ChroNoiR(くろのわーる)

Last-modified: 2023-06-04 (日) 22:08:33

ChroNoiR

プレスリリースより画像引用
ロゴ:BALCOLONY. 
illust:中原

目次

概要

ChroNoiRとは、葛葉のユニット名である。略称は「くろのわ」。
名称の由来は、「黒」と、フランス語で黒を意味する「ノワール(Noir)」から。2人とも黒のイメージがあるため「2つの黒」という意味があり、「黒(Kuro)」の頭文字「K」と2人の名前の頭文字の「K」でダブルミーニングでもある。他にもクロノ(Chrono)がギリシャ語で時間を表すことから「黒の時間」という意味も含めている。*1
配信中に視聴者からアイデアを募って決定した。コメダ珈琲の期間限定商品に同名のものがあるが、「世の中被ってるものなんていっぱいある」とのことで、差別化の意味も含めてアルファベット表記となった。
ちなみにアルファベット表記にした他の理由としては、PUBGなどの海外製バトロワゲームをよくプレイするためそのイメージに沿うように、またそういったゲームでは英文にしか対応していないことも考えられるため、チーム名として表記する際に都合がいいから、とのこと。
葛葉が個人勢だった時代からユニット化されており、当時は視聴者から疑問視する声もあったが、葛葉のにじさんじゲーマーズ入りが発表されたことで伏線回収された形となった。

プロフィール簡易まとめ
face_orig.png
face_orig.png
葛葉
イメージカラー#ABD3D8#ACA7BB
性別男性男性
年齢不詳(20代)100歳から数えて
ないので不明
誕生日7月7日11月10日
身長175cm178cm
リスナー名叶え隊火畜/ラグファミ*2
ファンマーク🔫🎲*3
主な呼ばれ方face.png「叶」face.png「葛葉」
ChroNoiR
YouTubeChroNoiR
OPENREC.tvChroNoiR
Twitter@chronoir_info
TikTok@chronoir_info
Instagram@chronoir_info
TuneCoreChroNoiR
ハッシュタグ配信:#くろのわ
ファンアート:#くろのあとりえ
公式番組感想:#くろなん
番組切り抜き:#くろなん切り抜き
ファンマーク🖤(黒いハート)
配信の挨拶始まりの挨拶:わこのわーる
終わりの挨拶:おつのわーる*4
ロゴ
(旧デザイン)
Logo_ChroNoiR_1.png
ロゴデザイン:柊椋



再 会
— 手を繋いだままなら 二度とこない —
loading...
◆原曲 /『再会 / はるまきごはんVocal ver. アニメMV
◆Vocal / ChroNoiR[叶&葛葉]
◆Illust / AKKE
◆Vocal Direction / 夏代孝明
◆MIX&Mastering / C-LOWN
◆Movie / Cymo
◆3D&Art Direction / +Geminate

宣伝欄

  • 新企画「くろのわバーサス」始動!
    【第1回】ChroNoiR vs さくゆい
    loading...
    • 「くろのわバーサス」とは
      ChroNoiR 1周年記念配信で提案された「VS ChroNoiR」が元になった企画。
      毎月2人組ユニットにゲームで勝負を挑み、全10回の勝敗で最終ミッションが決定。
      ChroNoiRが負けた場合は「謎ポイント」が加算され、溜まったポイントに応じて企画終了時にくろのわのゲームミッションが決定する。
      配信アーカイブはこちらを参照。


  • 「ChroNoiR Animation Project」始動 —— 。
    ChroNoiR Episode.0

    • 2022年12月11日、突如ChroNoiR公式チャンネルに謎の動画が投稿され、2人を探すようにとのメッセージが伝えられる。
    • その動画をティザー映像とし、東京スカイツリータウン®にChroNoiRの2022年の活動の軌跡を描いた広告パネルの展示が開始。
      同展示に紛れる形で、ChroNoiR『Episode.0』の公開決定およびChroNoiR Animation Projectの始動が告知された。
    • ChroNoiR『Episode.0』は叶と葛葉が語る“150年前の実話”を元にして作られたショートアニメーション。2023年にオリジナル楽曲と同時に公開予定。
    • 制作はA-1 Pictures。主題歌はオリジナル楽曲『Wanderers』で、作詞作曲をDiosが担当。



  • 公式番組「くろのわーるがなんかやる」毎週月曜日19時から好評配信中!
    くろのわーるがなんかやる

    • “張り切らない・無理しない・頑張らない” をモットーに、2人がゆるっとやりたいことをやる番組。
    • ボードゲーム対決や○○食べてみたなどの企画から変わった企画まで、普段では見られないリアクションも必見!
    • 配信終了後には各ChroNoiR公式SNSにてアフタートークも公開。
    • 次回の内容の詳細は公式Twitterを、番組アーカイブの詳細はこちらをチェック!


