coded 
バグブロックに蜘蛛の足が生えたような見た目のハートレス。
- 単なるバグの具現化かと思いきや、エネミーレポートにしっかり「ハートレス」と書かれている。
ソラを見つけると突進を仕掛けてきたり、大ジャンプからの落下攻撃を繰り出してくる。
倒してもハートが出ないことから、ピュアブラッド系のハートレスだと思われる。
その見た目は、KHIに登場したバレルスパイダーやポットスパイダーを彷彿とさせる。
- しかしエンブレムであろうそれらと違い上記の通りピュアブラッドである。まあアンセムとてジミニーメモのデータ内に新種のエンブレムを作ることは出来ないだろうから当然といえば当然なのだが。
意外なことに、KH2.5に収録されている映像作品版Re:codedのムービーで出てくるザコ敵はこいつとシャドウだけである。
ダメージバグ 
ダメージバグブロックに蜘蛛の足がついたようなエネミー。
触れただけでダメージをくらう厄介な敵。
遠距離攻撃で対処したほうが無難。
メタルバグ 
メタルバグブロックに擬態した種類。見た目通り防御力も高く、足を引っ込めてブロックになっている時はこちらの攻撃を一切受け付けない。
魔法の効きも今ひとつなので、ダメージバグに次いで相手にすると厄介な種類である。レベルが低い内はこいつとの戦闘でイライラさせられるだろう。
プライズバグ 
ホロウバスティオン後編のエピソードにて、リクのデータ内部にのみ出現する為、出現個体数は少ない。
プライズブロックに擬態しており、他の種類と違ってこちらを攻撃してくる事はないが、バルクベンダーよろしく倒すのに時間をかけ過ぎると逃げられてしまう。
攻撃を当てるだけでステータスリカバーを落とすので、積極的に倒していきたい。
コアブロック 
紫に光るバグブロックのような見た目の敵で、後ろに多数のバグブロックを出現させる。
codedとRe:codedでは出現場所や性質が若干異なる。
ブロックバグとは見た目も性質も異なり、さらに何故かRe:codedのエネミーレポートに記載されていないため、実際のところハートレスかは不明。
coded 
エリアデバッグモードで出現。
これを壊せばクリアとなるが、同時にダメージブロックが多数出現するので、それを回避しつつ攻撃しなくてはならない。
- このダメージブロックはたたいていると通常のバグブロックに変化することがある。
Re:coded 
システムエリア内に出現。
後ろにバグブロックを引き連れており、部屋内を動きまわる。
連れているバグブロックは大抵ダメージブロックだが、他のブロックに変化することがある。
- 引き連れているブロックは普通のブロックと同じように壊すことが出来る。一定時間経つと元通りに増える。
- ちなみに上に乗って移動することも可能。特に乗る意味はないが、ちょっと楽しい。
- 出現前はメタルブロックのふりをしている。
- ダークサイド(3戦目)や、ワンダーランドのボスステージにてトリックマスターが登場するときもこの姿をしている。
- データ世界のボスハートレスはコアブロックが変化した姿という設定があるのかもしれないが、なにぶんこれ以降ハートレスのボスがソラ・ハートレスしかいないために定かではない。
Uχ 
メインクエストに類似した姿をしたエネミーが出現した。
詳しくはこちら→敵/【フラップバグ】