※これらのツールやサイトを利用する場合は、各サイト・ツールの規約や注意事項などをよく確認してください。
※また、利用端末などに不具合が生じた場合などには当wikiでは責任を負いかねます。
※にじさんじメンバー・にじさんじ公式、サイト・ツールの制作者・管理人様の迷惑になる行為(サーバー負荷等)に注意してください。
- 視聴用ツール
- 複窓再生・配信中チャンネル確認︰Holodex
- 配信中チャンネルの表示:Nijimado
- 気になる人のチャットを通知:みんなようみとる
- 音声を左右に振り分け:Pan for Video / DevilEar
- チャット欄の動作を軽量化:HyperChat
- チャット欄を拡大:MaxChat
- チャット欄にNGワード:YouTube Live chat filter
- ライブ当時の時刻を表示、タイムスタンプ作成支援:YouTubeLiveClock
- チャットを抽出してリスト化:ytcFilter
- ライブ配信の遅延を自動的に解消:YouTube Live Stream Auto Catch up
- 配信スケジュール確認用ツール
- wikiの予定表を便利に:にじさんじ配信スケジュール
- 新着動画を確認:にじさんじライブ新着
- 非公式wiki編集用ツール
- ライバー名をwiki内の順番に並び替え:ライバー名を並べ替えるやつ
- 編集者向けの変換辞書:にじさんじ非公式wiki編集用IME辞書
- 編集フォームのスタイル変更スクリプト:Wrap-style Switcher for NijiWiki
- 動画一覧用のコードを生成するPowerShellスクリプト:get-ytvideos-from-ch
- Twitter bot系
- その他ツール
- にじさんじゲーマーズアイコンメーカー
- 変換辞書:nijisanji-ime-dic
- ライバーのチャットを収集:NijiChats
- ライバーのツイートを収集:にじさんじライバーのTwitterを見るサイト
- アーカイブのチャットから検索:にじさんじコメント検索
- アーカイブのチャットから検索・集計情報参照:にじさんじライブ配信チャット検索
- にじさんじマトリックス図メーカー
- 簡単に切り抜きを作成:Vtubers
- 動画公開時刻を表示:DetailedTime
- タイムスタンプ作成支援ツール:SukoStamp
- YouTubeの動画一覧をフィルタリング:SepaList / Subscription Feed Filter for YouTube
- 推し絵文字・キャラデザ・モデラー・グループで検索:v-data
- 視聴者チャットでよく出たキーワードを確認:VTuber Chat Trends
- 切り抜き師向けの配信解析ツール:STREAM CLIPPER
- Vtuberの歌動画MVを検索:VMusic Ch.
視聴用ツール 
Holodex 
<概要>
VTuberの配信やアーカイブの複窓再生・配信予定確認・歌動画の再生などが行える多機能サイト。
デフォルトではホロライブのライバーの情報が表示されるが、左上のHolodexの部分の▼を押し、Nijisanjiへと切り替えることでにじさんじライバーの情報が表示される。
ホームには現在配信中のライブ配信・配信予定のライブ配信のサムネイルがYouTube形式で表示される。
マルチビュー画面ではマシンスペックが許す限りの数の複窓再生が可能。
Google / Discord / Twitter でのソーシャルログインが可能で、ログインするとお気に入りチャンネルの登録(YouTubeのチャンネル登録とは別)、プレイリストの保存などの機能が利用できるようになる。
ホロライブ、にじさんじ(ID・KR出身含む)、NIJISANJI EN、VirtuaReal、その他多数のVTuberに対応。(「案内」ページから対応していないVTuberの対応リクエストをすることも可能)
<外部リンク>
https://holodex.net
<製作者>
Holodex(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube, YouTube Live, Twitch
Nijimado 
<概要>
にじさんじ公式ライバーの配信中のチャンネルが表示され、そのまま複窓できるサイト。
ただしYouTubeは同時再生が1窓に制限されている。同時再生するには画面の配信タイトルをクリックしてYouTubeを直接開く必要がある。
(この欄に記載されていない他の複窓ツールも同様に使用ができない、もしくは制限がされている模様)
