日本語版タイトル | にわとりがっこうへいく | ||
---|---|---|---|
英米版タイトル | Chickens to School | ||
脚本 | ポール・ラーソン | ||
放送日 | ・2004年10月17日(英国) ・2004年11月21日(米国) ・2006年4月25日(韓国) ・2006年5月14日(ドイツ) ・2006年11月17日(日本) ・2006年10月18日(ハンガリー) ・2006年11月29日(オーストラリア) | ||
日本話数 | 第200話 第18話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第206話 第24話(シーズン内) | ||
この話の主役 | トーマス | ||
シーズン | 第8シーズン | ||
登場キャラクターA | トーマス、エドワード、ゴードン、エミリー | ||
登場キャラクターB | ヘンリー、パーシー、アニーとクララベル | ||
登場キャラクターC | ジェームス、キャロライン | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、学校の子供達 | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、ウェルスワース駅の作業員、スティーブン・ハット、男の先生、羊飼い | ||
登場人物C | エドワードの機関士、エドワードの機関助手、マロン駅長、チョコレート工場駅の作業員、ファーマー・コレット | ||
登場人物D | マッコールさん(言及のみ) | ||
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・マロン駅 ・ドライオー学校 ・ドライオー・スクール駅 ・ゴードンの丘 ・ウェルスワース駅 ・ミスター・ジョリーのチョコレート工場 ・マッコールさんの農場 ・マッコール・ファーム駅 | ||
あらすじ | ・やる事が多いトーマスは疲労困憊で窶れている中、トップハム・ハット卿にお使いを頼まれます。然し、トーマスはお使いに行く前にゴードンから「役に立つ機関車は助けなんて必要無い」と言われてしまい…。 | ||
メモ | ・タイトルに『にわとり』と入るのは第7シーズンの『バルジーとニワトリ』以来となる。 ・トーマスの寝顔が第3シーズンの『トーマスとパーシーとりゅう』以来、久々に見られる。 ・さらりと嘘をつくゴードン。 ・トーマスに敬語を使用するエミリー。 ・エミリーの手伝いをキッパリ断るトーマス。 ・ゴードンが丘で立ち往生する事は日常茶飯事と見做されている模様。 ・睡眠不足に陥るトーマス。 ・今回の最後のシーンは夢の為、羊と鶏と子供達に枠は無い。 ・鶏に襲われそうになり、机に隠れて怯える男の先生。 ・この話から数年後、トーマスは似たような失態を犯す事になる。 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス | ||
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン | ||
日本語版CV | ・ナレーター:森本レオ ・トーマス:戸田恵子 ・エドワード:高戸靖広 ・ゴードン:内海賢二 ・エミリー:塩山由佳 ・トップハム・ハット卿:青野武 ・学校の子供達:安田早希 | ||
シリーズ前回 (英語) | いきすぎだよ、ジェームス | シリーズ前回 (日本) | トーマスとはなびたいかい |
シリーズ次回 (英語) | トーマスにはあつすぎる | シリーズ次回 (日本) | パーシーとまほうのじゅうたん |
参照画像 | ・参照はにわとりがっこうへいく/画像? |