コメント/収録曲/おに/未来への鍵

Last-modified: 2024-06-02 (日) 15:46:43

収録曲/おに/未来への鍵

  • これも完全左右分業で十分に間に合う速さだが、★8以上では嫌でも必要となってくる左右交互の技術の練習にもなりそう(倍速推奨)。 -- 2008-09-19 (金) 02:52:40
  • ゴーゴータイムのドンちゃんの踊り方が微妙に不自然。これが2倍か2/3倍の速さだったら自然なんだろうけど。 -- 2008-09-19 (金) 22:02:56
  • これはBPM140の12分中心の曲なのでこの表示では紛らわしいのでは? -- 2008-09-20 (土) 18:22:06
  • ↑ ドンちゃんの踊りを見るかぎり内部的にはBPM105の三拍子。体感的には前奏と間奏はBPM140の四拍子だがそれ以外の部分はどちらかというとBPM105の八分の六拍子だと思う。 -- 2008-09-20 (土) 20:58:01
  • ipodにサントラの曲入れたら未来への鍵と表示されたから未知への鍵は多分誤植 -- 2009-12-26 (土) 00:49:41
  • これか、宝の丘に似てる曲ってのは。 -- 2012-07-14 (土) 21:21:52
  • これは影響力大きいってエトウがいってたからACくるかもね -- 2014-05-09 (金) 23:33:21
  • 動画が非公開になってます -- 2014-07-09 (水) 04:14:20
  • 限定復活決定 -- 2014-08-27 (水) 14:46:39
  • ちなみにソースはTwitter -- 2014-08-27 (水) 14:48:08
  • これ復活は嬉しいな。現行基準でも7中位くらいか。 -- 2014-08-27 (水) 16:51:02
  • 当時って「ばいそく」は使えたっけ? -- 2014-08-27 (水) 22:18:57
  • ↑まだ使えなかった。なったのはアニスペの次に発売された6代目から -- 2014-08-27 (水) 23:02:51
  • なお、アニスぺで使えたオプションは「ドロン」のみ。 -- 2014-08-27 (水) 23:14:38
  • いつもなら生放送で10万コメントだけど、今回はどうなんだろう。 -- 2014-08-27 (水) 23:30:58
  • 前回の生放送でドルアーガの塔10周年で何があるかも知らないと話があったが…これだったか -- 2014-08-28 (木) 13:17:23
  • ↑ ドルアーガの塔は1984年7月稼働開始だから、30周年ではないだろうか。 -- 2014-08-28 (木) 17:31:09
  • 10万達成したので収録が決定しました!おめでとう! -- 2014-08-28 (木) 21:27:53
  • 期限も決定しました!9月7日までのようです。 -- 2014-08-28 (木) 21:41:50
  • 十年ぶり? -- 2014-08-28 (木) 22:17:51
  • >しかし実際(ipodやウォークマンに入れた場合)は未来への鍵である  これおかしくない?埋め込みタイトルとファイル名が違うだけなのに -- 2014-08-28 (木) 23:58:18
  • アニスペ当時、ひどく難しく感じたもんだが…遅いとはいえ、あの頃マイナーだった形の複合が沢山あったんだね -- 2014-08-29 (金) 00:29:37
  • 51小節からノンストップだから★7は確実 ★6だったらかなり詐称だな -- 2014-08-29 (金) 06:54:34
  • ↑新筐体で確認したところ、落ちたのはかんたん譜面だけです。 -- 2014-08-29 (金) 12:26:19
  • 全良動画に変更しました。 -- 2014-08-29 (金) 16:49:32
  • 6/8拍子は解析値でしょうか? -- 2014-08-29 (金) 19:04:44
  • おっ、真打だと調整できる -- 2014-08-29 (金) 19:37:19
  • ↑2 解析値の意味が分からない 聴きゃわかるだろとしか -- 2014-08-29 (金) 19:45:21
  • 新曲マークないの? -- 2014-08-29 (金) 19:52:29
  • ↑6/8拍子は3/4拍子と同じ -- 2014-08-29 (金) 23:12:01
  • いや、8分の6拍子は1拍を付点4分音符とした2拍子であり、4分の3拍子とは異なる。太鼓の達人の仕様上、付点四分音符2つ分の長さである8分の6拍子は4分の3拍子と同じ表記になるだけで、似て非なるものである。 -- 2014-08-29 (金) 23:37:09
  • R氏の全良動画ですが、音符のない場所で縁が反応していたので別のものにしました。 -- 2014-08-30 (土) 03:56:10
  • ばいそく撤去。通常の譜面がメインのはずなので。あと、アニスペの動画いらない。 -- 2014-08-30 (土) 04:25:13
  • 3312日ってほぼ9年? -- 2014-08-30 (土) 09:54:30
  • これ400曲目? -- 2014-08-30 (土) 22:56:11
  • 新筐体収録のナムオリ曲の中では基本BPMが1番低い曲ですね。 -- 2014-08-30 (土) 23:26:27
  • ↑5 多分リズムとってたんだろうね -- 2014-08-31 (日) 09:10:32
  • ↑2、400曲目だけど先行解禁だから一旦消えたら、夜想曲が400曲目の変わりになるはずです -- 2014-09-03 (水) 02:37:31
  • ↑ 400曲目に突入した曲って詳細に追加しようとおもたけど、バニフォとか亜空間が先に到達しちゃってたりするのかな? -- 2014-09-04 (木) 02:29:15