また、BiliBiliは再生に対応しておらず、クリックするとBiliBiliの配信ページに直接移動する。
配信状況がリアルタイムで更新されるため配信中チャンネルの確認サイトとしても活用できる。
にじさんじ、VirtuaReal、NIJISANJI ENのライバー等に対応。
<外部リンク>
https://niji-mado.web.app/about
<製作者>
niji-mado(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube, YouTube Live, TwitCasting, Twitch、BiliBili
みんなようみとる 
<概要>
YouTubeのチャットから設定したアカウントの発言を拾って通知
YouTubeのチャット欄で、設定したユーザがコメントした際に通知するChrome拡張機能。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
clngn(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
<補足>
チャンネル名の一覧を知るには「活動場所」が便利です。
ただし、2018年5月頃、すべてのチャンネルを一気に登録するのは配信者さんたちにとって迷惑かもしれないという話があったことに注意していただけると幸いです。
Pan for Video / DevilEar 
<概要>
ライブ配信の音声をLRに振り分けるやつ
Pan for Video : 動画プレイヤーの中にパンコントロール機能を追加して、音声を左右に振り分けることができます。
DevilEar :タブ単位で音声を左右に振り分けることができます。ボリューム調整もできます。
機能が一長一短なので、一概にどちらが良いとは言えません。お好きな方をお使いください。
Pan for Video | DevilEar | |
---|---|---|
メリット | 動画プレイヤーから操作できる手軽さ | 動画以外のサイトの音も操作可能な高い汎用性 音量ボリュームも変更可能 |
デメリット | 動画プレイヤーのシステムが変更された場合に使えなくなることがある 対応していないプラットフォームでは使えない | 動作中に動画などをフルスクリーン表示できない(Chromeの仕様) 拡張機能アイコンをクリックする必要があるため、PfVよりワンアクション操作が多い |
※もしPan for Videoを使っていて音声のピッチがおかしくなる不具合が出た場合、拡張機能の設定を変えると改善するかもしれません。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア - Pan for Video
Chrome ウェブストア - DevilEar
<製作者>
塗田一帆(Twitter)
<対応プラットフォーム>
Pan for Video :
・YouTube
・YouTube Gaming
・ニコニコ生放送(HTML版)
・ニコ生実験放送
・SHOWROOM(HTML版)
・OPENREC.tv
・Mirrativ
・Twitch
・ツイキャス
・ふわっち(HTML版)
・17 Live
・REALITY(仮)
・Colon:
・FRESH LIVE
・AbemaTV
※以下のプラットフォームは一時的にサポートされなくなりました。作者さんにより、DevilEarへの移行がオススメされています。
・ニコニコ動画
・Abemaビデオ
・Netflix
・Amazonプライムビデオ(日本版)
DevilEar : すべてのウェブサイト
HyperChat 
<概要>
YouTubeライブのチャット欄の動作を軽量化する。
YouTubeライブのチャット欄を軽量で高機能なものに置き換えるChrome拡張機能。
CPUやメモリの使用率がかなり下がるので、チャットの流れが早い配信でもChromeがクラッシュしづらくなる。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
Kento Nishi
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
MaxChat 
<概要>
YouTubeライブのチャット欄を広くするやつ
YouTubeライブのチャット欄を画面の一番下まで伸ばします。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
塗田一帆(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
