やくにたつきかんしゃエドワード

Last-modified: 2023-02-26 (日) 22:22:57

「わかった。すぐに何とかしよう。」
やくにたつきかんしゃエドワード

日本版タイトルやくにたつきかんしゃエドワード
英語版タイトルEdward the Very Useful Engine/Edward the Really Useful Engine
脚本デヴィッド・ミットン
放送日・2002年11月16日(英国)
・2002年11月20日(オーストラリア)
・2003年2月12日(カナダ)
・2003年4月12日(日本)
・2004年3月11日(韓国)
・2005年9月9日(英国:マイケル・アンジェリス版)
・2005年9月17日(米国:マイケル・ブランドン版)
・2006年10月13日(米国:アレック・ボールドウィン版)
・2009年9月12日(ハンガリー)
日本話数第149話
第19話(シーズン内)
英国話数第153話
第23話(シーズン内)
この話の主役エドワード
シーズン第6シーズン
機関車紹介エドワードステップニーダックヘンリーパーシーゴードントーマス
登場キャラクターAトーマスエドワードヘンリーゴードンパーシーいたずら貨車・いじわる貨車小麦粉の無蓋貨車
(絵本のみ:ダック
登場キャラクターBジェームスダックステップニー
登場キャラクターCソドー・メールバン
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿ゴードンの機関士ダックの機関士ダックの車掌スティーブン・ハット
登場人物Bトップハム・ハット卿の付き人パーシーの機関士子供達
登場人物Cトーマスの機関士トーマスの機関助手ゴードンの機関助手パーシーの機関助手ダックの機関助手有名な小説家トロッターさん緑のコートの信号手
登場人物D無し
登場スポット高架橋
灯台
ループ線の塔型風車
ティッドマス機関庫
ティッドマス機関庫の転車台
ナップフォード駅
ティッドマス・ベイ駅
ティッドマス・ベイ城
ゴードンの丘
マロン駅
キャラン駅
キャラン操車場
あらすじ・ある日、ゴードンは「エドワードはリタイアすべきだ」と言いました、それを聞いたパーシーは心配になり…。
メモエドワード第3シーズントレバーとすてきなパーティー』以来の主役回*1
ゴードンエドワードを罵倒にするのは今回で4となる。
トーマスゴードンヘンリーディーゼルオリバーピーター・サムパーシークランキービル続いて歌で揶揄われるダック
・この話のダックは『まんなかのきかんしゃ』に続いて終始笑わなかった。
ダック第4シーズンじょおうへいかがやってくる』以来、ナップフォード駅に停車する*2
ダックジェームスステップニーは台詞無し。
ジェームスが機関車紹介から省略されている。
小麦粉の無蓋貨車第8シーズンエミリーのあたらしいろせん』まで台詞無し。
・機関士に台詞があり、機関車に台詞が無い話は4*3
中島千里さん、2
・この話のトーマスは『ふたごのけんか』、ヘンリーは『うんのわるいハロルド』に続いて、終始走行しなかった。
第3シーズントビーのつなわたり』以来、主役よりも脇役キャラクターの台詞が多いエピソード。
台詞ナレーターソドー島の機関車達は色々得意な事を持っている。」
・(BGMと汽笛)
ナレーターゴードンは急行列車、パーシーは郵便配達、エドワードは貨車を引っ張っていない時は、列車を押すのが得意だ。急な坂道の線路ではエドワードが後ろからグイグイと押してくれる。しかし、『エドワードはもう年だ。頼りにならない。』と思っている機関車もいる。」
ゴードンエドワードは役立たずの老いぼれ機関車だ。もう、リタイアするべきだな」
パーシー「彼はタイヤなんか付けてないよ。」
トーマス「リタイアだよ。つまり、『仕事を辞める』って事。」
ゴードン「なるべく早い方が良いな。」
ナレーター「他の大きな機関車達も賛成だ。しかし、パーシーは悲しそうだ。機関士がなぜそんなにがっくりしているのかと聞いたので、パーシーエドワードの事を話した。」