紹介

  • にじさんじでも随一のゲーマー2人によるユニット。穏やかな雰囲気でコミュ力の高い叶、お調子者だが人見知りの葛葉という、一見まるで正反対なのだが相性は抜群のコンビ。気の置けない相方であり、相棒であり、それと同時に最大のライバルでもある。
  • 自他共に認めるほど非常に仲が良く、本人たち曰く「ビジネスパートナーではなく友達」「プライベートでも仲が良い」とのこと。
    普段は軽口を叩きあう仲であまり口にはしないが、互いへの絶対的な信頼が垣間見える発言もちらほら。オフコラボではよく2人にしか分からない会話が終始繰り広げられ、リスナーがその会話を聞くだけの状況になることが多いことから、一部ファンの間ではファンネームが「蚊帳の外」になっているらしい。*6
  • ゲーマーとしての腕前もかなり近く、どんなゲームをプレイしても互角であったり、スコアも横並びになることが多い。ゲーム大会ではChroNoiRで出場、もしくはChroNoiRに別のメンバーが加わったチームを組んで出場することも多く、数々の印象的なシーンを生み出してきた。その在りようにリスナーだけでなくにじさんじ内外のライバーやストリーマー、国内外のプロゲーマーにもファンは多い。
  • メンズアイドルユニットとしての側面も持ち、数々のカバー曲・オリジナル曲を歌唱したMVを公開している。また、ライブ等のステージ上で歌を披露する際にはメンズアイドルらしい振付やファンサービスが行われることも。
    2人揃って歌唱力が非常に高く、比較的声が高いのが葛葉、低いのが叶。*7声質も異なるが、歌声が合わさったときの親和性は本人たちも認めるほど。
  • 各SNSや配信プラットフォームに公式ユニットチャンネルを開設している。中でもYouTubeチャンネルはにじさんじ内でも初の事例だった。
  • 2021年9月に葛葉が、2022年5月に叶がそれぞれYouTubeチャンネル登録者数100万人を突破。
    これは男性VTuberでは1番目・2番目と連続して達成した快挙であり、名実ともに男性VTuberにおけるトップユニットとなった。

エピソード

ゲームに関するエピソード

ゲームに関するエピソード

ゲームにおいての2人の関係性は味方であれば最高の相棒、敵であれば最強のライバルである。

  • 詳細に説明せずとも考えを察知して速攻で連携が取れるため、咄嗟に判断しなければならない状況でもすぐに対応することができる。また、お互いに対して臆さず自分の意見が言える関係であり、大会練習などの非常に真剣な場面ではときに意見が対立した議論が繰り広げられることがあるが、すべて仲が良いからこそできる議論である。
  • プレイスタイルについては主に叶がスナイパーやヒーラー等の後方支援型・葛葉が前線でのインファイト特化型のため、デュオでも非常にバランスの取れた立ち回りができる。
    ゲーム内での使用キャラについても、叶は汎用性が高く柔軟な対応ができるテクニカルなキャラを、葛葉はある程度自分の判断で行動可能な索敵キャラを使用している様子が多く見受けられる。
  • しかし本質的には、お互いに「意外と似ている」と言っている通り実は2人揃ってかなりオフェンシブ。突っ込み癖があったり一度スイッチが入ると止まらない(止まれない)性質である。
    その上で、それぞれの戦闘スタイルの好みや本領発揮できる場面は異なっている。葛葉「(叶は)盤外戦術みたいなのを好むイメージ」叶「葛葉さんはねぇ、限界ポジが今まで僕が見た誰よりも上手い」
  • 特に、周囲に自分たちよりも大人であったりリーダーシップの執れるような、いわゆるストッパーになってくれる人がいる場合にそのノンストップぶりが発揮されることが多い。その姿はさながらリードを離された狂犬そのものであり、一応本人たちもそのことに自覚はあるらしい。叶「僕ら落ち着かないよ?」
  • 一方、大会等で同じチームに初心者やゲームに不慣れなメンバーがいる場合は、自分たちが培ってきた知識や経験を優しく的確に教えたり、軽快なトークや冗談で緊張を解そうとしたりするなど、まさに“お兄さん”という印象の非常に頼もしい姿が見られる。
  • 別のチームとして出場する際には一番倒したい相手にお互いの名前を挙げたり、お互いにのみフィニキャン・死体撃ち*8許容する協定を結んでいたり、目が合うと戦況そっちのけでプライドバトルが勃発するなど、ライバルとして本気で張り合う姿を見ることができる。
歌に関するエピソード

歌に関するエピソード

お互いの歌に関して言及することが結構ある。

個人活動へのリスペクトとエール

個人活動へのリスペクトとエール

個人としての活動もお互いに本気で応援している。

過去に一度だけあった喧嘩について

過去に一度だけあった喧嘩について*9

2018年の10月頃(2人とも正確には覚えていない)にたった一度だけ殴り合いレベルの大喧嘩をしたことがある。

  • どんな内容だったかについては、少しでも悪くしようとする人に捻じ曲げられて伝えられてしまうと面倒だから、と公開していないが、お互いに不満を悶々と抱えていた際にとあるタイミングをきっかけに言い合いになったとのこと。
    本人たち曰く「あれから変わったことが多かった」「今の関係を築く上で大事だった」とのことで、2人にとって転換期となる出来事だったらしい。
  • 叶曰く人生の中でも一回あったかどうかくらいのレベル。(本来叶は喧嘩になる前に関係を切るタイプで、他人と喧嘩したことがほとんどない)
  • 誤解していた部分もあったりしたが、この喧嘩を機にそれらが解消されお互いに完全に理解し、以降はお互いに思ったことは言おう、ということになった。叶「それが僕たちの男の契り」
  • ちなみに、今現在は「安定期に入った」とのこと。
食事・お出かけに関するエピソード

食事・お出かけに関するエピソード

オフに2人で買い物に行ったり映画を観に行ったりすることも多く、配信にて一緒に遊んだ際のエピソードを話すこともある。収録の帰りなどに食事に行くことも頻繁にあるらしくご飯エピソードも豊富。

