システム/漂移錬成

Last-modified: 2024-05-27 (月) 09:13:29

MHNowに登場する、防具のスキルをランダムに付与する要素。

目次

概要

  • 2024年春のシーズン『春景裂く乱入者』も終わりが近づいていた5月22日、Ver.76.2アップデートで
    事前告知無しに突如実装された画期的なシステム。
    専用アイテムの「漂流石」を使い、防具に新たなスキル等を追加できるようになる。
    今作はリリース時点より装飾品が無くスキルは装備依存であったため、
    装備カスタムの自由度は低く類似要素の実装が望まれていた。
    • MHR:Sの傀異錬成を彷彿とさせ、名前が造語である点や得られるスキルがランダムという点が似通っている。
      造語の「漂移」は漂流と移動を組み合わせたものであろう。
      また「傀異」が「怪異」などと掛けられていたという可能性を鑑みると、
      「漂移」も「憑依(ひょうい)*1」などと掛かっているのかもしれない。
    • 機能解放にはプレシーズンストーリーのチャプター13「空を裂くもの」をクリアする必要がある。
  • 錬成に用いる漂移タンクを動かすには現実世界のマップを歩くことが条件になっており、
    移動距離に応じて錬成が進んでいくのだが、短くとも5kmもの距離を稼がなければならない。
    毎週50km歩いているポケモンGOガチ勢はともかく、インドア派にとっては一筋縄じゃいかない。
    また、バックグラウンドでも距離を稼ぐには「いつでも冒険モード」をオンにする必要がある。
    • 救済処置としてか、課金アイテム(ジェム交換)に「瞬間錬成剤」があり、
      用いると距離に関係なく錬成を終えることができる。
    • 残り距離は錬成画面のほか、装備選択画面の右下にある漂移タンクのアイコンからでも見ることが可能。
    • 同じNiantic社のゲーム『Pokémon GO』にあるタマゴ孵化装置と同じ要領のシステムである。
      あちらでは移動距離の計測が時速10.5km以下で行われており、
      最も効率の良い移動方法は自転車とされている。
    漂移タンクは一度に一つの防具しか扱えず、纏めて同時に処理することができない。
    更に気をつけておくべきなのは、一度錬成を始めてしまうとキャンセルができず
    別の防具を錬成しようにも5km進むか瞬間錬成剤を用いるしか方法がない。
    操作誤爆防止にも、予め錬成したい防具を再確認しておこう。
  • スキルが錬成に用いた防具専用のものになる点は傀異錬成と同じだが、
    漂移錬成ではスキルのカスタマイズができる。
    各防具に「漂移スロット」が設けられており、漂移錬成で得たスキルをはめ込む。
    • 複数スロットがある防具もあるが、一種類ずつのスキルを装着することしかできず、
      錬成でスキルが重複することもないため一部位で同じスキルの重ね掛けは不可能。
    そして最も注意すべきなのは、防具を一定のグレード(G-○)まで強化させないとスロットが解放されないことである。
    漂移スロットを解放させてようやく錬成が可能になるので、
    「素材やゼニーが足りなくて強化出来てないけど、漂移石が貯まってきたから今のうちにスキル付けて消費する」
    といったことは出来ない。
    • スロット解放に要するグレードは装備ごとに異なるのだが、通常の防具がG-5以上なのに対し、
      採用率の高い傾向のある防具が軒並みG-8以上になっている。
      • 分かりやすい例として、ジャグラス装備において水属性攻撃強化Lv2が付く脚だけがG-8で、
        見栄えのない他の部位はG-5で済む。
        胴はスロットが2つあるのだが一つ目はG-5、二つ目はG-8といった具合。
        テンプレ装備で知られる防具はほぼ全てG-8だと言っても過言では無い。
      • G-8への強化は竜玉のかけらなどの希少なRARE6素材が要求されるため、
        悪質歯応えのあるコンテンツに仕上がっている。
    漂移錬成で得たスキルは各防具ごとに最大10個まで保管され、それ以上得ると削除することになる。
  • 錬成された防具にはランダムでパラメータ上昇効果も付与され、
    攻撃力・防御力・会心率の数値が上がることもある。
    現時点で攻撃力と防御力は+1から+10、会心率は1%から3%までの上昇が確認されており、
    マイナスになることはない。