  • 12亜州版はACにカウントされないの? -- 2014-09-04 (木) 12:11:50
  • しばらくプレイできなくなったね… -- 2014-09-08 (月) 07:23:56
  • 初収録からAC初移植の日数を消した理由はふつう譜面のコメントで書きましたのでご覧下さい。 -- 2014-11-04 (火) 21:50:00
  • Wii U2収録おめ!久々にCSに収録されたね。 -- 2014-11-20 (木) 20:47:10
  • 今回はちゃんと新曲マークついてた -- 2014-12-14 (日) 11:43:25
  • ニコ生で解禁決定! -- 2015-03-11 (水) 11:48:59
  • 正式収録おめでとう! -- 2015-03-16 (月) 10:41:29
  • 9年以上経っても変わらず7って結構すごいね -- 2015-07-12 (日) 19:04:01
  • ドルアーガをイメージしてんのかな -- 2015-09-27 (日) 00:32:14
  • こんなに厳しい基準の中でまだ★7…。凄い -- 2015-10-05 (月) 17:47:59
  • ★×7に関してはアニスペ以降大して基準変わってないでしょ -- 2015-12-14 (月) 03:59:02
  • 3拍子で複合レベルもそれなりに高いからね、★6の域は軽く飛び越えてるよ -- 2016-01-24 (日) 02:18:31
  • 鬼★7に対しては強めだな(上位) -- 2016-03-12 (土) 21:15:26
  • 全ての作品で初期収録されてない曲 -- 2017-02-16 (木) 10:38:35
  • イメージどころか、これでドルアーガ関係なかったら逆にびっくり -- 2019-05-14 (火) 02:37:02
  • (批判覚悟だが)個人的に超逆詐称 -- 2019-09-06 (金) 22:15:03
  • ↑プレイスタイルによるところの感覚の違いが大きい。クリア狙いなら☆7でも簡単な方だけどフルコンは地味に難しい。精度が取れないとまずいタイプ。個人的には降格してなくて良かった。 -- 2019-09-06 (金) 22:23:31
  • ↑2 コレより強い★6なんてなくね? -- 2019-09-06 (金) 23:04:14
  • 倍速かけたらむずかしい★7でも通用するな -- 2019-09-09 (月) 19:29:47
  • 明日への扉と混同して、未来への扉(実在する曲だが太鼓未収録)と間違えないように注意。 -- 2020-07-04 (土) 22:33:20
  • ちなみに、明日への鍵も実在する(「アヴァロンの鍵online」2010 テーマソング、歌:たかはし智秋)。 -- 2020-07-04 (土) 22:42:40
  • モモーイとパックマニアがGMなのにこれはナムオリな謎 -- 2021-01-09 (土) 11:07:58
  • ↑曲全体がアレンジではないからと思われ -- 2021-12-14 (火) 16:12:02
  • 宝の丘感がすごい -- 2022-02-15 (火) 16:31:54
  • 曲IDのzaba。ぱっと見では「ZAP(ドルアーガでおなじみのやり直しシステム)」と「バビロニアン・キャッスル・サーガ(ドルアーガシリーズのこと)」を合わせた造語に見えた。実質ドルアーガの塔の曲とも言えるし。ZEEBRAさんが同名の別楽曲を発売していたのも少し関係あるかも -- 2022-05-01 (日) 06:21:17
  • ↑曲調がZABADAKっぽいからかな? -- 2022-06-09 (木) 10:41:35
  • PTB配信 -- 2022-07-26 (火) 14:05:42
  • ↑2 調べてみて聴いてみたけどこの説はかなり有力だと感じた。曲調はまんまそれですね。
    ZABADAKのメンバーが興味深いツイートを何件かしていたので追記しておきます。 https://twitter.com/kokoKOMINE/status/877881740722708480 https://twitter.com/kokoKOMINE/status/965972531256545280 https://twitter.com/kiraguit/status/474345695923548162 https://twitter.com/kiraguit/status/657943169401823232 -- 2023-06-02 (金) 10:00:15
  • ios配信決定 -- 2023-06-14 (水) 11:52:56
  • 佐々木宏人は歌マスを作り、土屋実紀はそれに最初に仮歌を入れた、いわばアイマスの創始者タッグ。土屋の仮歌はリリースされなかったもののこっちは正式リリースだから、アイマスファンにとっては記念碑的な価値があってもいいかもしれない。 -- 2024-04-11 (木) 11:57:17
  • 2024年二段2曲目 -- 2024-05-23 (木) 19:09:47
  • ねぇ教えてと黒神クロニクルにつぐ低速枠かな -- 2024-05-23 (木) 22:26:11
  • 苦手なところは分業でごり押せるから適正者には稼ぎにしやすそうだけど、今後のことを考えるとしっかり交互で叩けるようにしたいところ -- 2024-05-24 (金) 15:29:04
  • 交互で叩こうとすると頭こんがらがりそう 早めに練習しておくか… -- 2024-05-31 (金) 08:07:27
  • 2段の癒し枠かな -- 2024-05-31 (金) 12:59:11
  • やってみたら交互でも簡単に叩けるほど遅かった。遅さに慣れるだけだ -- 2024-06-01 (土) 13:20:11
  • イントロ以外み◯なのうたにいそうな雰囲気の曲 -- 2024-06-02 (日) 15:46:43