YouTube Live chat filter 
<概要>
YouTube LiveのチャットでNGワードを含むものを非表示にする。
YouTubeのチャット欄で、設定したNGワードを含むものを非表示にするChrome拡張機能。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
PND(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
- スパム対策に入れておくと良い絵文字。
🖤
💜
🧡
💛
💚
💙
💕
💞
💓
💗
💖
💘
💝
🔞
👄
💋
😘
😍
🍑
💌
👌
💟
💝
🌹
❣
🔴
YouTubeLiveClock 
<概要>
YouTubeのアーカイブ再生時に配信当時の時刻を表示する。タイムスタンプ制作支援。
シークバー下の再生時間表示部分に「ライブ配信当時のリアル時刻」の表示を追加するChrome拡張機能。
複数アーカイブを時間同期して再生する機能もあり、複数視点コラボのアーカイブを再生する際に便利。
タイムラインノートという非常に高性能なタイムスタンプ作成支援機能も搭載されている。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
かるべろ(Twitter)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
ytcFilter 
<概要>
YouTube Liveおよびアーカイブの特定のチャットを抽出してリスト化する。
発言者名、チャットに含まれるテキスト、モデレーター、チャンネル主、正規表現を配信/アーカイブごとに任意に設定可能。
リスト化されたコメントはページを閉じるまで残るため、他のチャットに埋もれることなく確認できる。
ライバーの発言を翻訳してくれるリスナーの発言を抽出する形で海外リスナーがよく使っている拡張機能のひとつ。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
RomainLK(GitHub)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
YouTube Live Stream Auto Catch up 
<概要>
DVRが設定されているライブ配信でのみ有効。自分の視聴している時点が配信者のリアルタイムから遅れているときに自動的に再生速度を上げて追いついてくれる。
再生速度は最大で5倍速まで設定可能。低く設定すれば自然に聞こえ、高く設定すれば素早く追いつく。
配信にチャットをするが自分だけ遅れているといったことを防げるようになる。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
Simple and Tiny Utilities (GitHub)
<対応プラットフォーム>
YouTube Live
配信スケジュール確認用ツール 
にじさんじ配信スケジュール 
<概要>
非公式wikiベースでにじさんじ公式ライバーのスケジュール情報をまとめたウェブアプリ。
他にも、YouTube情報を元にしたライブ、アーカイブをはじめ、
ライバーのコメントやファン制作の切り抜き動画、ランキング情報、ライバープロフィールも併せて掲載。
<外部リンク>
https://nijisanji.net/
<製作者>
sola(Twitter)
にじさんじライブ新着 
<概要>
YouTubeで配信中のライブや新着動画などをまとめるウェブサイト。まとめられているのは以下。
- 配信中のライブ
- 配信が終わったアーカイブ
- 配信予定のライブ
- 投稿動画
- プレミア公開予定動画
<外部リンク>
https://nijisanji-live.com/
<製作者>
Twitter
非公式wiki編集用ツール 
ライバー名を並べ替えるやつ 
<概要>
非公式wiki編集用ツール。
ライバーの名前を含んだテキストを入力すると、名前部分を抜粋して非公式wikiの掲載順に並べ替えます。
コラボや配信予定の参加者テキスト整形のお供に。
<外部リンク>
https://kaconbot.web.app/sort/
<製作者>
夕星(Twitter)
にじさんじ非公式wiki用IME辞書 
<概要>
非公式wikiの編集を便利にするIME辞書。姓or名からフルネームへの予測変換のほか、頻出構文やライバー個人のURLへの変換を即座に行えます。
読みの先頭に記号を付加しているため変換候補や変換履歴を汚しません。ライバーのTwitterやYouTubeのURL、wikiのURLも一瞬で生成できるので普段使いにもどうぞ。