パーシー「大きな機関車達が『もう役に立たない』って言うんだよ……。」
・(BGM)
ナレーター機関士トップハム・ハット卿の姿を見ると、パーシーの言った事を話した」
トップハム・ハット卿「わかった。すぐに何とかしよう。」
ナレータートップハム・ハット卿にはある計画が有った。」
トップハム・ハット卿エドワード、新しいループ線が完成した。ステップニーに正しい走り方を教えてやってくれ。」
エドワード「ええ……でも、貨車の面倒を見るのは誰が……?」
トップハム・ハット卿ダックが代わってやってくれるよ。」
ナレーターダックが手伝うと聞いて、他の機関車達も喜んでいた。」
ヘンリーダックだったら頼りになるよ!」
ゴードン「俺にとっちゃ何の変化も無いね。元々後押し機関車なんて必要無いんだ!さぁ、仕事に行ってくらぁ!!」
・(BGM)
ナレーターエドワードステップニーと働くのが嬉しかった。美しい郊外の駅にお客さんを運ぶのがとても楽しい。」
・(BGM)
ナレーター「しかし、ダックは憂鬱だった。貨車が悪ふざけをするのだ」
貨車達ダックは家鴨と遊んでろ♪ 貨車を牽くのはへたっぴ♪ クワックワックワックワッ♪ とっとと家に帰っちゃえー♪ヘハハハー!!」
ナレーター「やがて、ダックのスピードがドンドンドンドン落ちて来た。ゴードンの丘の途中まで来ると、車輪は一斉に停まった、遂に立往生だ。」
ダックの機関士「まずいぞぉ! ここはゴードンの路線だ!」
ナレーターダックの車掌が信号手に非常事態を知らせたが、もうゴードンを中央の線路に切り替える事が出来ない。」
ダックの車掌「旗を振ってゴードンを停めろ!!」(初台詞)
ナレーターゴードンは旗に気付いたが……」
ゴードン「何だよぉ!丘の途中で停まったら、もう再スタート出来ないじゃないか!」
ナレーターゴードンは怒ってダックに突っ込んだ。ゴードンはまた走り出そうしたが、車輪はグルグル空回りするだけだ。」
ゴードンの機関士「無理だよ、後押し機関車が必要だ、エドワードを呼ぼう!」
ナレーターゴードンはカンカンだ。エドワードは張り切っていた。2を押す後押し機関車になるのだから。エドワードは嬉しそうに後ろに着くと奇妙な隊列を力強く押しだした。」
・(BGMと汽笛)
ナレーター「隊列はゆっくりとに滑り込んだ。」
・(BGM)
スティーブン・ハット「ねえねえ見てよ! 後ろの機関車が一番力持ちだね!」
・(BGM)
ナレーターゴードンは恥ずかしかった。トップハム・ハット卿ゴードンを厳しく言った。」
トップハム・ハット卿お前エドワードに無礼な事を言ったが、今日、エドワードは頼り甲斐のある役に立つ機関車である事を証明した。」
ナレーターゴードンは穴が有ったら入りたかった。翌日、ゴードンエドワードにお礼を言った。」
ゴードンエドワード、昨日は助かったよ……。君は本当に役に立つ機関車だな。」
エドワードここに戻れて良かったよ。」
ナレーターエドワードは嬉しそうだ。トップハム・ハット卿の計画は大成功、もうエドワードのリタイアの話は出て来ない。」
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CVナレーターアレック・ボールドウィン/マイケル・ブランドン
日本版CVナレーター森本レオ
トーマス戸田恵子
エドワード高戸靖広
ヘンリー堀川りょう
ゴードン内海賢二
パーシー/スティーブン・ハット中島千里
いたずら貨車・いじわる貨車小麦粉の無蓋貨車):佐藤佑暉麻生智久平井啓二江川央生
トップハム・ハット卿青野武
ゴードンの機関士田中亮一
ダックの機関士置鮎龍太郎
ダックの車掌里内信夫
シリーズ前回
(英語)
ジェットエンジンのトーマスシリーズ前回
(日本)
くるまどめのもんだい
シリーズ次回どろんこダンカン

*1 単独での主役は、第2シーズンがんばりやのエドワード』以来。
*2 第17シーズントーマスりゅうでいこう』までお預けとなる。
*3 但し、絵本ではダックが喋っており、次にこの現象が起きるのは第18シーズンきょうふのかしゃのおと』までお預けとなる。