異体同心な言動・行動

異体同心な言動・行動

まさに異体同心と言えるほどに様々な行動が合致することが多々ある。

その他エピソード

その他エピソード

  • 風邪を引いた際の話
    • 葛葉がOPENREC.での収録のあとに風邪でダウンした際、ホテルの葛葉の部屋に叶が薬やポカリを持参して看病しに行ったことがある。後日叶は見事風邪がうつりダウンした。
    • このエピソードは葛葉の記憶に強く残っているらしく、叶が体調を崩すたびに思い出している。流行病に叶が罹った際も、そのときのことを思い出して差し入れにユンケルを持っていこうとしていた。(なお、万が一うつってしまった際に「叶のせいで葛葉にうつった」などと叶が悪く言われたら嫌だ、という理由で断念している)*10
  • お揃いの持ち物や家具
    • 何かにつけてよく持ち物をお揃いにしている。過去にお揃いにしていた(なっていた)アイテムはマウス、キーボード、キーリング、リップバーム&スクラブ、洗顔など。
    • 現在はライブで使用するカスタムイヤホン(イヤモニ)もお揃い。 2人で耳の型を取って一緒にオーダーしたとのこと。叶は青、葛葉は赤のカラーリングで、ロゴが入っているらしい。
    • また、テレビとテレビ台もお揃いらしいが意図的にお揃いにしたわけではなく、葛葉が叶宅のテレビの組み立てを手伝いに行った際に偶然全く同じ物を購入していたことが判明したとのこと。
      インテリアやファッションの趣味嗜好も似ており、2人で一緒に買い物に行ったり良かった物を共有することが多いため、結果的にお互いに同じ物をたくさん持っているらしい。
  • 配信中によくある部屋凸
  • 香水に関する話*11
    • 叶は香水をつけるタイプだが、葛葉が香水が嫌いなため葛葉と会うときはつけていない。(苦手とする香りの強さの程度がどのくらいなのか分からないためつけていないとのこと)
  • 特定の日は一緒に過ごす
    • 結成記念日(周年記念)とクリスマスは一緒に過ごし配信をするのが恒例となっている。内容はその時々だが、大体はご飯を食べつつ話したあとゲーム配信に移ることが多い。
    • 周年記念はどこか特別な場所に宿泊してのツイキャス配信であることが多い。2周年は某ホテルのスイートルーム、4周年は京都の某旅館から配信していた。
    • 余談だが、4周年記念配信の際に行ったガチャガチャの景品で、2人で鳴らして遊んでいたセミのおもちゃは現在叶の手元にあるらしい。叶(年末の大掃除のときに)それ(セミのおもちゃ)だけは捨てれんかった
  • お互いの好きなところ
  • 衣装に関する話
  • 相棒兼ボディーガード?
    • 葛葉が極度の人見知りなため、叶がよくフォローをしている。昔は知らない人と同じチームになりたくないあまり(他のチームに入ることになったら)生きていけないと発言したり、叶を通してしか会話をしない・オフラインコラボでも叶がいないとできないといった状態だった。(現在はオンライン通話であれば初対面でも普通に話せるようになっている上、3Dなどのオフライン企画にも参加するようになっている。)*12
    • 同じにじさんじ内のライバーと会うことすら徹底的に避けており、叶がいる場合は叶と一緒に行動していることが多い。
      「にじフェス2022」においてもスタッフの配慮でChroNoiRの控え室に人払いがされていたり、ケータリングを取りに行く際も叶が葛葉の分を取りに行く・外で行動する際は曲がり角などで他のライバーと鉢合わせしないように先に叶が様子を見てから葛葉を呼ぶなど、ボディーガードのごとく手厚いフォローがされていたらしい。
    • 叶自身はそのようにフォローすることを全く負担だとは思っておらず、「嫌なことを頑張らなくていいよ」と尊重している。ちなみに、葛葉は後日配信で「最初はスタッフがやってくれていたのを(叶が)申し出てくれた。超ありがたい」などと語っていた。


「そして物語は、“あの時”に巻き戻る」

「そして物語は、“あの時”に巻き戻る」

2人の関係の始まり、それは“今回”が初めてではない。


 

クロニクル

2018年

2018年

  • 2018年6月23日、叶の早朝配信にて、葛葉がチャット欄に現れたことがきっかけでPUBGゲリラコラボを行う。
    • これが2人の初コラボとなった。ハイテンションかつ息のあったコンビネーションで2連ドン勝している。
    • 現在はアーカイブ非公開となっているが、2021年12月24日にChroNoiRチャンネルにおいて当配信の切り抜き動画が公開された。
  • 2018年7月17日、コラボ配信内で視聴者からの公募でユニット名を募集し、ユニット名「ChroNoiR」が決定。
    • 他に候補に挙がっていたのは「ブラッディダガー」「ブラックグラント」「シャノワール」など。ネタ枠としては「角材」「ドビフォイ」「もりかな学園」などがあった。
  • 2018年7月30日、葛葉がにじさんじゲーマーズとしてにじさんじ入りすることが発表され、それに伴いChroNoiRもにじさんじ内のユニットとなった。
  • 2018年8月20日より、OPENREC.tv公式番組『ChroNoiR.tv』開始。
2019年

