヤー名は「あづみ」となります。
Q:自分のプレイヤーカードがP06-022「Z/X IGNITION」であり、ゲーム開始時に「各務原あづみ」を選んでいるとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBしました。
B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のプレイヤー名はどうなりますか。
A:プレイヤー名は「Z/X IGNITION」となります。
ゼクス オーバーブーストにIGOBするとき、プレイヤーカードはすべての情報を失います。そのため、IGOBしたときゲーム開始時に選んだ「各務原あづみ」という情報は失われます。
プレイヤー名を持たないゼクス オーバーブーストにIGOBした場合、そのゼクス オーバーブーストは“プレイヤーカードの持つプレイヤー名”をプレイヤー名として持ちます。
自分のプレイヤーカードがプレイヤー名を持たない場合は“自分のプレイヤーカードのカード名”をプレイヤー名として持ちます。
そのため、ご質問の状況であればプレイヤー名は「Z/X IGNITION」になります。
Q:自分のプレイヤーカードがP21-004「倉敷世羅」のとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBしました。
プレイヤー名に「倉敷世羅」を得ますが、スクエアにある自分のB21-124「混沌の奮砕オリハルコンティラノ」は能力をプレイしてリブートさせることはできますか。
A:はい、リブートさせることができます。
「世羅」を指定している能力の場合、プレイヤー名の「倉敷世羅」に「世羅」が含まれているため、効果を発揮します。
また、“あなたのプレイヤーが「倉敷世羅」の場合”とカードテキストに書かれている能力の場合、プレイヤー名の「倉敷世羅」がカード名の参照内容と一致するため、効果を発揮します。
Q:自分のプレイヤーカードがP21-004「倉敷世羅」のとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBしました。
その後、相手のターンに相手がE04-058「Aウィルスハザードのアクターレ」を登場させた場合、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のプレイヤー名はどうなりますか。
また、E04-058「Aウィルスハザードのアクターレ」がスクエアを離れた場合、プレイヤー名はどうなりますか。
A:プレイヤー名は「アクターレ」になります。
B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のカード名が「アクターレ」に変更されたとき、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」が持つ“プレイヤー名”の「倉敷世羅」も同時に「アクターレ」に変更されます。
また、E04-058「Aウィルスハザードのアクターレ」がスクエアを離れた場合、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」のプレイヤー名は「倉敷世羅」に戻ります。
Q:自分のプレイヤーカードがP21-004「倉敷世羅」であり、B24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」にIGOBして、プレイヤー名に「倉敷世羅」を得た状態でB23-112「セーラ“火焔転身”オリハルコンティラノ」をスクエアに登場させました。
「セーラ“火焔転身”オリハルコンティラノ」の能力により、プレイヤー名に「倉敷世羅」を得たB24-014「“業炎契騎”レーヴァテイン」は能力を得ますか。
A:いいえ、能力を得られません。
「セーラ“火焔転身”オリハルコンティラノ」の能力はカード名「倉敷世羅」に能力を与える効果です。
プレイヤー名で「倉敷世羅」を得ていても、カード名は「“業炎契騎”レーヴァテイン」ですので能力を得られません。
Q:自分のスクエアにF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」とCP01-001「ソードスナイパー リゲル」があるとき、スクエアに相手のE02-038「Aウィルスハザードのアクターレ」が登場しました。
この場合、CP01-001「ソードスナイパー リゲル」の[常]レンジ∞は得られますか。
A:いいえ、[常]レンジ∞を得られません。
F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」のカード名が「アクターレ」に変更されたとき、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」が持つ「プレイヤー名」の「P>>あづみ」も同時に「P>>アクターレ」に変更されます。
これにより、CP01-001「ソードスナイパー リゲル」は[常]レンジ∞を得られません。
Q:自分のスクエアにF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」とCP01-001「ソードスナイパー リゲル」があるとき、スクエアに相手のB21-109「ジャック・ベイカー」が登場しました。
この場合、CP01-001「ソードスナイパー リゲル」の[常]レンジ∞は得られますか。
A:いいえ、[常]レンジ∞を得られません。
F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」のカード名が「家族」に変更されたとき、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」が持つ「プレイヤー名」の「P>>あづみ」も同時に「P>>家族」に変更されます。
これにより、CP01-001「ソードスナイパー リゲル」は[常]レンジ∞を得られません。