Microsoft IMEおよびGoogle 日本語入力に対応しています。
- 文法
- wiki構文への変換
- ; + ライバー名 → ライバー名の正式名称
- : + ライバー名 → ライバー名の正式名称(リンク付)
- 」 + ライバー名 → ライバーのアイコン(画像ラベルの有無を選択可)
- URLへの変換
- @ + ライバー名 → メインのTwitterアカウントのURL
- 「 + ライバー名 → メインのYouTubeチャンネルのURL(/live付加)
- ^ + ライバー名 → wiki内ページURL
- wiki構文への変換
- ライバー名のルール
- 正式名称が姓+名の場合は、姓と名をそれぞれ登録(月ノ美兎は「つきの」「みと」)
- 正式名称が名のみの場合は、その名を登録(モイラは「もいら」)
- ミドルネームがある場合は個別対応
- える(フルネーム省略)は「える」
- グウェル・オス・ガールは「ぐうぇる」「おすがーる」
- フレン・E・ルスタリオは「ふれん」「るすたりお」
- オリバー・(デイビット・)エバンスは「おりばー」「えばんす」
- その他
- 緑仙は正式な読みがな「りゅーしぇん」の他に「りゅうしぇん」の入力にも対応
- 「にじさんじ」に関するURL等への変換
- 」にじさんじ →
- @にじさんじ → にじさんじ公式Twitter
- 「にじさんじ → にじさんじ公式YouTubeチャンネル
- ^にじさんじ → wikiトップページ
- 」にじさんじ →
- 使用例
;つきの → 月ノ美兎 :つきの → [[月ノ美兎]] 」つきの → &ref(月ノ美兎/face.png,nolink,25x25); あるいは &ref(月ノ美兎/face.png,nolink,25x25,月ノ美兎); @つきの → https://twitter.com/MitoTsukino 「つきの → https://www.youtube.com/channel/UCD-miitqNY3nyukJ4Fnf4_A/live ^つきの → https://wikiwiki.jp/nijisanji/月ノ美兎
- Microsoft IMEの場合
- 設定を開く
- 「学習と辞書」をクリック
- 「ユーザー辞書ツールを開く」をクリック
- 「ツール」→「テキスト ファイルからの登録」をクリック
- ファイルを選択
- Google 日本語入力の場合
- プロパティを開く
- 「管理」→「新規辞書にインポート」を選択
- ファイルを選択、任意の辞書名を入力し「インポート」をクリック
<ダウンロード>
2020/12/31 新規作成
2020/12/31 各ライバーのwiki内ページURLへの変換を追加
2020/12/31 安土桃の「あづち」が「あずち」になっていた問題を修正
2021/01/03 「ライバー名の正式名称」「ライバー名の正式名称(リンク付)」の品詞を「短縮よみ」→「人名」に変更
2021/07/24 新規ライバーに対応、緑仙(りゅーしぇん)の読みに「りゅうしぇん」を追加
2022/01/16 一部ライバーの重複登録を解消、キーワードに「にじさんじ」を追加
2022/03/30 新規ライバーに対応、アイコン変換でラベルの有無の2パターンを選択できるように修正
2022/05/31 新規ライバーに対応、軽微な修正
2022/07/31 新規ライバーに対応、軽微な修正
2022/08/22 ましろ爻のライバー名変更・YouTubeチャンネル移動に対応
2023/01/19 新規ライバーに対応、軽微な修正
2023/01/19 軽微な修正
2023/06/11 新規ライバーに対応
Wrap-style Switcher for NijiWiki 
<概要>
非公式wiki編集用ツール。
Edit等のフォームの折返し切り替えや改行時のスクロールずれを解決するUserScript
<外部リンク>
https://github.com/AnonUsr-Dev/UserScripts/tree/main/NijiWiki/Wrap-style_Switcher#readme
<補足>
(2021/07/22) 新エディタへ対応しました
更新履歴
get-ytvideos-from-ch 
<概要>
YouTube Data APIを利用して特定のYouTubeチャンネルから動画一覧用のコードを生成するPowerShell用スクリプトです。
更新期間が空いた時など、追加待ちが多い場合にどうぞ。
<外部リンク>
https://github.com/akmed772/get-ytvideos-from-ch