2019年

  • 2019年2月9日に発売のPASH!2019年3月号にてインタビュー記事が掲載。本田ロアロ氏撮りおろしのChroNoiRのピンナップも付録として収録されている。
  • 2019年4月17日、『ChroNoiR.tv 第七刻』にてお揃いのユニット衣装がお披露目。
  • 2019年7月17日に1周年を迎え、「ChroNoiR 1st anniversary」と題したファンミーティング配信が行われた。
    • ちなみにこの配信は葛葉が欠席となっており、翌日「真 ChroNoiR 1st anniversary」と題して改めて2人揃った状態でファンミーティング配信が行われた。
      こちらではChroNoiRのこれからなどについても話し合っていたり、普段配信には乗せないような話題に触れる内容となっている。
  • 2019年7月31日発売のにじさんじMisic MIX UP!!に咎ノワールとしての楽曲『I'm gonna be OK』が収録。
  • 2019年8月30日の『ChroNoiR.tv』最終刻にてYouTube上でコラボチャンネルを作成することを発表。
  • 2019年10月2日「にじさんじ Music Festival~Powered by DMM music~(にじさんじMF)」に出演。
    • これがChroNoiR初の3Dでのステージであり、LIP×LIPの『ロデオ』が披露された。
    • ちなみに「僕たちの/俺たちのお姫さま」という客席ファンサービスはここが初出。
  • 2019年10月26日、「VtuberLand2019 にじさんじWEEK」のホールイベント第1部をChroNoiRで担当。
    • 初のユニット名義でのリアルイベントであり、客席とのコミュニケーションを楽しんだ。
  • 2019年10月28日、NHK Eテレの生放送番組「沼にハマってきいてみた」のバーチャルYouTuber特集回にてゲスト出演。
  • 2019年11月3日 「ハレスタオープニング記念イベント~池袋の新スタジオに池メン晴れオトコ大集合!!~」に島﨑信長とChroNoiRで出演。
    • ドワンゴが運営するサテライトスタジオ「ハレスタ」のオープン記念イベント。
    • ハレスタの設備(バーチャルキャスト)を使用しての出演。バイノーラルマイクを使用したバラエティーコーナーなどに挑戦した。
  • 2019年12月31日、ChroNoiRチャンネル開設発表。
2020年

2020年

  • 2020年1月1日、にじさんじ初となるユニットチャンネルを始動。
    • 初配信の内容は彼ら2人のコラボ配信としては珍しく、新年の抱負などを中心とした雑談配信となった。
  • 2020年2月11日、ChroNoiR初のオリジナル曲『ヘテロスタシス』を公開。
    • 作詞・作曲/ぬゆり氏、イラスト/スエカネクミコ氏・かんざきひろ氏。
    • また、この楽曲よりMV等の動画制作を主とした専属クリエイターチームCNR+(現:+Geminate)が発足。
    • 楽曲の制作開始自体は2019年2月初旬には告知されており、約1年越しでの待望の公開となった。
  • 2020年2月13日、「にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow!福岡公演」に出演。
    • ChroNoiRとしては2日前に公開されたばかりのオリジナル楽曲『ヘテロスタシス』と、発売予定のにじさんじオリジナルフルアルバムより『Not For You』先行フルver.を披露。
  • 2020年3月18日発売のにじさんじオリジナルフルアルバム「SMASH The PAINT!!」にオリジナル曲『Not For You』が収録された。
    • にじさんじ公式チャンネルにワンコーラスPVが公開されている。作詞・作曲/ゆよゆっぺ氏。
  • 2020年5月24日、2曲目となるカバー曲『Ice breaker』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/山本佳奈氏。
  • 2020年5月31日にChroNoiRチャンネルのメンバーシップが開始された。
  • 2020年6月7日、YouTubeチャンネル登録者10万人を達成。
  • 2020年7月17日に2周年を迎え、「くろのわday」と題して記念にホテルのスイートルームからツイキャス配信を行った。
    • 前日に2周年記念配信の告知PVが叶のTwitterにて公開されている。
    • 総配信時間は約10時間程度。夕方から翌日の朝にかけて、2人がのんびりご飯を食べたりゲームをしたりしている様子が配信された。*13
    • 事前に公募されていたリスナーからの質問に答える時間も設けられており、普段は口にしないような互いへの印象や心境の変化、目標などが語られた。
  • 2020年8月5日、「京都国際マンガ・アニメフェア2020」の京まふおこしやす大使に就任したことを発表。
  • 2020年9月13日、2曲目となるChoroNoiRオリジナル曲『常夏★スカイスクレイパー』を公開。
    • イラストは三輪士郎氏。作詞にはChroNoiRの2人が関わっている。
    • なお、収録日程は7月17日キャス配信の直前であり、葛葉は前夜のパワプロ配信で喉が枯れた状態で収録を迎えた。*14
  • 2020年9月18日、「京と秋のにじさんじ もちのわーる男子旅」に出演。
    • ChroNoiRとしてはオリジナル楽曲『Not For You』とLIP×LIPの楽曲『夢ファンファーレ』を、もちのわーるの3人ではOxTの楽曲『Clattanoia』と烏屋茶房の『迷々』を披露した。
      トークコーナーでは「京都の伝統体験記」と題して、2人で伝統工芸の制作体験をした際のエピソードが写真付きで語られた。
    • なお、上記の内容はにじさんじ公式チャンネルにて公開されているダイジェスト映像で一部視聴可能となっている。
  • 2020年9月19日、「京都国際マンガ・アニメフェア2020」オープニングイベントに声優の八代拓氏と共に出演。
  • 2020年10月30日、ChroNoiR feat.加賀美ハヤトのオリジナル曲『LET IT BURN』を公開。
    • ChroNoiRとしては3曲目となるオリジナル曲。
    • 作詞・作曲/ぎゃぷいち氏、イラストはZepp福岡公演キービジュアルも担当されたバツムラアイコ氏。
  • 2020年12月20日、4曲目となるChroNoiRオリジナル曲『Geminids』を公開。
    • 作詞・作曲/夏代孝明氏、イラスト/AKKE氏・スエカネクミコ氏。
    • 後日、夏代孝明氏によるセルフカバーver.も投稿された。
  • 2020年12月31日、「年またぎにじさんじ!2020-2021」にてテレビ出演。
    • かねてよりChroNoiRの2人と親交のあった声優の島﨑信長氏と共演し、島﨑氏も3Dの体を手に入れて3人で3Dコラボを行った。
2021年