漂流石

  • 漂移錬成をするために必要なアイテムで、大型モンスター討伐報酬として稀にドロップされる。
    合計5色の漂流石が特定モンスターより入手でき、得られるスキルの内容も異なる。
    また、剥ぎ取りナイフ(報酬2倍)の報酬追加対象にもなっている。
    特定ボーナスのために特定モンスターを狩る必要があるといった要素は、MHW(:I)の龍脈石カスタム強化に近い。
    • 保管場所はアイテムボックスとは別枠で、最大所持数は9個。
      8個所持時に報酬2倍を使うと一時的に10個所持することが可能。
  • 漂移錬成をした後は「漂流石のかけら」が1個入手でき、これを集めると「漂流純石」と交換することができる。
    漂流純石での錬成は、漂流石より厳選されたスキルの中から需要の高い傾向のあるものが選ばれる。
    • しかし交換数は中々手強く、純石1つにつきかけら100個。100回錬成してようやく届く存在なのである。
      言わばソシャゲの「天井」に近い
漂流石リスト
漂流石【赤】【青】【黄】【水色】【白】
入手モンスターリオレウス(亜種)
アンジャナフ
ドスジャグラス
ジュラトドス
ラドバルキン
プケプケ亜種
トビカガチ
ジンオウガ
ドスギルオス
ツィツィヤック
レイギエナ
ベリオロス
プケプケ
リオレイア(亜種)
クルルヤック
ボルボロス
パオウルムー
バフバロ
ディアブロス(亜種)
オドガロン
イビルジョー
付与スキル
(固有)
火属性攻撃強化
火事場力
フルチャージ
尻上がり
風圧耐性
水属性攻撃強化
SPゲージ加速
睡眠属性強化
ジャスト回避強化
耐震
雷属性攻撃強化
連撃
麻痺属性強化
攻めの守勢
精霊の加護
氷属性攻撃強化
見切り
毒属性強化
軽巧
ガード性能
弱点特効
SPスキル威力アップ
闇討ち
回避距離UP
耳栓
付与スキル
(共通)
ジャスト巧撃、攻撃、防御、体力増強、不屈、根性、体幹強化、背水防御、各種耐性
漂流純石リスト
漂流純石【赤】【青】【黄】【水色】【白】
付与スキル
(固有)
火属性攻撃強化
火事場力
水属性攻撃強化
SPゲージ加速
雷属性攻撃強化
連撃
氷属性攻撃強化
見切り
弱点特効
SPスキル威力アップ
付与スキル
(共通)
ジャスト巧撃

スキル

  • 錬成で得られるスキルは上記のリストにあるものがすべてである。
    • 漂移錬成でしか得られないスキルも存在し、実装時点ではジャスト巧撃が対象。
      すべての漂流石で付与されるようになっている。
    • 特に各々の属性攻撃強化が簡単に付けられることが大きな利点で、かつてのテンプレ装備が崩壊。
      破壊王や集中などに加えて属性強化もLv5にできる環境になった。
  • 一方で選出対象外となるスキルも存在している。対象は以下の通り。
錬成で得られないスキル
龍属性攻撃強化超会心集中破壊王ロックオン装填速度反動軽減逆恨み
SPゲージ加速【ジャスト回避】闇討ち【状態異常】早業強化持続力の解放
団結力、ハッピーニューイヤー
  • 主に、火力を上げたりモーションを変化させたりする際に必要なスキルが多数を占める。
    近接武器使いにとって若干呪いじみているロックオンは勿論、
    弓使い必須の集中、ボウガン使い御用達の装填速度&反動軽減、そして龍属性攻撃強化も対象外である。
    実装当時は古龍の登場を控えていたのでまだ早いと判断されたのだろうか…
  • 現状、欲しいスキルを確定で付与させることはできない
    内容が厳選された漂流純石であっても確率は3分の1であるため、
    場合によっては相当数の周回を伴う
    そしてメインシリーズの類似要素とは異なり、現実世界の歩数・課金要素を必要とするシステムなので、
    やり込むにはリアルの行動力が求められる。
    自身の体調と懐に向き合い、無理をせず錬成を楽しもう。

関連項目

シリーズ/モンスターハンターNow

他作品での類似要素

※注釈は初登場作品
システム/オプションパーツ - MH
システム/剛・天 - MH3
システム/攻撃力ブースト - MHP3
システム/極限強化 - MH4G
システム/カスタム強化 - MHWorld
システム/百竜強化 - MHRise
システム/傀異錬成 - MHR:S
システム/シジル - MHF


*1 頼ること、寄り縋ること。霊などが乗り移ること。