PowerShell 7.2で動作確認済み。APIキーは各自でGoogle Cloud Platformから取得して下さい。
スクリプト(getyt.ps1)を下記のように書き換えます。
$api_key = 'あなたのAPIキーをここに入れる' $channel_id = 'UCD-miitqNY3nyukJ4Fnf4_A' # 月ノ美兎 ch. https://www.youtube.com/channel/UCD-miitqNY3nyukJ4Fnf4_A $get_videonum = 50 # 直近50件の動画情報を取得する
「This is an example. REPLACE IT WITH YOUR CODE」より下の行を次のように書き換えます。
$items | Sort-Object {$_.snippet.publishedAt} | ForEach-Object { ` Write-Output("-{0} &color(Red){{■}};[[{1}>https://youtu.be/{2}]]" ` -f $_.snippet.publishedAt.addhours(9).toString('MM/dd'), $_.snippet.title, $_.snippet.resourceId.videoId )}
スクリプトを実行すると、このような形式で出力されます↓
- 04/01 ■今回の騒動につきまして。
書式はページによって異なりますので、Write-Output内を適宜変えて下さい。
ライブ配信と投稿動画は混ざっているので、必要に応じて手動で分けて下さい。
Twitter bot系 
にじさんじおるやんけbot 
<概要>
海外を含むにじさんじライバー(+天開司&ふぇありす)及びにじさんじ公式YouTubeチャンネルが自身や他ライバーの配信にコメントした際通知するbotです。
2022年7月下旬より稼働停止中。
<外部リンク>
https://twitter.com/2434oruyankebot
2434🌈🕒配信分析bot 
<概要>
海外含むにじさんじライバー、及び各公式チャンネルの配信開始時刻、配信時間、視聴者数、コメント数などを記録するbotです。YouTubeのほか、ツイキャスにも対応しています。
配信予定リストを編集する際、正確な配信開始時刻の確認に用いると便利です。
<外部リンク>
https://twitter.com/2434rankings
にじさんじ配信結果報告bot 
<概要>
にじさんじライバーの配信時間、瞬間視聴者数、瞬間コメント数を記録するbotです。
2022年5月末をもって更新終了。
<外部リンク>
https://twitter.com/2434livemoment
にじさんじ非公式配信開始通知bot 
<概要>
にじさんじライバー(日本国内のみ)の配信が開始された際お知らせするbotです。
にじさんじライバーが利用するほとんどの配信プラットフォームに対応しています。また、YouTubeでは配信30分にもお知らせされるほか、プレミア公開にも対応しています。
2023年4月末をもって更新終了。
<外部リンク>
https://twitter.com/2434notify
にじさんじYouTube登録者数通知bot 
<概要>
にじさんじライバー及び各公式YouTubeチャンネル(日本国内のみ)の登録者数を1000人毎にお知らせするbotです。12時間毎に新規登録者数TOP5をツイート、午前0時に全員の登録者数をツイートします。
メンバーデータ一覧/チャンネル登録者数の編集に利用すると便利です。
<外部リンク>
https://twitter.com/2434subscriber
その他ツール 
にじさんじゲーマーズアイコンメーカー 
<概要>
にじさんじゲーマーズ出身の9名のアイコンを作成できるサイトです。
表情や髪型、服装、アクセサリなどを組み合わせて自分だけのアイコンを作れます。
使用の際はプロフィール欄などにこのメーカーを使用した旨を記載してください。
<外部リンク>
https://himono8.html.xdomain.jp/
nijisanji-ime-dic 
<概要>
にじさんじ関連のIME辞書です。
<外部リンク>
https://github.com/Umichang/nijisanji-ime-dic
<製作者>
うみちゃん(Twitter)
NijiChats 
<概要>
上記「YouTubeのコメントを見るやつ」の機能を有志が再現したサイト。
2021/7/10以降のコメントを取得している。
コメントがあった再生位置へのリンクが出る。