2021年

  • 2021年1月6日、YouTubeチャンネル登録者20万人を達成。
  • 2021年2月21日、ChroNoiR初のメドレー曲『ChroNoiR HoneyWorks medley』を公開。
    • カバー曲としては3曲目となる。本来は別の楽曲でバレンタインデー当日に公開される予定だったが、2人が「歌いたい曲ができたから」と楽曲の変更を発表。MV制作の兼ね合いもあり、バレンタインデーから一週間後に公開という形になった。*15
    • イラスト/みっ君氏。また、ディレクションおよびサウンドプロデュースを前回に引き続き夏代孝明氏が手掛けている(コーラスで参加もしている)。*16
  • 2021年2月28日、「にじさんじ Anniversary Festival 2021VACHSSステージ」に出演。
    • ChroNoiRとしてはLIP×LIPの楽曲『ロメオ』のカバーを披露。初めて2人で振付も考えたというダンスもお披露目された。
  • 2021年3月19日、ChroNoiRチャンネルにて新ユニット衣装&新ロゴ・新ヘッダーお披露目配信が行われる。
    • ロゴデザイン/BALCOLONY. 、ヘッダーイラスト/ずみちり氏。
  • 2021年4月24日、「超声優祭2021」内の企画「島﨑信長、叶、葛葉のおはようジャパン」に出演。
  • 2021年5月28日、4曲目となるカバー曲『シュガーヘイト』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/AKKE氏。ディレクションおよびサウンドプロデュースは前回に引き続き夏代孝明氏。
  • 2021年6月9日、YouTubeチャンネル登録者30万人を達成。
  • 2021年6月27日、5曲目となるカバー曲『アウトサイダー』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/スエカネクミコ氏。
    • 『シュガーヘイト』と合わせて、ChroNoiRが公開した楽曲MVとしては初の2ヶ月連続公開となった。
  • 2021年7月17日に3周年を迎え、ChroNoiR公式Twitterアカウントを開設。同日、3周年記念グッズの受注販売を発表。
    • 3周年記念グッズの受注販売については公式から告知PVが公開された。
    • また公式アカウント発足に伴い、告知業務を兼ねていた専属クリエイターチームCNR+が+Geminateに名義変更。
  • 2021年7月24日、「3周年記念ChroNoiR DAY」と題して叶邸からツイキャスでの雑談配信とYouTubeでのゲーム配信(ポケモンユナイト)を行った。
    • 前日に3周年記念配信の告知PVが叶のTwitterにて公開されている。
    • 2周年記念配信同様、リスナーからの質問に答えたり、2人がご飯を食べたりゲームをしたりしている様子が配信された。
    • ゲーム配信の後半には音のみ・バイノーラルマイク使用という状況の中、プレゼントを賭けたジェンガ対決が繰り広げられた。
  • 2021年8月1日、「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES” DAY2」に出演。
    • ChroNoiRとしてはofficial髭男dismの楽曲『宿命』のカバーを、もちのわーるの3人では『スーサイドパレヱド』のカバーを披露した。
  • 2021年11月6日、5曲目となるChroNoiRオリジナル曲『マグマグラグラ』を公開。
    • 作曲/みきとP氏、イラスト/U助氏。ディレクションおよびサウンドプロデュースは前回に引き続き夏代孝明氏。
  • 2021年11月19日、ChroNoiR×アニメイトカフェ出張版キッチンカーコラボが発表される。
    • 2021年12月25日~2022年1月30日までの期間、東京・大阪・愛知・岡山・福岡で2、3日限定開催。
    • グッズイラストの衣装はすべて新規のもので、ドリンクは1作目のオリジナル曲である『ヘテロスタシス』をイメージしたアイスドリンクと、2人それぞれをイメージしたホットドリンクの3種。(その他内容に関しては告知ツイートを参照)
  • 2021年12月25日、6曲目となるChroNoiRオリジナル曲『ブラッディ・グルービー』を公開。
    • 作曲/Kanaria氏、イラスト/LAM氏。ディレクションは前回に引き続き夏代孝明氏。
  • 2021年12月31日、NJU歌謡祭後半パートに出演。
    • 披露した楽曲は修二と彰の楽曲『青春アミーゴ』。また、アンコールで全員が歌唱した『Virtual to LIVE』にも参加。
2022年