Q:デュナミスに4枚まで入れられるゼクス オーバーブーストの上部は、複数種類を入れることはできますか。
例えば、B24-095「“蒼天誓装”各務原あづみ」2枚とB24-032「“夕陽契騎”ルートヴィヒ」2枚を入れることはできますか。
A:はい、可能です。
その場合、用意しているゼクス オーバーブーストの下部がB24-096「“蒼天誓装”各務原あづみ」だった場合、2枚入れているB24-032「“夕陽契騎”ルートヴィヒ」をIGOBして登場させることはできません。
Q:自分のF31-019「各務原あづみ」がスリープ状態のとき、F31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイしてIGOBしました。
登場するF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」もスリープで登場しますか。
A:いいえ、IGOBしてゼクス オーバーブーストが登場する場合、リブートで登場します。
Q:F31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイしてIGOBしました。
登場するF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」をすでに自分のゼクスがあるスクエアに登場させることはできますか。
A:いいえ、できません。
IGOBして登場するゼクス オーバーブーストは“ゼクスのないノーマルスクエア”もしくは“ゼクスのない自分のプレイヤースクエア”に登場させることができます。
また、ゼクスのある/ないに関わらず相手のプレイヤースクエアに登場させることはできません。
Q:自分のスクエアにF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」があるとき、CP01-001「ソードスナイパー リゲル」は[常]レンジ∞を得ますか。
A:はい、[常]レンジ∞を得ます。
F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」はパラメーターに「プレイヤー名」として「P>>あづみ」を持っており、プレイヤーカード「各務原あづみ」がスクエアになくても【P】「あづみ」や「あなたのプレイヤーが「各務原あづみ」の場合」の条件を満たします。
Q:スクエアに相手のB12-057「暗黒騎士ラスダーシャン」があるとき、F31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイし、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」をIGOBして登場させました。
B12-057「暗黒騎士ラスダーシャン」の自動能力で、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」は破壊されますか。
A:いいえ、破壊されません。
F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」はカードの能力ではなく、「IGOBする」ルールによってスクエアに登場するため、B12-057「暗黒騎士ラスダーシャン」の自動能力で破壊することはできません。
Q:相手のB13-105「五頭領 天耳無頼ガイルタスク」の能力により、自分のF31-019「各務原あづみ」に能力が与えられています。
この状態でF31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイし、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」をIGOBして登場させたとき、F31-019「各務原あづみ」に与えられた能力は継続して与えられたままですか。
A:いいえ、F31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイし、F31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」にIGOBするとき、F31-019「各務原あづみ」に与えられているすべての能力が失われます。
Q:自分のスクエアにF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」があるとき、手札からF31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイできますか。
A:プレイできますが、自分のゼクス オーバーブーストがすでにスクエアにある場合、IGOBできないため何も起こりません。
Q:スクエアに自分のF31-009「メルティングスノー ベラトリクス」があり、自分のデュナミスに表向きのカードが1枚もないとき、自分のF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」がスクエアを離れ、
ゼクス オーバーブーストの上部がデュナミスに表向きで置かれ、ゼクス オーバーブーストの下部がプレイヤーカードのF31-019「各務原あづみ」となり、プレイヤースクエアにリブートで置かれました。
デュナミスにF31-017「“蒼天誓装”各務原あづみ」が表向きであるとき、F31-009「メルティングスノー ベラトリクス」のバトルドレスLv1は有効になりますか。
A:いいえ、有効ではありません。
ゼクス オーバーブーストの上部はパラメーターに種族を持たないため、バトルドレスLv1は有効になりません。
Q:スクエアに自分のF31-003「オーシャンドレス リゲル」が2枚あり、この2枚を降臨条件で破壊してF31-015「億劫なる『沈泥』ラハム」をスクエアに登場させ、チャージのカードを1枚もトラッシュに置かずに能力を解決しました。
このターン、F31-014「あづみとリゲル 蒼天への誓い」をプレイしてIGOBできますか。
A:はい、可能です。
IGOBはゼクス エクストラのプレイには含まれません。