「最近の配信」タブから直近のYouTube配信を開始時刻・終了時刻と共に確認できるため、ゲリラ配信などを配信予定リストに追加する際に用いると便利です。
<外部リンク>
https://niji.chats.ninja/
<製作者>
Twitter
にじさんじコメント検索 
<概要>
検索キーワードのコメントがあったアーカイブを検索できる。
コメントがあった再生位置へのリンクが出る。
過去にあった発言やシーンを振り返ったり、
推しの名前が出た配信を探すのに利用できる。
<外部リンク>
https://comment2434.com/
<製作者>
Twitter
にじさんじライブ配信チャット検索 
<概要>
検索キーワードからアーカイブのチャット(コメント)を検索できる。
直近6ヶ月のアーカイブのチャットのみが対象ではあるが正規表現による複雑な検索も可能。
また、投稿されたチャットに基づいたメンバー人数やスパチャなどの集計情報も各配信ごとに参照できる。
<外部リンク>
https://nijisanji-chat-search.herokuapp.com
<製作者>
Twitter
Tiermaker 
<概要>
にじさんじメンバーの顔アイコンを使った図をブラウザ上で簡単に作成できるサイト。リンクはnijisanjiを最終更新順で検索したものを記載。
「Tier List View」で5段階リスト表示、「Alignment Chart」で縦横のマトリックス図表示になる。
<外部リンク>
https://tiermaker.com/search/?q=nijisanji&sort=recent
Vtubers 
<概要>
YouTube動画の一部を切り抜き、埋め込みプレイヤー上で再生するサービス。
簡単に切り抜き動画を作ることができる。
黛灰にtwitterで紹介された。
<外部リンク>
https://vtubers.love/
<公式アカウント>
Twitter
DetailedTime 
<概要>
YouTube動画の公開時刻を表示します。
ライブ配信の場合はアーカイブ化が完了した時刻になります。
<外部リンク>
Google Chrome
<製作者>
塗田一帆(twitter)
SukoStamp 
<概要>
YouTubeのタイムスタンプ作成支援ツールです。
ワンクリックで動画・配信の経過時間を取得し、画面内メモ欄に追加します。
リアルタイムで秒数を確認でき、1秒単位での進む/戻るを行うこともできます。
また、間違えてページを更新したり、ブラウザを再起動しても、メモは消えません。
<外部リンク>
Chrome ウェブストア
<製作者>
塗田一帆(twitter)
SepaList / Subscription Feed Filter for YouTube 
<概要>
YouTubeの「登録チャンネル」にある動画の一覧を「動画のみ」「ライブのみ」などの条件でフィルタリングできます。
何百人とか登録していて動画を探すのが困難な人向けです。
<外部リンク>
SepaList: Chrome ウェブストア
Subscription Feed Filter for YouTube: Chrome ウェブストア
<製作者>
SepaList: 塗田一帆(twitter)
Subscription Feed Filter for YouTube: https://yudai-tiny-developer.github.io/
v-data 
<概要>
Vtuberの推し絵文字・キャラデザ・モデラー・グループを検索できるサイト。
<外部リンク>
https://v-data.info/
VTuber Chat Trends 
<概要>
対応しているVTuberのYouTube配信において、視聴者のチャット内でどういったキーワードが頻出したかを確認できるサイト。
配信内のどの時間帯で頻出したかがグラフで分かる。
<外部リンク>
https://www.vtuber-ct.net/
STREAM CLIPPER / ストクリ 
<概要>
YouTubeとTwitchのライブ配信のチャットを解析し、盛り上がった箇所をグラフで可視化するサイト。
グラフをクリックして指定の場所から再生できるほか、チャット数が多い順に並べ替えることも可能。
切り抜き動画を作る際に、配信の見どころを効率的に探すことができる。
<外部リンク>
https://app.stream-clipper.com/
<製作者>
Twitter
Vtuber歌動画MV検索サイト 
<概要>
「にじさんじ」(ID・KR出身、EN含)「ホロライブ」「ホロスターズ」所属のMV動画を検索できるサイト。
<外部リンク>
https://music.vtuber-ch.com/