2022年

  • 2022年1月8日、YouTubeチャンネル登録者40万人を達成。
  • 2022年1月12日、招待制ゲームコミュニティ「vaultroom」とChroNoiRのコラボが発表。
    • コラボアパレルグッズの販売がvaultroomの公式Twitterにて告知され、豪華クリエイター陣による描き下ろしアニメーションPVが公開された。
    • さらに、にじさんじオフィシャルストアにて、コラボアパレルを着用した2人の描き下ろしイラストを使用したコラボグッズの受注販売も告知された。
  • 2022年2月19日、「ChroNoiR-Luxury Style-」グッズが発売開始。
    • イラストは白晢氏。
  • 2022年2月27日、初の単独3Dオンラインライブ「ChroNoiR Winter Live -旅の終着点-」が開催。
    セットリスト
    • 『1・2・3』:カバー(After the Rain)
    • 『夜咄ディセイブ』:カバー(じん)
    • 『エンドロール』:カバー(夏代孝明)
    • 『2020 ChroNoiRメドレー』:ChroNoiRオリジナル曲&カバー(Ice breaker / ねじ式)
    • 『ザルバラ』:カバー(ぬゆり)
    • 『ブラッディ・グルービー』:ChroNoiRオリジナル曲
    • 『SPECIALS』:カバー(BIGMAMA)
    • ChroNoiRチャンネルにて無料配信。ライブ開催の約1ヶ月前にTwitterにて告知、その後2月14日には告知PVが公開された。
      また、2/21~2/27の期間限定で東京・大阪に駅広告も掲出された。
    • ライブタイトル「旅の終着点」については、2020年に公開された『ヘテロスタシス』から『Geminids』までの5つの楽曲を“if世界線の物語”としており、その物語が『Geminids』公開によって完結したという意味でつけられたもの。*17
    • 上記の意味合いから、本来は2020年冬に開催予定のライブだったが、情勢などが原因で延期に。そのため当時ミニライブとして開催される予定だった内容を大幅にボリュームアップさせ、2022年に開催される運びとなった。
  • 2022年3月14日より、ChroNoiR公式チャンネルにて公式番組「くろのわーるがなんかやる」が配信開始。
    • 毎週月曜日19時配信。*18「張り切らない・無理しない・頑張らない」をモットーに、2人がゆるっとやりたいことをやるとのこと。番組タイトルは初回配信にて2人で考案し決定された。
    • エンディングテーマにはオリジナル曲『スターブラックゲイザー』が起用されている。
    • また、同番組内でChroNoiRの公式TikTokとInstagramの開設が発表された。
  • 2022年3月29日~4月25日の期間、ChroNoiR×アニメイトカフェ第2弾が開催。
    • 池袋2号店・大阪日本橋店の2店舗で開催。また同期間中、計8都府県で出張版も開催。
    • グッズイラストの衣装はすべて新規のもの。メニューは第1弾のものから大幅に増え、フードメニューも追加された。(その他内容に関しては告知ツイートを参照)
  • 2022年4月28日、ChroNoiRチャンネルにて3着目となる新ユニット衣装お披露目配信が行われる。
    • 衣装デザイン/+Geminate。配信内および公式Twitterにて三面図が公開された他、後日3Dモデル公開時に追加資料が公開されている。
  • 2022年5月4日、「超声優祭2022」内の企画「島﨑信長、叶、葛葉のおやすみジャパン」に出演。
  • 2022年5月9日、YouTubeチャンネル登録者50万人を達成。
  • 2022年6月10日、全国のファミリーマートでコラボプリンの発売が決定。
  • 2022年7月10日、6曲目となるカバー曲『CandyDance』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/AKKE氏。
  • 2022年7月17日に4周年を迎え、「ChroNoiR 4th Anniversary」と題して記念に旅館からツイキャス配信を行った。
    • 前日に4周年記念配信の告知画像がChroNoiR公式Twitterにて公開されている。
    • 総配信時間は約8時間程度。2周年と同様、当日の夜から翌日の朝にかけて配信が行われた。
    • 毎年恒例のリスナーからの質問への解答や食事風景に加え、スタッフが用意したガチャガチャでの景品やお題で遊んだりなどしている様子が配信された。
  • 2022年7月30日より、「ChroNoiR 4th ANNIVERSARY 謎解きラリー」が開催。
  • 2022年8月18日、1st フルアルバム『UP 2 YOU』の発売が告知される。同時にアーティストビジュアルも公開された。(プレスリリース*19
    • アーティストビジュアルは中原氏が担当。
  • 2022年8月22日、7曲目となるChroNoiRオリジナル曲『スターブラックゲイザー』を公開。
    • 作詞/山崎寛子氏、作曲/Hayato Yamamoto氏・Tayuto Nakasu氏、イラスト/AIó氏。
    • 毎週月曜日19時から放送の公式番組「くろのわーるがなんかやる」エンディングテーマソング。
  • 2022年9月28日、YouTubeチャンネル登録者60万人を達成。
  • 2022年10月2日、「にじさんじフェス2022 Day2 月ノ美兎&星川サラ&不破湊&ChroNoiRステージ」に出演。
    セットリスト
    • 『トンデモワンダーズ』:カバー(sasakure.UK)
    • 『この世界の楽しみ方』:カバー(LIP×LIP)
    • 『ダークルーム』:カバー(Dios)
    • 『マフィア』(叶ソロ):カバー(wotaku)
    • 『シャンティ』(葛葉ソロ):カバー(wotaku)
    • 『スターブラックゲイザー』:ChroNoiRオリジナル曲
    • ChroNoiRが初めてライブステージに立ったにじさんじMF(2019年10月2日)からちょうど3年後の同日、同じ幕張の地にて開催。
      また、当ステージはワンマン×4スタイルのライブであり、ユニット名義では初めての単独リアルライブとなった。
    • 4月28日にお披露目され、『スターブラックゲイザー』のMVでも着用されていたユニット衣装が初の3Dユニット衣装としてお披露目された。
    • 出番は最後。このステージが「にじフェス2022」の最終演目であったため、実質ChroNoiRがイベントの大トリを担うこととなった。
  • 2022年10月19日、ChroNoiR 1stフルアルバム「UP 2 YOU」が発売。
  • 2022年12月12日~18日の期間、東京スカイツリータウン®にてパネル&バナー広告が展開。(ティザー映像)
    • ChroNoiRの2022年の軌跡をたどる内容。2023年新企画・ChroNoiR Animation Project『ChroNoiR Episode.0』のティザー広告も掲出された。(詳細は宣伝欄を参照)
    • また、1stフルアルバム『UP 2 YOU』のデジタル配信も同日に解禁された。
  • 2022年12月12日、7曲目となるカバー曲『シネマ』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/みっ君氏。
2023年

