夏侯淵

Last-modified: 2025-03-26 (水) 20:10:06
夏侯淵(カコウエン)読み性別生年登場没年寿命相性
カコウエン.jpg妙才ミョウサイ162-2195825
列伝
曹操の重臣。夏侯惇の従弟。夏侯覇の父。
【演義】夏侯惇と共に曹操の挙兵から従軍する。銅雀台が落成した際は曹操軍随一の弓術を披露し、渭水の戦いでは成宜を射殺。馬超を退けた後、自ら推薦した張既と共に長安を守り、涼州を平定した。張魯討伐戦では張郃と共に先鋒を務め、漢中制圧後は定軍山を守る。劉備の漢中侵攻を受け、曹操から「妙才(夏侯淵の字でもある)に期待する」と短気を戒める手紙を受けるが、劉備軍に対山を取られ、焦って出陣したところを黄忠に斬られた。
【正史】官渡の戦いでは兵糧確保を担当。急襲が得意。
 
統率武力知力政治魅力性格義理
9190486678猪突11
重視名声物欲戦略傾向興味
文武不問無欲好戦武具書物
戦法
歩兵猛突1
騎兵連撃2突撃2急襲3騎射3
弓兵斉射3乱射2遠射3矢嵐1
艦船
軍略烈火1
補助鼓舞2
遁甲
特技
任務耕作1築城1
智謀熱弁1
兵科歩将1騎将3弓将3
軍事行軍3膂力2果敢2
父親母親子供義兄弟配偶者
--夏侯覇--
夏侯威
夏侯栄
夏侯恵
夏侯和
相生夏侯惇曹操
相克
仇敵恨む
恨まれる
敬愛夏侯惇曹洪曹仁曹操郭淮(218~)】
信頼
好意馮楷(211~)】
無視
嫌悪董卓(190~)】【張闓陶謙(193~)】

※一族の好意は多いので省略

  • 統率・武力ともに90代で、騎将、弓将3と、有能揃いの曹操軍の中でも影に埋もれない能力の持ち主だが、武力の割に一騎打ち特技は中途半端で、おまけに性格猪突のため一騎打ち時の事故には要注意。
  • 全武将で唯一行軍3と弓将3を併せ持つうえに上位戦法まで持つ高機動型弓兵。
    一方で騎兵も高レベルで一般戦法を完備しており、どちらにするか悩ましい。
    なぜかCPUに編成を任せると騎兵になってしまう事が多く、矢嵐を捨てがちなのが悩み。
  • 今作ではついに知力が50を下回ってしまった。
主人公選択可能シナリオ

主人公選択可能シナリオ

史実
選択可能期間
184年~218年
シナリオ
勢力
都市
年齢
階級
身分
184年 1月 黄巾の乱と大将軍何進---23---在野
185年 1月 黒山賊挙兵と韓遂の乱---24---在野
186年 1月 荒れる西域と董卓出陣---25---在野
187年 7月 張挙張純の挙兵と長沙動乱---26---在野
188年 7月 益州牧劉焉と幽州牧劉虞---27---在野
189年 7月 董卓台頭と群雄割拠---28---在野
190年 1月 曹操挙兵と反董卓連合曹操陳留29七品官一般
191年 7月 反董卓連合解散と諸侯の対立曹操陳留30六品官一般
192年 4月 孫堅戦死と董卓暗殺曹操濮陽31六品官一般
193年10月 放浪する呂布と曹操の徐州進撃曹操小沛32六品官一般
194年 7月 小覇王出陣と呂布の兗州割拠曹操濮陽33六品官一般
195年 4月 曹操の兗州奪還と呂布の徐州入り曹操陳留34六品官一般
196年 7月 献帝の長安脱出と曹操の許昌遷都曹操陳留35五品官太守
197年 1月 張繍の挙兵と淮南皇帝袁術曹操陳留36五品官太守
198年 7月 呂布最後の戦いと公孫瓚の落日曹操陳留37五品官太守
199年 7月 劉備の徐州復帰と袁術の凋落曹操陳留38五品官太守
200年 1月 曹操暗殺計画発覚と官渡の戦い曹操陳留39五品官太守
201年 1月 孫権の家督相続と劉備の汝南再起曹操40四品官太守
202年 7月 劉備の荊州入りと袁紹の死曹操寿春41四品官太守
203年 7月 袁家兄弟の内紛と蠢動する荊州曹操寿春42四品官太守
204年 7月 曹操の鄴攻略と袁譚の孤立曹操寿春43四品官太守
205年 4月 袁譚の滅亡と高幹の挙兵曹操寿春44四品官太守
206年 4月 壺関の陥落と劉備軍の軍師曹操寿春45四品官太守
207年 7月 白狼山の戦いと三顧の礼曹操寿春46四品官太守
208年10月 諸葛亮の出廬と赤壁の戦い曹操寿春47四品官太守
209年 1月 劉備の南荊州進出と江陵攻防戦曹操48四品官太守
210年 1月 孫権の江陵進出と孫尚香の婚姻曹操49四品官太守
211年 4月 周瑜の死と潼関の戦い曹操50四品官太守
212年 1月 張魯の南進計画と劉備の益州入り曹操長安51四品官都督
213年 7月 孫尚香の帰還と劉備の益州侵攻曹操長安52四品官都督
214年 7月 馬超の劉備軍参入と劉備の益州獲得曹操天水53四品官都督
215年 7月 曹操の漢中攻略と合肥の戦い曹操漢中54三品官一般
216年 1月 轟く張遼の威名と濡須の戦い曹操漢中55三品官都督
217年 7月 魯粛の死と漢中の攻防曹操漢中56三品官都督
218年 4月 定軍山の戦いと曹操劉備の対峙曹操漢中57三品官都督
 
仮想
シナリオ
勢力
都市
年齢
階級
身分
184年 1月 英雄集結曹操陳留---八品官一般
184年 1月 猛将集結夏侯惇陳留---八品官一般
208年 1月 七強の戦い曹操陳留---四品官太守
219年 7月 これぞ真の三國志!長安---三品官都督
198年 1月 武に優るものはなし曹操陳留---五品官太守
199年10月 反曹操連合結成!曹操陳留---五品官太守
209年 1月 劉備の三軍師曹操---四品官太守
184年 1月 女将集結夏侯氏江州---八品官一般
200年 1月 漢の忠臣ここにあり曹操陳留---五品官太守
191年 4月 猛虎飛将進軍中原曹操濮陽---六品官太守
208年 7月 四國志曹丕汝南---四品官太守
215年 1月 サン・三國志曹昂長安---三品官太守
193年 7月 虎狼は野に放たれた曹操小沛---六品官一般
214年10月 三国虎将、相打つ!夏侯淵長安------君主