2023年

  • 2023年1月9日、コントアニメ動画チャンネル「マリマリマリー」と公式番組「くろのわーるがなんかやる」が初のコラボ。
    • マリマリマリーチャンネルでは葛葉と叶が出演するコントアニメ動画が投稿され、ChroNoiRチャンネルではマリマリマリーの動画に登場するかなめ氏とレイジ氏とのコラボ生配信が行われた。
  • 2023年3月14日、公式番組「くろのわーるがなんかやる」が1周年を迎え、記念と称して2022年10月2日開催の「にじフェス2022 Day2」にて披露された『スターブラックゲイザー』のLIVE映像がYouTubeチャンネルにて公開された。
  • 2023年4月8日、8曲目となるカバー曲『再会』を公開。
    • オリジナルMV。イラスト/AKKE氏。
  • 2023年4月11日、ChroNoiR Animation Project『ChroNoiR Episode.0』の追加情報が公開。
  • 2023年4月17日、YouTubeチャンネル登録者70万人を達成。
  • 2023年4月24日より、12ヶ月連続でChroNoiR公式YouTubeチャンネル内のメンバーシップコンテンツにてメンバーシップ限定壁紙が配布開始。
    • 2023年4月~2024年3月に掛けて、毎月1枚壁紙を配布。
  • 2023年6月3日、10ヶ月間限定企画「くろのわバーサス」が始動。
    • ChroNoiR 1周年記念配信で提案された「VS ChroNoiR」が元になった企画。毎月2人組ユニットにゲームで勝負を挑み、全10回の結果に応じて最終ミッションの内容が決まる。
    • 配信UI・デザイン/+Geminate、SDイラスト/AIó氏。


楽曲情報

ディスコグラフィ

アルバム

1st Album『UP 2 YOU』

1st Album『UP 2 YOU』

up2you

UP 2 YOU

発売日:2022/10/19
形態CDデジタル配信
レーベル:にじさんじレコード
説明:ChroNoiRの1stフルアルバム。
2020年~2021年に発表したオリジナル曲6曲に加え、公式番組「くろのわーるがなんかやる」テーマ曲『スターブラックゲイザー』と完全新曲『Lily』の全8曲を収録。
オリコンデイリーアルバムランキング(2022/10/18付)で1位獲得。
Billboard Japanチャート(2022/10/26付)でTop Albums Sales2位獲得。*20

価格:3,300円 (税込)
品番:NJSJ-071

収録内容

収録内容

  1. スターブラックゲイザー
    • 作詞:山崎寛子 / 作曲:Hayato Yamamoto、Tayuto Nakasu / 編曲:大久保薫
  2. マグマグラグラ
    • 作詞・作曲・編曲:みきとP
  3. 常夏★スカイスクレイパー
    • 作詞:叶、葛葉 / 作曲・編曲:なつめ千秋
  4. Geminids
    • 作詞・作曲:夏代孝明 / 編曲:渡辺拓也
  5. ブラッディ・グルービー
    • 作詞・作曲・編曲:Kanaria
  6. LET IT BURN
    • Vocal:ChroNoiR&加賀美ハヤト
    • 作詞・作曲・編曲:ぎゃぷいち
  7. ヘテロスタシス
    • 作詞・作曲・編曲:ぬゆり
  8. Lily
    • 作詞・作曲・編曲:Hayato Yamamoto

ジャケット:デザイン 草野剛デザイン事務所 / イラスト 岩本ゼロゴ

  • タイトルの「UP 2 YOU」(=直訳:あなたしだい)は、楽曲の解釈を自由に楽しんで欲しい、さらにChroNoiRからファンへの感謝の気持ちを込めて『TO YOU (贈る)』といった思いを元に名付けられた。*21
  • 封入特典は、収録楽曲のMVイラストを使用した両面印刷・アナザージャケット4枚。
  • にじストアでは数量限定の有償特典(AR機能付アクリルスタンド)付属版を販売。
  • 計8店舗で店舗別特典が配布された。


シングル

スターブラックゲイザー

スターブラックゲイザー

スターブラックゲイザー

形態:デジタルシングル(各配信サイト
配信開始日:2022/08/23
レーベル:にじさんじレコード
説明:1st full album『UP 2 YOU』からの先行デジタル配信。
公式番組「くろのわーるがなんかやる」エンディングテーマ。
ジャニーズへの楽曲提供も手がける山本隼人やハロプロ楽曲で知られる日本アイドルPOP界の大御所・大久保薫が参加した本格派アイドルチューン。

クレジット
  • 作詞:山崎寛子
  • 作曲:Hayato Yamamoto、Tayuto Nakasu
  • 編曲:大久保薫
  • ジャケットイラスト:AIó


コンピレーション参加

I'm gonna be OK / 咎ノワール

I'm gonna be OK / 咎ノワール

収録元にじさんじMusic MIX UP!!
形態:CDアルバム、デジタル配信
発売日:2019/11/27
レーベル:DMM Music
説明:DMM Musicとの共同プロジェクトで発売されたアルバム『にじさんじMusic MIX UP!!』に咎人(剣持刀也伏見ガク)とChroNoiRが合体したドリームユニット「咎ノワール」として参加。
AKB48グループ、乃木坂46をはじめ各種アイドルコンテンツに楽曲提供するクリエイターによる、発表当時のにじさんじには珍しかったゴリゴリの男性アイドルチューン。

クレジット
  • Vocal:伏見ガク剣持刀也葛葉
  • 作詞:Shogo
  • 作曲:Shogo、早川博隆
  • 編曲:早川博隆
  • CD同梱特典:PlayPicカード(収録内容:全ユニットPV、デジタルブックレット、全ユニット座談会※音声のみ)
Not For You

Not For You

収録元SMASH The PAINT!!
形態CDアルバムデジタル配信
発売日:2020/03/18(デジタル配信は2020/05/20より)
レーベル:にじさんじレコード
説明:にじさんじがライブツアー「にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow!(SitR)」と合わせて企画・発売したアルバム『SMASH The PAINT!!』収録曲として制作されたオリジナル楽曲。
タイトルは直訳すると「お前(たち)のためじゃねぇ」。ゆよゆっぺ節炸裂のロックチューンで、初期ライブイベントにおけるブチ上げ曲になった。

クレジット
  • Vocal:葛葉
  • 作詞・作曲・編曲:ゆよゆっぺ


歌唱曲一覧

■オリジナル楽曲 □カバー楽曲 ◎コラボ楽曲

2018年

2018年

2019年

2019年

2020年

2020年

2021年

2021年

2022年

2022年

  • 2022/03/29 ■□ 2020 ChroNoiR Medley【ChroNoiR】
    単独3Dライブ「ChroNoiR Winter Live -旅の終着点-」で披露した「2020 ChroNoiR Medley」Another ver. 。
    視点やリリックデザインがライブと一部異なっている。
  • 2022/10/19 ■ Lily
    1stフルアルバム『UP 2 YOU』収録の新規楽曲。
    クレジット

    クレジット

    • ボーカル:ChroNoiR ( 叶 / 葛葉 )
    • 作詞・作曲・編曲:Hayato Yamamoto
  • 2022/12/10 ◎Buddy & Wilderness
    荒野行動アプリ内で限定配信されたコラボ楽曲。
    2022年12月20日、100万再生を突破。
    クレジット

    クレジット

    • イラスト:火ノ
2023年

2023年


ChroNoiRを内包するチーム・コラボ名称

名称が存在しているもののみ掲載。詳細・動画は各ページを参照

動画一覧

【YouTube】 葛葉 ChroNoiR 他チャンネル 🔒非公開
【その他配信サイト】OPENREC.tv ニコニコ動画 bilibili ツイキャス Twitch
【SNS】Twitter TikTok Instagram

動画

2018年

2018年

2019年

2019年

2020年

2020年

2022年

2022年

2023年

2023年

 

ChroNoiR.tv(OPENREC.tv公式番組)

OPENREC.tv公開アーカイブ

2018年

2018年

2019年

2019年

YouTubeチャンネル公開試聴動画
※OPENREC.tvの仕様変更によるアーカイブ公開終了のため。フルアーカイブはメンバーシップ限定公開。

くろのわーるがなんかやる(YouTube公式番組)

2022年

2022年

2022/03

2022/03

2022/04

2022/04

2022/05

2022/05

2022/06

2022/06

2022/07

2022/07

2022/08

2022/08

2022/09

2022/09

2022/10

2022/10

2022/11

2022/11

2022/12

2022/12

2023年

2023年

2023/01

2023/01

2023/02

2023/02

2023/03

2023/03

2023/04

2023/04

2023/05

2023/05

 

くろのわバーサス(10ヶ月限定企画)

配信アーカイブ

2018

2018/07~2018/12
2018/07

2018/07

2018/08

2018/08

2018/09

2018/09

2018/10

2018/10

2018/11

2018/11

2018/12

2018/12

2019

2019/01~2019/12
2019/01

2019/01

2019/02

2019/02

2019/04

2019/04

2019/08

2019/08

2019/10

2019/10

2019/11

2019/11

2019/12

2019/12

2020

2020/01~2020/12
2020/01

2020/01

2020/02

2020/02

2020/03

2020/03

2020/07

2020/07

2020/08

2020/08

2021

2021/01~2021/12
2021/07

2021/07

2021/09

2021/09

2021/12

2021/12

2022

2022/01~2022/12
2022/03

2022/03

2022/05

2022/05

2022/06

2022/06

2022/07

2022/07

  • 2022/07/17 4周年記念配信
    • ラジオ #738800783(叶のキャスアカウント)
      ChroNoiR結成4周年記念オフコラボ。(前半)
      ※場所は京都の旅館。食事したりリスナーから寄せられた質問に答えたり、スタッフが用意したガチャガチャで遊んだりなど
      ※ガチャガチャで使用されたオリジナルコインとノートの詳細はこちらを参照
  • 2022/07/18 4周年記念配信
    • 監督の朝は早い(葛葉のキャスアカウント)
    • おはよう(叶のキャスアカウント)
      ChroNoiR結成4周年記念オフコラボ。(後半)
      ※1枠目(葛葉のアカウントでの配信)は1:24:17まで葛葉のソロ雑談配信
      ※朝ご飯を食べたり途中でお風呂に入ったりだらだらしたりと、過去最高レベルでオフ感の強い内容となっている
      ※なお端末の充電が切れてしまったため2枠目(叶のアカウントでの配信)は尻切れ状態での終了
2022/08

2022/08

2022/09

2022/09

2023

2023/01
2023/02

2023/02

2023/04

2023/04

 

その他配信アーカイブ(ChroNoiRを含めた複数人コラボなど)

2018

2018/08~2018/12
2018/08
2018/09
2018/10
2018/11
2018/12

2019

2019/01~2019/12
2019/01
2019/03
2019/04
2019/05
2019/06
2019/07
2019/08
2019/12

2020

2020/01~2020/12
2020/02

2020/02

2020/05

2020/05

2020/06

2020/06

2020/07

2020/07

2020/09

2020/09

2020/10

2020/10

2020/11

2020/11

2020/12

2020/12

2021

2021/01~2021/12
2021/02

2021/02

2021/03

2021/03

2021/04

2021/04

2021/05

2021/05